IE 800
インイヤーヘッドホンのフラッグシップモデル
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 8 | 2015年1月4日 15:44 |
![]() |
16 | 7 | 2014年11月28日 00:29 |
![]() |
23 | 3 | 2014年11月3日 23:39 |
![]() |
2 | 3 | 2015年6月28日 20:37 |
![]() |
1 | 1 | 2014年5月15日 18:55 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2013年6月2日 10:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800
この商品の購入で迷っています。
端的に言いますと、
この商品IE800+iPhoneの組み合わせと
ソニーのハイレゾ対応の組み合わせNW-A16+XBA-A2と
どちらがいいか迷っています。
このIE800は2012年発売の商品にもかかわらず、
最近まで知りもしなかったのですが、
たまたま見た複数のテレビ番組
(マツコの知らない世界、山本彩のM-姉等)で
専門店の店員の方やミュージシャンの方等が、
圧倒的な音質、聴き比べてみて明らかに違う等、
テレビのオーバーリアクションというのもあると
理解しつつも、ものすごい推し方だったので、
当初購入予定だった
ソニーのハイレゾ対応機種
NW-A16+XBA-A2の購入を一旦踏みとどまり、
迷っている次第です。
知り合いの詳しい人に聞いてみても
意見が分かれてしまっていて、
NW-A16+XBA-A2の組み合わせ推し人は、
いくらいいイヤフォンを使っても
一番の根っこである元の音源がCDでは
ハイレゾにはデータ量からみても勝つわけがない。
値段も見てみろ。
iTunesは1曲200円程度、
ハイレゾ配信は1曲500円程度、
値段もデータ量も倍以上違う
とか
IE800+iPhone推しの人は
ゼンハイザーはイヤフォン1個で7万超、
NW-A16+XBA-A2は合わせても5万弱、
値段からしても格が違う。
実際に音を出す最後のインターフェースは
イヤフォンだ!
等、
迷っているところに余計迷ってしまう
アドバイスをもらいました(笑)
予算的にIE800を購入するのが限度なので
組み合わせとして再生機本体がiPhoneはやめた方がいい
というのは勘弁してください(笑)
ぜひ、皆さんの意見をお聞かせください。
3点

電話と別に持つ事で容量とか気にしなくて良い点ではwalkmanですが、
イヤホンの再生に関してはWalkman Aシリーズで良くてiphoneではダメってモノでは無いかと思いますので、音に関してはIE800で良いかと。
まあ、A2とIE800聞き比べた際に価格差程の違いを感じられるかどうかは人によりけりなんでなんとも言えませんが。
ハイレゾに関しては良いモノもあるでしょうけど、ニセレゾ問題やまだまだ普及していないところもありますから、現況はCDでも十分かと。
書込番号:18330826 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いま、iPhoneをお持ちなら、onkyo HF Playaerという音楽再生アプリが無料でダウンロードできるので、、iPhoneの音源をいろいろなEQで再生してみてください。
これだけで、iPhoneの出色は、ずいぶん、改善されるはずです。
一番のおすすめは、KaiserToneなのですが、1,000円しますので、HF Playerでいける、と思ったら、試してみるのもいいかもしれません。
http://www.cyberfort.jp/for-iPhone/jp/kaisertone.html
ハイレゾ音源については、下記URLの内容を参考にしてみてください。
http://ascii.jp/elem/000/000/947/947840/
参考まで
書込番号:18330834
2点

そもそも自分の聴きたい曲がどれだけハイレゾ音源として存在するのか、まずはそれをお調べになった方が良いかもしれませんね。
(極私的には、ポータブル環境でハイレゾもへったくれもないと感じておりますが)
尚、特にイヤホン/ヘッドホン選びで一番大切なことは値段やグレードの高低ではなく
自分好みの音にマッチしているかどうか、ということであると考えておりますので、
時にはそれなりの費用なり時間をかけてそれを追求・探求していくべきなのでは、と思います。
(でないと、大金叩いてまでこの趣味を続けて得られる醍醐味がどこまであるのかなぁ?くらいに感じますね)
書込番号:18330928
7点

ハイレゾに期待しすぎてはダメです。
良いものは良いですが、大したことない音もあります。ハイレゾすべてが良い訳ではないなと最近感じますね。
書込番号:18331085
3点

takuxさん
イヤホンはスピーカー同様、最も音質に影響を与える部分です。
まずは「IE800」を購入されて、IE800+iPhoneで楽しまれては
いかがでしょう。
音質的にも優れていますので、音質がお好みに合えば最高の選択
と存じます。なお、iPhone標準再生プレイヤーではなく、ONKYOの
HF Playerをインストールして試聴してみてください。
課金しなくてもイコライザが利用できますのでお薦めです。
http://www.jp.onkyo.com/support/hfplayer/
近日、HF PlayerがリアルタイムDSD変換出力に対応するとのこと
ですので、課金対応になりそうですが、今から楽しみですね。
ソースのほとんどがCDである現在、自然な再生音を奏でるDSD
リアルタイム変換は魅力的と思います。
http://www.phileweb.com/news/audio/201412/20/15346.html
ご参考になれば幸いです。
書込番号:18331180
3点

スレ主さん
>>知り合いの詳しい人に聞いてみても
意見が分かれてしまっていて、
NW-A16+XBA-A2の組み合わせ推し人は、
いくらいいイヤフォンを使っても
一番の根っこである元の音源がCDでは
ハイレゾにはデータ量からみても勝つわけがない。
値段も見てみろ。
iTunesは1曲200円程度、
ハイレゾ配信は1曲500円程度、
値段もデータ量も倍以上違う
……この詳しい人はなんて事を抜かしてるんでしょう?(^^;;)こんな事は絶対に真に受けないように。リニアPCMで必要充分です。逆を言えばリニアPCMで良い音が出ない環境に問題アリです。
また、
>>IE800+iPhone推しの人は
ゼンハイザーはイヤフォン1個で7万超、
NW-A16+XBA-A2は合わせても5万弱、
値段からしても格が違う。
実際に音を出す最後のインターフェースは
イヤフォンだ!
これもこれでツッコミ所が……(^^;)値段が高いからって必ずしもイイとは限りません。むしろ最近は値段だけバカ高くて全くダメダメなのばっかりです。あと、確かにイヤホン自体の能力の高さは大事ですが、上流(DAP)と中流(アンプ)がダメなら結局ダメダメなのです。
あと、スレ主さんの音の好みや目指したい方向性が分からない以上解答は出しにくいのが実情です。
書込番号:18331714 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん長文にわたる丁寧な返信ありがとうございます。
やはり個人的な好みやいろいろな要素が関連するようで難しいですね。
実際聞いてみるのがいいかとは思っているのですが、
地方住なので試聴できるところもなく…。
当方的にはゼンハイザーは今キャンペーンで1万円キャッシュバックをやってるので、
メーカーの思惑にのる形で
IE800の方に気持ちが行っています(笑)
ハイレゾがどうのこうの皆さんにお聞きしておきながら単純な理由でスミマセン…。
発売から2年以上たっているので
新モデル発売に備えた在庫処分の追い込みキャンペーンかな?
なんて勝手に予測してしまったりもしていますが。
少し調べてみたところゼンハイザーは高級なだけあって
偽物も多いようで気をつけなければいけないようですね。
大変参考になりました。
もう一度いただいた意見を参考に考えてみます。
ありがとうございます。
書込番号:18332169
0点

IE800の再生周波数帯域は5Hz〜46500Hzですので、メーカーが言わないだけでスペック上ハイレゾ対応という事になります。
(ご存知かもしれませんが、ハイレゾ対応イヤホン、ヘッドホンは40kHzを超える高音を再生できるものと定義づけなされています。)
書込番号:18335643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800
IE800をリモールドしてくれるブランドはありますか?
AAWが行っていると聞いたことがあるのですが...
また、実際に行われた方、音に変化はありますか?
書込番号:18207338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かにAAWでIE800をリシェルしているようですね。
私も気になっているのですが、IE800はゼンハイザー独自の構造で6kHzの共振を押さえているので、そこがどうなってしまうのかが懸念されます。
もしそのままシェルの中に入っているだけならw
かといってドライバユニットだけ取り出したのでは高音が刺さるようになるはずなので・・・
実際に作られた方の感想が是非欲しいですね。
書込番号:18207477
3点

AAWのie800リモールド所有しています。一言でいうと音場が一気にせまくなります。
あとは低音が少しおとなしくなりボーカルが前に出てくる感じでしょうか。
私はポップスメインでクラシック、ジャズは一割程度しか聞きませんが、
クラシックメインで聞いてらっっしゃる方は結構がっかりするかもしれません。
装着感とのトレードオフで納得できるかは個人差が激しいかと思います。
ie800の本体を丸ごとシェルの中に内蔵してあるので、
インプレッションの大きさで音も変わってくるかもしれませんね、
私は耳が馬鹿でかいので余裕で入っていますが
耳の小さい方は内蔵するのがかなり厳しいような気がします。
書込番号:18214103
4点

>ie800の本体を丸ごとシェルの中に内蔵してあるので、
やはりそういう手法だったのですね。
大変参考になりました、どうもありがとうございます。
(スレ主さん、乗っ取ったみたいですみません。)
書込番号:18214275
0点

ie800の低音が気に入っていたのですが、あれが失われるのなら安直にリモールドもできませんね...。
文面を見るに結構がっかりされているようですがw
、やはり元のie800とは全く違うんでしょうか
書込番号:18214320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはりカスタム化ということで手持ちのjhロクサーヌ、um menterなどと同程度の
音場になってしまっています、
私自身は電車内での使用がメインなので遮音性の向上のメリットがおおきいので
かなり満足していますよw
外使いメインの人にはおすすめできますがやはりメリットデメリットは
使用する人の使い方によりけりなんでむやみにおすすめする気にはなれませんね
あとmmcxで注文したんですがちと質が悪いのかケーブルによってはプラグが緩くて
接触不良を起こすので2ピン注文されるほうが無難かもしれません。
書込番号:18214515
6点

あと書き忘れておりましたが、注文する際に
カナル部分を長めに注文しておりますので
それが音の近さの原因になってるのかもしれません。
ロクサーヌなどでもカナルを長めに注文しているのですが
カナルを長めに注文するとボーカルが近くなり
ボーカルメインの曲を聴くのにはよくなるのですが
音場を気になさる方にはよくないのかもしれません。
カスタムはフィットの調整で音が変わってきますので、
私個人の感想はあまり参考にはならないかもしれませんね。
書込番号:18214555
1点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800
オークションなどで明らかに偽物であろうIE800がよく落札されています。
しかも、落札価格は上がる一方です。
ひょっとすると、偽物の音質は本物と遜色ないものなのでしょうか?
保証が効かないなどのリスクもありますが、音質が変わらないなら買う価値があると思い、質問させていただきました。
偽物を購入された方、回答お願いします。
0点

偽物はどこまで行っても偽物ですよ。
作るのも売るのも犯罪です。
分かってて買えば犯罪に荷担していることになります。
『だから、私は買わない。〜模倣品・海賊版撲滅キャンペーン〜』
http://www.gov-online.go.jp/useful/article/200912/3.html
書込番号:18125012
17点

こんにちは
ボクも10年ほど前、オークションへ初めて参加した時は随分と価格差のあるものが新品として出品されており、
ニセであることを知りませんでした。
その後、いろいろな掲示板でニセが横行してることを知りました。
また本物とニセ物を並べた画像や、具体的な違いなど公表されるようになりました。
ニセものは、比較的高価で、真似て作りやすいものが多い感じです。
この商品ですが、本物でないものとの音の違いは明白でしょう、しかしそれを買った人は、ニセとは知らず使っていたら
こんなものかなと感じてることでしょう。
オークションへ初めて参加する方や、ニセ情報を持ち合わせていない方が落札することは、ますます裏市場の増長につながり好ましくありません。
書込番号:18125191
1点

偽物なんて買って「わーいIE800持ってるんだぜぇ」とか日本人として非常に恥ずかしいですから辞めて下さいね(^^;;)
ちゃんと正規品取扱店で買いましょう。
書込番号:18128128 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800
突然ですが右チャンネルから音が出なくなりました
突然聞こえなくなったもんですからドライバーが逝ったのか断線したのかも判断出来ません
ドライバー交換なら過去の口コミの45000円が有力そうですが断線の際のケーブル交換だとどれくらいかかるでしょうか?
もし修理に出した人が居たら教えて下さいな
あ、中古で買ったので保証はないです
見積もり出せばいいじゃんという声が聞こえて来そうですが、まだ修理費を工面してない故見積もりに出すのははばかられます
0点

たぶん、結構とられるんじゃないかな?
線の断線ではなくユニットの問題なら過去の口コミの45000円はいくと思うよ。
3.5mmステレオミニプラグだったら安いがメーカーとしてはケーブルとユニットごと変えるかも知れないし・・・。
見積頼むにしろ、近くにゼンハイザーが無い地方だと往復代の送料もかかるし、国内保証書や購入証明書が無いと一切、値引いてくれないと思う。
自分もMDR-EX1000の右側のドライバ壊れて36000円の見積来たけど結局やめ。1年経っていたのでそれで保証きかないし、メーカー保証書がどうしても見当たらず、保証書がないと値引いてももらえなかった。
偶々、eイヤホンに問い合わせたら片方が中古で8000円ほどで売っていたので購入。
やはり、ie800はそういう点では取り外しができない分、欠点な品物。
つい最近、ie800で同じ症状で片方が聞こえず正規品のジャンクがヤフオクで出品していたが25,500円で落札されてたよ。
ちゃんと出品者もジャンクって書いてあるし、落札者もそれを承知で買うんだから出品するのも手かも?
それでまた中古買った方が安く済むかも?でも今度は保証書があるものを買うべし。
それか、2万円台の新品のイヤホン(HA-FX850)を買のも手か?
だけどこの音を聞いてしまうとまたほしくなるのも現実だよね。
なんか、あなたの痛い気持ちわかるなぁー・・・・・・・。
書込番号:18110070
0点

やっぱり軽く数万円は飛ぶみたいですね…ひぇぇ
個性出そうとしてるのか知らんけど変な所でケーブル分岐してますもんね…
素直にシュア掛け構造にして本体と分岐させれば良かったと思います
>だけどこの音を聞いてしまうとまたほしくなるのも現実だよね。
>なんか、あなたの痛い気持ちわかるなぁー・・・・・・・。
そうなんですよ
もともとedition8を夏に使うのがしんどくて代わりになるのを探していてIE800に辿り着いたんです
SE846とかロクサーヌとか高い物は全部試したけどe8の足元にも及ばない中、一聴して惚れたのがIE800でしたね
どうもe8のせいでBA型は中高音が曇って聴こえるようになり、嫌気がさしました
これ程いいイヤホンも今後出て来るかどうか分からないので早いうちに修理費貯めて修理しようかと思います
書込番号:18111221
1点

私も先日壊れてしまいました。断線ではなさそうなので相当の修理代を取られる事は覚悟してますが、最近修理出された方、幾らくらいかかりましたでしょうか?
5万くらいなら、保証書も無いのでJVCのFX1100などに替えるのもありかな?と思ったりもしています。
書込番号:18917983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800
皆さまこんばんは。 良いポータブルオーディオライフをお楽しみでしょうか?
今回は私事ですが、ぜひ皆様にもお考えして頂きたいと思いまして質問に至りました。
現在ie800とfinal audio designさんの『piano forte G』の購入を考えておりまして、ie800のほうがユーザーさんが多いと思いましてこちらにスレ立てしました。
以前からie800がとても気になっていまして、購入を考えておりました。今までse535ltdを使っていたのでba型から思い切ってd型にメインチェンジしようかと、、 しかしあまりしっかりと視聴したことが無かったため先日の中野サンプラザでのヘッドフォン祭りで様々なイヤフォンを視聴してきました。
そこで、今まで興味が無かったfadさんのpianoforteシリーズ(以下pfとします)を聴いてしまったのです。
そしたら、空前絶後の音響感と空間表現にとても驚かされました。定位がしっかりとしていて音場もいうことなしでした。視聴曲は洋楽の女性アーティストでしたが、pfGはボーカルが遠くて濁った感じに聞こえました。これはクラシック向けかなと思いましたね。
ですが、やはりこの感動は忘れられなかったためぜひ購入に振り切ろうかと思いました。
\、]に手が伸びてしまうところですが、予算的にGにしておこうかなと。
そのあとie800を聴いたのですが、まず第一印象にやたらと高音域の音が強すぎるように感じました。刺さるというよりはジャリジャリした感じです。
突き抜けるような音やボーカルの繊細さにはさすがゼンハイザーのフラッグシップだなと感じられました。
なんといってもこの美しい透き通るようなおとがすばらしいですね。
ただ心配なのがケーブルの硬化ですね。リケーブルできないというものはなかなか大きな欠点です。ですがこれはシリアルの遅いものは公式で対策されてるとか
今度は秋葉原のeイヤホンさんで再びie800を聴いたのですがこれはは高音も落ち着いていて、祭りの方で聴いた音とは別物に感じられました。
これは、エイジングによって取れるとか言われていますが実際どうなのでしょうか?ロット番号の遅さ早さの違いかとも思いました。 実際こんなにも違うものなのでしょうか?
そして皆様的にこの二機種を比べるとしたらどうでしょうか。
どちらも一長一短ですし、イヤホンなんて個人の好みでかなり判別されますけどぜひご意見を聞かせてもらえればと思います。
まず比較できないもの同士かもしれませんがよろしくお願いします。
私の視聴環境ですが
ノーマルak100→se535ltdです。
0点

Gを所有 最も気に入ってらイヤホンの一つです ボーカルが遠いというのは正しいと思うけど、これはイヤホンでしか音楽を聴かない人特有の表現で、スピーカーに近く自然に思えます 例えば、サラ・ブライトマンの様なボーカリストを聴くと声に奥行が感じられますが、他のイヤホンではなかなか感じられせん
IE800はIE80より好みでなかったので購入していません BA的な良さも有り、人気なのは解りますが、私には少し音がハデ過ぎます 最近のイヤホンのトレンドですけどw
AK100とGの組合せは良いですよ ポタ環境としてはバランスが良いね この2つのイヤホンを比較するのは難しいけど、空間の中の音楽を楽しむ自然さを求めるならGだと思います
書込番号:17518474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800
今まで安価なイヤホンを使っていまして
初めての高価なイヤホン購入となります。
iPhoneに直挿しか
iPhone→PHA-1→IE800
にて使用しようと思っているのですが、
ノイズがあるのか気になり質問しました。
購入された方や視聴された方
ノイズについて教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:16174854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はiPodTouch4G>PHA-1>IE800ですが、全くホワイトノイズはありません。
書込番号:16175334
0点

「ジー」か「サー」って感じのノイズなら私も聞こえましたね。試聴したほかの4万円台のイヤホン(ファイナル、ソニー、モンスター、テクニカ)のどれからも聞こえなかったノイズが、ゼンハイザーのIE80とIE800からだけ聞こえてきました。可能性としては二つ考えられますね。
もし試聴されたのが大阪日本橋のeイヤホンであった場合は、接続の状況によって何かしらのノイズが入ってしまっているかも知れません。まあ、客が指摘してすぐに改善されると思うので、可能性としては低いと思います。もう一つのケースは、持参したソースにノイズが入っていて、それがストレートに増幅されてしまっている場合。イヤホンには意図的にノイズを抑える仕組みになっているものもあるようですから、安いイヤホンでもノイズが聞こえない場合があると思います。
私も気にはなったけど厳密に確認してませんから確証はないですが、クラシックなら昔のアナログ録音だと、SACDでもノイズが入ってます。というかむしろノイズの占める割合が普通のCD(最近のデジタル録音)より大きいです。持って行ったソースが最近のデジタル音源でそんなことはないという場合でも、歯を食いしばってボリュームをどんどん上げていき、ノイズが本当にないか確認してみるのもいいかも知れませんね。あると思って注意深く聴くと、僅かに入ってることがあります。
ノイズが「ジー」や「サー」じゃなくて「ブー」の場合は、プレイヤーやポータブルアンプに問題があるかも知れませんね。いずれにしても、性能のよいものというのはデリケートなことがあり、万人向けではないことが多いです。高性能であるが故に、クリアーな音源が必要とか、この製品のポテンシャルを発揮するためにはさらに投資が必要とかは、よくあることなんでしょうね。
音っていうのは、味や色みたいに個人の好みがあり、誰もが納得する音なんて存在しない筈なんですが、買った人が合わなかったというレビューはまだないですよね。これもゼンハイザーのブランド力のなせる技でしょうか? ケーブルが確か交換できなかったと思いますが、もし交換できたらケーブルが悪いとかそういう話も出てくると私なんかは思いますけどね。
この疑問については、私にもノイズは聞こえたので、それがなんだったのか解明されるか楽しみです。解明されたらeイヤホンにいって確認とかできますし、今はないけどゆくゆくは買いたいと私も思うかも知れませんからね。ゼンハイザーがこの製品に自信を持っているなら、たぶんずっと作り続けます。5年とか、ちょっとしたら10年とか。最高のものは、10年経っても最高でしょう。それが3年くらいで陳腐化してしまうなら、ブランドとして成り立ちませんからね。
書込番号:16175410
0点

ノイズに関してはそもそもイヤホンのせいではありません。
デジタル接続のPHA-1ならハード由来のノイズはあまり考えられませんね。あるとしたらソフト側の問題でしょう。
書込番号:16176237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず…様
回答ありがとうございます。
iPhoneもApple製品なので多分大丈夫そうですね!
参考にさせていただきます。
書込番号:16176988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家電大好きの大阪様
近くにイヤホンの取扱のお店がない田舎なため、まだ視聴できていませんでしたがお陰様で色々わかりました。
また大阪行った時にでも視聴してきます。
ありがとうございました。
書込番号:16176996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

T-ジューシー様
イヤホンの場合はタッチノイズでしたか…
もう少し調べるべきでした…
ありがとうございました。
書込番号:16177002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Ipodclassic→PHA-1→IE800で満足しています。
ノイズは感じないですね。
SONYのウォークマンa867だとちょっと感じます。
タッチノイズはシェア掛けできれば気になりません。分岐が短いので私はクリップで対応していますが(((^^;)
書込番号:16185952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シュン333様
回答ありがとうございます!
今までの回答含めiPod classicでもノイズ感じないのであればiPhoneでも大丈夫そうですね。
分岐が短い点は残念ですよね…
書込番号:16206080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





