IE 800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 駆動方式:ダイナミック型 IE 800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IE 800の価格比較
  • IE 800のスペック・仕様
  • IE 800のレビュー
  • IE 800のクチコミ
  • IE 800の画像・動画
  • IE 800のピックアップリスト
  • IE 800のオークション

IE 800ゼンハイザー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年12月 4日

  • IE 800の価格比較
  • IE 800のスペック・仕様
  • IE 800のレビュー
  • IE 800のクチコミ
  • IE 800の画像・動画
  • IE 800のピックアップリスト
  • IE 800のオークション

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IE 800」のクチコミ掲示板に
IE 800を新規書き込みIE 800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 ノイズについて

2013/05/25 13:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800

クチコミ投稿数:34件

今まで安価なイヤホンを使っていまして
初めての高価なイヤホン購入となります。

iPhoneに直挿しか
iPhone→PHA-1→IE800
にて使用しようと思っているのですが、
ノイズがあるのか気になり質問しました。

購入された方や視聴された方
ノイズについて教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:16174854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 IE 800の満足度4 再出発!! 

2013/05/25 16:00(1年以上前)

私はiPodTouch4G>PHA-1>IE800ですが、全くホワイトノイズはありません。

書込番号:16175334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2013/05/25 16:31(1年以上前)

「ジー」か「サー」って感じのノイズなら私も聞こえましたね。試聴したほかの4万円台のイヤホン(ファイナル、ソニー、モンスター、テクニカ)のどれからも聞こえなかったノイズが、ゼンハイザーのIE80とIE800からだけ聞こえてきました。可能性としては二つ考えられますね。

もし試聴されたのが大阪日本橋のeイヤホンであった場合は、接続の状況によって何かしらのノイズが入ってしまっているかも知れません。まあ、客が指摘してすぐに改善されると思うので、可能性としては低いと思います。もう一つのケースは、持参したソースにノイズが入っていて、それがストレートに増幅されてしまっている場合。イヤホンには意図的にノイズを抑える仕組みになっているものもあるようですから、安いイヤホンでもノイズが聞こえない場合があると思います。

私も気にはなったけど厳密に確認してませんから確証はないですが、クラシックなら昔のアナログ録音だと、SACDでもノイズが入ってます。というかむしろノイズの占める割合が普通のCD(最近のデジタル録音)より大きいです。持って行ったソースが最近のデジタル音源でそんなことはないという場合でも、歯を食いしばってボリュームをどんどん上げていき、ノイズが本当にないか確認してみるのもいいかも知れませんね。あると思って注意深く聴くと、僅かに入ってることがあります。

ノイズが「ジー」や「サー」じゃなくて「ブー」の場合は、プレイヤーやポータブルアンプに問題があるかも知れませんね。いずれにしても、性能のよいものというのはデリケートなことがあり、万人向けではないことが多いです。高性能であるが故に、クリアーな音源が必要とか、この製品のポテンシャルを発揮するためにはさらに投資が必要とかは、よくあることなんでしょうね。

音っていうのは、味や色みたいに個人の好みがあり、誰もが納得する音なんて存在しない筈なんですが、買った人が合わなかったというレビューはまだないですよね。これもゼンハイザーのブランド力のなせる技でしょうか? ケーブルが確か交換できなかったと思いますが、もし交換できたらケーブルが悪いとかそういう話も出てくると私なんかは思いますけどね。

この疑問については、私にもノイズは聞こえたので、それがなんだったのか解明されるか楽しみです。解明されたらeイヤホンにいって確認とかできますし、今はないけどゆくゆくは買いたいと私も思うかも知れませんからね。ゼンハイザーがこの製品に自信を持っているなら、たぶんずっと作り続けます。5年とか、ちょっとしたら10年とか。最高のものは、10年経っても最高でしょう。それが3年くらいで陳腐化してしまうなら、ブランドとして成り立ちませんからね。

書込番号:16175410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2013/05/25 20:38(1年以上前)

ノイズに関してはそもそもイヤホンのせいではありません。

デジタル接続のPHA-1ならハード由来のノイズはあまり考えられませんね。あるとしたらソフト側の問題でしょう。

書込番号:16176237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2013/05/25 23:03(1年以上前)

とりあえず…様
回答ありがとうございます。
iPhoneもApple製品なので多分大丈夫そうですね!
参考にさせていただきます。

書込番号:16176988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2013/05/25 23:05(1年以上前)

家電大好きの大阪様
近くにイヤホンの取扱のお店がない田舎なため、まだ視聴できていませんでしたがお陰様で色々わかりました。
また大阪行った時にでも視聴してきます。
ありがとうございました。

書込番号:16176996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2013/05/25 23:06(1年以上前)

T-ジューシー様
イヤホンの場合はタッチノイズでしたか…
もう少し調べるべきでした…
ありがとうございました。

書込番号:16177002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件 IE 800のオーナーIE 800の満足度5

2013/05/28 04:03(1年以上前)

Ipodclassic→PHA-1→IE800で満足しています。
ノイズは感じないですね。
SONYのウォークマンa867だとちょっと感じます。
タッチノイズはシェア掛けできれば気になりません。分岐が短いので私はクリップで対応していますが(((^^;)

書込番号:16185952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2013/06/02 10:14(1年以上前)

シュン333様
回答ありがとうございます!
今までの回答含めiPod classicでもノイズ感じないのであればiPhoneでも大丈夫そうですね。
分岐が短い点は残念ですよね…

書込番号:16206080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

標準

IE 800 or HD 800 : PHA-1

2013/04/11 20:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800

スレ主 alfaoneさん
クチコミ投稿数:19件

現在 ソニーのPHA-1を所有しているのですが、IE 800 もしくは思い切って HD800を購入しようかと悩んでいます。
これまでの書き込みを見ていますと、PHA-1とIE 800の組み合わせは悪くは内容です。
PHA-1とHD800の組み合わせと、PHA-1とIE 800の組み合わせでのそれぞれの長所短所を教えて頂けると有り難いのですが、、、。

書込番号:16004905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 IE 800の満足度4 再出発!! 

2013/04/11 21:01(1年以上前)

PHA-1でしたらHD800だと音量はとれても鳴らし切れないと思います。
つまり音量は十分ですが、真価が発揮できないのです。
もしHD800ならば据え置き型アンプの新規購入が望ましいです。
IE800でしたらバッチリです。
私もこの組み合わせで使用していますが高音の締りが良くなって良いですよ。

書込番号:16004933

ナイスクチコミ!1


ragnateさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:36件

2013/04/12 00:07(1年以上前)

オーディオにおいて、高かろう良かろうが成立するのは、DAC、アンプ、ヘッドホンがバランスの良い状態において言えることです。
特に、今回のようにPHA-1にHD800を選択すると、ヘッドホンが秀ですぎて、アンプやDACが追いついてきません。
結果、HD800は10万以上するのですが、それを感じることはできないでしょう。私はやめておいた方が無難だと感じます。
敢えて長所を言うとすれば、アンプ、DACをよくするたびに、HD800が応えてくれる・・・というところでしょうか。
潜在能力というものですかね。

PHA-1とIE800なら良いと思いますね。どういいかは・・・聴いたことがないので具体的には答えることができませんが・・・
ただ、IE800ほどのものであれば、外部DACを使ってあげたいですね。Go-Dap X Redと組み合わせましたが、
ちょっと煌びやか過ぎるかもしれません。逆に若干低音が増えるフラット傾向のPHA-1はもしかしたら相性はいいかも。

書込番号:16005714

ナイスクチコミ!0


Yasu-oさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:52件

2013/04/12 15:26(1年以上前)

 HD800を用いるなら据え置き型のヘッドホンアンプ単機能機で実売10万円位のものが入門クラスだと感じます。
 そして、いずれ20万円以上、30万円以上のヘッドホンアンプに交換したとしてもその効果を十分に発揮してくれるポテンシャルの深さがあります。
 ragnate様もおっしゃる様にそのポテンシャルを発揮するにはDAC、アンプ、ヘッドホンを主軸としたシステム全体(追加で電源・ケーブル・インシュレータやラック等)の品質をバランスの良く上げていく必要があります。
 そのようなシステムは一朝一夕には出来ないので、長い期間を掛けて少しずつ構築していく覚悟があるならHD800はもったいなくない選択です。

 ポータブルで気楽に、より省スペースに行きたいならIE800です。

書込番号:16007466

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/04/12 20:55(1年以上前)

過去に、総額30万弱の店頭システムに繋がれたHD800の音に感動してHD800を衝動買いしたが、自前で用意した5万程度のシステムではそのイメージに程遠く実にイマイチな音から、
さらに15万予算を足したがそれでも届かず、ここで予算と根気が尽きて、ついにはHD800を手放してしまった方の失敗談が挙がりました。

このようなことを超越して、HD800を朗々と鳴らせる自信や挑戦意欲や興味があるなら、HD800に特攻されると良いでしょう。

それに比べてイヤホンのIE800は性能限界値もHD800より低く、お気楽であります。しかもお気楽でありつつもポータブルを超越しかかった音は価格なりに出してくれる訳なので、
突撃するにあたり其れ程の気合いも覚悟も必要とはしない割には成果や確実性は高いだろうと言えます。

HD800のが頂上は確実に高いですが…はたしてどちらを目指されますか?

書込番号:16008349

ナイスクチコミ!2


スレ主 alfaoneさん
クチコミ投稿数:19件

2013/04/12 22:39(1年以上前)

さっそくご回答ありがとうございました。
ここは、常識的にIE 800でいくことに決めました。今の生活状況では、IE 800の方が使う頻度は多いでしょうし。

皆さんにご連絡いただき、
PHA-1ではHD800とバランスが取れないということがよくわかりました。

決めた後に、ちょっと変な質問かもしれないですが、
ずばり言って
PHA-1 + IE 800の方が PHA-1+HD 800 よりも音質が良い、ということですよね。
それとも、PHA-1+HD 800の方が音質は良いだろうが、差は小さくコスト差に見合わないだろう、と言う意味でしょうか?

良くわかってないやつからの、変な質問ですいません。

書込番号:16008783

ナイスクチコミ!0


ragnateさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:36件

2013/04/12 22:49(1年以上前)

しっかりと比べたことがないので、何ともいえませんが、もしかするとIE800の方が音質がよく聞こえる可能性は
あるかもしれませんね。曲のジャンルにもよるとしか言えませんが・・・音質という言葉は非常に曖昧なので、何とも言えないです。

今回の場合は、コストに見合わないというのが一番正しいですね。3万+16万で19万の音ですと言われても・・・
う〜ん・・・となると思いますよ。IE800+PHA-1で9万の音。これは何となく頷けるかも。私は良いものだと思いますよ。

書込番号:16008839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 IE 800の満足度4 再出発!! 

2013/04/12 22:52(1年以上前)

IE800の方が音がいいです。
渋滞が多い日本の道を走るときフェラーリとスカイラインとどっちが走りやすいか、と同じようなものです。
サーキットならスカイラインも速いでしょうがフェラーリが断然速いですよね。

書込番号:16008848

ナイスクチコミ!3


スレ主 alfaoneさん
クチコミ投稿数:19件

2013/04/12 23:05(1年以上前)

ragnate さん、
返信ありがとうございます。
そうそう、

3万+16万で19万の音ですと言われても・・・
う〜ん・・・となると思いますよ。IE800+PHA-1で9万の音。これは何となく頷けるかも。

のようなご意見をいただきたかったんです。たしかに音質になり比較が難しい世界になるようですが、、。

モーツアルトしか聞かない(弦楽系が好きです)のですが、HD 800はクラシックにはぴったりとの書き込みも散見されますね。IE 800、、、今からもちょっと調べてみます。

書込番号:16008919

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/04/12 23:32(1年以上前)

ここらは主観なんで回答は難しいですが…それでもHD800のが良く感じる…かもしれないですね(断言は出来ません、人による)。

が…

IE800→おお〜そうかそうか。これが6万もするイヤホンの音か、なるほど…。
HD800→確かにいいが…しかしこれで14万以上か。う〜ん?

…のようになる可能性が高いという訳です。でうっかりHD800が確り鳴らせているのを試聴しちゃったりした時に、そのあまりの落差に愕然…となる可能性アリ。
対してIE800では頑張ってさらに投資した環境との落差は小さく納得出来ると。

書込番号:16009042

ナイスクチコミ!4


スレ主 alfaoneさん
クチコミ投稿数:19件

2013/04/13 00:29(1年以上前)

とりあえず...さん、すいませんでした、ragnate さんの書き込みと重なってしまったようで、前回の書き込みをするときにとりあえず...さんからの書き込みに気がついていませんでした。


ただ、PHA-1+HD800 とPHA-1+IE800 でどちらの音が良いか?では議論がある、と判っただけでも
有り難いです。
やっぱり自分で試聴してみるのが重要ですよね。

事の発端は、先日町田の量販店で、STAXのSR-009+SRM-007Taを試聴して、”なんだこりゃ、今の音(PHA-1+Kaman/Hardon CT)とはえらくちがうな”と感じたことです。*SR-007Aも試聴してみましたが、SR-009の方が大音量にしても耳がついていけるな、程度の差しかわかりませんでした。

いろいろと調べると、STAXでは専用のアンプが必要とのことで色々と遊べないようです。またHD 800はクラシックにはよく合うとのことなので、今から貯金をしつつ2,3年後(4,5年後?)にはHD 800+相当のDAC+アンプでシステムを組もうと考えたのですが、これからの計画をコスパを含めどうするかを悩んでいたわけです。

今度自分の好きなCDとPHA-1をもって行き、試聴してみようと思います。

書込番号:16009250

ナイスクチコミ!0


ragnateさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:36件

2013/04/13 01:09(1年以上前)

お、どんどん重なっていってしまいますね・・・これはこの書き込みも重なってしまうか・・・?

IE800も良いものですが、検討されているのであれば、他メーカーも視聴できるのであれば、視聴してみてください。
6万台のイヤホンというと、IE800しか思いつきませんが、7万台であればULTRASONE IQなんかもあったり。
10万台だとAKG K3003がありますが、これを買うなら2ヶ月待ってカスタムIEMに私はいきそうです。

と、大きなお金を出すのであれば、IE800に近い価格帯のものは視聴すべきと思います。
買った後にあっちに目が映ったりしては、それはそれで音楽に集中できませんし・・・いや?聴いたことによって
逆も然り・・・なのか・・・?オーディオって面倒だなぁ・・・w

書込番号:16009368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:53件

2013/04/13 03:25(1年以上前)

これはこれで良いお悩みですよね(´▽`)
所詮、趣味ですので、ここはHD800買ってもスレ主様は後悔しないかもですよ?
と無責任で申し訳ないですが(^^;;

現状、IE800が無難(十分上級ですが)とすると、あえてHD800を購入して高級アンプに夢を見る...
なんて事もアリだと思います。
それだって立派な楽しみ方ですし。

ただ、はじめの質問では私ならIE800を買います(^^;

音が好みという前提で今HD800を買う事にメリットがあるとすれば、これから先長く楽しめる...ということかなと(^_^)

書込番号:16009569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 alfaoneさん
クチコミ投稿数:19件

2013/04/13 10:02(1年以上前)

ragnate さん、
そうですね、いい機会なのでいろいろ試聴みます。店員さんも”どれか必ず買う(かもしれない^^; )”と言えばつきあってくれるでしょう。しかし、カスタムIEMというのは知りませんでした。イヤホンにも独自の世界があるようですね。


ゆきち7117 さん、
確かにそうです、悩んでいるときが一番楽しかったりしますよね。
明日、リニューアル後初めてミューザ川崎に行く予定で、ヘッドホン/イヤホン試聴用に自分の耳のリファレンスを取ってきます。


本当にオーディオって面倒ですよね(笑)。


書込番号:16010247

ナイスクチコミ!0


Yasu-oさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:52件

2013/04/13 11:18(1年以上前)

 当初の趣旨であったPHA-1を活用したシステムという事ならIE800等のポータブル用途なイヤホンタイプをお勧めします。

 しかし、ヘッドホンオーディオを長い趣味に発展させる事も視野に入れるなら、プランとして、

 [AK-100等のハイレゾDAP]+[据え置き型HPA]+[HD800等]

 [wakemanF/Z]+[据え置き型HPA]+[HD800等]

 と言った組み合わせも十分アリと考えられます。以下はその理由。

 バッテリー駆動のDAPのほうがCDプレーヤーやDAC入門機見たいのを使うよりも、電源コンセントからのノイズの流出入が無くて有利。又、その他のノイズも機器の規模が小さい事で一緒に低く抑えられます。

 DAPとしてwakemanF/Zを上げてるのは、これがフルデジタルアンプによるプレーヤーなので、デジタルからアナログに変換出力するまでのロスが少なく、かつPHA-1の音を気に入っているスレ主様ならばコストパフォーマンスの良い選択と考えられるからです。

書込番号:16010475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:50件

2013/04/13 20:06(1年以上前)

スレ主さんちょっと失礼しますm(_ _)m


Yasu-oさん

正直な話、Walkmanを据え置き型アンプに繋ぐと……音が薄く聞こえてしまいます(^^;;)あと、音が全体的に軽いです。実際にやって確認しました。

Yasu-oさんの仰る通りノイズや音量は全然問題ないんですが、ウォークマン等のポータブルDAPを繋ぐなら、PC+そこそこのUSB-DAC、あるいはエントリークラスのCDPの方が良いと思います。やはり物量が違うので、音の厚みが全然違うんですよね。

特にHD800なんていう環境食いまくりのHPだと……多分コスパなんか関係無しに非常に残念な事になる可能性が( ´ ω ` ;)

ただ、Yasu-oさんの意見を否定するのでは無く、あくまでも実際に試した超初心者の経験を書き込みしているだけですのでサラッと聞き流して下さい((((°Д°;)))))

それでは、失礼しましたm(_ _)m

書込番号:16012178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Yasu-oさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:52件

2013/04/13 23:38(1年以上前)

長文失礼します。

☆パッチ☆様
 確かにwakemanで再生すると多少音が軽くなった感じがしやすいですが、私の場合、曲によってはあまり気にならないのと、HD800の性能に見合った自分好みのプレーヤーを探し当てるまでのツナギとして考えてもらえたらと思いお勧めしました。

 以下は、私の経験談です。
 私は、現在 マランツのSA-13S2を用いていますが、以前はデノンのDCD-SA100N(SACDマルチ対応機)を用いていました。
 両方とも実売14万〜20万くらいでしたがDCD−SA100Nはマルチchに対応した分ステレオ再生の音は10万円プレーヤーと同等位と言われていましたし、自分もそう感じました。
 自分がDCD-SA100Nを購入した当時は10万円前後のプレーヤーがピュアオーディオ入門機(エントリークラス)みたいでしたので、これをステレオプレーヤーと見なした場合、DCD-SA100Nはエントリークラスになります。
 DCD-SA100Nも良いプレーヤーではあったが、ある程度以上の高級なヘッドホンになると、その下位クラスのヘッドホンで聞いたのと大差ない場合がありました。

 HD800はヘッドホンだから安いけど基本的にハイエンドのヘッドホンなので、エントリークラスのプレーヤーではその性能に見合わない可能性が大きいのです。その潜在力を十分に引き出していると感じるにはミドルクラス以上のプレーヤーが必要と思います。

 ミドルクラスのプレーヤーまでのツナギとしてエントリークラスを買うのは結構高く付くので、それよりは大差ない性能を持っている高品質なDAPをツナギとして用いた方が色々と便利と感じてます。
 しかもプレーヤーと違ってDAPならアクセサリーや環境による影響が極めて微少なので、その為のコストがいらないと言うメリットがあります。

 又、ここではプレーヤーにマトを絞りましたがアンプにも同様の事が言えます。

 まずは、据え置き型のヘッドホンアンプを購入し、これで実験的にアクセサリ類の効果を試しながらベストセッティングを作り込んでいき、これに見合ったプレーヤーをのんびり悩みながら探すのがベストと考えています。

 まあ、最終的にはスレ主様のコストプランによりますが・・・

書込番号:16013101

ナイスクチコミ!0


ragnateさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:36件

2013/04/15 00:02(1年以上前)

もし、ここで将来を見据えてHD800の購入に踏み切るならば、ほぼゴールに近い音を一度は聴いておくべきですね。
それを知らずにどんどん買っていったとして、高級アンプ、高級DAC、高級ヘッドホンを取り揃えたときに、
「こんなにお金使ったのにこんな音かー!こりゃダメだったなー」となるのは実に悔しくもあり、残念な結果になります・・・
ゴールはあるんだけど、そのゴールがどんなゴールか分からなければ、それはかなり危険な賭けです。
もしかしたら落とし穴かもしれない。逆に、もしかしたら宝箱かもしれませんが・・・

書込番号:16017590

ナイスクチコミ!1


スレ主 alfaoneさん
クチコミ投稿数:19件

2013/04/16 00:10(1年以上前)

ragnate さん

了解です。STAX SR-009を試聴したときにこれはすごいわ!と思いましたので、現時点ではこれがゴールだと思います。
もう一度試聴した量販店に行って、プレイやとアンプの確認をしてこようと思ってます。

HD 800と IE 800の試聴を同時にしたいのですが、IE 800の試聴をできるところが近くに無いようです。
暇を見つけて、まずHD800を試聴してこようと思います。この試聴ゴールが変わるかもしれませんね。

書込番号:16021354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 不具合について教えて下さい。

2013/04/11 05:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800

スレ主 hbktakaさん
クチコミ投稿数:3件

先週購入したのですが、音楽を聴いていない状態で耳に着けていると右側から異音が聞こえます。音としては「ピン」「ピン」という何か小さい部品同士がぶつかっている感じがします。左側は何ともありません。音楽を聴いている時も目を閉じて聴くとやはり異音が聞こえます。皆さんのIE800でこの様な症状が出る場合はありますか?
封を開けて装着した時からそうでした。落としたり、ぶつけた等もしておりません。

書込番号:16002677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 IE 800の満足度4 再出発!! 

2013/04/11 06:06(1年以上前)

私の物についてはそのようなことはありません。

しかし症状から考えて、再生機器から出ているような気がします。
今までのイヤホンでは性能的に聞こえていなかっただけかもしれません。
今一度、他のイヤホンで注意深く聞いてみてください。

また、他の再生機器があれば、今度はIE800をつないでやはり同様な音が聞こえるかを確認ください。
それでも聞こえるようならばIE800側の不具合なので、初期不良として交換してもらってください。

書込番号:16002700

ナイスクチコミ!0


スレ主 hbktakaさん
クチコミ投稿数:3件

2013/04/11 06:39(1年以上前)

ご連絡、ありがとうございます。
他のイヤホン(UE900)と(SE215SPE-A)で
聴きくと異音は聴こえませんでした。
一度、購入したお店に持っていき相談してみようと思います。
不具合があったという報告も出てないので、私のだけなのかもしれません。
長く待った分、少しショックでした。

書込番号:16002742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件 IE 800のオーナーIE 800の満足度5

2013/04/11 10:52(1年以上前)

違うかもしれませがイヤーピース内の金属のフィルタが何らか原因で干渉しあって鳴っている可能性はないでしょうか?

フィルターを左右逆にするとか一旦サイズ違いで試されてはどうでしょうか?
違っていたらごめんなさい。

書込番号:16003284

ナイスクチコミ!0


ケロウさん
クチコミ投稿数:2件

2013/04/11 16:36(1年以上前)

sakura_w-_-w_さんのおっしゃられるとおり、イヤーピースの金属フィルターの音である可能性が高いように思います。装着の仕方によって私も最初しましたよ。

書込番号:16004097

ナイスクチコミ!0


スレ主 hbktakaさん
クチコミ投稿数:3件

2013/04/11 18:58(1年以上前)

皆様、御回答とアドバイスをありがとうございます。今日、お店に持っていき不良品交換となりました。お店の展示品と比べたのですが、展示品は私の気にする異音はありませんでした。お店の方が言うには何個か不具合があるらしく、交換した方が数名いたそうです。入荷があったばかりで次の入荷は未定でまた待つ日々です。

書込番号:16004481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 iPhone4sにて試聴

2013/03/14 17:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800

クチコミ投稿数:8件

皆様こんにちは。
本日、ie800を試聴してきました。

試聴環境はiPhone4s直刺しです。

ie800を試聴する前に色々と他の物も試しました。
その中では、シェアー535が良かったです。
しかし満足は出来ませんでした。

そして、ケース内に入っていたie800を店員さんに頼み試聴致しました。
結果、何か満足出来ません。まだ535の方が良い様に感じました。

これは、iPhone4sの試聴環境だからなのでしょうか?

ご教授をよろしくお願いします。

書込番号:15891322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 IE 800の満足度5

2013/03/14 17:32(1年以上前)

iphoneだからって可能性もあるかもしれませんが、
単純に自分の好みじゃないからかもしれません。

高いイヤホンでも好みじゃなければただ高いだけです。
535が割りと好みでしたら、535Ltd、オーテクのCK100pro、Westone4、SONY EX1000なんかも試してみて下さいませ。

書込番号:15891358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/03/14 17:46(1年以上前)

>これは、iPhone4sの試聴環境だからなのでしょうか?

第一原因は好みの問題でしょう。かくいう私もIE800よりCKM1000のが好みです。
一般的にどれほど性能が優れているのかと自分好みは違います。


あと…どちらも満足がいかなかったのはiPhone直挿しの影響もあります。
iPhone直は深みが無くて薄っぺらな音なのでけして良いとは言えない。
これはどんなにいいイヤホンを繋いでも限界はあります。

基本的な音が好きなイヤホンが見付かり満足レベル70%…それをPHA-1等のポタアンで音質アップで100%になった…というのがよく有り得るエピソードです。

書込番号:15891400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 IE 800の満足度4 再出発!! 

2013/03/14 23:55(1年以上前)

どういった点で満足できなかったか、どういった音が主さんの好みなのかを教えていただければ、具体的なお薦めができるので、ぜひお願いします。

書込番号:15893104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/15 01:12(1年以上前)

iPhoneのウリは高音質DAPではないので、IE800やSE535以外の高級イヤホンを
あてがったところで、満足は出来ないかもしれませんね。

本気で満足したいのであれば、まずはDAPを変えるか、ポタアンの導入を検討することをお奨め致します。
少なくともiPhone直挿しで不満を感じるということは、逆に言えば違いが分かる耳を
お持ちということでもあると思いますので。

書込番号:15893377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2013/03/15 09:36(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとう御座います。

音の好みですが、素人で上手く伝わらないかもしれませんがご了承下さい。

広がりと奥行きがある雰囲気が好きです。
高音は頭の上の方から来て、低音はしたの方からやってくる感覚です。
主にマライアキャリーやクラシックのモルダウを聴きます。気分によっては、ロックも聴きます。
女性ボーカルが伸びて響く感じが好きです。

わがままなご相談ですが、よろしくお願いします。

書込番号:15893977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 IE 800の満足度4 再出発!! 

2013/03/15 12:14(1年以上前)

主さんの好みを勘案すると、やはりiphoneがネックのように思います。
他の方のアドバイスのように、ポタアンを追加するか、他のプレイヤーに換えられることが先決なようです。
その上で改めてIE800を聴いて頂くと、恐らく好みにマッチするのではないでしょうか。

空間重視ということですので、BA型よりD型の方が合いそうですね。
なのでMDR-EX1000とflat4-粋も試聴推薦いたします。
どちらも広い音場とフラットな特性をもっています。

書込番号:15894370

ナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 IE 800の満足度5

2013/03/15 18:03(1年以上前)

広がりを求められるとse535は相性悪く、むしろIE800の方が得意かもしれません。
先の感想からするとiphoneが足引っ張っている可能性は高そうですね。

IE800は極端にドンシャリでボーカルが埋もれたり遠いとかでは無いですが、もしかすると他の相性が良いイヤホンはあるかもしれません。
5月発売のONKYOのイヤホンはhi-fi志向らしいのでもしかするとストライクかも?

書込番号:15895299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/24 23:42(1年以上前)

どちらも素晴らしいイヤホンだと思いますよ。
ただこのクラスのイヤホンになると、もはや音の良し悪しよりも個人の音の好みが重要になってきます。

音の広がり重視ということで、とりあえず…さんが仰られているように、おそらくBA型よりもD型が適しているでしょう。
音茶楽さんのFlatシリーズは、ぜひ試して頂きたいですね。

ただ、主さんは女性ボーカルの声の伸びも重視したいとのことでBA型も捨て難いかもしれません。
BA型で音の広がりも重視するとなれば、先日、私が購入したUE900もなかなか良い選択だと思いますよ(^^)

書込番号:15934524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 HP-P1との組み合わせについて

2013/02/18 16:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800

スレ主 take404さん
クチコミ投稿数:2件

オーディオ初心者です。

現在、ipod→ALO audio single iPod to USB cable→HP-P1→IE800の構成で聴いています、これにさらにポータブルアンプを追加して3段積みに挑戦してみたいと思うのですが皆さんのおすすめの構成などありましたら教えて欲しいです。

良く聴く音楽のジャンルはエレクトロニカやポストロック等打ち込み系の曲を良く聴きます。

書込番号:15782993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2013/02/18 21:09(1年以上前)

先ず,三段使いを考える前に,下記のドックケーブルを替えた方が佳いですょ。
ベンチャークラフトのUSBドックケーブルの方が,立体的な表現力も巧く優秀。

>ALO audio single iPod to USB cable

書込番号:15784210

ナイスクチコミ!1


スレ主 take404さん
クチコミ投稿数:2件

2013/02/18 21:21(1年以上前)

そうなんですか、ではdockケーブルの買い換えも検討してみます。助言ありがとうございます^^



引続き回答の方、募集します。

書込番号:15784281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/03/07 18:33(1年以上前)

とても安くてしっかり出来ていてまともな音がするのはベルキンのDOCKケーブルです。長さが少々長いのですがそれさえ我慢出来ればとても良いケーブルです。必要な情報はまともなバランスでしっかり出てきます。ベルキンはUSBケーブルでも作りに定評があり、お薦めです。2000円以下で確実に入手出来ます。だまされたと思ってぜひ買ってみてください。

書込番号:15861362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800

クチコミ投稿数:7件

結構前の話題に遡るのですが、とらんすくらいばーさんが質問していた、「皆さんはポータブル用のヘッドホンは何をお使いですか?」について答えていたP.Tさんの答えの中に、「ポタアン+ヘッドホンなら、いくらでも候補があるのですけれどもね。」の内容が気になります。教えてもらってもよろしいでしょうか。実際、T5p、TH600(コード長のリスクはキングダイアモンドさんに教えてもらいましたので心得ました)、IE800でなやんでいます。T5p、TH600のほうがいいかなと思いましたが、年中使えるIE800の魅力も捨てきれません。今は、A866直挿しですが、将来、ポタアンを導入してIE800を超えるなら、素直にT5pかTH600(この二機がポタアンを導入して、IE800を超えるとしたらですが)、またはこの機種、この組み合わせならIE800を超える!というヘッドホンにしたいです。DAPはA866ではなくても結構です。よく聞くものはオーケストラ(エヴァのサントラ)、GReeeeN、コブクロ等々です。音源はWAVです。ないならないでばっさり否定していただいてかまいません。T5p、TH600のA866直挿しについてもなにかありましたら、おしえていただけると非常にありがたいです。どなたかほかに知っている方がいらしたら、教えていただきたいです。長文申し訳ありません。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:15822385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2013/02/27 07:40(1年以上前)

こんにちは。

何もしなくても、
TH600とT5pの方が、IE800より、高音質に感じると思いますよ。

この場合の高音質は、
解像度
音場もしくは、空間表現
表現力

です。

普通、ハイエンドで同価格帯なら、ヘッドホンの方が、音質は上のパターンが多いです。

書込番号:15823667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2013/02/27 08:59(1年以上前)

年末に、

WalkmanZ1070(アップデート済み、プレイヤーアプリはneutron music player)で、

TH900(私の)
T5p(hishiyanさんの)
IE800(koontzさんの)

をkoontzさん、hishiyanさんと聴きましたが、
IE800って、ハイエンドヘッドホンに匹敵するね〜、が感想でした。

つまり、IE800の方が、やっぱりイヤホンの限度(ハウジングの大きさの問題)があるってことですね。

ちなみに、A866からアンプに繋ぐには、DOCKケーブルが必要です。

可変タイブがお薦めです。
アンプは、大抵ボリューム半分位が一番美味しい音質と言われていますので、A866側のボリュームを可変タイブなら下げることが出来ます。

ついでに、アンプですが、A867、Z1070、F807のS-MasterMXが優秀ですので、だいたい三万円以上のアンプじゃ無いと、アシスタントどころか劣化すると言われています。

まぁ、そうだろうなぁ、と思います。

書込番号:15823881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/02/27 18:43(1年以上前)

T5pのときの返信も含めまして、本当にありがとうございます。へ〜、そうなんですね!IE800よりT5p、TH600の方が音質いいですか。(自分の中では、うすうす勘づいていたんですけど・・・。)自分の中でIE800が一人歩きしていました(笑)。これで心おきなく、TH600かT5pかで迷うことができます。ところで、「ラインアウトの音質とDOCK」、「ラインアウトの正しい使い方とDOCKの選択方法」以前拝見させていただきました。まさに、目からうろことはこのこと。ipodのデジタル出力にはウォークマンは敵わないと思っていましたが、これを読んで、「A866でよかったな〜」と改めて実感しました。もうひとつ質問があるのですが、ポタアンを買うとき、ふつうに操作したいので(というより、街で目立ちたくないので)、DOCKケーブルを長くして、アンプは鞄の中にしまっておきたいです。オンリー・ワン・ラインさんなら50センチぐらいの作ってくれそうなんですが・・・。
実現可能でしょうか。重ねがさねよろしくお願いします。

書込番号:15825729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2013/02/27 19:07(1年以上前)

別に長くても、音質性能的に、極端に劣化するとは思いませんが、

TH600の変換プラグの話し同様に、

Walkman側のDOCK部分とアンプ側のプラグ部分の負担が心配です。

最悪DOCKやプラグの中で折れたら、復活出来ないかと、思います。

例えば、アンプかWalkman入れている側のバッグを、何かに引っ掛けたり、誰かに引っ掛かったり、したら、と思うとお薦め出来ないどころか、止めたいです。

先日、DOCKケーブルに何かを引っ掛かけてアンプのプラグ壊したって聞いたばかりです。


もし、TH600でしたら、余ったケーブルと、A866とアンプを、まとめてバッグに入れることをお薦めします。

私は、冬以外は、ウェストポーチに余ったケーブルてA867かZ1070とアンプを入れて、

冬は、ダウンジャケットのポケットに全部突っ込んでいます。


そういう意味でも直挿しで満足なら直挿しが一番良いです。


なお、Z1070とF807の方が、A867よりヘッドホンが鳴らし易いです。
ボリュームが取り易いです。

書込番号:15825832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2013/02/27 19:13(1年以上前)

とはいっても、A867も好きなもんですから

外出時には、

A867
A866
Z10702台
F807
AK100

持ち歩いています。

ダウンジャケットと、フリーズの全てのポケットにDAPが入っています(笑)。

書込番号:15825862

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 IE 800の満足度5

2013/02/27 20:25(1年以上前)

越える越えないは正直人や環境によりけりですが、
手持ちのIE800、T5p、TH900で弄ると
Walkman A867直なら
IE800〉T5p〉TH900
HDP-R10にAHAなら
T5p≧IE800〉TH900
据え置きなら
TH900≧T5p〉IE800
とそれぞれ好みは変わりました。

Walkman直、取り回しも加味するならIE800が全てにおいてアドバンテージはあるように思います。
私は使用頻度は外聞き7、据え置き3位の割合だと思いますがIE800が一番多いです。

ポータブルヘッドホンアンプ使うにしても相性によっても善し悪し、好き嫌いはあるでしょうし一概にランク付けるのは難しいですね。

書込番号:15826149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2013/02/28 18:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。
>Walkman側のDOCK部分とアンプ側のプラグ部分の負担が心配です。
うーん、DOCKやプラグの中で折れたら、最悪ですね・・・。そこんところは、後で考えようと、思います。
>Walkman直、取り回しも加味するならIE800が全てにおいてアドバンテージはあるように思います。
なるほど、だから皆さん揃って、「IE800はスバラシイ!」というのですね。
実際、8万いくらまでは、貯金しないといけません。夢に向かって頑張ります!!!!

書込番号:15830033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2013/02/28 18:38(1年以上前)

IE800の素晴らしさは、

解像度や空間表現はもちろんなんですが、

割りと、音源やDAPの粗ををカバーしてくれるところもあると思っています。

ヘッドホンで言うと、デノンのAH-D7000(ウッドハウジングのやつです。7100ではありません)みたいな。


スゴい高性能なのに、何でも気持ち良く聴けるタイブって実は、難しいんだと思います。

HD800みたいに、粗を粗として聴かせるハイエンドヘッドホンが割りと普通に高音質って言われると思います。

そういう意味だと、TH600もIE800みたいなタイブかな、と思っています。

書込番号:15830075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/28 19:10(1年以上前)

高級ヘッドホンと高級イヤホンで比べたらダメでしょ。据え置きアンプとかも話題に出してはいけない気がする。所詮イヤホンはイヤホン。イヤホンの中でしか比べてはいけない。ポータブルはポータブルでしか比べることはできないよ

書込番号:15830173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2013/03/02 19:23(1年以上前)

すみません、返信遅れました。キングダイアモンドさん、TH600と関連して書いていただき本当にありがとうございます。
>IE800の素晴らしさは、解像度や空間表現はもちろんなんですが、割りと、音源やDAPの粗ををカバーしてくれるところもあると思っています。
なるほど、そのようなタイプですか。A866でしか聞いたことなかったので、わかりませんでした。
逆に、TH600はヨドバシに置いてあった、マランツのCDプレーヤーでしか聞いたことがなかったので(3.5ミリジャックへの変換プラグがなかったため)、TH600の環境の変化への対応が分かりませんでした。自分的にはポタアン等で育てていく方が好きかな・・・。
>高級ヘッドホンと高級イヤホンで比べたらダメでしょ。
ハイ、スミマセンデシタ。今回のスレを見てよ〜く分かったことです。でも、T5p聞いた後でも「楓」の空間表現力には舌を巻きました。わざわざ経堂まで行ってきた甲斐があるものです。あ、いえ、あくまで舌を巻いただけです(笑)。

書込番号:15839633

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IE 800」のクチコミ掲示板に
IE 800を新規書き込みIE 800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IE 800
ゼンハイザー

IE 800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年12月 4日

IE 800をお気に入り製品に追加する <443

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング