IE 800
インイヤーヘッドホンのフラッグシップモデル
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全177スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 8 | 2013年11月20日 18:22 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2013年10月12日 20:36 |
![]() |
1 | 1 | 2014年3月4日 08:17 |
![]() |
4 | 5 | 2013年11月27日 01:58 |
![]() |
14 | 13 | 2013年10月1日 11:47 |
![]() |
6 | 5 | 2013年9月20日 04:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800
初めまして。
今日、初めてIE800を試聴しました。
・・が、音が凄く小さかったです。
ちなみに隣にあったIE80は問題ない音量でした。インピーダンスはどちらも同じくらいだったと思います。
試聴に使用したのはSONYのZ1000で直挿です。
アンプが必要なのか、イヤホンを着ける位置が悪いのか、試聴用イヤホンの調子が悪いのかよくわかりません。
詳しい方いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:16778967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手持ちの他のイヤホンに比べて特別音量低いとかはないですよ?
書込番号:16778996 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

〉丸椅子さん
そうですか、、今度別の店で試聴してみます!ありがとうございます(^^)
書込番号:16779035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IE80よりはIE800の方が音量取りにくいです。
爆音派の私でA860の場合、IE80でボリューム14、IE800で19です。
書込番号:16779041
1点

多少イヤピの接地が悪くても音量が小さくなるって感じでは無いですし、
IE800の分岐のところの接触が悪かった可能性はありますね。
書込番号:16779054 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

〉とりあえず...さん
ありがとうございます!
僕が試聴した時は極端に音が小さくて、ゼンハイザーのハイエンドベッドホンをアンプなしで聞いてる感じでした汗
書込番号:16779067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉丸椅子さん
そんなこともあるんですね、、。
今思えば店員さんに事情話してみればよかったです( ; ; )
書込番号:16779075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは、秋葉原の有名店でしょうか?
書込番号:16814468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信が遅くなりまして、申し訳ありません。
試聴したのは大阪の店舗です。再度、試聴した結果、問題なく試聴できました!
IE800は本当に素晴らしいイヤホンだと思いますが、私はロックを中心に聴くので低音にボリュームのあるIE80を買いました。
皆様、色々とありがとうございましたm(._.)m
書込番号:16859602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800
12時間ほどエージングをしていたら音が引っ込んだように遠くだけで鳴るようになってしまいました。
据え置きアンプで鳴らしていたのが悪かったのでしょうか?
アンプはDS-DAC-10です。2.8MHzで洋楽、邦楽、クラシック等色々流していました。
0点

分岐のとか根本のジャックが緩んでるとかそういうのではないですか?
エージングで多少変化あれど明らかにおかしい場合は何か別に要因ありそうですが。
書込番号:16697727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ジャックを抜き差ししたときに手応えがあるのでジャックが緩んでいることはなさそうです。
前に聴いた時と違和感があるのですがやっぱりエージングの変化の過程の状態なのでしょうか。
書込番号:16697793
0点

IE800は確かに音場感の広い感じはありますが、極端に遠くで鳴ってる感は無いかなあ?
一度店舗等で確認されては如何でしょうか。
書込番号:16697882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イヤホンをエージングする際には、自分の耳がエージングされてしまわないように、エージング対象のイヤホンだけを聞くことをせず、聞きなれている他のイヤホンも聴き比べながらエージング対象のイヤホンの音の変化を聴き分けることが必要です。
書込番号:16697915
0点

エージングでも極端に音が変わることはないと思います。
スレ主さんの感想だと丸椅子さんのおっしゃるようにイヤホンジャックのグラウンドが触不良もしくはな少し抜けているとそのような音になり勝ちです。
ジャック部分だけでなくコード中間の接合部が抜けかかってないか確認、もしくは布で一度乾拭きしてみるなどしてください。
それでも音が直らなければ修理にだしてもよいかもしれません。
書込番号:16698006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コードの分岐の所を挿し直したら音が元に戻りました。
皆様のコメントありがとうございました。
書込番号:16698109
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800
付属ケースは、ケーブルをくしゃくしゃと丸めて入れられないし、クリップつけると入らないので、ひどく不便を感じていました。
また、雰囲気が高級すぎてザックに入れておくのに合わないので、使えそうなものを渉猟。
とりあえず、Westone Carrying Case Monitor Vault キャリングケース(WST-MONITORVAULT-CLR)は、4回ゆるく折りたたんで、「ふわっ」と入れるとぴったり収まることが分かりました。(注意点は、最後にパチッとしめる時にケーブルをかまないようにすること)
ほかに試したシュアの楕円形のケースですとすかすかで、セラミックスがぶつかって割れるような恐怖感があり、断念しました。
1点

先日、モニターボールドケースの留め金が割れてしまいました。気に入っていたのに・・・。ところが最近、価格が急上昇しており、値頃感がないため他のものを捜したところ、有名イヤホン店で
「Westone ケース Travel Case」
を発見。これは2千円以下。それに割れることもない。気に入りました。
書込番号:17262819
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800
イヤーチップがどうしてもフィットせず悩んでいたのですが、
shure掛けを試してみたところ、フィット感の良さに感動しました。
ただ他の方のレビュー通り、短すぎて顔が大きい私には常用はできません(泣)
このフィット感を生かしたままないかといろいろ模索していました。
リケーブルさえできればケーブルの延長が出来るのに・・・
次は試しに左右入れ替えてみました。コレは良い装着感。
ただ左右反転なのでもちろんこのままじゃだめ。
ということで作ってみました。左右の極性を変換するだけのプラグ。
コレを挟むとLとRの出力が反転するため左右逆掛けでも正常に使えます。
今のところ装着感の向上のみで特にマイナスは感じません。
試しに作って見たところ思ったより良かったので上げさせてもらいました。
1点

面白いことを思いつかれましたね。
ところでコンプライ200のTSは試されました?
こちらは装着感は抜群ですし、低音が増しかつ引き締まります。
興味を持たれましたら是非試してみてください。
書込番号:16620405
0点

はじめまして。
shureがけの話になるとほぼ出てくる
「顔が大きいので…」なのですが、首の後ろに分岐がくる様にして
スライドする”アレ”で固定すれば済む話なのでは??と毎回思ってしまいます。
別に”顎の下にくる様にする”事に拘る必要は無いと思うのですが…
shureがけについて
この件についてはむしろ、私も常々考えているのですが”上下を反転する手段はないのか?(音場的な意味で)”
というのが至上命題な気がします。開発側がshureがけ前提で作ったのなら完全な気苦労ですけどね(^^;
書込番号:16620724
1点

バックパックを背負ったりする際には、首の後ろにケーブルを回すのはNGになってしまいます。
場合によりけりですかね。
それにしても何でこんなに分岐までのケーブルの長さを短くしたのか、その意図が分からないです。
延長ケーブルが付いているので、音質最優先でそうしたわけでもなさそうですし・・・。
書込番号:16624298
1点

>それにしても何でこんなに分岐までのケーブルの長さを短くしたのか、その意図が分からないです。
本当にそう思いますね。
春のヘッドホン祭りの時に、メーカーの人に言ったら、他からも要望が出ているという話だったのですが、
いっこうに改良版が出る気配がありませんね。
分岐からの部分が、あと5センチ長ければ快適なのですが、・・・
1度落として無くして、2つめは盗まれてで、今月3つめを購入しましたが、改良されていませんでした。
書込番号:16625961
1点

このスレ読んでコンプライ200TS試しました。静かな環境では付属のイヤーピースに比べる若干抜けやこもりもある気もしますが、電車内とかうるさい場所では凄くいいです!外使いの方は是非お試し下さい。シュア掛けしにくいので、合わせてEtymotic Researchのクリップ300円もオススメです。クリップ小さくてコンパクトだし、ジャックの真下につければタッチノイズもある程度抑えられるし、ジャックの重さも感じにくい。
書込番号:16885537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800
音の良いイヤホンを探していました、今まではIE80+リ・ケーブル品を
使用していましたが、こちらのクチコミや色んなサイトで評判がいいので
近くのヨドバシで試聴、IE80と違う音にびっくり取り寄せでしたが
1週間と言ってたのが3日で入荷、1週間経ちました。
iPod touch+PHA−1で使用していましたが、音の広がり、各楽器の定位感
などまったくIE80比べると別物です。
おもに女性ボーカルを主体に聞いていますが、もやもやとした音が消え
本当にきれいな声になりました。
もうIE80では聞けなくなってしまいました。
iPod touch+PHA−1もある程度満足なのですが
家で聞くハイレゾ音源も増えて来たので、この際ハイレゾ音源も持ち出そうと
結局、AK120まで買って楽しんでいます。
本当に最高の音です。
今年は買えないですが、来年はSE846買って聴き比べてみようと思います。
1点

私は“IE 60”と“IE 80”を常用しているのですが、“IE 800”にも興味を持っています。
“IE 80”と“IE 800”の違いをもう少し具体的に教えてもらえませんでしょうか?
書込番号:16556989
1点

はじめまして。
IE800とAK120のコンボすごくいいですよね。
音の解像度や密度が半端なく上がるし、低音はそのままで
高中音が気持ち前に出てきて、IE800の性能すごく引きだしてくれてる気がします。
あとはアンププラスで好きな音の味付けをみたいな。
実はAK120は繊細すぎると思っていたんですが間違っていました。
このセットで毎日天国です^^。
書込番号:16557443
1点

返信、ありがとうございます。
IE80との違いですが聞き比べると
頭の周りにあった音場がすごく広がります
家で使用している、5.1CHのシステム
と同じ位と言っても、いいくらいです。
後は各楽器の定位が広がった音場にきれいに
出ます。
そしてボーカルの声がIE80だと靄って
聞こえるのが、スッキリ透き通ります。
本当に一度試聴して下さい。
AK120との組み合わせ良いですね。
いつもポタアンを持って行くのが大変でしたが
AK120だと苦になりません。
音もIE800の実力を十分発揮出来てると
思います。(反対にAK120の低音の出ない所を
補っているとも言えますが)
IE800だと、リ・ケーブル出来ませんが
下の方のケーブル変えると音変わるんですかね
今度試して見たいと思います。
でもそれなりのケーブル使わないと無理ですかね?
書込番号:16557746
0点

ご報告、ありがとうございます。
“IE 80”も広い音場再生力を持っていると思っているのですが、“IE 800”はそれをさらに上回る広い臨場感が得られるということですね。
これはすごいことですね。
また、“IE 800”は“IE 80”に比べてボーカルが透き通って聞こえるということですね。
“IE 80”は低音域が厚く、低音増強(ベース・チューニング)ダイヤルをデフォルト(最小)に設定にしても、ボーカルに低音部が少し被るきらいがありますので、これは分かるような気がします。
さらに、“IE 800”が“AK120”の音の厚み不足を補ってくれるというのも、“IE 80”の音の延長で想像すると理解できる話です。
是非、機会を見つけて、試聴したいと思います。
書込番号:16558227
0点

>反対にAK120の低音の出ない所を補っているとも言えますが
うーーん。低音域は普通に出ていると思いますよPHA-1と比較すると低音出ていないかもです。
>“IE 800”が“AK120”の音の厚み不足を補ってくれるというのも
えっと、これもいたってナチュラルかも。けっして音の厚み不足はありませんよ。
力強さと奥行きのあるHDP-R10と比べるとそのような不足を感じるかもと思ったり。
あ、スレ違いになって。。すいません、私も個人感想言わせていただきました。
正解は無いと思います。
書込番号:16558906
1点

すみません、言葉不足でした。
AK120を購入する時、HiFIMANのHM-901を
試聴したので901に対して低音が少し出てない
と思いましたので書きました。
書込番号:16558958
0点

皆さんこんばんは^_^
yamato0407と申します。
自分もIE800愛用してます!本当にIE800は凄いですよね!
自分はIE80を約一年間使用していましたがその音場の広さと音の臨場感、包み込まれるような低音には驚愕したものでした。
その後IE800が発表になりましたがシュア掛けじゃないなどの短所があったので試聴を我慢してました。ですが一月の末についつい試聴してしまったんです、、、気づけば予約してました(笑)だって凄いんですもん、、、
運が良くて二月の始めには手に入れることができました。今では音が良すぎて短所なんか気になりません(^O^)
IE80は包み込むような低音ですがIE800は弾むような低音ですね。でも物凄い下まで出てますね!
あとは(滑らかに限界が見えない高音)(艶と臨場感がある中域)などIE80とは別格と言ってもいいですね。
自分は女性ボーカルを良く聴くのですが本当に小ホールで聴いているような感覚を覚えます。アニソンでも最高ですね!!
それと若干中音域が弱いというレビューをよく見ますが最近は(これくらいの距離感がまるで小ホールで聴いているかのような臨場感と絶妙な音の抜けを作っているんだなぁ〜)と思っています。
それに上流にあまり左右されない懐の大きさも良いですね!アンプをかませたのとDAP直刺しでも他のイヤホンほど変化は感じられませんね。ですから自分はA867直刺しで使ってます!!
決定的に違うのは(音の抜けの良さ)ですね!!
正直これ以上の音の抜けを持つカナル型イヤホンは無いのではないでしょうか?
とはいえたまにIE80を聴くと普通に(良い音だなぁ〜)と思います^_^
でもその後にIE800を聴くと(何この音の抜け!!あ〜やっぱり良いわぁ〜)ってついついニンマリしてしまいます(笑)
つまりIE800は自分の中では今のところこれ以上のイヤホンはなく、イヤホンはもうしばらくいいや〜(でもT5pが欲しくなったり、、、)って思わせてくれたイヤホンです!!
次のゼンハイザーのフラッグシップはどんな音なのでしょうね?全然想像できません(^O^)
では自分はこの辺で失礼いたします。
皆様も良きオーディオライフを過ごして下さい(((o(*゚▽゚*)o)))
書込番号:16560310 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

yamato0407さん
こんばんは、懐のふかい中庸の音を奏でるT5pもいいと思いますが。
お世話的な話ですが、IE 800をいいDACで出力された音きかれました?
まだでしたら超お勧めです。IE 800がもっともっと好きになるかも^^
DAP直やアンププラスにない音が体感できるはずです。音の塊が奇麗に分解(整理)されて耳に飛び込んできます。IE 800ってこんなに解像度がすごかったんだと再認識できるかも。
数値的な再現率は?ですがヘッドホンのHD700と比べ解像度が同等かそれ以上に感じます。
団子だった音が、うっ少し気分ワルイ(私の場合ですが)、DAC通すと心地よさが半端ないです。長時間聞いても飽きませんし、嫌にならないです。こんな音は今まで経験したことはありません。
ボーカル音量少なめだと低音に埋まるので、ボリューム上げる方にも+DACお勧めです。
音の変化を楽しむアンプだけでは体感できない事なので、まだでしたらぜひ、ぜひ^^
>次のゼンハイザーのフラッグシップはどんな音なのでしょうね?全然想像できません(^O^)
たしかに、そう思います。そのぐらいすごいイヤホンだと思います。
書込番号:16560715
2点

sakuさん。ありがとうございます^_^
自分はDACはあまり詳しくないんです(´Д` )
+アンプにない音が体感できるのは大変興味があります!!
ですのでもしよろしければsakuさんオススメのDACを教えて頂けませんか?
またまた深みにハマりそうです(^O^)
これもIE800が様々な環境で最高の音を奏でる結果だと思います(^O^)
書込番号:16560914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

偉そうにいったものの、実はあまり詳しくなかったり。
林檎使いだったせいもあるし。林檎だったら今ならベンチャークラフトさんのアップサンプリング付きのがお勧めできるんだけど。
ポータブル用途でデジタル接続できるソニーさんのは、なんだろ。PHA-2かな。まだきいたことないけど。
すごくお金かけてもいいんだったら、DAPにDACがついた私のもってるやつとか超お勧めなんだけど、どうだろ。
しったかもあれなので、ウオークマンありきでしたら、ウオークマン板で聴いた方がいいアドバイスもらえるかも。
うー絡んだものの。すごく無責任なコメントになってごめんなさい。あ、繋ぐのならデジタル接続出来るのが情報量増えていいですよ。
書込番号:16561703
2点

う、PHA-2林檎機にできるけどウオークマンにデジタル接続出来ない。なんで。
めちゃ、無責任なコメでごめんなさいです。
書込番号:16561723
0点

High resolution supported walkmanに対応するウオークマンならおーけぃ?
ウオークマン難しい、うー睡魔が。おやすみなさい。
書込番号:16561738
0点

saku(*゚▽゚)/さん
>IE 800ってこんなに解像度がすごかったんだと再認識できるかも。
>数値的な再現率は?ですがヘッドホンのHD700と比べ解像度が同等かそれ以上に感じます。
個人的な感想ですが、IE800イヤホンでヘッドフォンでは在りません、HD700の解像度より上にはとても感じられません。
誤解を招くような表現はされない方が良いのでは・・・ヘッドホン・イヤホン板を参考して、T1等を購入している者ですが。
11 Classics についても思います(IE800との比較で、値段以上の音とは想いますが)
HD700は、私にはT1よりとても魅力的なヘッドホンです。(IE800も)個人の体感差だと想いますが・・・
使用機器:PC〜X-DP1-HF〜HD700、T1 HDP-R10〜IE800、CK-100pro、11 Classics
書込番号:16653198
2点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800
分岐部分からイヤホン側の付け根
写真で言うとの下側のケーブル、少し白っぽい隙間部分があるのですが
デフォルトのケース使っていましたところ丁度左上角で分岐部分が引っかかる型で負荷がかかり、外皮が剥けて中身が見えてしまいました。
基本的に巻き付けるタイプのケースは過去使って来なかったのですが、割りとケースの収まりが良かったのでIE800に関してはデフォルト使っていましたら、この様…。
余りきつくならない様に巻いていたのですが。
デフォルトのケース利用されている方は御注意下さい。
書込番号:16545609 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

●【 製品は違いますが、】
約2年前に購入した製品の電源ケーブルにて
不具合がありました。
以前より、動作がおかしい?と想っていたが・・原因が判らず、、
今年GW頃に、何気に見た電源ケーブルで発覚しました。
ケーブルの付け根にて焼損の痕跡。
業者へ報告すると、現行品に交換されました。
(ヘタすると火災へ繋がる)
焼損の原因は、製品加工ミスのようすです→業者は認めました
ただ、別のトラブルも存在してましたが、
この点については何の連絡は無いまま・・・
(週末の会議にて提出するとか、返信メール着てたけど、、結果報告なし)
販売店2年保証とのことで購入したが、
実際には、ケーブルのみ保証での交換され、
もう1個のトラブルは無視・・されちゃった〜・・
?もう2ヶ月ほど放置されたまま→連絡なし
どうなってんの?と聞いてみるか
2年保証となってるので、安心して買ってみたが^^;
書込番号:16545963
0点

私も内心不安に感じながらも高級感があるからという理由で使用し続けていますが、やはり買い替えようと思います。
ケーブルへの負担以外にも、プラグを収める穴からプラグを抜いた際ケースの削れカスと思われる黒いものがたまにプラグに付着するのが気になっていました。やはりデザイン以外はあまりいいケースとはいえないですね。
書込番号:16546164
0点

断線はまだしてませんが怖いので修理出しました。
イヤホンケース何にするか迷ったのですが、須山さんとこのセミハードケースがサイズも手頃だったので買って来ました。
1個1470円で、SHUREのハードケースよりは安いです。
見栄気にしなきゃ100均一のタッパーの方が安くて其なりに丈夫なんでしょうけど…。
書込番号:16555779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ症状の方がいましたか、、
私の場合新品交換となりましたが
修理の場合はいくら掛かるのでしょうか?
参考までにお聞きしたいです。
書込番号:16609065
0点

私は新品交換とは行きませんでしたが、保証期間内ですので費用の請求は無い模様
まだ帰ってきてないんですけどね…。
書込番号:16609102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





