IE 800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 駆動方式:ダイナミック型 IE 800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IE 800の価格比較
  • IE 800のスペック・仕様
  • IE 800のレビュー
  • IE 800のクチコミ
  • IE 800の画像・動画
  • IE 800のピックアップリスト
  • IE 800のオークション

IE 800ゼンハイザー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年12月 4日

  • IE 800の価格比較
  • IE 800のスペック・仕様
  • IE 800のレビュー
  • IE 800のクチコミ
  • IE 800の画像・動画
  • IE 800のピックアップリスト
  • IE 800のオークション

このページのスレッド一覧(全177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IE 800」のクチコミ掲示板に
IE 800を新規書き込みIE 800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 やっぱり純正イヤーピースしか駄目

2016/03/13 18:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800

クチコミ投稿数:8件 IE 800の満足度5

私の個人的な稚拙なレビューなのですが、気が付けば投稿回数が上限を達してしまっていて、
どうしても補足したいことがあったので、ここで書かせて頂きますm(__)m(書ける場所といえば、ここしか無さそうなので)
やっぱり、イヤーピースをコンプライに変えると、私の耳ではTシリーズだと刺さりが強く、TSシリーズだと曇りが強くなります。
レビューで純正ピースとコンプライの音質はあんまり変わらない、という旨のことを私は書いてしまいましたが訂正致します。

それにしてもメーカーはイヤーピースをLLサイズ以上の物も作ってはくれないのでしょうか?
私の耳穴は入り口だけ大きくてLサイズ以上でないと駄目で、ちょっと奥は急に狭くなり、三段フランジタイプのイヤーピースだと、
Sサイズがかろうじて入ります。
洋服でもXSからLLサイズがふつうにあるのに、耳なんてかなり個人差があるわりにはS、M、Lサイズしか通常は無い、というのは
ちょっとおかしな話ですね・・・・。

書込番号:19689157

ナイスクチコミ!2


返信する
koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件 IE 800のオーナーIE 800の満足度5

2016/03/13 18:54(1年以上前)

>リスニングマさん

私もイヤーチップに関してはいつも悩まされるクチですが、SHUREがけすることで解決することが多いです。
それは、IE800もそうですが、本体のケーブルの付いている位置が浅すぎるので、通常の付け方ですと、このケーブルの付け根が邪魔して、耳への深い装着が出来なくなっています。
結果、浅い状態だと耳穴の固定が出来ず、大きめのイヤーチップが欲しくなります。
で、上下逆に付けると、この付け根が上に行きますので、耳への深い装着が可能になります。
そうすると、イヤーチップもサイズダウンでもイケるケース多いです。
もちろん、ノズルに極端な角度が付いているケースや、分岐までの長さが足りないなど、SHUREがけ出来ないケースもあると思いますので、万能はありませんが。

あとは、カスタムイヤーチップを作るかですね。

書込番号:19689256

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件 IE 800の満足度5

2016/03/13 19:07(1年以上前)

>koontzさん
そう!ケーブルと本体ハウンジの付け根の部分がイヤーピースより先に耳に当たってしまってるんですよね。
とくにこのIE800はそれが顕著なのだと思います。

痒いところに手が届く、分かりやすい補足、本当にありがとうございます。

書込番号:19689306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ざじょさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:8件 IE 800の満足度5

2016/03/14 10:10(1年以上前)

しかしIE800ってシュア掛けしづらいですよね〜…
背中側にもってくれば多少余裕はできますが

個人的にイヤピはどれに変えても純正より劣化するように感じるのでやはり純正で合わせるのが一番かと…
他社製品を使ってほしくないとのことでリケーブル不可だったりステムのとっかかりが独特だったりするそうですが、それならそれでもう少し考えてほしいものですよね

もし現在前出しでシュア掛け出来ずそうしたいのであれば改造する他ないのではないでしょうか

書込番号:19691216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:1件 IE 800の満足度5

2016/05/19 13:58(1年以上前)

Westonでカスタム作りましたがいいですよ

書込番号:19888080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ざじょさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:8件 IE 800の満足度5

2016/05/20 00:28(1年以上前)

>初初初初心者さん
UM56ですか?どんな印象でしょう?

書込番号:19889609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:1件 IE 800の満足度5

2016/05/20 10:37(1年以上前)

>ざじょさん
そうそれです。
遮音性はめっちゃくちゃ高いです。
音の変化もさほどではないです。フルシェルにはなりますが 押しつぶしてるかんじはないです。

もし、フィット感に違和感等あれば
納品後 微調整もしてくれるので助かります。
確かに一定期間内ですが。

左右色違いにしたのでわかりやすいのもいいですよ

書込番号:19890180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ざじょさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:8件 IE 800の満足度5

2016/05/20 15:08(1年以上前)

>初初初初心者さん
音の変化なしとはすごいですね
作り手が優秀だったか耳の形(外耳道?)がよかったのか
通常は高音が減ってしまうと聞いています

実は自分もIE800のUM56を作ろうと思っているのですが、訳あってリフィットが出来ないんですよね…
そんなにリフィットって必要なものですかね?
もし大体の人がするってなると作るかどうか悩みます

書込番号:19890694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:1件 IE 800の満足度5

2016/05/20 22:55(1年以上前)

>ざじょさん

私は右側はしましたよ。
イヤフォン借り外れやすい上に 左ほどの遮音性がなかったので。
あまりにも遮音性が高いので わざと片方はびちっとしなかったのかもとか思いましたが、左右非対称はやはり気持ち悪いので 直してもらいました。

カスタムなので仕方ないですが、イヤーピースにしては高価なのでリフィットできないのは作る上で心配ですね。

私はもうひとセット欲しいぐらい良かったです。

音に関しては、気になる人もいるのでわからないですね。
ギャンブルのようですが、出来上がりを待つのも楽しかったですよ

書込番号:19891842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:1件 IE 800の満足度5

2016/05/21 07:45(1年以上前)

イヤフォン借り→イヤフォンが
の間違いです

書込番号:19892540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ざじょさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:8件 IE 800の満足度5

2016/05/21 09:43(1年以上前)

>初初初初心者さん
うーむ…多少きつめにインプレッションをとった方がよさそうですね
WESTONは元々きつめに作ると聞いていましたが片方ゆるいのは困りますね

まあ完全にギャンブルですが、手持ちの機器を売れば十分足りるので作ってみます

書込番号:19892766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:1件 IE 800の満足度5

2016/05/22 10:18(1年以上前)

>ざじょさん
型を取る時にバイトブロックを噛んで取ることをお忘れなく。
是非是非お試しください。

書込番号:19895578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ざじょさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:8件 IE 800の満足度5

2016/05/22 16:25(1年以上前)

>初初初初心者さん
ありがとうございます。
慎重に採ってもらいます(笑)

書込番号:19896341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件 IE 800のオーナーIE 800の満足度5

2016/05/22 17:36(1年以上前)

>ざじょさん

私はカスタムもう使っていませんが、過去に作ったときの経験から。
耳穴は朝と夜で大きさ違います。
一般的に、朝は小さく、夜は広がります。
インプレッションを採る時間帯によっても仕上がりが変化します。
朝採るとゆるめ、夜採るときつめ。
それと、インプレッション採るときに何かかむのは、誰もが口を閉めたまま音楽聴かないので、自然な状態にするため。
なので、力一杯かむと、耳穴が変形し、仕上がりが変わってしまいます。
あくまで口を閉じないためにかむので、緩くかんでください。

私は、カスタムは何度リフィットしてもぴったり合わないので、もう作るの止めています。
IE800は別スレでもあるように、リケーブル仕様にしてSHUREがけ専門で使っています。
純正イヤピは柔らかいので、深く挿入できると装着感がかなり変わってきます。
お手軽さと相まってこれで良いかな、と思っています。

書込番号:19896494

ナイスクチコミ!1


ざじょさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:8件 IE 800の満足度5

2016/05/22 21:15(1年以上前)

>koontzさん
時間帯で大きさが変わるとは初めて知りました!ありがとうございます

バイトブロックに関しては大丈夫です。多分採るときにも言われるでしょうけど(笑)流石にがっちり噛んだりはしません

現状純正M(+スポンジ)で特に問題はないのですが(これ以下は抜けてしまいます)時々もう少し遮音性が欲しかったり、単にカスタムを試してみたいって理由です

先に書いたリフィット出来ないっていうのは実はSHURE掛け用に作れるかテックウインドに問い合わせた際言われたのです
不可能ではないがリフィットが受け付けられない、と言われました

書込番号:19897172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

スピーカーケーブルにリケーブル

2016/03/10 03:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800

スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件 IE 800のオーナーIE 800の満足度5

オヤイデのスピーカーケーブルにリケーブル

超絶スケール感のバランス接続

2.5mm4極分岐ケーブル

T5p 2ndでの効果に味をしめ、IE800も同じスピーカーケーブルでリケーブルしてみました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000854979/SortID=19669910/?lid=myp_notice_comm#19672328

使ったケーブルは、このオヤイデの4芯バージョン。
http://oyaide.com/catalog/products/339822awg-4-8.html

上記スレでA.ワンダさんにこれまた教えてもらったノイトリックのプラグを使った2.5mm4極L字改造を施しました。
http://oyaideshop.blogspot.jp/2016/01/25mm4l.html?m=1


スケール感かなりアップしていて、一聴してうゎお!って圧倒されています。
2.5mm4極の分岐ケーブル使って、左右でSR3(銀線)と今回のケーブルを同時に鳴らして比較してみましたが、違いが結構はっきりわかります。

デメリットは、取り回しですね。
首振るだけでポイントずれたりしますので、家でじっとしているとき専用だったりして(^_^;;)

なんか、気分はスピーカー、って感じで、とても楽しい変化です。
これで、スピーカーケーブルシリーズとして、PM-3、T5p 2nd、IE800に適用しましたが、どれも音質の変化に関しては、かなり満足度高いです。

書込番号:19676929

ナイスクチコミ!5


返信する
ざじょさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:8件 IE 800の満足度5

2016/03/10 17:33(1年以上前)

koontzさんのIE800は新たなステージへ…(笑)
しかしまあ外観から凄いですね!いかにもこだわりを持ってるって雰囲気です

でも取り回しの悪さから家用とは…どこでも気軽に使いたい自分にはちょっと残念です(・・;)
まあケーブルより先にDAPやらポタアン(現在未使用)やら変えられるところはいくらでもあるのですが…

でも一回聴いてみたいですね〜、いったいどんな変化が見られるのか自分で確かめてみたくなります

書込番号:19678541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:33件

2016/03/10 23:07(1年以上前)

DAPがさり気なくAK380のCPに見えるような((((;゚Д゚))))

自作や改造出来るのは羨ましい限りです(●´ω`●)

書込番号:19679902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2016/03/10 23:41(1年以上前)

こういう工夫のスレッド大好きです!

私も自作は無理ですが、スピーカーケーブルのイヤホンケーブル、何処かに頼んで試してみたくなりました。

で、あかがね色のDAP綺麗ですね。
そちらのレビューも楽しみにしてます((((;゚Д゚)))) 。

書込番号:19680044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件 IE 800のオーナーIE 800の満足度5

2016/03/11 01:56(1年以上前)

>ざじょさん
>レオン02さん
>僕はセイウチさん

こんばんは〜

あかがね色のDAPは予定になかったんですが、余りに凄かったので、ノーマル下取り+買い換えキャンペーン+ありったけの買い取りにて物々交換状態で入手してしまいました。。。
側が違うだけで、何故こんなにも音が違うのか、不思議な感じです。
でも、音以外、重量、傷つきやすさ、変色など、結構気を遣います。
既にキズがそこかしこに。
ノーマルAK380は半年使ったのに下取りではキズなし満額査定だったので、ちょっと凹んだりしています。。
こういった経験から、試聴はオススメしません。
コスパ悪すぎです。。

ちなみに、今日一日スピーカーケーブル仕様のIE800を通勤で持ち出して使いました。
私はIE800はシュア掛けで使っているのですが、今日は寒かったのでコートの前を閉め、そこで固定するようにして、首を左右に余り動かさないように気を付けつつ使いました。
曲が変わる度に、にんまりして聴いていました。
なんか、解像度とか音場とか、分析的な聴き方が出来ないというか、このまま浸っていたい、という感じの音質です。
是非聴いて戴きたい音です。
最近やってませんが、オフ会とかやりたいな、、とか思ったりして。。

ちなみに、オヤイデのスピーカーケーブルは、ネットで販売しているのは8芯の太い方で、4芯はオヤイデサイトでは見つけることが出来ず、店頭のみの販売なのかな、と思っています。

書込番号:19680374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2365件Goodアンサー獲得:31件

2016/03/11 07:27(1年以上前)

>側が違うだけで、何故こんなにも音が違うのか、不思議な感じです。

知る識があれば不思議でも何でもないですけど
伝導率がね、それだけ、今までのDAPの中身はヤワだってこと

書込番号:19680598

ナイスクチコミ!2


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件 IE 800のオーナーIE 800の満足度5

2016/03/11 10:23(1年以上前)

>まりも33号さん

そうみたいですね。
グランド本体に繋げている事以外に差がない様なので、伝導率の差が音質に大きな影響がある、ということなんですね。

書込番号:19680953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2016/03/12 12:46(1年以上前)

アイリバーの海外サイトに銅の専用アンプも紹介されてましたね。

まりもさんの説だと、アンプはノーマルのままでも大差ないのかな?

書込番号:19684471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2365件Goodアンサー獲得:31件

2016/03/12 21:33(1年以上前)

僕はセイウチさん

それはやってみないと分からないのが正直な所
AK380のCPも試作して大きな変化がなかったらお蔵入りだと思うよ
多分だけど、作った本人もビックリしたかもしれないね
なので専用アンプも用意があるということは少なくとも変化があると思う

AK380のCPは聴いたことはないけど
想像だけでZX100よりは遥かに上だと思うよね
値段は釣り合うかは別問題としてもね

書込番号:19686032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2016/03/13 09:15(1年以上前)

>多分だけど、作った本人もビックリしたかもしれないね

「会社の命令でとりあえず側変えてみたんだけど、なんかスゲーの出来ちゃったぜ」
こんなとこだったりして(笑)

とりあえず、CPのアンプが試聴出来たらT1で聴いてみたいですね。hugoTTと比較とかeイヤホンでイベントやらんかな。
まぁ絶対に買えないんだけど。

>koontzさん
スレ違い、すみませんでした。

書込番号:19687417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件 IE 800のオーナーIE 800の満足度5

2016/03/13 13:54(1年以上前)

長さの違うものを作製

みなさん、こんにちは〜

>僕はセイウチさん
いえいえ、好きにやってください(笑)


あれから、取り回しの悪さを解消できるか、という観点で、短いケーブルを作ってみました。(写真下)
長さはちょっと短かすぎたんですが(笑)、音質の変化が思いの外出てしまい、低域膨らみ分離が悪くなったので、期待とは違う結果になってしまいました。
そのため、取り回しの悪い方のケーブルを少しだけ短くし、取り回しと音質のトレードオフを考えたケーブルにしてみました。(写真上)

L字プラグは、A.ワンダさんご紹介のノイトリックのとノーブランドのを付けてみました。
ノーブランドの方は、穴をグラインダーで広げたり、ケースの中に無理矢理ケーブルを詰め込んだりと、仕上げが大変ですが、横幅を取らないL字プラグとしてストレートに近いスペースで挿せます。
一方、ノイトリックの方は、高さがない分ジャックへの負荷は低そうですが、横幅がありますので、DAPによってははみ出してしまい、はみ出すことによる負荷がかかることが心配されます。

新しいケーブルのMMCXは、コネクタの相性第一ということで、オスメスともにケースに入れることは考えずに、IE800側の方も合わせて換装し同じメーカ(Superbat)のものにしました。

大分、外に持ち出しやすくなっています。

書込番号:19688200

ナイスクチコミ!3


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件 IE 800のオーナーIE 800の満足度5

2016/03/22 00:02(1年以上前)

PC-Triple cケーブルに換装

T5p 2ndスレでも紹介しましたが、PC-Triple cでのリケーブルです。
最初に作製したスピーカーケーブル(オヤイデ開発102SSC)と同様、素材そのものに(古川電工により)手が入ったコスパの良いものです。
配線の手間削減のため、4色ケーブルにしてしまいましたが、見た目が余り良くないので、次に作るときには黒に統一しようと思っています。

音の方は、102SSCよりもまとまりが良く、透明感があります。
102SSCの方は荒々しくレンジ広がる感じで、こちらも好感持てるのですが、暫くは使い分けてみようと思っています。

書込番号:19716566

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ケーブル硬化対策

2016/01/26 19:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800

スレ主 cocopa4☆さん
クチコミ投稿数:8件

最近IE800を購入し、念のためケーブルの硬化対策をしたいと考えています。
調べたところ、Sound forestさんのレビューであるように、熱収縮チューブで物理的に保護するのが確実に有効かと思いました。
しかし、IE800にφ3.6-φ1.8(収縮時)の熱収縮チューブは物理的に通すことができないと思うのですが、どのようにして使用するのでしょうか?
私の思いつく限りでは、チューブを縦に切り、ケーブルを覆う方法ぐらいです。
この方法で問題なく保護できるでしょうか?
ご教授お願い致します。

書込番号:19527065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2016/01/26 19:46(1年以上前)

ケーブル交換式のはずだから本体とケーブル外せば伸縮チューブはいるかと?
サイズにもよりますけど。。

書込番号:19527156

ナイスクチコミ!0


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2016/01/26 19:48(1年以上前)

あ。。 確認したらプラグ側は通らないですね。。。 

書込番号:19527161

ナイスクチコミ!1


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2016/01/26 19:52(1年以上前)

またまた失礼。。
IE80ですが、差込側6mmありますね^^; やはり裂いてはめるか。。。

書込番号:19527169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2016/01/26 20:40(1年以上前)

通常使用では熱収縮チューブは当機種使用出来ません。自分は収縮率3:1のものもたまに使用しますがそれでも無理ですね。

スレ主さんが仰るように裂いたものを貼り直すなど加工は必要でしょう。

書込番号:19527327 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cocopa4☆さん
クチコミ投稿数:8件

2016/01/26 23:29(1年以上前)

やはり厳しいですよね。
一度熱収縮チューブを購入して試してみます。

書込番号:19527993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ざじょさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:8件 IE 800の満足度5

2016/01/28 13:27(1年以上前)

最近のは硬化しにくいとは言われていますが対策しておくに越したことはないですね
チューブを切って被せている方も実際いますし、とりあえず…さんはマスキングゾル改というものを塗布して対処しているそうです

自分は使う度アルコール入りのウェットティッシュで綺麗に拭いていて、硬さは購入当初と変わらないように感じます

書込番号:19532245 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 cocopa4☆さん
クチコミ投稿数:8件

2016/01/29 13:17(1年以上前)

返信ありがとうございます
マスキングゾル改ですか・・・調べたところこれも効果ありそうですね。
チューブが合わないようでしたら検討してみます。
アルコールティッシュで毎回ふければ良いと思うのですが、それほどマメではないので・・・

書込番号:19535375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ87

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800

スレ主 nncanonさん
クチコミ投稿数:68件

昨日、ヨドバシに行き試聴してみましたが、JVC HA-FXT200との違いがあまりなかったです。
店内がうるさかったので一概には言えませんが、、、
しかし、8万円の価値はあるのでしょうか?
ダイナミック型なので、音はそこまで繊細ではありません。
ゼンハイザーファンには悪いと思いますが、皆さんどう思いますか?

書込番号:19483395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 IE 800の満足度5

2016/01/12 00:07(1年以上前)

私が購入した際は6万円台だったので、今から8万出すかと言われると悩みますかね。

低域の量はありますが籠り感は薄く、レスポンスも良い、
拡がりや音の抜けで言えばFXT200よりは格段に良くはあります。

とは言え、替えのイヤーピースは高いし、着脱部位より上で断線すりゃ使えなくなる訳ですし(修理・リモールドも出来ないわけではないですが)、遮音性は良い方ではない。

まあ色々良し悪しはあります。
他人が満足してても自分が納得しなければ買わないのが無駄な買い物しないコツですかね。

書込番号:19483486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2016/01/12 00:49(1年以上前)

どのような環境で試聴するかで違い、それなりにいい環境で試聴しないと違いが小さくなるかも。
それと遮音性が良くないイヤホンはうるさいところで聞くと音が悪く聞こえます。

しかしそれだとしても今の値段は強気過ぎるというか、8万の価値があるのかは微妙かも。
家電店とかだと10万ですしね。
でもそれはSE846とK3003にも言えることだし、高価格帯のイヤホンは総じてコストパフォーマンスが悪いですね。

イヤホンは3万ぐらいまではどんどん音が良くなっていってほぼ価格相応なのに、
それを超えた途端急激にコストパフォーマンスが低下する印象です。

3万ぐらいのイヤホンよりいいことは確かなんだけど、
せいぜい一ランクぐらい上なだけで、2.5倍も音がいい訳では無いので割高感は拭えないでしょう。

書込番号:19483581

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/12 13:33(1年以上前)

>nncanonさん
成り行きでIE800を2つ持っています。イヤホンの中では好きな機種の1つです。
6万円で売ってた以上、8万円での割高感は否めないと思います。

ですが今現在で、このイヤホンを、この個性を手に入れるためには8万円掛かると言うだけの話です。

8万円の音だから買うなんてのは考えてる方は少ないのではないでしょうか。
あくまで推測ですが。

IE800に惚れた人は、
この音を手に入れるために8万円払うほかないのです。

これが商売ってものかもしれませんねー笑

書込番号:19484619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/12 13:50(1年以上前)


少し本題とそれた回答をしてしまいました。
すみません。


評価されてる理由は人それぞれでしょうから断定はできないですが。
私個人としては、このイヤホンは環境に振り回されにくい気がします。
スマートフォン直挿しでもある程度の音はだしてくれます。
それ故に沢山の人に評価されているのかもしれません。
(あと私はBAが何故か苦手で、買ってもすぐ売ってしまいます。IE800はダイナミック的には解像度が高いイメージです。)

書込番号:19484655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2016/01/12 14:57(1年以上前)

FXT200はLTDの方を所有、IE800は何度か試聴したのみです。

この2つって、全然似てませんよね?

FXT200の方は広くない音場に高密度の音を詰め込んだような音。
IE800は広い音場にそれぞれの音が低位良く鳴っているような音。

IE800はeイヤホン秋葉原店で試聴しているのでそれなりに騒がしい中で聴いています。


FXT200は聴いてて楽しいけど聴き疲れします。
先代のFXT90よりは閉塞感が弱くなっていますが中音域を中心に濃いのは変わりません。
それに対してIE800は比較的バランス良く閉塞感はほぼナシ。
リラックスして音楽に没入できるイヤホンですね。

個人的には同社のIE80の音の方が好みに近く、ケーブル交換対応でショートケーブルやリモコンマイク付きケーブルを使用できるので、買いませんでしたが。
正直、そうでなくてもIE800はイヤホンとしては私には高すぎる価格です。

この価格帯のユニバーサルイヤホンは値段を気にせず買える層の方が買うための製品だと考えます。
世の中には高級スポーツカーや高級時計のような富裕層向けの製品というのも必要ですから。


>ダイナミック型なので、音はそこまで繊細ではありません。

個人的に、BA型は音に不自然さを感じるので聴いていると気持ち悪くなってしまいます。
BA型やハイブリッドに違和感を感じない方は選択肢が広くて羨ましいです。

書込番号:19484778

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 nncanonさん
クチコミ投稿数:68件

2016/01/12 20:10(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます!
確かに人それぞれの価値観ですね😊
IE800はダイナミック型の中では音場が広く、音が繊細だということでしょうかね。
BA型だと解像度が高いけどなんか不自然な音で、音場が狭いですよね。

書込番号:19485564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nncanonさん
クチコミ投稿数:68件

2016/01/12 20:27(1年以上前)

ちなみに、walkmanA16にポタアンのmojoを使用しての感想です!

書込番号:19485618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2016/01/12 22:50(1年以上前)

高価格帯のイヤホンというとBAが多いので、ダイナミック型のハイエンド機種として殆ど孤高のような存在だから、強気な値段設定でも買う人が居るのでは?
IE800を食うようなダイナミック型イヤホンがあと2個もあれば状況違うと思いますが。

SHUREの535も値上げ後は一万円ぐらい安い国内メーカー機種と音質レベル変わらないので割高になったし、IE800であればせいぜい6万円ぐらいが適正価格に感じるんですけどね。

イヤホンはXBA-Z5をメインに使っているんですが、IE800が価格通り明らかに格上だとは、それほど感じないですのでやっぱり割高なのかなと。

でもまあ本当にIE800の音が気に入ればそれでも買う人は居るんだと思います。

高いだけに「本当に良いかわからないけどちょっと試しに…」という気になり難い機種でしょうから、
買って評価する人の多くは、ゼンハイザーやIE800が元々好きだから、或いは気に入るだろうと十分見込んで買った人達なんだろうから、評価も良くなる傾向な訳ですよね。
割りに合わないと思う人は黙って買わないだけだから、わざわざ悪い評価を付ける為だけに買ったりしないし、
それだから恰も高評価ばかりしかないように見えるんでしょうね。

書込番号:19486212

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/13 08:18(1年以上前)

>割りに合わないと思う人は黙って買わないだけだから

まさにそのとおりだと思います!
価格では買った人しかレビュー評価されませんもんね、
過去に何度か「は?、高いやろ?」「糞音質」みたいなクチコミは見たことあるような気がしますが笑

もしかしたらこれから人が買わなければ値段は落ちていくのでは無いですかね?需給バランス的に…わかりませんが笑

書込番号:19487124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2016/01/13 19:20(1年以上前)

3万円の音で満足できる人なら意味が分からなくて当然でしょうし、買わなければいいだけだと思います。

どんな製品にも言えることですが、ある程度の水準を超えれば、そこからはレーサーが0.01秒のタイムに拘るような話になっていきます。
一般の人々が”たったそれだけ”と言い捨てるような進歩が、大変な労力と技術によって実現しているのです。
いわゆる”通”と呼ばれるような方々は、その価値を理解し、理想の音のために大枚を叩くことを惜しみません。

コストパフォーマンスばかりで物を見るより、コストは無視してパフォーマンスを追求した物の見方、買い方の方が人生は豊かになりますよ。

書込番号:19488546

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2016/01/13 22:09(1年以上前)

皆さん以外と核心に触れてないと思うのですが・・・

私が使っていて良いと思うのは


こんなに「小さい」のに

「低音から高音までバランスの良い音」を奏でる

ところです。



サイズが大きくなれば音に有利なのは間違いありません。



しかしながら、私は6万円台の頃に入手したので、現在の8〜10万円の価格では
コスパ的に他人にはおすすめしないです。

もう少し低音を効かせたり、解像感を求めるのであれば、最近では1万円以下でも良いイヤホンはありますしね。

現状IE800も所持しているせいもありますが、現在の金額を使うのであれば
1.5万円以下の安くても評判のいいイヤホンを数本買って音の違いを楽しみます(^_^;)

書込番号:19489266

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件

2016/01/14 08:21(1年以上前)

>げるる2さん
まさにおっしゃる通り。

書込番号:19490207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/14 17:48(1年以上前)

スレ主の質問に対して、俺個人の意見です。

> 8万円の価値はあるのでしょうか?
 無いと思います。
 俺はせいぜい4万〜5万弱の価値だと思います。

 8万にしたのは、6万円を4人に売るより、8万円を3人に売るという選択肢を取ったからでしょう(超勝手な推測です)。

> ダイナミック型なので、音はそこまで繊細ではありません。ゼンハイザーファンには悪いと思いますが、皆さんどう思いますか?
 音の繊細さだけでいくならSTAXのSTAX SRS-002あたりが最高峰に入ると思います。ただ、IE800の音自体は、俺は文句無しに良いと思いますよ?(音の好みは別として、8万出すかは別として)

余談 何でもある程度良いものになると、一瞬で違いが分かることって少ないものです。一瞬で違いが分かるものは、良いものというより、インパクトの強い(だからウケも良い)ものです。人と一緒で、本当に良い物(人)って長い年月かけて付き合うと、深みが増すものだと思います。

書込番号:19491172

ナイスクチコミ!1


ざじょさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:8件 IE 800の満足度5

2016/01/14 21:42(1年以上前)

>nncanonさん
中々盛り上がってますね

と、本題ですが、大きな問題はMojoにあると思います
実は私もA16を使用していまして、MojoをIE800で試聴したことがあるのですが、相性が悪すぎる、と思い数秒で試聴をやめてしまいました(笑)
特に繊細さはまるで失われてしまい、全ての音がぶっとく感じます。これでIE800聴くのは有り得ないな…といった感じです
駆動力がないと言われたのでまあそういうことなんでしょう(IE800は特に駆動力を必要とするようです)

価格についてはまあ人それぞれだと思いますが自分は値上げした今でも値段なりの価値があると思っています
本来ならBAにも劣らない解像度でかなり繊細な音を奏でるのも可能なはず…と思っています。少なくとも自分はそう感じます

もし試聴出来る環境にあるなら、アルゴリズム ピッコロをオーグptで接続しIE800を試聴してみるのをおすすめします
自分の現環境がこれです

書込番号:19491741 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:49件

2016/01/14 22:17(1年以上前)

MojoのDAC部分はかなり良いと思うけどアンプ部分は悪くないって程度だよ。
Mojoを単体DACとして使って、据え置きアンプに繋げれば違い分かると思うけど、音が若干荒いし低音域が弱い。立体感もあんまり。
このイヤホンの潜在能力は高いと思うよ。
8万の価値があるかと言われたら、おれは納得だが価値があるかどうかは人にも聴く環境にもよるんだから、そんなこと聞く事自体がナンセンスだし、その人の財力によっても変わってくるのでは。
ただMojoにつないでみて8万の価値は疑問とか言ってるの見るとMojoに夢見すぎでは、と思ってしまう。

書込番号:19491871

ナイスクチコミ!2


スレ主 nncanonさん
クチコミ投稿数:68件

2016/01/15 07:38(1年以上前)

mojoとの相性が悪いのですね。
確かにゼンハイザーのイヤホン、ヘッドホン共にそのような傾向にありました。
音場が広く解像度が高くあまりダイナミックではないオススメのDAP or ポタアンは何かないでしょうか??

書込番号:19492607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ざじょさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:8件 IE 800の満足度5

2016/01/15 10:08(1年以上前)

>nncanonさん
IE80なら相性良いのかも知れないですけどね
IE80で試聴していた方はめっちゃ良いですよ!って言ってましたから

もしまた試聴するのであれば試聴機もいくつか試してみると良いかもしれません
eイヤホン秋葉店の試聴機は良い感じだと思いますがゼンハイザー青山ショールームで聴いたときはエージング済んでないのかな?って感じだったので

おすすめのDAPだとなんでしょう?ダイナミックではない、というのがどういった傾向で考えれば良いのか分からないですが、ZX2とかpawとかは音が厚い印象、XDP-100Rだとカッチリめフラット、AK100とかだと低域が少なく中高音がよく出る感じなのである意味ダイナミック型ぽくなくなるかもですね。自然さはそのままですが

ポタアンはとりあえずピッコロがおすすめということで。A16直より高解像度(駆動力が補われるためか)でそれによって定位とかももっとはっきりしてくるので音場は広くなったように感じます
DAC付きも良いかも知れないですがA16とはデジタル接続できないようです
あとは好みによってナショナル+だとかじゃないでしょうか

書込番号:19492863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kisspeさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/16 14:58(1年以上前)

>スレ主様

最近IE60からIE80へとグレードアップしたゼンハイザーファンです。
(IE60の不満が一気に解消、終着点とも言うべき良いイヤホンですね)

IE800、お気持ち分かります。普通の音源では良さが分かりにくいでね〜。
しかしです、DSD収録されたバイオリン音源を聴けば、その高音の素晴らしさに一発でもっていかれます。
IE80では少し物足りない位の中毒性があります。(MP3へ変換したものでも問題なしです)

ということで「音源を選ぶイヤホン」であるということでしょう。
間違いなく時代に合った、とんでもない可能性を秘めている素晴らしい最高級イヤホンです。
他のメーカー、カスタム等散々聴いて参りましたが、ゼンハイザー恐るべしです。

因みにIE80は音源を選びません。だいたい平均以上に鳴らすので使いやすいです。
ただし、先述の通り、音源によってはIE800の方が断然上だと思います。
実はIE800の高音の「癖」はIE80でも垣間見られます。だからIE80もやめられないのですが。

現在のメイン使用はIE80でありますが、使い分けの為に予算があればIE800持っていたいです。
お持ちの方が本当に羨ましい・・・。

書込番号:19496330

ナイスクチコミ!3


gx9900さん
クチコミ投稿数:29件

2016/08/25 16:27(1年以上前)

つい先日購入しました!
XBA-A2から始まってXBA-Z5、MDR-EX1000、RHA T10 とこの短期間でミドルクラスをめっちゃ買いあさり、
IE800を購入。しかも10万超え。

聞いてる最初はすげー!と思うけど、聞いてくると慣れてきますね。どんな高価なイヤフォンにしても・・・
私の場合は完全な素人ですので前評判とセラミックを使っているということだけで購入!
私の耳にはIE800くらいの小ささがいいみたいです。
私!高いイヤフォン使ってる!っていう優越感と相まって気に入って使ってます。(笑)
嗜好品なんてそんなもんですね。

タバコをお金を出してまで吸いたいと思う人の気持ちが理解できないのと一緒ですね。

書込番号:20142594

ナイスクチコミ!3


ざじょさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:8件 IE 800の満足度5

2016/08/25 19:38(1年以上前)

>gx9900さん
怖いのは、慣れた後に格下のイヤホンを使えなくなることですね(笑)
しかし最安で7万弱で出てますがどこで購入されたのでしょう?

書込番号:20143034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LRSSさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件

2017/02/11 03:38(1年以上前)

IE800tは装着に癖があるのでちゃんとはまってなかったとか?
あと頭の悪いBA4発とか3発よりは解像度でも負けてないと思います
ゼンハイザーとボーズが嫌いでゼンハイザーの製品はこれしかもってませんw

書込番号:20647678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

改造したいと思うのですが

2015/12/14 23:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800

スレ主 ざじょさん
クチコミ投稿数:216件 IE 800の満足度5

タイトルの通り、改造したいです
どちらに書くか迷いましたが、DP-X1とのバランス接続をしたいと思っています
そこで、IE800との相性、ケーブルの傾向(出来るだけ抜き差ししたくないので…)など教えていただきたいです
試聴出来ればいいのですが、流石に改造したものを試聴など出来るわけがないので持っている方いましたらよろしくお願いします

書込番号:19404985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/12/14 23:32(1年以上前)

こちらを読んでみたら?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000428170/SortID=19083229/#tab

書込番号:19405080

ナイスクチコミ!1


スレ主 ざじょさん
クチコミ投稿数:216件 IE 800の満足度5

2015/12/15 01:08(1年以上前)

実はこのスレ見たことありまして…
そこでIE800の改造が出来るのを知りました
分かったのは
リケーブルの効果は割と大きいらしい
音の傾向はフラット化したがこれはAK380とだからという可能性がある(通常は低音が強くなったりするとかなんとか?)
onsoのケーブルでは今一らしい
くらいでしょうか
もしkoontzさんがまだ所持しているようでしたらぜひとも聞きたいところですが…
ケーブルそれぞれの傾向はともかく、DP-X1との相性など持っている人間にしかわからないでしょうからね…

書込番号:19405333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:14件

2015/12/15 15:24(1年以上前)

>ざじょさん
>9832312eさん
IE800(MMCX化)とDP-X1を愛用しています。
AK380の時はフラット傾向の音質だと
感じましたが、DP-X1は低域を少し盛った音です。
因みに、現在使用しているケーブルは、
BeatAudio Supernovaで、
イヤーピースは純正Sです。

雑踏の中で聞くのにもいいですし
(その時はアップコンバートONで)
シングル(アンバランス)では音が
中心に寄っていましたが、
バランス化により、左右のセパレーションが
良くなります(空間が広くなった)

イヤピはWestone UM56を使用していましたが、
空間が狭くなった気がしましたので、
結局純正に戻しました。

MMCX化でバランス駆動しないと
IE800は本領発揮しないと思いました。
もうシングル(アンバランス)には戻れません(笑)

因みに、DP-X1にはアップコンバート機能が
ありますが、静かなところで聞くときは
OFFの方が良いと思います。
エッジが立って派手な傾向の音になりますので…

書込番号:19406569 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ざじょさん
クチコミ投稿数:216件 IE 800の満足度5

2015/12/15 15:55(1年以上前)

>メロン@AK240とIE800愛用中...さん
おお!有益な情報ありがとうございます
低音が少し増えますか〜
他の音に被って来なければよいのですが…

Supernova、有名なやつですね
雷切とかよりはずっとマシでしょうか?
IE800と合わせるとどんな音に変化するのか…他のケーブルと比べるとどんな感じなのか教えていただけるとうれしいです

ちょっと気になったのですが、使用はDAP単体でしょうか?
なんかCDMと接続して使っている人もいるようですがそこまで変わるのか気になってます(笑)

書込番号:19406631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:14件

2015/12/15 18:44(1年以上前)

>ざじょさん
>9832312eさん
Supernova以外に、
Signal,OsloV,雷切を持っています。

Signalはエッジが丸い傾向なので、聞きやすいです。
低域一番出ていると思います。
OsloVは、Supernovaの高域の伸びに
中域のナチュラルさを足したケーブルです。
雷切は、高域は出やすい傾向ですが、
締まりの緩さを感じました。
もう少し解像度が高ければなぁ…思います。

低域は他の帯域を邪魔しないです。
シングル(アンバランス)とは
別物だとお考えください。

DP-X1はDAP単体で使用しています。
今所有しているポタアンは、
Mojo,僕クロ,キチクロ(フルバランス),
AK380Ampです。

キチクロとDP-X1で聞くときが多いです。
この組み合わせだとアップコンバートONで
シャッキリ感を出すといいです。
低域の緩さは全くなく、締まった音になります。
(自作アンプで、チップ部品の半田付けが
必要ですので、ハードルが結構高いです…)

書込番号:19407010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ざじょさん
クチコミ投稿数:216件 IE 800の満足度5

2015/12/15 21:52(1年以上前)

なるほど…Supernovaはやはり安定して性能は高いようですね
Vermilionも同じBeataudioの製品なので気になってるところです

低域は他の帯域を邪魔しないとのことで安心しました
まあアンバランスでも別に悪くはないと思っていますが、バランスでさらなる向上が見られるなら是非改造したいところですね

やはりDAP単体でも充分ですかね
アンバランスでもポタアンなしでもいけると感じたのでバランスなら尚更でしょうね(でもいつかCDM…というか真空管の音を味わってみたいものです)
工作とかは別段苦手ではない方だと思っていますが、やはり経験がないので不安ですね(中卒なのでw)

でもこれで改造したい気持ちが一層高まりました
お金が溜まってIE800の保証が切れ次第DP-X1の購入とともに改造したいと思います

書込番号:19407625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:14件

2015/12/16 13:43(1年以上前)

>ざじょさん
Vermillionは試聴したことがないので、
音の傾向は全く分かりません。
Mogami2799,Belden1804Aを使用して
自作リケーブルをすると、低価格で出来ます。
ContinentalDualMono(CDM)は試聴したことが
ないので、分かりません。
Chord Hugoは最近まで所有していましたが、
Mojoに乗り替えたので、手放しました。
疑似バランス接続して、
籠っていた感じが完全に消え、クリアになります。
(http://ur0.work/pTfN)
因みに、Mojoは主にRaspberryPi(Volumio)
と使用しています。

書込番号:19409322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ざじょさん
クチコミ投稿数:216件 IE 800の満足度5

2015/12/16 14:38(1年以上前)

>メロン@AK240とIE800愛用中...さん
ケーブル自作はちょっと自信がないのでいつか練習にやってみたいですね(笑)
まあ改造してしまえばケーブルやらポタアンの試聴はいくらでも出来るでしょうし(壊さないように気を付けないと)自分で確かめればいい話ですね

しばらく放置になってしまいますが、改造が完了したらこのスレを閉じさせていただきたいと思います

書込番号:19409431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ざじょさん
クチコミ投稿数:216件 IE 800の満足度5

2016/01/16 00:47(1年以上前)

保障が切れるまでまだ少しだけありましたが耐えきれず改造に出しました
一月近く中々苦しいですがIE80で我慢したいと思います

書込番号:19495000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件 IE 800のオーナーIE 800の満足度5

2016/03/10 04:20(1年以上前)

>ざじょさん

このスレに気付くの遅れました(笑)
一つだけ情報です。
今もまだIE800改造版を愛用中ですが、先日断線しました。
原因は、eイヤホンで改造したMMCXメスプラグのハンダ剥がれです。
左右とも起きました。
開けて確認しましたが、コネクタのハンダ後、普通はホットボンドなどの比較的固くなる素材でショート対策&補強しますが、eイヤホンさんは少し柔らかめのノリ?が充填されていました。
このノリが経年?で軟らかくなり、コネクタの着脱の際の指の力でハンダを剥離させてしまったみたいです。
結局、自分でハンダし直し、固い素材で固定し直しました。
eイヤホンさんの改造であれば、取り扱いは指に力を入れすぎないよう慎重にやった方が良さそうです。

ちなみに、私のIE800は、改造後にケーブル硬化が始まってしまいました(T.T)

この手のリケーブル仕様ではないイヤホンは、信号線の区別が出来るかどうかを、実際にケーブルをカットし開いてみないとわからないため専門家に頼みましたが、IE800はケーブルにわかりやすい識別がされていましたので、次から?(笑)は自力で改造出来そうです。

書込番号:19676962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ざじょさん
クチコミ投稿数:216件 IE 800の満足度5

2016/03/10 13:28(1年以上前)

>koontzさん
返信どうもです^^
断線するとは何とも…ご愁傷さまです
私のはテープで固定して動かない+ケーブルも変えないので早々壊れはしないでしょうが…少し心配になってきました(・ω・;)

硬化来ましたか…!
私はまだ来てないですが、いかんせん使用期間が違いすぎますもんね…何か対処はされてますか?
でも自力で改造、修理出来るならケーブルの被服も変えられそうな気がしてしまいますが(笑)
自分でできるとは羨ましい限りです!

書込番号:19677991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:14件

2016/03/10 18:53(1年以上前)

>ざじょさん >koontzさん
>9832312eさん
自分は、本体の近くでMMCX化したので、
硬化しません(笑)
固定はホットボンドでしました。

Oyaideのスピーカーケーブルが届いたので、
今週末にMMCXケーブルを
作ってみようと思います。
IE800がAK380Copper,バランス駆動,
スピーカーケーブルで
どんだけ化けるか楽しみです。

別件ですが、T5pを中古で購入しましたので、
3.5Φステレオジャックを本体に付け、
リケーブル仕様にする予定です。
Oyaideのケーブルでリケーブルします。

AK380Copperを最近購入したので、
T5p2ndを買うお金がありませんので…

書込番号:19678828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件 IE 800のオーナーIE 800の満足度5

2016/03/11 02:23(1年以上前)

>メロン@AK240とIE800愛用中...さん

オヤイデの通販、ってことは8芯でしょうか?
私は4芯のにしていますが、店頭でしか見つけることが出来ず。
Z7の時にキンバーの8芯を2.5mmバランス化したことありますが、結構ハンダ苦労しました(^_^;;)
まず、8芯収まるケースのプラグがありません。。
ハンダはMMCX側の方が比較的容易だと思いますが、こちらも4芯が収まるケースは無いでしょう。
なので、どちらもホットボンド&熱チューブでの固定となると思いますので、頑張ってくださいね!
あと、ヘッドフォン側のメスプラグ換装も5〜6台やったことありますが、何台か失敗もしました(^_^;;)
本体とプラグに隙間が出来ると音質変わってしまいます。
こちらも頑張ってくださいね!

スピーカーケーブルとダイナミックドライバの相性はすこぶる良いですよ!
更にCooperともベストマッチ。
DAP+イヤホンのレベルを超越しています。

書込番号:19680397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:14件

2016/03/11 08:04(1年以上前)

>koontzさん
8芯ケーブルから4本取り出して、
編もうと思います。

自分のDJ1PRO,Pro900iは、
自分で本体側プラグ変更を行ったので…

書込番号:19680661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件 IE 800のオーナーIE 800の満足度5

2016/03/11 10:18(1年以上前)

>メロン@AK240とIE800愛用中...さん

なるほど!
完成したら、是非画像アップお願いします!

書込番号:19680941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

キャンペーン

2015/11/20 19:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800

クチコミ投稿数:16件

15年11月20日から16年1月11日まで、
2万円キャッシュバックキャンペーンやってますよ。

http://www.sennheiser.co.jp/campaign/2015/

書込番号:19335370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:16件

2015/11/21 09:37(1年以上前)

そろそろモデルチェンジなのかな

書込番号:19337154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:16件

2015/11/24 10:48(1年以上前)

Amazonか店舗での購入が条件だったと思うので
注意ですね

書込番号:19347107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:1件 IE 800の満足度5

2015/12/08 19:54(1年以上前)

もう1本欲しくなりました。

書込番号:19387617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「IE 800」のクチコミ掲示板に
IE 800を新規書き込みIE 800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IE 800
ゼンハイザー

IE 800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年12月 4日

IE 800をお気に入り製品に追加する <443

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング