IE 800
インイヤーヘッドホンのフラッグシップモデル
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全177スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 6 | 2013年4月14日 22:35 |
![]() |
0 | 4 | 2013年3月28日 13:56 |
![]() |
11 | 8 | 2013年4月3日 00:06 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2013年3月24日 23:42 |
![]() ![]() |
51 | 24 | 2013年4月3日 22:53 |
![]() |
178 | 32 | 2013年3月26日 02:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800
凄く抽象的な質問で申し訳ないのですが
現在エティモのhf5をウォークマンに直で使用しています!
わかる方がいたら教えてほしいのですが…
エティモのhf5にくらべ音の解像度や透明感はどうでしょうか?
また、このイヤホンを使うとしてポータブルでオススメのイヤホンアンプ等ありましたら教えてください!
書込番号:16002497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだエージングが済んでない状態での確認です。
一言で解像度というと高音についてはIE800がやや上程度ですが、IE800の解像度の高さは全域に対してのものですので、質感はかなり違います。
透明感は同等程度でしょうか。
hf5はBA型ですから、これらの点だけ捉えると優秀ですが、量感、存在感その他の大部分がD型でハイエンドのIE800とは大きな隔たりがあります。
聴いていて楽しい、という音作りがIE800の絶対的な魅力ですね。
またアンプの件ですが、NW-A860直挿しとipod+PHA-1とで聴き比べてみました。
(PHA-1はやや重心が低音寄りのフラットな特性です。)
しかし、他のイヤホン、例えばIE80だと低音が引き締まり…とか変化が如実なのですが、IE800はアンプによる影響が極端に少ないイヤホンに思いました。
つまりNW-A860でも十分綺麗な音が再生されるのです。(勿論違いが無いわけではないですが。)
高価なイヤホン程、上流に影響されるものだと思っていたのですが、不思議です。
IE800は恐らく原音の粗をある程度整えてくれるの懐の深さがあるのでしょうね。
なので、アンプについては現時点では忘れてDAP直挿しで十分楽しんでから改めて検討された方がよいですよ。
書込番号:16003016
2点

私も初心者ですが、聞き比べした感想を伝えますね。
hft5は持っていなくてER-4Sとの比較なんです。
圧倒的に違うのが音域の広さかなぁと思います。他の方がおっしゃっているように
ヘッドホンの音に近いのです。ER-4Sは頭の中心で音が鳴っているような印象です。
IE800は分析的でありつつ音の厚みが増すような感じ。
あ、遅れましたが私の環境です。
イヤホン ER-4S
DAP ipod touch 第四世代
音源 WAV
ジャンル ポップ クラッシック
アンプ SR-71A(電池はPOWERREX 9.6V)
Dockケーブル DOCK STAAR. DS-AUGpt2
実は先日ER-4Sのチューニングパーツ?(ボタアン等)の購入にいったのですがついでにIE800聞いてびっくりです。
前評判等観ていて、ER-4S一途だった私は聞くまではどちらかというとアンチIE800で。
「どうせドンシャリ派生の親分みたいな、、、」とか思っていたのですが。
音に艶があるってこのこと?、、、、聴かせる音とはこれ?。。どんなジャンルでも(ジャズ、クラッシック、ロック、アニソン等)。あうように聞こえました。
あと音漏れはhft5より弱冠劣るかもしれません通勤や通学等気にならない実用的な範囲だと思います。
現地で聴いた気になるイヤホンヘッドホンは以下の通りで勝手に順位をつけますね。
基準は聴かせる(私的に感動する)です。初心者表現ですいません。
IE800>UE900>T5p>IE80>ER-4Sです。
T5pの順位はボタアンのせいだと思います。
SR-71AのGEINはLOWで聴きました。
カテゴリー違いのイヤホンとヘッドホン、ドライバー、価格帯も違うので比較するのはどうかと思いますが。とりあえず付けてしまいました。
お勧めのアンプは一つしかもっていないのでわかりません。でも気になるのが柔らかい音がでそうな、、PortaTube。
今日お休みなのでまた視聴してきます。
あ、実はここまで描いてなんですが実機(IE800)はもっていないです。先日予約しました。
色々描きましたがER-4Sもお気に入りなのでこの2本大事にしていきたいと思います。
書込番号:16003194
1点

あ、すいません。
>解像度や透明感ですよね。
IE800はいっぱい音が聞こえてきて(いい言意味で)よく理解していないところもあるのですがモニター的ではないですね。各音はしっかり出ていてボワついていません。
楽器の種類や単音を拾う目的があるならばhf5がいいかもです。
IE800は解像度が高く低音も出ているスピーカーを、耳元で聞いている感じに聴こえました。
書込番号:16003246
1点

またまたすいません
前々回のコメント
>IE800は分析的でありつつ音の厚みが増すような感じ。
は間違いで
IE800は解像度がありつつ音の厚みが増すような感じ。
です。
書込番号:16003304
1点

>とりあえずさん
ありがとうございます!
今日珍しく仕事が早く終わったのでヨドバシで聞いてきました!!
期待を裏切らないイヤホンですね!
低音をあげても綺麗な高音は潰れず綺麗なまま
それもhf5と同等かそれ以上の艶で聞かせてくれることにビックリw
(*°∀°)=3
アンプはとりあえず忘れて買うことにします!
あとはお財布と相談で…(><)
書込番号:16017042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sakura_w-_-w_さん
ありがとうございます!
今日ヨドバシできいてきました!!
僕もドンシャリ親分みたいに思っていたんですが
良い意味で裏切られました(*°∀°)=3
これはもうイヤホンではなくヘッドホンの域ですね!
値下がりは期待できそうにないので
あとは財布と相談して交渉して買います!
書込番号:16017112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800

試聴はEイヤホン秋葉原店、その他いくつかのお店でも出来るようです。
ただし、IE800は発売以降、品薄状態が続いており、特価どころか入手自体が非常に難しい状態です。
試聴されてお気に召されたら、予約されることをお勧めします。
書込番号:15945157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

秋葉原のヨドバシで店員に頼めば試聴できます。駅から少し歩くけど上の方も書いているEイヤホンの方がゆっくり試聴できるからオススメかな。
値段もEイヤホンの方が現金価格では安い。ポイント差し引くと同じだけど。
ただ、Eイヤホンは入荷日未定です。
書込番号:15946268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

秋葉原に行けば視聴出来るんですねー。
近々行ってみます。
ゼンハイザーは好みにとても合うのでie800も楽しみです!
今買うなら特価は期待出来ないですね。
聴き惚れて即決したくとも在庫無しなら安心かも(笑)
書込番号:15948062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヨドバシもEイヤホンも店頭予約なら後でキャンセルもできますので予約だけしておくのも悪くないかと。
お店の方もそう言ってました。
人気商品で在庫不足なので特価や値下がりはしばらく厳しいかなぁ(((^_^;)
書込番号:15948600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800

BAやEX1000のようなフラット系と比べるとボーカルは遠いですよ♪
書込番号:15940110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速のご返答有難うございます。
高音(出るのに少し時間が掛かりました)、特に低音は良いのでボーカルが篭り気味に感じられたもので今までのここのお声と違うのかなと思いメーカーに出そうかと考えていました。
イヤホンの特性なのでしょうから安心しました。
書込番号:15940134
0点

自分も試聴程度ですがスレ主さんと同じ印象を受けました。
IE800の特徴はずば抜けた解像感とイヤホンとは思えないほどの音場の広さだと思います。
音場が広いとボーカルが遠く感じる場合もありますが、それはそれでオーケストラなんか聴くと素晴らしいです。
確かにボーカルの近さならIE80の方がいいと感じるかもしれませんね。
書込番号:15940224 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは!
自分は今年IE80からIE800に買い替えました。
確かにIE80のほうがボーカルが近く感じますね。IE800は低音寄りのフラットだと自分は感じています。
自分も買い替えた時はボーカルが遠く感じて「不良品?」と思いましたが、普段IE80で聴く音量プラス2位で丁度良くなりました。
ちなみにウォークマンA867直刺しの場合はIE80が音量8でIE800が10です(^O^)
しかしIE800は凄いですね!
はじめは「IE80とそこまで変わらないな〜」と思っていましたが150時間くらい鳴らしてIE80でIE800と同じ環境で聴くと「なんだこりゃ!?」ってなりました 笑
自分は正直、次のゼンハイザーのフラグシップの音が想像出来ません^_^「これ以上の音ってあるの!?」って思ってます(^O^)それ位素晴らしいですね!
書込番号:15940236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的な感想としましてはMonster Miles tribuneよりわずかに遠く、FX700と同じかややマシ程度のイメージです。
下手なヘッドホンより広い音場、ゼンハイザーにしては歯切れの良い低音で割りと相性選び難い方ではあるかな、と。
ボーカルメインの楽曲なんかは他と使い分けている感じです。
書込番号:15940264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、ありがとうございます。
音量を上げると、良い感じになります。少し大きめで聞きたいと思います。
楽曲によってはすごく良い表情を出します。
不良品でないみたいで、安心しました。
書込番号:15940303
1点

使い始めて3ヶ月がたちました。
このイヤホンの特徴はおっしゃるとおりボーカルが遠いことだと思います。
しかし、おそらく人間の耳は人間の帯域の声を聞き取るほうへ脳みそで補正をかける力があるので、しばらく使っていると遠いはずのボーカルが聞き取れるようになります。
解像度を落とさないまま遠くなるというところがまた心憎い。遠くても慣れるにつれてはっきり聞き取れるようになるのです。他の帯域は自然とボーカルに対して相対的にメリハリがつきます。
その結果、IE800に慣れた耳で他のボーカルを聞くと耳元で怒鳴られているように感じます。「よくわからないが一度慣れるとほかのイヤホンに戻れない」という意見があるのはそのせいだと思います。
この人間の耳と脳みその補正能力を利用して逆手にとる発想こそがこのイヤホンのユニークなアプローチと言えるでしょう。これはまた表現力に強みがあるダイナミック型の特性を生かすアプローチなので、それが6万円に値するかは個人の価値観の問題ではありますが、一聴の価値はあります。試聴だけでは耳が慣れません。耳が慣れるまで1ヶ月くらいは使わないと良さはわからないと思います。
イヤホンの世界は文学的な表現が多いので、こんな私の感想もひとつの参考にしていただければと思います。
書込番号:15971079
3点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800
皆様こんにちは。
本日、ie800を試聴してきました。
試聴環境はiPhone4s直刺しです。
ie800を試聴する前に色々と他の物も試しました。
その中では、シェアー535が良かったです。
しかし満足は出来ませんでした。
そして、ケース内に入っていたie800を店員さんに頼み試聴致しました。
結果、何か満足出来ません。まだ535の方が良い様に感じました。
これは、iPhone4sの試聴環境だからなのでしょうか?
ご教授をよろしくお願いします。
書込番号:15891322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iphoneだからって可能性もあるかもしれませんが、
単純に自分の好みじゃないからかもしれません。
高いイヤホンでも好みじゃなければただ高いだけです。
535が割りと好みでしたら、535Ltd、オーテクのCK100pro、Westone4、SONY EX1000なんかも試してみて下さいませ。
書込番号:15891358 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>これは、iPhone4sの試聴環境だからなのでしょうか?
第一原因は好みの問題でしょう。かくいう私もIE800よりCKM1000のが好みです。
一般的にどれほど性能が優れているのかと自分好みは違います。
あと…どちらも満足がいかなかったのはiPhone直挿しの影響もあります。
iPhone直は深みが無くて薄っぺらな音なのでけして良いとは言えない。
これはどんなにいいイヤホンを繋いでも限界はあります。
基本的な音が好きなイヤホンが見付かり満足レベル70%…それをPHA-1等のポタアンで音質アップで100%になった…というのがよく有り得るエピソードです。
書込番号:15891400
0点

どういった点で満足できなかったか、どういった音が主さんの好みなのかを教えていただければ、具体的なお薦めができるので、ぜひお願いします。
書込番号:15893104
1点

iPhoneのウリは高音質DAPではないので、IE800やSE535以外の高級イヤホンを
あてがったところで、満足は出来ないかもしれませんね。
本気で満足したいのであれば、まずはDAPを変えるか、ポタアンの導入を検討することをお奨め致します。
少なくともiPhone直挿しで不満を感じるということは、逆に言えば違いが分かる耳を
お持ちということでもあると思いますので。
書込番号:15893377
2点

皆様、アドバイスありがとう御座います。
音の好みですが、素人で上手く伝わらないかもしれませんがご了承下さい。
広がりと奥行きがある雰囲気が好きです。
高音は頭の上の方から来て、低音はしたの方からやってくる感覚です。
主にマライアキャリーやクラシックのモルダウを聴きます。気分によっては、ロックも聴きます。
女性ボーカルが伸びて響く感じが好きです。
わがままなご相談ですが、よろしくお願いします。
書込番号:15893977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

主さんの好みを勘案すると、やはりiphoneがネックのように思います。
他の方のアドバイスのように、ポタアンを追加するか、他のプレイヤーに換えられることが先決なようです。
その上で改めてIE800を聴いて頂くと、恐らく好みにマッチするのではないでしょうか。
空間重視ということですので、BA型よりD型の方が合いそうですね。
なのでMDR-EX1000とflat4-粋も試聴推薦いたします。
どちらも広い音場とフラットな特性をもっています。
書込番号:15894370
1点

広がりを求められるとse535は相性悪く、むしろIE800の方が得意かもしれません。
先の感想からするとiphoneが足引っ張っている可能性は高そうですね。
IE800は極端にドンシャリでボーカルが埋もれたり遠いとかでは無いですが、もしかすると他の相性が良いイヤホンはあるかもしれません。
5月発売のONKYOのイヤホンはhi-fi志向らしいのでもしかするとストライクかも?
書込番号:15895299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらも素晴らしいイヤホンだと思いますよ。
ただこのクラスのイヤホンになると、もはや音の良し悪しよりも個人の音の好みが重要になってきます。
音の広がり重視ということで、とりあえず…さんが仰られているように、おそらくBA型よりもD型が適しているでしょう。
音茶楽さんのFlatシリーズは、ぜひ試して頂きたいですね。
ただ、主さんは女性ボーカルの声の伸びも重視したいとのことでBA型も捨て難いかもしれません。
BA型で音の広がりも重視するとなれば、先日、私が購入したUE900もなかなか良い選択だと思いますよ(^^)
書込番号:15934524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800
昨日、IE800をeイヤホン大阪で視聴(iphone5直差し)したところ、西野カナの曲だけが
サ行・タ行が異常に刺さって聴いていられる状態ではありませんでした。
その他のJ-POPやロック等については全く刺さらないのに何故か西野カナの曲だけが・・・
過去2回視聴(ヨドバシ梅田・ビックロ新宿)した際には非常に好みの音だったので、
昨日は予約しようと思い行ったにもかからわらず、思わず予約をためらわせるほどの刺さり具合
でした。
他のイヤホンも多数視聴しました(K3003・IQ・SE535LTD・Westone4R・CK100-PRO・CKM1000等)が
これ程刺さることはありませんでした。
また、今まで使ったイヤホン(IE8・SE530・CK90PRO・Atomic Floyd SuperDarts・ heaven s FI-BA-SB等)でも全くと言っていいほど刺さるという経験がなかったにもかかわらず、今回の視聴で初めて聴くことが出来ないほど刺さる経験をしてしまい、予約しようと思っていた気持ちが萎えて
しまいました。
ご所有されている方・視聴された方に質問させてください。
このイヤホンはこれ程刺さるのでしょうか?
単にエイジングが不足しているためなのか?iphone直が良くないのか?
ご存知の方ご教授いただけませんでしょうか?
このままでは予約に踏み切る勇気が湧いてきません。
しかし西野カナ以外の曲は非常に好みの音なので迷ってしまっております。
よろしくお願いいたします。
0点

このイヤホンで西野カナを聴かないってのが一番の解決法かと。
西野カナさんは同郷なので応援したいのですが、正直私は聴くに耐えないレベルなので聴かないものでw。
万能型ってのは正直無いと思うので、楽曲に合わせてイヤホン変えるってのが一番だと思います。
書込番号:15876037
13点

西野カナを聞かないのではっきりは分かりませんが、割りと高域は出ている方かと思います。
ただ、ご利用、試聴された機種に比べて極端に刺さる機種とは思わないので楽曲が原因の可能性もあるかと思います。
IE800自身は気に入られて当該アーティストのみ不快な面が有るならイヤホンの使い分けというのも一つの手かとは思います。
書込番号:15876320 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

手裏剣は税関でとめられるさん、丸椅子さん
早速のご返信ありがとうございました。
やっぱり良い歳して『西野カナ』を聴いちゃうのが駄目でしたかね・・・
結構好きなのですが・・・
使い分けも、外にイヤホンを2本以上持って出るのも大変ですし、
曲毎に付け替えるのも大変なので・・・室内での使用なら出来るのですが・・・
外での使用がメインなので・・・難しいですね・・・
この機種はコンプライも使えないし・・・
どうすれば刺さらなくなるのか・・・困りました・・・
書込番号:15876486
2点

IE800の高域から超高域の周波数特性は、素晴らしくフラットに伸びています。
西野カナの録音された音の中高域は、かなり耳障りだと思います。
つまり耳障りな音が、IE800の高域特性が包み隠さず表現するのが原因だと思います。
因みに、西野カナのNHK紅白歌合戦での音は耳障りでは有りませんでした。
NHKの録音技術の優秀さを物語ってる証です。
書込番号:15876520
7点

楽曲と機種の相性があるんですね。
すなわち、
たとえば、楽曲Aは、一般的に刺さると言われるイヤホン甲で刺さり、一般的に刺さらないと言われる乙で刺さらないのに、
それが楽曲Bになると逆に甲で刺さらず乙は刺さる…のようになることがある。
つまり、その機種の周波数特性と楽曲との相性が、あまりよろしく無かったんでしょうね。
これはまあ「しょうがない」としか言いようが無いが、一応策がまるで無いわけでもなく、
ポータブルヘッドホンアンプを使うとその周波数特性が変わるので改善する「場合」があります。
あとiPodなのかWalkmanなのかなどの再生機本体でもやはり周波数特性が少し変わることで刺さり具合には変化は出ます。
スレ主さんの場合、楽曲と再生機とイヤホンの3つの組み合わせがちょうど最悪相性のに当たったんでしょうね。
ポタアン策は、これとて必ず改善する訳ではないが、軽減する可能性はあります。
まあポタアンを買う金があるぐらいなら、その曲を聞く時にはその楽曲に合う別のイヤホンを用意した方が、ポタアン作戦よりも確実です。
究極的には別イヤホン作戦が一番確実であります。(ミもフタも無い言い方ではありますが)
書込番号:15876603
4点

かおりん@さん、air89765さん
ご返信ありがとうございます。
楽曲とIE800の相性が悪いんでは根本的に解決することは難しそうですね・・・
再生機を変える・ポタアン導入等々検討してみます・・・
しばらくの間、仕事が非常に忙しくなり休日が全く無く、再生機やポタアンについてゆっくり調べる余裕もない日々を送らざるを得なくなります。
大変厚かましいお願いですが、IE800に合う再生機やポタアンをご教授頂けませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
それでもダメな場合は、やはりIE800では西野カナは聴かないことにするしかありませんね・・・
哀しいですが・・・
書込番号:15876820
1点

お気持ちお察しいたします。
というのも、私も西野カナさんの楽曲を聴くからです。
j-popは雑食なのでいろいろ聴きますが彼女の楽曲は刺さりやすい方です。
IE800では聴いた事ないのですが、私はiPhone>HP-P1>10proに音源WAVという環境で聴いており、フラットなHP-P1とやや低音よりの10proをもってしてもギリギリ許せるくらいです...。
どこかが高音寄りになってしまうともう破綻ですね。
もちろん個人差もあると思います。
据え置きDACなどでも彼女の楽曲を聴きますが、そのときはガマンして聴いてます(笑)。
というわけで、スレ主様もガマン.....だとアドバイスにならないのでPHA-1なんていかがでしょう?
高音はキンキンしないと聞きますし、なによりSONYが彼女を起用してますから(^_^)
もちろん試聴前提ですが。
書込番号:15877462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>IE800に合う再生機やポタアンをご教授頂けませんでしょうか?
この場合、IE800に合う再生機やポタアン、じゃなくて、西野カナさんの曲に合う再生機とイヤホン機種の組み合わせ…を探すしか無いんですね。
西野カナさん以外の曲ではIE800を今素晴らしく感じるのだから、IE800と今の再生機が合わないのではないですよ。
もしIE800と今の再生機の相性が本当に悪いなら、どんな音楽ソースを聞いてもおかしく聞こえますから。
たとえばインピーダンス8ΩのXBA-40を16Ω以上〜対応のヘッドホンアンプに繋いだら恐ろしくくぐもったおかしな音になった…といった具合に。
IE800は合っている、ただ、「西野カナさんの曲とIE800+今の再生機」の相性が悪い。
私は西野カナさんのことはわかりませんが特定アーティストの曲に合うか合わないかのテーマは結構拘ったことがあります。
でその試行錯誤の結果一番有効とわかったのは、まずその人の曲に合うイヤホンヘッドホン機種の発見です。
ポタアンや再生機変更で解決する確率は→30〜50%ぐらい。
イヤホン本体をその人の曲に合うのを見つければ→100%です。
イヤホン(IE800)主体で西野カナさんの曲に合うようになるよう調整するより、西野カナさんの曲主体で合うイヤホンを探す方がずっと早くて確実です。
IE800で調整を図ると成功したとしてもかなりの試行錯誤・紆余曲折を経てからの成功となる可能性が高いです。
色々なイヤホンを西野カナで試聴しまくり最適を探すが一番近道です。
書込番号:15877826
2点

ものすごく、大雑把な解決法その1。itunesのプリセットイコライザーで調整してみる。「Bass Booster」「Deep」「Pop」「Treble Reducer」辺りが、刺さりを抑えます。プリセットで設定しておくと、iPhoneにはその設定で同期されます、iPhone側の「設定」で「Flat」にすると解除されます。
その2、もし、刺さった時にイコライザー、自動音量調整を使用していたなら、それらを全てオフにして再度試聴する。
その3、刺さりが許容できる音量で音楽を楽しむ。
以上、西野カナ「Always」をiPod touch→ATH-M50で視聴しながらレポート。M50はよく刺さるヘッドホンですが、「Always」は他の楽曲に比べると刺さりが少ないので参考にならないかも知れませんが、一応報告です。
書込番号:15878240
0点

>IE800に合う再生機やポタアンをご教授頂けませんでしょうか?
↑↑↑無難な回答としては、SONYのPHA-1ですね!
iPhone5への直挿しは、IE800のパフォーマンス(性能・能力)を全く引き出せないと思います。
iPhone5の欠点である、音の拡がりと奥行きのなさをPHA-1はかなり改善してくれます。
PHA-1は、巷でSONYがWALKMANユーザーを見捨てて、アップルにひれ伏した証の名機だと噂されてます!
イコライザーやエンハンサーに頼ると、アリ地獄にハマるので要注意です。
書込番号:15878381
1点

iphone5だったら、EQu等のイコライザアプリを使ってみれば。
DENONの無料アプリもあります。
2〜5kHzを下げればよくなると思います。
JPOP系は昔からドンシャリ系の録音が多いです
そのほうが、インパクトがあるし、若い人向けにいいんでしょう。
昔だったらドンシャリ録音のほうが
ラジカセでは良く聴こえることはありましたが。
書込番号:15878477
1点

>PHA-1は、巷でSONYがWALKMANユーザーを見捨てて、アップルにひれ伏した証の名機だと噂されてます!
PHA-1の特にデジタル入力は解像度が高くポータブルらしからぬレベルの音を出しており良いですよね。
HP-P1のがPHA-1より音場に関しては広いが、PHA-1でもiPod系直挿しの平面的な音に比べ広くなり、蛋白な直挿しに比べ深みも出ますからね。
確かにいいポタアンです。
書込番号:15879494
0点

ゆきち7117さん
ご返信ありがとうございます。
私もJ-POPはなんでも聴く雑食派なので、
西野カナさんだけを聴くなら、別のイヤホンと言う手も考えるのですが、
それだと他の曲では気に入っているIE800を使えなくなってしまいますし、外にイヤホンを2本持って出て楽曲毎に付け替えるのも現実的には難しく、悩んでおります。
PHA−1ですか!
来月、時間が出来たら試聴しに行ってみます。
価格comのレビューでも結構評判良いみたいですね。
自分で聞いて見て判断してみたいとおもいます。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:15880656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

air89765さん
ご返信ありがとうございます。
確かに「西野カナさんの曲とIE800+今の再生機」の相性が悪い のであって、
IE800+今の再生機が悪いわけではないですね。
ポタアンや再生機変更で解決する確率は→30〜50%ぐらい。ですか・・・
それでも、西野カナさんの曲だけを聴くわけではありませんので、J-POPからクラシックまで
幅広く聴く雑食派なので、西野カナさん専用イヤホンを探すのは難しいですね・・・
30〜50%だとしてもポタアンや再生機の変更で紆余曲折する道を選ぶしかないでしょうか・・・
複数の方からポタアンPHA-1が良いのでは?とお勧めして頂いているので、
一度視聴してみたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:15880859
1点

えうなきもの さん
アドバイスありがとうございます。
itunesのプリセットイコライザーで調整してみる。
次回視聴時にチャレンジしてみます。
これで解決できれば一番良いのですが・・・
ありがとうございました。
書込番号:15880867
1点

かおりん◎さん
アドバイスありがとうございました。
ポタアンPHA-1ですね!
次回視聴してみて良ければIE800とセットで購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15880873
1点

私もeイヤホン秋葉原で視聴しました。
PHA-1やIE 800も視聴できるので、iphone5+PHA-1+IE 800で視聴してみましょう。
もちろん、デジタル接続で^^
わたしも視聴しました。iphone5++IE 800よりもiphone5+PHA-1のほうが音質の向上が
分かりやすかったです。三点セットならさらに向上しますよ。
書込番号:15880880
3点

56565さん
アドバイスありがとうございました。
イコライザアプリですか!?
ちょっと思いつきませんでした。
次回視聴時に試してみたいと思います。
視聴できるのは来月くらいになってしまいますが、またご報告いたします。
ありがとうございました。
書込番号:15880882
1点

無限手さん
アドバイスありがとうございます。
iphone5+PHA-1+IE800は良かったですか!
是非視聴してみます。
来月視聴してみてまたご報告いたします。
ありがとうございました。
書込番号:15880897
1点

お邪魔します。私もeイヤさんに試聴機が出た辺りから当機が気になってました。(予約しようとしたのですが、入荷にかなり時間がかかるらしく、T5Pにしてしまいました)
のと、PHA-1の話が出ていたのでお邪魔しました。
私も西野カナたまに聴きます。
話がそれましたが、私は100pro.10proluneで
e17とPHA-1で聴いてますが、西野カナや
山下久美子(古いが…)いっぱいキスしよう
等はe17だと スとシがメチャメチャ刺さり
ます。PHA-1だと深みとクリアー感があるのに刺さりはありません。ちなみにケーブルは
ベンチャークラフトの7N横出しかフルーテックのADLID-30PAってのです。ロスレスです。
書込番号:15882596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800
この手のヘッドホンはよく壊れるだろ?
イヤホン式のヘッドホンに6万円出すとか正気とは思えない。
私は今までこの手のヘッドホンを何度も壊してきたが、このヘッドホンは壊れないのですか??
6点

何度も壊しているのはあなたの使い方に問題があるのでは?
DAPに巻き付けたり、耳から外す時にケーブルを引っ張って外したり、プラグ・イヤホン本体付近のケーブルに強いテンションを加えたり。
このような使い方をしない限り、数年間は問題は起こりませんよ。
初期不良か製品の設計ミスでもない限りは。
高額のイヤホン・ヘッドフォンを買う場合は少し様子を見て、不具合が改善されたモノを買うことをオススメします(買ったからには大切に扱って下さいな)。
書込番号:15836643
36点

いやよくは壊れないです、というか滅多に壊れない。
いつかBA型イヤホンに間違えて超爆音を入力しておかしくしたことはあったが、それ以外で、私は断線等で壊したことが一度もありません。
本機種みたいなダイナミック型イヤホンについては、爆音の話含めても過去一度も、一機種たりとも壊したことが無い。
そんなによく壊れるのなら取り扱いに問題があります。扱い方を見直された方が良いと思われます。
書込番号:15836680
32点

時々“高価である事”に文句をつける方がいらっしゃいますが、メーカーがどんな価格設定をしたって構わないのではないでしょうか。
モノに対して高価すぎれば自然と売れずに価格が下がったり製品自体が消えていくだけです。
逆に、高価な値付けでも市場に残っているのなら、それはその価格なりの価値が認められているといこと。
それに“高価な製品”だからといって“丈夫でなければならない”という決まりはありません。
100万円以下のクルマだって1億円以上するクルマだって事故れば壊れます。
逆に安価な大衆車の方が壊れにくく簡単に修理できる事の方が多いですよね。
しかし、その点に文句を言う方はまず居ません。
あと、本筋と関係ないのですが気になったので一点。
『気は正気か?』という日本語はありません。
単に『正気か?』または『気は確かか?』と書くべきかと。
書込番号:15838336
41点

価値のあるものはそれなりの値をつけて良い。価格破壊なんてものがあるから世の中がおかしくなるんだ。そんなことを伊集院静さんが言っていました。IE800のユーザーですがまさにこの値をつけて良いと感じました。攻撃のレスがあるとはおもいますがあえて書きこませて頂きました。
書込番号:15847616
5点

皆さん機器の値段を見て大体の判断を下しますよね? (私だけではないはずです(・・;) )
その機器が良いものかどうか。
もし、このIE800が6000円だったら買います?
それこそ安物買いの銭失いですよ。
オーディオ機器はある程度値段が高い方が売れると思いますよ。
書込番号:15848692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>皆さん機器の値段を見て大体の判断を下しますよね? (私だけではないはずです(・・;) )
値段と評価の関係を照らし合わせて見てます。
高価なのにも関わらず高評価を保っている製品は、良いモノだろうなと判断出来ますね。
値段に対し性能が良いものや、値段に対し性能が均衡してる製品はよく売れて上位に来る、
値段の割にはイマイチ見合わないと判断された製品は下位になってしまう。
値段が安くて上位な製品は安いから売れてるだけの可能性も高いが、値段が高いくせに上位な製品は確実に性能が認められてるからなので、その値段は説得力がある。
ただ単に数値だけ見て高いかじゃなく、どう高いか、人気がありつつの高いか誰も見向きもしないでの高いかは、だいぶ違いがあると思います。
書込番号:15848830
3点

FAD社の壺みたいなイヤホンはairさん的にはどうでしょうか?
視聴しに行ったときにはなかったようでしたので、視聴した事がないんですよ(・・;)
そもそも、耳に入るのかな?アレ
書込番号:15848853 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

単に高価であることに異を唱えている訳ではなく、直ぐ壊れる(とスレ主さんは思い込んでいる)モノに多額投資することに対する疑問なんでは?
まぁ、高いグラスなんかも同類かな?
洗てたら欠けたとか・・・・・・
書込番号:15848860
3点

>イヤホン式のヘッドホンに6万円出すとか正気とは思えない。
スレ主さんが正気とは思えなくとも、買う人がいるから商売成り立っているので。
また壊れやすいかどうかも、大事に使えば壊れなくて(その意味でも高額なものは)いいのかもよ。
書込番号:15849657
4点

まぁ、オイラ的には一貫ウン万?の本マグロ握りの方が派手な散財にも思え(笑
書込番号:15853795
5点

昨日、広島で開催されたゼンハイザーの試聴会に展示されていたので、聴いてきました。定位ば抜群に良く、音の再現性もすこぶる良かったです。試聴会では型番が表示されておらず、後で調べてあれは6万円もするのかと驚いた次第です。
イヤホンで6万円というと確かに破格ですが、普段私が使っているアルティメット・イヤーズのFi10よりも音質は明らかに上に感じられました。色々なイヤホンを聴いてみて、納得できないという人には、勧められる品です。あと、仕事などで移動中に楽曲を聞く必然性があるなどの、音楽関係者にもオススメです。
一般的な用途にはオーバークオリティなこうした製品は、そうした製品が必要になるプロか、性能が良ければプロ用も厭わないマニア以外には不要なモノでしょう。割高感は否めませんが、ボッタクリのような価格設定でないことは確かです。
散歩しながらのリスニングなどで使うのは、かなり勇気がいるなという感想です。ただ、大事に使えば直ぐに壊れるということはないだろうし、性能に不満を感じることはあまりなさそうです。
書込番号:15860682
5点

先日IE800を予約しましたが、人気がありすぎて、入荷するまで数か月待ちだそうです。本当に良いものに値段なんて関係ないってことですね。
私も恐らく10万円までなら迷わず買うと思います。実際に視聴しているのでそれだけの価値はあると考えています。視聴当日に即予約しました。
今までも2〜6万円のイヤフォンを10個ほど買って使っていますが、どれも一長一短で決定版がなかなかありません。今はWestone 4Rに落ち着いていますが、悪くはないですが消去法的な選択の結果ではあります。
IE800はあと数年間は個人的な決定版となりそうに思いますので、6万円でも安いと思っています。むしろ8〜10万円くらいの方が「良いものを持っている」と気分が良いので、そのぶん音もいいのではないかと(笑)。
書込番号:15881268
4点

自分もイヤホンに価値観は見いだせませんね。耳穴がほどなく痛くなるし、ずり落ちてくるし、衛生的にもよくねぇし。
だから私はヘッドホンばかりです。
ましてやこのような高額(^^;)かなり音質、装置感が良いヘッドホンならありと思うのが正直な感想です。
というかイヤホン、ヘッドホン関係なしに良い物でも、もう少し安くしてくれた方が嬉しいですね。
自分の価値観だと有り余るお金が無い限り、このイヤホンの値段はどうかなと。
というかゼンハイザー高すぎ。ということで、beyer、AKGバンザイ!!
といいつつHD700は欲しいです。5万切ったら考えてもいいかなと。
書込番号:15884164
3点

ていうか、もうずいぶん前から、AKGのK3003とか10万円を超えるようなイヤホンとかフツーに出ている訳であり、あとファイナルオーディオからもやはりIE800ぐらい高いイヤホンはとっくに出てた訳なんですが、
それなのになぜゼンハイザーになった途端それより安い6万で正気じゃないとか、高過ぎるなんて大騒ぎになるのかが不思議…。
それだけIE800は注目や期待があるってことでしょうか。
書込番号:15884310
2点

ゼンハイザーはヘッドホンも高いので、同じドイツのbeyerは比較的安く、お隣オーストリアのAKGはさらに破格なので、ちょっと疑問に思ってました。
でも確かにそれでも売れてるんだからあっぱれですよね(笑)
まあ単純にHD700を安く手に入れたいと思ってるだけなんですが。ハンドメイドの製品は量産できないので高額でも仕方ないというところに落ち着くのかなと。
書込番号:15884465
1点

高くても買いたいモノってのがあるし、安くても買いたくないモノってのもある。
それは個人の価値観なんで仮に50万超のイヤホンがでても買う人は買うでしょう。
所詮趣味のものの価格なんてあって無きがモノ。
USBケーブルに大金かけるよりこれ買うほうが健全だと思うw。
書込番号:15884652
1点

詳しくは買える人は買うというところでしょうか?(笑)
確かに高級時計はもっと高いし、千手観音像に時計をはめて集めているコレクターがいるくらいですからねw
そう考えるとヘッドホンはかわいいものかなと。しんどい仕事をしているご褒美なんでしょうね。
これスレの趣旨とは違いますが、イヤホンの魅力ってなんなんでしょうか?ヘッドホン派からしてみると少し疑問です。
小さくて高性能なものにそそられるとか、さり気なく高いものしてると何気に自慢とステータスが誇示できるとか。まあそんなとこでしょうか?
書込番号:15885649
1点

オーディオに興味無い人からしますとヘッドホンだろうが5万も出してれば正気か?と言われるレベルです。
AKG?どこのアイドルグループ?
会社名にダイナミック(笑)
こんな反応もありましたよ
どの趣味の世界でも理解のない人に自分の嗜好説明したところでうざがられるだけなんでする必要ありますかね?
書込番号:15885822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに理屈を越えてるものですよね。
それぞれ燃えるものは人によりけりで。なるほどありがとうございました。
書込番号:15886713
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





