IE 800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 駆動方式:ダイナミック型 IE 800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IE 800の価格比較
  • IE 800のスペック・仕様
  • IE 800のレビュー
  • IE 800のクチコミ
  • IE 800の画像・動画
  • IE 800のピックアップリスト
  • IE 800のオークション

IE 800ゼンハイザー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年12月 4日

  • IE 800の価格比較
  • IE 800のスペック・仕様
  • IE 800のレビュー
  • IE 800のクチコミ
  • IE 800の画像・動画
  • IE 800のピックアップリスト
  • IE 800のオークション

このページのスレッド一覧(全177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IE 800」のクチコミ掲示板に
IE 800を新規書き込みIE 800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

これほどとは、、、

2013/05/09 00:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800

スレ主 yamato0407さん
クチコミ投稿数:46件 IE 800のオーナーIE 800の満足度5

皆様こんにちは!
以前IE800のレビューを投稿した者です^_^
自分はIE800の音とヘッドホン並の音の広がりに大変満足しており毎日通学で使用しています。
昨日の帰りの電車内でふと「左の耳の穴が若干大きい?」と感じました。
そこで帰宅後に左のイヤーピースをMから楕円のLに変えてみました。すると「、、、ぇ、、、なにこれ、、、」となりました。
理由は、というとですね「音の広がりが凄いことになった」んです(((o(*゚▽゚*)o)))
いやー。驚きました!「これはヘッドホンだろ!!」って感じの音の広がりです!
なんでこんなちっちゃい物からこんな音が出るのでしょうか?
自分は家では勉強中に音楽をよく聴くのですが、その時はよくAKGのK701で聴き流していました。だけどK701を聴いた後だとやはりIE800といえども密閉感を感じてしまいました。ところが昨日と今日はK701の後に聴いても密閉感を感じることがありませんでした!
ここまで長々と書いて参りましたが、やはりIE800は凄いポテンシャルを秘めてますね!
IE800が自分の元へ来てから約三カ月が経ちますが未だにいろいろと楽しませてくれます。
ですがこれほどイヤーピースで音が広がるとは思いませんでした^_^
こんな素晴らしいイヤホンを世に送り出してくれたゼンハイザーに心から感謝をし、これからもこの相棒のポテンシャルを出来るだけ発揮させてあげるべく日々精進して参ります。
このような大変長い駄文を読んで頂きありがとうございました。
皆様が「相棒!!」と呼べるイヤホンとの素晴らしい出会いをし、その「相棒」との素晴らしいオーディオライフを満喫できることを心から願っております。


書込番号:16111738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ342

返信40

お気に入りに追加

標準

まったくの期待はずれ

2013/04/12 22:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800

クチコミ投稿数:75件

高い評価が並ぶので6万円の値打ちがあるものか実際に視聴してみた。その結果は期待はずれ。音が立体的でない、中音だけの音からできているようだ。これなら、1万円以下が妥当。試聴した条件はMP3(COWON J3)にCDから録音した名盤クラシック。通常、オーディオテクニカのイヤホン(約1万円)を使用。これでもかなり良好な音質と自覚。これ以下の評価。ガックリして、店のお勧めに従い、final audio designのheavn Y(約4万円)を視聴した。これが、びっくり仰天するほどの凄い音質。これは凄いと言える本物の音だ。音にとりわけうるさい私をうならせた。まるで、耳元で楽器の生演奏を聴いているようだ。

書込番号:16008809

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:17件

2013/04/12 22:55(1年以上前)

主観だけで買ってないのに悪をつけるのはマナー違反です。

こちらを気に入ってる方々の心情も考えて投稿してください。

どこぞのテレビのCMかと思いました(笑)

書込番号:16008872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


Brand-Xさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/12 23:03(1年以上前)

北朝鮮のミサイル的なご発言(?)に念のために確認させて下さい。付属品の5種類あるイヤーチップは全て御試聴いただいた上での結論でしょうか?公の場でご発言なされるのであれば、それなりの公平で厳重な御試聴をなされたかどうか気になりました。

書込番号:16008911

ナイスクチコミ!28


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2013/04/13 00:36(1年以上前)

>主観だけで買ってないのに悪をつけるのはマナー違反です。

マナー違反って,意味不明ですね。
実際に買ってないから,悪い事を書いては駄目はないからね。

書込番号:16009268

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:1件

2013/04/13 02:47(1年以上前)

スレ主さん。
そういう結論が出たならheaven Yの方に書けばよろしいのでは?
同じ言葉でもTPOで見る人のリアクションが異なることはお分かりでしょう。
IE800について話す場で、heaven Yを賞賛することに同調する人など、いないとは思いませんか?
それが、heaven Yについて話す場であれば、どうでしょう?
少なくともここよりは多いはずです。
では、今、多数の人からあなたはどう見られているか、言わなくても分かりますね。

書込番号:16009529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/13 03:40(1年以上前)

ie800はともかく再生機にcowon j3を使ってる時点で音悪いでしょw
j3は学生の頃3年間メインで使ってたけどスレ主が絶賛するほどの品じゃない。
j3は何と言うか、正直に言うと音質は悪い。
音の解像度がとても低い。
全体的にぼやけていてボーカルなど高音の音ぐらいしか鳴らせてないです。
イコライザで変えようにも鳴らすための音響チップがコレなので肝心の音の解像度は改善しません。
音が立体的でないとぬかす前にj3で再生するのをやめたほうがいいw
ちゃんと聞いてから悪評科した方がいいよ、そっちの方が説得力あるし。
まあ自分も2年前にj3をファイナルオーディオで聞いてみたら確かに音質に感動を覚えたのでスレ主の気持ちは超分かるー
とりあえずポータブルに拘るならアンプにデジタルで繋げて聞きなおしてみたら?
それかPCにつなげた方が出力の差でj3直挿しで聞くよりまだいいと思う。ですょ(´ω`*)

書込番号:16009584

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:17件

2013/04/13 03:47(1年以上前)

このスレ主さんのレビューの偏りみたら納得した。

ある偏りがありますが、好みがたまたまそうだったという事にしときましょうか(笑)

書込番号:16009587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/13 04:07(1年以上前)

<無毀なる湖光さん
たぶんこのスレ主は最初にウォークマンを買って音質に嫌気がさしてJ3を買ったんでしょう↓
http://review.kakaku.com/review/K0000335396/ReviewCD=525035/#tab
このスレ主と自分は超似てて、自分も過去に最初はウォークマンを買って、ウォークマンの低出力な音、デジタル的な耳が痛くなるような高音に嫌気がさして試しにj3を買ったんです。
そのときウォークマンからJ3に乗り換えた感動は、あくまで個人の好みだけど、天地の差だったのでスレ主がこれほどJ3に頼ってるのは理解できるんですよ。
まあ自分はj3でも満足できませんでしたが。

書込番号:16009600

ナイスクチコミ!3


FitAirさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2013/04/13 05:22(1年以上前)

ブラム4さんの記述にはあやふやな箇所が多いので伺います。

>試聴した条件は
どのように接続されましたか?直挿しでよろしいですか?

>名盤クラシック
クラシックなら、演奏者(指揮者・オケなど)、ホール、演奏年月日がないと。
オケによって基本ピッチが異なりますし、盤によって録音状態も違います。

>通常、オーディオテクニカのイヤホン(約1万円)を使用
通常使用されていたということで品名もお願いします。
そのオーテクはBA型ですか?ダイナミック型でしたか?

ダイナミック型の[IE800]、BA型の[heaven VI]、
どちらも所有している者としては以上が気になります。

TDKの[IE800]とSENNHEISERを間違えてるなんてことはないですか?
(TDKの[IE800]も面白いサウンドですが。)

書込番号:16009651

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:134件

2013/04/13 10:38(1年以上前)

 環境を問い質すまでもなく、単にイヤーピースが合ってなかっただけでしょう。この出音の感想からすると、とにかくイヤーピースを奥まで詰めちゃう聴き方をしていると思われます。オーテク機は本体が当たるから、それ以上奥まで入らず、ファイナル機はサイズが「たまたま」丁度良かった。そんなもんでしょ。入れなきゃ損、損♪。

書込番号:16010351

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/13 11:02(1年以上前)

スレ主さんのような意見があるのも、個人的主観であり仕方がありませんね。
オーディオ関連の趣味をお持ちの方は、最終的に自分の好みに合わなければ『悪』の評価になって当然とも思いますが、もう一度環境を見直すなり、整えるなりしてから試聴されてみては如何でょうか。

書込番号:16010425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/13 11:06(1年以上前)

誤) 如何でょうか。
正) 如何でしょうか。

書込番号:16010433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/13 12:49(1年以上前)

IE800は良くも悪くも、それなりの味付けがしてあるタイプなのと、
クラシック等の生楽器の質感・音色の自然さで言えば、確かにHeavenYの方が一枚上手なところがあるので、
今回は、やはりスレ主さんの好みに弩ストライクで合わなかっただけなのでしょうね。

自分の場合は、ケーブルの短さからくる取り回しの悪さとシンバルの鳴り方のコレジャナイ感で
IE800には見切りをつけましたが、単純にそこら辺が自分との相性が悪かったと思うだけで、
IE800の総合的な音質そのものは、イヤホンとしては値段なりのものがあると思いますヨ。

書込番号:16010779

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件 IE 800のオーナーIE 800の満足度5

2013/04/13 21:42(1年以上前)

出来ればもう一度。
MP3じゃなくて WAVかCDから直で聞きなおして欲しいです。

私的にMP3は劣化が酷く、イヤホンの性能を出し切れていないのでは?と思ってしまいます。

劣化の差は、、例えるなら、フルボリュームで聞くとMP3だったら音割れしたり頭が痛くなるけど、 WAVだと高音域が妙に気持ち良いみたいな。

昔のディスコ?とかで音いっぱい浴びても気持ち悪くならないとか。
数字だけで表わせない大切な音が、とある圧縮方法でそぎ落とされている気がします。

そんな音源でもう一度聞いてほしいなぁ。

書込番号:16012595

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/13 23:05(1年以上前)

無毀なる湖光さん

<主観だけで買ってないのに悪をつけるのはマナー違反です

これっておかしくないですか?じゃあ試聴レビューとか試聴したものは全部だめなんでしょうか?

まぁヘッドホン・イヤホンはまだしもそれならスピーカーもそうなんでしょうか?

うんじゅうまんするスピーカーも全部買わないと良い悪いって言っちゃいけないの?

書込番号:16012973

ナイスクチコミ!10


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 IE 800の満足度5

2013/04/13 23:23(1年以上前)

別に悪評価云々や金銭価値云々はこの人はそうなんだな〜程度の話ですが

IE800が中音だけ音〜って報告は、比較してどう考えてもカマボコになるheavenYが絶賛な辺りから
皆さん懸念されているイヤピがあって無くスカスカの音になっているんだな〜ってのが想像できます。

凄い!本物の音!っていうheavenYに良スレ立てずに此方に悪スレ立てている辺りはお察し下さいと言うところでしょうか。

書込番号:16013044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:17件

2013/04/13 23:45(1年以上前)

試聴レビューに関しては幾らでもやればよいと思います。
発売されたばかりの製品等は皆さんが知りたい情報ですので非常に有意義なものです。

これにスピーカーも価格も関係ないと思います。

ただし試聴しただけで悪、しかも他機種を持ち上げるような配慮のなさには如何なものかと感じた次第です。
それならば該当機種の板で良スレを建てれば印象は違ったはずです。

現にファンの方らしき方が肩を落とされているようです。

長々と書きましたが、こういった配慮のない悪スレが増えて殺伐とした状況になってしまってもよいのでしょうか。

書込番号:16013127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:75件

2013/04/14 00:55(1年以上前)

皆さんいろんな意見ありがとうございます。IE800が主題の欄にheavenYの好評価結果を載せるのは妥当でないというのは当たっています。経緯を補足しますと、ヘッドホン・イヤホンの専門店を訪れて、先ず評価の高いIE800を試聴した。余りに予想イメージより劣ったので詳しい店員の方と議論。今私が使用しているイヤホン(オーディオテクニカ:CKS90)の方がずっと安いが、私が求める音としてはCSK90の方が良かった。CSK90で聴いてもらい店員さんに意見を伺った所、言いにくそうだったが私の意見に同意に近かった。そこで、「私が納得できそうなイヤホンは他にないですか」と聞いた所、沢山ある展示品の中から「これなら満足されるかもしれません」と言って紹介されたものがheaven Yでした。これを試聴した率直な印象は既に書いた通り。確かに、IE800も別の条件で聴くともっと良くなるのかもしれません。長時間の電車通勤という環境下での制約の多いリスニング環境の中、自宅の恵まれたオーディオ環境は無理な為、MP3プレーヤーという媒体で最大限の高音質で聴きたい願望の中で、沢山の選択肢の中からこれなら、なんとか満足できると到達に至ったものが現在のもの。この主観が妥当かどうかは何人かの人に試聴してもらった上での感想では、当たっているようだ。ジャンル(私の場合クラシック)、個人の好み・・・色々難しい点はあるのかもしれませんね。

書込番号:16013353

ナイスクチコミ!7


FitAirさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2013/04/14 02:41(1年以上前)

もちろん、主観でいいと思います。

測定値ならEtymotic Research[ER-4S]などのあの美しい曲線に
敵うものはなかなかないのではないでしょうか。

クラシック好きとして気になるのは、
「名盤」と言われる音源は古いもの(LP時代)が多く、
音源自体が中音に寄っている印象があります。

個人的な主観では、
平均的なスタジオ(約3億円の音響設備)でCDを聴いても
「名盤クラシック」の低音、高音は薄く感じます。
重戦車ベルリン・フィルやかつてのレニングラード・フィルをもってしてもです。

タイムマシンが発明されたら、
真っ先に昔の名演奏を最新技術で録音し直してほしいです。

書込番号:16013534

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/14 14:36(1年以上前)

スレ主さんは、出来れば上流の改善について一考されてみるのは如何でしょうか。
自分なりに勧められるパターン(携帯性重視で、かつ超大雑把に概要だけですが)を幾つか上げてみます。

@:WALKMAN F or Zシリーズで、プレイヤーアプリとしてneutron music player等を使用する
A:AK100等の高音質DAPを使用する
B:各種ipodをHP-P1、PHA-1、Go-Dap X等とデジタル接続で使用する

○:音源もなるべく無圧縮・可逆圧縮 or 高ビットレート(320kbps以上)の形式でリッピングする

というか、イヤーピースの装着感云々の話も勿論ですが、
IE800クラスになりますと上流側もこれくらい手を加えた環境で聴かないと、
如何に好みの問題と言えども、その感想次第では反感や失笑を買うことは避けられないと思いますよ。
(失礼を承知で言いますと、前にどこかで、HP-P1と百均イヤホンの組合せで聴いた結果、
HP-P1を貶していたような話がありましたが、今回はそれと同じような感覚を自分は持ちました)

今日日のポータブル環境もなかなかどうして進化しておりますので、
HeavenY等の所謂高級イヤホンも使ってみたいと思うのであれば、投資のし甲斐はそれなりにあると思いますよ。


それと、Fit Airさんの情報ですが、個人的に非常に有益で有難いですね。
昔の音源はどうにもならないところがありますが、それはある意味で贅沢な悩み事が出来る時代になった
ということでもありますでしょうか・・・。
環境が無いので未だに聴いたことはありませんが、昔の音源をハイレゾ化して再録音したものって
実際どの程度のものなんでしょうね。

書込番号:16015096

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/14 16:00(1年以上前)

試聴してきましたが、文句無しに音は好きでしたね。

タッチノイズとか取り回しの問題がなければ、即買いしていました。

自分の場合は割とダイナミック耳で、IE80が好きな反面SE535は苦手でした。でもSE535も、ケーブルを良いのに替えて、じっくり聴き込んでいたら、段々良さが分かってきましたね。モニター用途も含め、なんだかんだで今では手放せません。

何が言いたいかと言うと、一般的に良いとされるものは、普通はそれなりに魅力があります。

IE800がペラペラで一万円の価値も無いというのは、どう考えても極端な意見だし、わざわざひとつスレを立てて「全くの期待外れ」と言われましても、オイオイ、というのが殆どの人の感想でしょう ^^;

五つ星の中で一つ星を掲げるなら、一応、もう少し冷静にされたほうが良いのでは。

誤解しないで頂きたいのですが、周りが良いと言うものが絶対に良い、という意味ではありません。ただ、今回のように極端な感想になるなら、それは製品の問題というよりも、好み(それも極端な)の問題である可能性が高いでしょう。

書込番号:16015344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

標準

IE 800 or HD 800 : PHA-1

2013/04/11 20:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800

スレ主 alfaoneさん
クチコミ投稿数:19件

現在 ソニーのPHA-1を所有しているのですが、IE 800 もしくは思い切って HD800を購入しようかと悩んでいます。
これまでの書き込みを見ていますと、PHA-1とIE 800の組み合わせは悪くは内容です。
PHA-1とHD800の組み合わせと、PHA-1とIE 800の組み合わせでのそれぞれの長所短所を教えて頂けると有り難いのですが、、、。

書込番号:16004905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 IE 800の満足度4 再出発!! 

2013/04/11 21:01(1年以上前)

PHA-1でしたらHD800だと音量はとれても鳴らし切れないと思います。
つまり音量は十分ですが、真価が発揮できないのです。
もしHD800ならば据え置き型アンプの新規購入が望ましいです。
IE800でしたらバッチリです。
私もこの組み合わせで使用していますが高音の締りが良くなって良いですよ。

書込番号:16004933

ナイスクチコミ!1


ragnateさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:36件

2013/04/12 00:07(1年以上前)

オーディオにおいて、高かろう良かろうが成立するのは、DAC、アンプ、ヘッドホンがバランスの良い状態において言えることです。
特に、今回のようにPHA-1にHD800を選択すると、ヘッドホンが秀ですぎて、アンプやDACが追いついてきません。
結果、HD800は10万以上するのですが、それを感じることはできないでしょう。私はやめておいた方が無難だと感じます。
敢えて長所を言うとすれば、アンプ、DACをよくするたびに、HD800が応えてくれる・・・というところでしょうか。
潜在能力というものですかね。

PHA-1とIE800なら良いと思いますね。どういいかは・・・聴いたことがないので具体的には答えることができませんが・・・
ただ、IE800ほどのものであれば、外部DACを使ってあげたいですね。Go-Dap X Redと組み合わせましたが、
ちょっと煌びやか過ぎるかもしれません。逆に若干低音が増えるフラット傾向のPHA-1はもしかしたら相性はいいかも。

書込番号:16005714

ナイスクチコミ!0


Yasu-oさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:52件

2013/04/12 15:26(1年以上前)

 HD800を用いるなら据え置き型のヘッドホンアンプ単機能機で実売10万円位のものが入門クラスだと感じます。
 そして、いずれ20万円以上、30万円以上のヘッドホンアンプに交換したとしてもその効果を十分に発揮してくれるポテンシャルの深さがあります。
 ragnate様もおっしゃる様にそのポテンシャルを発揮するにはDAC、アンプ、ヘッドホンを主軸としたシステム全体(追加で電源・ケーブル・インシュレータやラック等)の品質をバランスの良く上げていく必要があります。
 そのようなシステムは一朝一夕には出来ないので、長い期間を掛けて少しずつ構築していく覚悟があるならHD800はもったいなくない選択です。

 ポータブルで気楽に、より省スペースに行きたいならIE800です。

書込番号:16007466

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/04/12 20:55(1年以上前)

過去に、総額30万弱の店頭システムに繋がれたHD800の音に感動してHD800を衝動買いしたが、自前で用意した5万程度のシステムではそのイメージに程遠く実にイマイチな音から、
さらに15万予算を足したがそれでも届かず、ここで予算と根気が尽きて、ついにはHD800を手放してしまった方の失敗談が挙がりました。

このようなことを超越して、HD800を朗々と鳴らせる自信や挑戦意欲や興味があるなら、HD800に特攻されると良いでしょう。

それに比べてイヤホンのIE800は性能限界値もHD800より低く、お気楽であります。しかもお気楽でありつつもポータブルを超越しかかった音は価格なりに出してくれる訳なので、
突撃するにあたり其れ程の気合いも覚悟も必要とはしない割には成果や確実性は高いだろうと言えます。

HD800のが頂上は確実に高いですが…はたしてどちらを目指されますか?

書込番号:16008349

ナイスクチコミ!2


スレ主 alfaoneさん
クチコミ投稿数:19件

2013/04/12 22:39(1年以上前)

さっそくご回答ありがとうございました。
ここは、常識的にIE 800でいくことに決めました。今の生活状況では、IE 800の方が使う頻度は多いでしょうし。

皆さんにご連絡いただき、
PHA-1ではHD800とバランスが取れないということがよくわかりました。

決めた後に、ちょっと変な質問かもしれないですが、
ずばり言って
PHA-1 + IE 800の方が PHA-1+HD 800 よりも音質が良い、ということですよね。
それとも、PHA-1+HD 800の方が音質は良いだろうが、差は小さくコスト差に見合わないだろう、と言う意味でしょうか?

良くわかってないやつからの、変な質問ですいません。

書込番号:16008783

ナイスクチコミ!0


ragnateさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:36件

2013/04/12 22:49(1年以上前)

しっかりと比べたことがないので、何ともいえませんが、もしかするとIE800の方が音質がよく聞こえる可能性は
あるかもしれませんね。曲のジャンルにもよるとしか言えませんが・・・音質という言葉は非常に曖昧なので、何とも言えないです。

今回の場合は、コストに見合わないというのが一番正しいですね。3万+16万で19万の音ですと言われても・・・
う〜ん・・・となると思いますよ。IE800+PHA-1で9万の音。これは何となく頷けるかも。私は良いものだと思いますよ。

書込番号:16008839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 IE 800の満足度4 再出発!! 

2013/04/12 22:52(1年以上前)

IE800の方が音がいいです。
渋滞が多い日本の道を走るときフェラーリとスカイラインとどっちが走りやすいか、と同じようなものです。
サーキットならスカイラインも速いでしょうがフェラーリが断然速いですよね。

書込番号:16008848

ナイスクチコミ!3


スレ主 alfaoneさん
クチコミ投稿数:19件

2013/04/12 23:05(1年以上前)

ragnate さん、
返信ありがとうございます。
そうそう、

3万+16万で19万の音ですと言われても・・・
う〜ん・・・となると思いますよ。IE800+PHA-1で9万の音。これは何となく頷けるかも。

のようなご意見をいただきたかったんです。たしかに音質になり比較が難しい世界になるようですが、、。

モーツアルトしか聞かない(弦楽系が好きです)のですが、HD 800はクラシックにはぴったりとの書き込みも散見されますね。IE 800、、、今からもちょっと調べてみます。

書込番号:16008919

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/04/12 23:32(1年以上前)

ここらは主観なんで回答は難しいですが…それでもHD800のが良く感じる…かもしれないですね(断言は出来ません、人による)。

が…

IE800→おお〜そうかそうか。これが6万もするイヤホンの音か、なるほど…。
HD800→確かにいいが…しかしこれで14万以上か。う〜ん?

…のようになる可能性が高いという訳です。でうっかりHD800が確り鳴らせているのを試聴しちゃったりした時に、そのあまりの落差に愕然…となる可能性アリ。
対してIE800では頑張ってさらに投資した環境との落差は小さく納得出来ると。

書込番号:16009042

ナイスクチコミ!4


スレ主 alfaoneさん
クチコミ投稿数:19件

2013/04/13 00:29(1年以上前)

とりあえず...さん、すいませんでした、ragnate さんの書き込みと重なってしまったようで、前回の書き込みをするときにとりあえず...さんからの書き込みに気がついていませんでした。


ただ、PHA-1+HD800 とPHA-1+IE800 でどちらの音が良いか?では議論がある、と判っただけでも
有り難いです。
やっぱり自分で試聴してみるのが重要ですよね。

事の発端は、先日町田の量販店で、STAXのSR-009+SRM-007Taを試聴して、”なんだこりゃ、今の音(PHA-1+Kaman/Hardon CT)とはえらくちがうな”と感じたことです。*SR-007Aも試聴してみましたが、SR-009の方が大音量にしても耳がついていけるな、程度の差しかわかりませんでした。

いろいろと調べると、STAXでは専用のアンプが必要とのことで色々と遊べないようです。またHD 800はクラシックにはよく合うとのことなので、今から貯金をしつつ2,3年後(4,5年後?)にはHD 800+相当のDAC+アンプでシステムを組もうと考えたのですが、これからの計画をコスパを含めどうするかを悩んでいたわけです。

今度自分の好きなCDとPHA-1をもって行き、試聴してみようと思います。

書込番号:16009250

ナイスクチコミ!0


ragnateさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:36件

2013/04/13 01:09(1年以上前)

お、どんどん重なっていってしまいますね・・・これはこの書き込みも重なってしまうか・・・?

IE800も良いものですが、検討されているのであれば、他メーカーも視聴できるのであれば、視聴してみてください。
6万台のイヤホンというと、IE800しか思いつきませんが、7万台であればULTRASONE IQなんかもあったり。
10万台だとAKG K3003がありますが、これを買うなら2ヶ月待ってカスタムIEMに私はいきそうです。

と、大きなお金を出すのであれば、IE800に近い価格帯のものは視聴すべきと思います。
買った後にあっちに目が映ったりしては、それはそれで音楽に集中できませんし・・・いや?聴いたことによって
逆も然り・・・なのか・・・?オーディオって面倒だなぁ・・・w

書込番号:16009368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:53件

2013/04/13 03:25(1年以上前)

これはこれで良いお悩みですよね(´▽`)
所詮、趣味ですので、ここはHD800買ってもスレ主様は後悔しないかもですよ?
と無責任で申し訳ないですが(^^;;

現状、IE800が無難(十分上級ですが)とすると、あえてHD800を購入して高級アンプに夢を見る...
なんて事もアリだと思います。
それだって立派な楽しみ方ですし。

ただ、はじめの質問では私ならIE800を買います(^^;

音が好みという前提で今HD800を買う事にメリットがあるとすれば、これから先長く楽しめる...ということかなと(^_^)

書込番号:16009569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 alfaoneさん
クチコミ投稿数:19件

2013/04/13 10:02(1年以上前)

ragnate さん、
そうですね、いい機会なのでいろいろ試聴みます。店員さんも”どれか必ず買う(かもしれない^^; )”と言えばつきあってくれるでしょう。しかし、カスタムIEMというのは知りませんでした。イヤホンにも独自の世界があるようですね。


ゆきち7117 さん、
確かにそうです、悩んでいるときが一番楽しかったりしますよね。
明日、リニューアル後初めてミューザ川崎に行く予定で、ヘッドホン/イヤホン試聴用に自分の耳のリファレンスを取ってきます。


本当にオーディオって面倒ですよね(笑)。


書込番号:16010247

ナイスクチコミ!0


Yasu-oさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:52件

2013/04/13 11:18(1年以上前)

 当初の趣旨であったPHA-1を活用したシステムという事ならIE800等のポータブル用途なイヤホンタイプをお勧めします。

 しかし、ヘッドホンオーディオを長い趣味に発展させる事も視野に入れるなら、プランとして、

 [AK-100等のハイレゾDAP]+[据え置き型HPA]+[HD800等]

 [wakemanF/Z]+[据え置き型HPA]+[HD800等]

 と言った組み合わせも十分アリと考えられます。以下はその理由。

 バッテリー駆動のDAPのほうがCDプレーヤーやDAC入門機見たいのを使うよりも、電源コンセントからのノイズの流出入が無くて有利。又、その他のノイズも機器の規模が小さい事で一緒に低く抑えられます。

 DAPとしてwakemanF/Zを上げてるのは、これがフルデジタルアンプによるプレーヤーなので、デジタルからアナログに変換出力するまでのロスが少なく、かつPHA-1の音を気に入っているスレ主様ならばコストパフォーマンスの良い選択と考えられるからです。

書込番号:16010475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:50件

2013/04/13 20:06(1年以上前)

スレ主さんちょっと失礼しますm(_ _)m


Yasu-oさん

正直な話、Walkmanを据え置き型アンプに繋ぐと……音が薄く聞こえてしまいます(^^;;)あと、音が全体的に軽いです。実際にやって確認しました。

Yasu-oさんの仰る通りノイズや音量は全然問題ないんですが、ウォークマン等のポータブルDAPを繋ぐなら、PC+そこそこのUSB-DAC、あるいはエントリークラスのCDPの方が良いと思います。やはり物量が違うので、音の厚みが全然違うんですよね。

特にHD800なんていう環境食いまくりのHPだと……多分コスパなんか関係無しに非常に残念な事になる可能性が( ´ ω ` ;)

ただ、Yasu-oさんの意見を否定するのでは無く、あくまでも実際に試した超初心者の経験を書き込みしているだけですのでサラッと聞き流して下さい((((°Д°;)))))

それでは、失礼しましたm(_ _)m

書込番号:16012178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Yasu-oさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:52件

2013/04/13 23:38(1年以上前)

長文失礼します。

☆パッチ☆様
 確かにwakemanで再生すると多少音が軽くなった感じがしやすいですが、私の場合、曲によってはあまり気にならないのと、HD800の性能に見合った自分好みのプレーヤーを探し当てるまでのツナギとして考えてもらえたらと思いお勧めしました。

 以下は、私の経験談です。
 私は、現在 マランツのSA-13S2を用いていますが、以前はデノンのDCD-SA100N(SACDマルチ対応機)を用いていました。
 両方とも実売14万〜20万くらいでしたがDCD−SA100Nはマルチchに対応した分ステレオ再生の音は10万円プレーヤーと同等位と言われていましたし、自分もそう感じました。
 自分がDCD-SA100Nを購入した当時は10万円前後のプレーヤーがピュアオーディオ入門機(エントリークラス)みたいでしたので、これをステレオプレーヤーと見なした場合、DCD-SA100Nはエントリークラスになります。
 DCD-SA100Nも良いプレーヤーではあったが、ある程度以上の高級なヘッドホンになると、その下位クラスのヘッドホンで聞いたのと大差ない場合がありました。

 HD800はヘッドホンだから安いけど基本的にハイエンドのヘッドホンなので、エントリークラスのプレーヤーではその性能に見合わない可能性が大きいのです。その潜在力を十分に引き出していると感じるにはミドルクラス以上のプレーヤーが必要と思います。

 ミドルクラスのプレーヤーまでのツナギとしてエントリークラスを買うのは結構高く付くので、それよりは大差ない性能を持っている高品質なDAPをツナギとして用いた方が色々と便利と感じてます。
 しかもプレーヤーと違ってDAPならアクセサリーや環境による影響が極めて微少なので、その為のコストがいらないと言うメリットがあります。

 又、ここではプレーヤーにマトを絞りましたがアンプにも同様の事が言えます。

 まずは、据え置き型のヘッドホンアンプを購入し、これで実験的にアクセサリ類の効果を試しながらベストセッティングを作り込んでいき、これに見合ったプレーヤーをのんびり悩みながら探すのがベストと考えています。

 まあ、最終的にはスレ主様のコストプランによりますが・・・

書込番号:16013101

ナイスクチコミ!0


ragnateさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:36件

2013/04/15 00:02(1年以上前)

もし、ここで将来を見据えてHD800の購入に踏み切るならば、ほぼゴールに近い音を一度は聴いておくべきですね。
それを知らずにどんどん買っていったとして、高級アンプ、高級DAC、高級ヘッドホンを取り揃えたときに、
「こんなにお金使ったのにこんな音かー!こりゃダメだったなー」となるのは実に悔しくもあり、残念な結果になります・・・
ゴールはあるんだけど、そのゴールがどんなゴールか分からなければ、それはかなり危険な賭けです。
もしかしたら落とし穴かもしれない。逆に、もしかしたら宝箱かもしれませんが・・・

書込番号:16017590

ナイスクチコミ!1


スレ主 alfaoneさん
クチコミ投稿数:19件

2013/04/16 00:10(1年以上前)

ragnate さん

了解です。STAX SR-009を試聴したときにこれはすごいわ!と思いましたので、現時点ではこれがゴールだと思います。
もう一度試聴した量販店に行って、プレイやとアンプの確認をしてこようと思ってます。

HD 800と IE 800の試聴を同時にしたいのですが、IE 800の試聴をできるところが近くに無いようです。
暇を見つけて、まずHD800を試聴してこようと思います。この試聴ゴールが変わるかもしれませんね。

書込番号:16021354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 一聴き惚れ

2013/04/11 15:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800

今までNW-X1050でそのまま付属のイヤフォン使っていました。

春になるとどういうわけか、物欲が出るタイプで、ヨドバシを歩いていたらゼンハイザーが目に留まりました。

試聴させてもらったら、ビックリ仰天!

その前までに、ソニーのEX1000とか同600とか聴いてたんですが、どうも私のこの付属のイヤフォンのほうが、馴染んでいるせいか良い音に感じる始末。

数万出すなら、ハッキリと判る変化がほしくて。

IE800は、こんな小粒なイヤフォンのどこから力溢れるエネルギッシュな音を出すのか、とにかく不思議です。
音場も広いことこの上なく!高音域もなかなかどうして。ただ、これはエージングが必要か?

音の厚みが数段アップ、ビートも力溢れて歯切れもよい。耳から鳴ってる感覚がしないことに最大の驚きでした。

予約に踏み切るか、最終検討中です。
背中を押していただけますか?


予備知識ゼロなので、ポタアンとかにも手を伸ばして一気にポータブル環境をアップグレードしてみようと思います。

ちなみに自宅ではヤマハのAVアンプにデノンの中級クラス単品で揃えた6.1chをバイワイヤリングで結線して楽しんでいます。
昔から予算の範囲で、音質にはこだわりたいタイプです。ホームセンターでゴムや煉瓦も買ったりする口です。


好きな音楽ジャンルは、トランスやテクノ系、映画サントラ系(例えばAudio machineのchroniclesとか大好きです)
で、邦楽は聴きません。時々、Gagaあたりはかけます。

宜しくお願いします。

書込番号:16003879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2013/04/11 16:26(1年以上前)

そこまで気にいられたのでしたら、他人に聞くまでもなく買い!では?

ボタアン等はIE800を聞き込んでから、その上でボタアン視聴が宜しいかと

書込番号:16004075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 Do or Do Not There is No Try 

2013/04/11 16:36(1年以上前)

そうですよね、ぞっこんでした。
ただ、かなり高額なものなのは確かなので、私程度のリスニング環境なら、こんな選択もあるのでは?的なご意見あるのかな、とも感じまして。

ウォークマンなどのポータブル環境に拘り出すのは時のWM-DD9以来です。
※当時中学生だったか?(;;´_ゝ`)


とりあえず、背中を押していただきありがとうございます。

書込番号:16004096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2013/04/12 01:42(1年以上前)

IE-800を入手できるのはもう少し先になりそうですから、その前に上流の環境を整えておくというのは如何でしょうか。

Ipodにしてデジタル出力にし、PHA-1やHP-P1に接続することで飛躍的に質が上がります。予算もかかってしまいますが(笑)。しかしIE-800にはその位の価値があると思いますよ。

書込番号:16005958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件 Do or Do Not There is No Try 

2013/04/12 11:23(1年以上前)

レスありがとうございます。

PHA-1は、この週末にも買おうと考えています。
先日、試聴は済ませました。
ウォークマンとだと、アナログ接続という点があれですが、専用端子接続と3.5mmジャック接続とでは、コンポーネントかコンポジットの違いと同等と捉えて良いのでしょうか。
(スレちで済みません)

おっしゃるように、IE800は5月下旬とのこで、入手はまだ先になりそうです。

ipodなどのapple系を全く持っていないので、
ポータブル環境としては、このままNW-X1050や
XPERIA Zグローバル版に192kHz対応Mod適用したものがあるので、それらを考えています。

書込番号:16006881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2013/04/12 14:54(1年以上前)

いろいろ勘違いされているようです。専用端末とはUSB入力端子のことでしょうか?

ウォークマンやipodのアナログ出力と接続する時はフロントにあるaudio in端子に接続します。この場合D/A変換はDAP本体で行われます。

ipodのデジタル出力と接続する時はリアの専用端子と接続します。この場合D/A変換はPHA-1のDACで行われ、後段のアナログアンプで増幅されてヘッドフォンをドライブします。

DAP単体で処理するよりもPHA-1でD/A変換や信号増幅を行った方がより高品質になるわけです。その為の機器ですので。

又、アンドロイドの話は USB Audio Recorder PROのことでしょうか。これを使えば確かに24/192出力が可能のようですが、PHA-1は192に対応していませんので96で出力して下さい。USB経由で192対応ポタアンとしてはD55などがあります。しかしアンドロイドでのデジタル出力動作はまだ不安定のようですので注意して下さい。

書込番号:16007397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 Do or Do Not There is No Try 

2013/04/12 23:59(1年以上前)


T-ジューシーさん

PHAについての疑問にレス下さってありがとうございます。
※IE800の事柄でなく、閲覧の皆様済みません。

D/A変換をどこでするか、DAP本体かPHAか、、、などは理解しています。
3.5mm AudioOutからのPHA3.5mmAudioInよりも、ウォークマン専用端子からの
PHA3.5mm AudioInでの再生の方が、音質が良いという内容をどこかで拝見した記憶があったので、(ヨドバシの店員の可能性もあり)
たとえて言うなら、それは映像端子でいう所のコンポーネントとコンポジットの違いに近いのか?
(つまり、ウォークマン専用端子がコンポーネント的な?)という疑問でした。

音質に違いが無いのであれば、両サイド3.5mm汎用ケーブルとウォークマン専用端子ケーブルをあえて付属させる理由がなくなる?


Androidの話は、Android4.1からUSBオーディオドライバーが搭載されたことで、PHA-1と
(mini)USB接続ができるという話で、標準のWalkmanアプリでPHA-1で再生可能なようです。
それと、PHA-1での96までの対応ご指摘、有難う御座います。

たしかに、もろもろまだ不安定要素あるようですが、
XperiaZ 〜〜 miniUSB  ⇒ PHA-1(96) 〜〜 IE800
という環境が構築できるよう、模索してみます。

書込番号:16009149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2013/04/13 00:35(1年以上前)

なるほどウォークマンのドック端子(ラインアウト)からの出力の方が良いかということですね。ラインアウトからの出力はウォークマンのヘッドフォンアンプを通りませんから信号経路がシンプルになり、当然品質は上がります。例えばCDプレイヤーのヘッドフォン端子からアンプには繋ぎませんよね。ラインアウトから繋ぐのが普通なわけでそれと同じです。

それからアンドロイド4 .1から搭載された標準ドライバーではアンドロイドの仕様上16/44 .1までしか出力できません。しかし USB Audio Recorder PROというアプリを使うことで24/192出力が可能になるということです。この分野は自分も非常に興味があるので、試されたら投稿していただけると有難いです。

書込番号:16009266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 Do or Do Not There is No Try 

2013/04/13 17:19(1年以上前)

こんにちは。
なるほど!言われてみて気がつきました。
お恥ずかしい限りです(;´д`A
自宅のSONYのCDプレイヤーなどと同じことでしたね(苦笑) ありがとうございました。

今日、ちょうどお店でPHA-1でXPERIA ZとUSB接続を試してきました。あっさりと成功です。
購入もしてきました。
これはなかなか楽しくなりそうです。
PHA-1とAndroidについては、PHA-1の掲示板で後日書かせていただくことにしますね。

それとさっき帰宅後に、なんと店から電話来て
IE800が入荷したと告げられました。
アキヨドです。月曜に買ってきます!

書込番号:16011608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

流通再開しだしたようですね。

2013/04/11 06:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800

クチコミ投稿数:2846件 IE 800の満足度4 再出発!! 

予約から2.5ヶ月待って、昨日届きました。
eイヤホンのホームページをみると中断していたweb予約が再開されています。
まだ店頭に並ぶ状況ではないようですが、ようやく再流通しだしたようですね。

書込番号:16002709

ナイスクチコミ!0


返信する
ケロウさん
クチコミ投稿数:2件

2013/04/11 13:46(1年以上前)

そんなに待たれましたか。
私は1週間前にフジヤさんで注文しましたが、ちょうど入荷前で3日で届きました。
注文時に確認しましたがフジヤさんは定期的に入荷してるとのことで予約待ち10名程度でした。eイヤホンさんでは100人くらい予約待ちの方がいたようですが・・・。

書込番号:16003710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2846件 IE 800の満足度4 再出発!! 

2013/04/11 15:45(1年以上前)

そうです。eイヤさんで予約してました。
でも普段お世話になってますからいいんです。
入荷とのタイミングも悪かったんでしょうね。

ただ、待っている間にストレス解消で他のものを衝動買いしまくって財政難に陥ってますが。

今はエージングしながら楽しんでいますよ。

書込番号:16003982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 不具合について教えて下さい。

2013/04/11 05:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800

スレ主 hbktakaさん
クチコミ投稿数:3件

先週購入したのですが、音楽を聴いていない状態で耳に着けていると右側から異音が聞こえます。音としては「ピン」「ピン」という何か小さい部品同士がぶつかっている感じがします。左側は何ともありません。音楽を聴いている時も目を閉じて聴くとやはり異音が聞こえます。皆さんのIE800でこの様な症状が出る場合はありますか?
封を開けて装着した時からそうでした。落としたり、ぶつけた等もしておりません。

書込番号:16002677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 IE 800の満足度4 再出発!! 

2013/04/11 06:06(1年以上前)

私の物についてはそのようなことはありません。

しかし症状から考えて、再生機器から出ているような気がします。
今までのイヤホンでは性能的に聞こえていなかっただけかもしれません。
今一度、他のイヤホンで注意深く聞いてみてください。

また、他の再生機器があれば、今度はIE800をつないでやはり同様な音が聞こえるかを確認ください。
それでも聞こえるようならばIE800側の不具合なので、初期不良として交換してもらってください。

書込番号:16002700

ナイスクチコミ!0


スレ主 hbktakaさん
クチコミ投稿数:3件

2013/04/11 06:39(1年以上前)

ご連絡、ありがとうございます。
他のイヤホン(UE900)と(SE215SPE-A)で
聴きくと異音は聴こえませんでした。
一度、購入したお店に持っていき相談してみようと思います。
不具合があったという報告も出てないので、私のだけなのかもしれません。
長く待った分、少しショックでした。

書込番号:16002742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件 IE 800のオーナーIE 800の満足度5

2013/04/11 10:52(1年以上前)

違うかもしれませがイヤーピース内の金属のフィルタが何らか原因で干渉しあって鳴っている可能性はないでしょうか?

フィルターを左右逆にするとか一旦サイズ違いで試されてはどうでしょうか?
違っていたらごめんなさい。

書込番号:16003284

ナイスクチコミ!0


ケロウさん
クチコミ投稿数:2件

2013/04/11 16:36(1年以上前)

sakura_w-_-w_さんのおっしゃられるとおり、イヤーピースの金属フィルターの音である可能性が高いように思います。装着の仕方によって私も最初しましたよ。

書込番号:16004097

ナイスクチコミ!0


スレ主 hbktakaさん
クチコミ投稿数:3件

2013/04/11 18:58(1年以上前)

皆様、御回答とアドバイスをありがとうございます。今日、お店に持っていき不良品交換となりました。お店の展示品と比べたのですが、展示品は私の気にする異音はありませんでした。お店の方が言うには何個か不具合があるらしく、交換した方が数名いたそうです。入荷があったばかりで次の入荷は未定でまた待つ日々です。

書込番号:16004481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IE 800」のクチコミ掲示板に
IE 800を新規書き込みIE 800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IE 800
ゼンハイザー

IE 800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年12月 4日

IE 800をお気に入り製品に追加する <443

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング