IE 800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 駆動方式:ダイナミック型 IE 800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IE 800の価格比較
  • IE 800のスペック・仕様
  • IE 800のレビュー
  • IE 800のクチコミ
  • IE 800の画像・動画
  • IE 800のピックアップリスト
  • IE 800のオークション

IE 800ゼンハイザー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年12月 4日

  • IE 800の価格比較
  • IE 800のスペック・仕様
  • IE 800のレビュー
  • IE 800のクチコミ
  • IE 800の画像・動画
  • IE 800のピックアップリスト
  • IE 800のオークション

このページのスレッド一覧(全177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IE 800」のクチコミ掲示板に
IE 800を新規書き込みIE 800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ65

返信57

お気に入りに追加

標準

レビューその2

2013/01/04 23:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800

スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件 IE 800のオーナーIE 800の満足度5

現在の最強構成

うちのRight Angleたち

ALO SXC22を装着した図

AUGpt2Flexx.シリーズ装着の正面図

先に挙げたレビュー後、構成も余り変えていませんが、音に対する満足度が高いため殆ど物欲が消えたように精神が落ち着いています。(^_^)v
その後色々と試聴はしていますが、この構成を超えるものには巡り会えていません。
音楽のジャンルはオールマイティです。何でも最高の演出で感動的にこなします。

今回レビューをアップデートしようと思ったきっかけは、AK100とMHd-Q7を繋ぐmini-miniケーブルを新たに調達し、更に感動的な音に変わったためです。
それは、eイヤ独占販売のDOCK STAARのAUGpt2Flexx.シリーズです。
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/003090000028/price/

このレビューをどこの製品カテゴリにあげようか迷いましたが、この1ヶ月色々なイヤホンを試聴して悟ったのは、この構成はIE800にして初めて成り立つ最強構成だと改めて感じたため、IE800のカテゴリであげようと思った次第です。
他のイヤホン、ヘッドフォンだとバランスが崩れます。

さて、前置きはそのくらいで。

まず、うちに現在いるRightAngleたちを紹介します。
上から、
@ALO SXC22(銅線銀メッキ22awg)
AALO SXC24(銅線銀メッキ24awg)
BALO Copper22(銅線22awg)
CDOCK STAAR. m2-AUGpt2【Flexx】Right Angle(オーグラインPt7本縒線)
となります。
Right Angleにこだわっている理由は、持ち運びです。
ただでさえ厚みがあるため、ポケットへしまう時に横にして、曲送りのボタンを上に向けたかった為です。
あと、ベルトポーチなど、横向きで収納できるようになって持ち歩きの自由度も格段に上がりました。

特徴は、@はフラットで解像度高め(情報量多い)、Aは同じくフラットでクリア、Bはフラットで暖かめ(刺さりも抑える)ですが、ここに元日からCが加わりました。
元々12月から試聴レベルでは聴いていましたが、売り切れが続いていて、結局入手が元日になってしまいました。
Cの特徴が、私の期待通りの方向なんです、これが。

そもそもAK100の出口は非常にフラットでクリアですので、これにMHd-Q7を加えることで少しシルキーな味付けと中高音のメリハリアップ及び奥行き空間を拡張し、仕上げはIE800のダイナミックレンジに乗せて壮大な音空間を作り上げている感じになります。低音補強もIE800の役割ですね。
これだけ解像度の高い出口にしかもPhoneOutでアナログアンプを噛ませると、どうしても鮮度の劣化やノイズが乗りますね。これをケーブルやイヤホンとの相性で最小化しようとするわけですが、逆にそのデメリットを前向きな味付けと思える音の魅力がMHd-Q7にはあります。
そういう意味で、私的にはかなり絶妙な組み合わせになってますね。

mini-miniの話に戻すと、ALO系の銅線系ケーブルだけを使っている時は、それはそれで満足していましたが、このDOCK STAAR. m2-AUGpt2を聴いてからは、この魅力には抗えませんでした。

先のALO系ケーブルの音に対し、AUGpt2では中音部の見晴らしと高音の伸び・クリア感を良くし、低音の沈み込みと弾力をかなり上げた感じに変化します。
MHd-Q7出口のシルキーな音の傾向はそのままに、低音の弾力と沈み込み度が上がり空間が広がった感じで、もう感動モンです。
今日は外出している間、チャイコフスキーの5番、MISIAのバラード、ハイレゾのFOURPLAY・リーリトナー・上原ひろみ、等々雑食気味に聴きまくって、全てで感動していました!!
先日、ALOのケーブルで、知り合いにMISIAの最新シングル「Back In Love Again」を、この構成で聴かせてあげましたが、トリハダたったと言って感動して涙ぐんでましたよ。
今度オーグラインで聴かせてあげます。

この音はBAでは絶対出ません。(カスタムでもかないません)
まさにダイナミック・シングル一発の醍醐味ですね。
先日、ここのオフ会でTH-900と聞き比べしましたが、本当にIE800と傾向似ていてびっくりしました。
まさにミニヘッドフォンです。


ちょっと心配なのは、このFLEXX.ケーブル、オーグラインの割には柔らかくて良いのですが、断線しやすいんじゃないかと思っています。
最初に届いたケーブルは、結局断線していて交換になっています。

抑えが効かず、長文スミマセンm(__)m

書込番号:15571653

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2013/01/05 11:28(1年以上前)

koontz さん位だとAK100直刺しだと物足りないですか?
一般的にはイヤホンなら直刺しでOKとの評価が多いようですが。

あと色々アンプもお持ちだと思いますけどMHd-Q7がベストなのかしら?

色々質問してすみません。

書込番号:15573564

ナイスクチコミ!0


P.T.さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/05 11:58(1年以上前)

AK100とMHd-Q、よさそうですね。興味があります。
おっしゃるようにアナログ接続でもケーブルで大分変わりますし。

AK100とD12Hjは私のIE800ではちょっともこもこ。
この組み合わせではER-4Sかヘッドホンの方が好みです。
AK100を活用するためMHd-Qを購入というのはあるかも知れません。

ただ、ポータブル用としてMHd-Qは大きすぎはしないかということが心配です。
これで外でも持ち運んで聴かれていらっしゃるのですか?

書込番号:15573697

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件 IE 800のオーナーIE 800の満足度5

2013/01/05 13:03(1年以上前)

皆さんこんにちは。

P.T.さん

> AK100とD12Hjは私のIE800ではちょっともこもこ。

これって光デジタル出力でしょうか?
私の場合、D12アナコンダですが、光にするとかなりしゃきしゃきになりますよ。
オペアンプも替えていますが。

あと、私はポータブルしか追求していないので、もちろん持ち歩いています。(^_^;;;
ライトアングルのケーブルにしてから、本当に持ち歩きが楽になりました。
冬場はコートのポケット、夏場は(まだ夏場過ごしていませんが)ベルトポーチに綺麗に入ります。
一時期、AK100〜D12〜SR-71Aの時がありましたが、それよりかなんぼかマシです(笑)


物欲がとまらないさん

直挿しはそれでアリだと思います。
ムリしてアンプ積むことはないと思います。

私の趣味的に、直挿しだと少し奥行きが足りなく綺麗だが薄っぺらいと感じたのと、低音が少しボワついている気がしたので、この辺りを変えてみたいと思って取り組んでいる次第です。
MHd-Q7を間に挟むメリットは、低域に奥行きと弾力ができる、中高域がシルキーで味が出る、という所でしょうか。
一方デメリットは、明らかにホワイトノイズが増えます。これはこの手のアンプの宿命でしょうね。

それ以外で私が試した感想は、

・SR-71Aはかなり良い線ですが、やはりIE800との組み合わせでは低域が出すぎですね。それが高じて中域が引っ込んでしまう感覚になります。
・VorzAMPduoは少し強引な感じがしますね。聴き疲れするというか。パンチが欲しい時はアリですが。
・FireyeHDは素直で綺麗な音場を形成しますが、素直すぎて、これなら直挿しでいいや、って感じです。
・D12Anaconda(デジタル入力)はオペアンプによって性格変えられるのは良いですが、やはり出力不足を感じますね。アンプ駆動に余裕がない音と言いますか。マルチBAの時はそれでも良かったですが、IE800では役不足感強いです。

という感じですか。

MHd-Q7がベストかと聞かれると、私が試聴した感じですと、μシャー109G2がかなり良い線でしたが、やはりIE800と組み合わせると低音が強すぎでしたね。
#何だか、元祖低音フェチと思えないような発言ですが、最近はバランス重視に変わっているかもしれません。でも低音は出ていないとダメですが。。

書込番号:15574023

ナイスクチコミ!0


P.T.さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/05 13:33(1年以上前)

こんにちは

D12HJへは光接続です。

そうですか、しゃきしゃきになりますか。
今手元にあって、改めて聴いているところです。
私の場合だと、AK100直差しでは、豊潤な低音が出ず、潤いというか、色気が少し足りない。
D12HJに光接続すると、その点は大分解消されますが、何かすっきりせず、もこもこに感じる。D12HJへのアナログ接続より多少よいかな?ぐらいです。
光接続ケーブルはJVCの安物です。

D12HJは、PCとのUSB接続だとなかなかよいと思っていましたので、これはどうしたことなのでしょうね。

書込番号:15574156

ナイスクチコミ!0


P.T.さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/05 13:39(1年以上前)

koontzさん、
なるほど、とても参考になります。
気に入った音を、いつも持ち運べるのは、最高ですよね(´∀`)

>私はポータブルしか追求していないので、もちろん持ち歩いています。(^_^;;;
>冬場はコートのポケット、夏場は(まだ夏場過ごしていませんが)ベルトポーチに綺麗に入ります。

書込番号:15574179

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件 IE 800のオーナーIE 800の満足度5

2013/01/06 19:13(1年以上前)

正面の図

横の図(サイズピッタリ!)

といいながら、、、今日μSharの109G2+をゲットしてしまいました。。(^_^;;;
連休中に持ち物見直し、使ってない機材をかき集めeイヤへ売りに行き、その帰り。。。

何というか、澄み渡った湖を見ているような見晴らしの良さがあります。
ホワイトノイズもありません。
低音は、まだ若干出過ぎのきらいありますが、オーグラインPtのDOCKで聴いたら低音の締まりが大分良く感じ、結局売った軍資金を使ってしまいました。
電池が改良され、50時間持つ、というのも惹かれた理由の一つでもありますが。。

いや〜、ディスクリートのMHd-Q7といい、A級アンプのμAMP109G2+といい、アナログの音にIE800は合いますねぇ〜〜、、、次は真空管か。。。
最近聴いているjajaのソプラノサックスが何とも言えない音を出しています。
http://www.jaja.fm/index.php
こいつはMHd-Q7では少しキンキンし過ぎていた曲のジャンルです。

これから使い分けが難しい状態ですが、ボーカルメインであればMHd-Q7、インストメインであればμSharですね。
それと、下流を選ばないというか、μAMP109G2+の方がIE800から別のイヤホン・ヘッドフォンに替えた時の落差を感じにくいですね。

色気のあるのがMHd-Q7、清楚でプロポーション抜群なのがμAMP109G2+、という感じですか。
どちらか一方なんて選べません。。。(^_^;;;

書込番号:15581496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:16件

2013/01/07 18:27(1年以上前)

koontzさん
いつも楽しいレビュー有難うございます、お疲れ様です。
(^_^)

質問宜しいでしょうか?
実は今日予算の35000円程度を握りしめ、イーイヤホンへポタアンを探しに行ったのですが…
時間もなく、予算に近いFireye HDとMHd-Q7に標的を絞って試聴をさせて貰ったのですが、何故か、しっくり来なかったんです
MHd-Q7は
高音に"篭り"とはまた違った感じの上品なベールがかかり綺麗で良かったです。
なるほど、IE800に合うのですね!
しかし特に、EX1000にて特にホワイトノイズが目立ったのが購入を踏み止まった理由です。

Fireye HDは
音場は拡がった感覚はしたのですが、高音と中音の間の音が引っ込んだような感じで、凸凹してしまって手が出ませんでした。

上記両方ともAK100+オーグライン+ptのminiminiケーブルにての試聴です。

μAMP109G2+ですが、ホワイトノイズが目立たないとのこと。
とても気になります!
解像度や音場感、高音と低音の質など詳しく聞いてもよろしいでしょうか。

実質出せる予算は55000円程です。その中でポタアンとその組み合わせで気に入ったイヤホンを購入予定でした。

書込番号:15585714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25480件Goodアンサー獲得:1177件

2013/01/07 21:04(1年以上前)

此方の主さんも,AK100のフォンアウトからアナログポタアンに繋いで居るのですか。
AK100のフォンアウトとファイヤーアイ エッチディーにて,初めてフォンアウトから繋いで視ましたが,音空間は崩してしまって居る。
で,主さんの組合せにて,確りと,定位が佳く,立体的な音を鳴らしてますかね。(垂直面へ散らさず,浮かさず)

書込番号:15586416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:16件

2013/01/07 21:39(1年以上前)

どらチャンでさん
AK100フォンアウトとFireye HDは相性が悪かったのですね(^_^;)
別スレにて音場の広いポタアンとして挙げられていたので、気になっていたのです。
今日聞いたあの独特な響きがFireye HDと勘違いをしてしまう所でした。
御忠告有難うございます

書込番号:15586629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25480件Goodアンサー獲得:1177件

2013/01/07 22:33(1年以上前)

フォンアウトのアナログ繋ぎはないでしょう。

>今日聞いたあの独特な響きがFireye HDと勘違いをしてしまう所でした。

はかせ、さん,独特の響きとわ。
小生の環境じゃ,余韻は綺麗に水平面前方へ抜けて行きますょ。

で,AK100のアウトから音を出すには,光デジタル出しじゃない。
小生がAK100と組ませる例としては,画像の様な構成ですか。

書込番号:15587009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:16件

2013/01/07 23:18(1年以上前)

>はかせ、さん,独特の響きとわ。

「独特の響き」ですが、、
独特の響きとしか表現できません。すみません。
沢山のイヤホンや機器を試したわけではないので
耳が肥えていないのです。。その辺勘弁していただきたいです。

変ではないのかもですが中高音あたりにわたって反響音?的な感覚がしました。
試聴機で鳴らし込まれていない所為かも知れませんね。
まぁ、試聴の際の音源の質や使っているイヤホンなど、アイテム的な部分でも感覚的な部分でも私はまだまだである。と、御認識ください。

それと、綺麗に水平面前方へ抜けていく余韻の感覚も感じとったことが無いので認識できません。
音空間感覚の語彙不足と言いますか…

>で,AK100のアウトから音を出すには,光デジタル出 しじゃない。

やはり、そうなのでしょうか?
しかしながら、フォンアウト出しで満足されている方も居られるので、まだまだ可能性を感じております。
それに、AK100を最大音量にするとラインアウトと同じ音が取り出せると聞きましたので…

因みに、画像の物は何という機種でしょうか?

書込番号:15587281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件 IE 800のオーナーIE 800の満足度5

2013/01/08 00:20(1年以上前)

はかせ、さん

画像の機種は、MyST1866という8万円もするアンプです。
入力をデジタルに特化したユニークなアンプです。
私も何度か試聴しましたが、なかなか骨太な音を出していましたよ。

音の好みは主観に左右されますので、自分の感性を信じつつ、人の意見を参考にし、そうだなと思うことと違うと思うことを素直に受け入れ自分が感じた事を裏付ける、という受け止め方が良いと思います。
私もどらさんの言っている事を時間を経過してから、なる程と思うことも多いです。

それと、解析的には説明出来ない感動って常にあった方が人生は楽しいですよ!

これは理論的に美味しい料理の筈だ、って押し付けられたフランス料理でも、その人にとってインスタントラーメンが美味しければインスタントラーメンがご馳走なんです。

と、、、本質からずれましたが、マイクロシャー109G2+の感想は後ほど(^_^;)

書込番号:15587622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25480件Goodアンサー獲得:1177件

2013/01/08 00:25(1年以上前)

>やはり、そうなのでしょうか?

そうです。

>しかしながら、フォンアウト出しで満足されている方も居られ るので、まだまだ可能性を感じております。

音空間が崩れて居るのに気が付かないのでしょう。

>それに、AK100を最大音量にするとラインアウトと同じ音が取り出せると聞きましたので…

誰が言ったのですかね。
最大にするとラインアウト仕様になるのですかね。
取説眺めても,ラインアウト仕様に切り替わるとは書かれてないですが。
其れとも,小生が見落として居る?

>因みに、画像の物は何という機種でしょうか?

MyST 1866

書込番号:15587644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:16件

2013/01/08 00:30(1年以上前)

koontzさん
やはりお高いんですね(^_^;)
有難うございます。

>それと、解析的には説明出来ない感動って常にあった 方が人生は楽しいですよ!

まさにその通りですね!
何だか気分がスッキリしました。有難うございます
いつか分かる日が来るまでのんびりと精進するとしますね。( ´∀`)

μAMP109 G2+レビュー楽しみにしておりますね。

書込番号:15587670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:16件

2013/01/08 00:37(1年以上前)

どらチャンでさん
>誰が言ったのですかね。
こちらでしったのですが…
AK100のクチコミ『AK100でラインアウトを可能にしたMod版 「RWAK100」 』
http://s.kakaku.com/bbs/K0000426815/SortID=15514170/

書込番号:15587697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25480件Goodアンサー獲得:1177件

2013/01/08 01:25(1年以上前)

糞MODの系譜でしたか。
アレもステッカーチューンって処でしょう。

書込番号:15587852

ナイスクチコミ!2


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 IE 800の満足度5

2013/01/08 01:39(1年以上前)

Koontzさん今晩は

正月挟んで2〜3週間IE800聞き込みました。
若干ケーブルが短いのでDAP直で運用もちょいちょいしてました。
IE800の素性が良いからか、ちょっと奥行き物足りないR10のフォンアウトでも不満出ない音です。

アンプはJust Audio AHA-120にしてから、他の手持ち使わなくなって処分しました。
アンプの滑らかさや広大な空間描写がIE800の良さと被って相乗作用しているような…。

mini-miniはL字に拘りなかったので、7n銀、ADL、オーテクfine、crystalケーブル、パラジウム単線、8n-ofc、8n-ofc&PCOCC-Aハイブリと試しましたが、自然な広がりと定位の良さで8n-ofc、パンチの欲しい時はハイブリッド線使ってます。

装着感の良さや自然な拡がりという点ではK3003がIE800に及ばないからか、最近はIE800の方が利用頻度高くなってます。

書込番号:15587886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


WINNIMさん
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:47件

2013/01/08 01:42(1年以上前)

どらさん、こちらでも盛り上がってますね(笑

koontzさんもお疲れ様です(笑

にしてもMyST1866はちょっと高いなぁ。。。
どうしてもそれというなら夏ボでその挑発受けましょう。

それとAK100をフォンアウトで出すならフルテンにして下さい。少なくとも70以上は欲しいですね。低域の解像感とかS/Nとか全然ちがいますから。ポタアンにもよるかもしれませんが聴けば分かりますよ。

それとそれと、他人が良いと言っている音に難癖付けるのはいい加減止めましょうよ。それと関係無さげなツッコミとかも。

どらさんの音が史上最高音質超絶空間だとしても、人によって採点が異なるのは目に見えています。結局は高得点を取る音が支持されてしまうモノですよ。それは何も音の世界だけじゃないでしょう。そんなけったいなもんに腹を立てても仕方がありません。音の玄人を自負するならば、他人の音にも寛容になるべきです。もしくはこういう音もある、とさりげに提示して差し上げるのが音の玄人なんじゃないですかね。

書込番号:15587890

ナイスクチコミ!4


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件 IE 800のオーナーIE 800の満足度5

2013/01/08 01:55(1年以上前)

はかせ、さん

ちょっと前に仕事から帰ってきて、まだちょい聴きですが、MHd-Q8とAMP109G2+の比較を。
比較をノーマルにするため、イヤホンはEX800STを使っています。
#他の普通のイヤホンは全て売ってしまってます(^_^;;;

μAMP109G2+は、まだ鳴らし込みが十分ではないので、全体的に分離が余り良くありません。
ただ、ゲインが無段階に調整できますので、AK100のMaxボリュームにも対応できます。

シルキーな気持ちよさ、音の分離、メリハリはMHd-Q7が明らかに良いです。
109G2+は、それに対し、低音の迫力、中高音部分にシルキーさが無い代わりに見晴らしが良い印象です。中高音の音場は少し広いかもしれません。
ボーカルはMHd-Q7の方が近いです。
低域は少し被っている感じで若干うっとうしいです。これは鳴らし込みでどのくらい変わるかがこれからの楽しみです。

109G2+のバスブーストは低音が強調されるというより、低域の音場が広がるというのが正確かもしれません。
但し上げすぎると、、ただでさえ悪い分離が更に悪い印象へ。低音が被ってきます。
バスブーストのメモリは8時〜9時程度が良いようです。
EX800STでは、曲によってMHd-Q7では刺さる曲もありました。
低音は確実に109G2+が出ています。

ここで再びIE800に。
EX800STでは刺さっていた曲が刺さらないです。
で、更に音場が広がっています。
今日聴くと、μAMP109G2+の場合オーグラインPtよりもALO SXC22の方が今のところすっきりしますね。(情報量過多じゃない、というのが正しいかもです)

で、とりあえず今日の所のセッティングまとめ。
AK100:Maxボリューム
MHd-Q7:ゲイン1、ボリューム11時、バスブースト8時
DOCK:ALO SXC22
イヤホン:EX800ST、IE800

続きは後日また!

書込番号:15587919

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件 IE 800のオーナーIE 800の満足度5

2013/01/08 02:17(1年以上前)

なんか、長文書いているうちに、丸椅子さんやWINさんまで。(^_^;;;

丸椅子さん、電池持ちといいサイズといい、すっかりポタ開き直ってますね(笑)
AHA-120以外ということはVorzも処分?
かくいう私も結構処分しました。

WINさん、まぁまぁ、最近はどらさんのポリシーわかってきたので全く気になりませんよ。むしろ難癖の部分を外して読むと参考になること多く感心しています。常連じゃない方も言葉遣いがわかりにくいので、意図が伝わりきってないですし。

どらさん、その調子で絡んでね!
やっぱ一度飲みに行きたいなぁ〜

書込番号:15587959

ナイスクチコミ!1


この後に37件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

勢いで…

2013/01/04 10:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800

年末に愛用していたMDR-EX1000が断線のためか音が聞こえなったため、代替機を検討していたところ、IE800の存在を知りました。クチコミを拝見して『これだ!』と思いに正月という勢いでAmazonをポチってしまいました(笑)注文時は一週間以降の発送とありましたが、本日(1月4日)到着するという知らせが!残り少なくなった正月休み、聴き込みたいと思います!

書込番号:15568099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/04 23:47(1年以上前)

新しモノ大好きオヤジさん

はじめまして。


EX-1000が断線(?)との事ですが、部品発注という形でなら

ケーブルだけ買えますよ。確か5000円くらいかと。

本当に断線だけなら、それだけの理由で手放すには勿体無いです。

書込番号:15571699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2013/01/05 00:47(1年以上前)

〉Smir sh Maile さん
EX1000は手放すわけではなく、本日ソニーストアへ修理に出しました。IE800が本日届きましたので、EX1000との比較はできませんが、SHURE SE530と聴き比べてみました。素人なので、細かい音の表現はできませんが、明らかにIE800の方がクリアといいますか、細かい音まで忠実に聴くことができるように感じました。もう、これは手放せないかな…本体もコンパクトですしね。サラリーマンの私には高い買い物でしたが、非常に満足しています。EX1000が修理から帰ってきたら、3つを聴き比べて違いを勉強しようと思います。

書込番号:15571993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ケーブル長にご注意

2012/12/29 18:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800

スレ主 Cローチさん
クチコミ投稿数:63件

Carot OneのTITTAとの比較『すごく・・・短いです・・・』

GRADOのRS-1i(or ALESSANDROのMS-PRO)と当機のどちらを買うか
相当悩んだ結果、お楽しみは後にとっておく!ということで当機を購入。

ケーブル長は短い短いとのことで、どんなものかと思いましたが本当に短い。
当方、頭のサイズは恐らく平均的だと思いますが、
シュア掛けしますと分岐の部分があご下に密着しそうな勢いです。

また、ケーブル全体長もデータシート上だと1.2mとありますが、恐らく1.0mの記載ミスかと。
公称1.2mのマクセルのDD600と比較しても約0.2m短かったです。
自分の使用環境では、外への持ち出しは現実的に不可能となってしまいましたが、
音質以外の部分で購入検討されている方の一助となれば幸いです。

一般的にかなり高解像度と言われるなイヤホン、ヘッドホンは何本か持っていますが、
"今まで聴こえなかった音が聴こえる"体験が今更出来るとは思いませんでした。
解像度という点では、ここらへんのクラスになりますとBA型との比較もあまり意味が無いと思えますね。

書込番号:15543885

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤーピースについて

2012/12/28 22:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800

スレ主 tomhiraさん
クチコミ投稿数:8件

IE800を購入しました。

使い始めて2日、右耳のみですが、すべてのイヤーピースが合いません。

Lサイズの楕円が一番マシなのですが、それでも顔を動かしたら、ポロリと耳から外れます。
Sサイズの丸は入れる落ちる の繰り返し
M/Lは、入れても戻ってくる感じです。

なにか良いアイデアとか代替イヤーピースがあれば教えていただけないでしょうか。
音は好きなのですが、装着感があまりに不安なのです。

電車通勤なのですが、 『イヤホン入れて、耳あてでカバー』の状態です・・・

よろしくお願いします。

書込番号:15541277

ナイスクチコミ!0


返信する
koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件 IE 800のオーナーIE 800の満足度5

2012/12/29 00:55(1年以上前)

サイズが小さいと言うことでしょうか?

通常他のイヤホンではどのサイズを使ってますか?
例として、どの機種でどこのイヤチップでどのサイズ、というのを教えていただければ、何かアドバイス出来るかもしれません。
(SONYのEX600で標準のハイブリッドLLサイズ、とか)

ただ、基本はIE800は標準以外は着けられないに等しい状態ですので、市販のチップだと色々と不便があると思いますが。
ちなみに、楕円のは、縦長にして使っていますか?
人間の耳穴は一般的に縦長の楕円ですので、それに合わせないと密閉度が落ちます。

書込番号:15541822

ナイスクチコミ!2


UD1111さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 IE 800のオーナーIE 800の満足度5

2012/12/29 01:49(1年以上前)

IE800、イヤーチップはついてきたものしか基本使えませんから難しい問題ですね。
無理やり使っても(SONYハイブリ、低反発オレンジチップ)、音的にも良くない感じでした。

面白い案としては、純正チップにSONYのノイズアイソレーションの低反発スポンジを外し装着(この場合は、スポンジは径に付いているがサイズ合わないのできれいにむしりとる)すると、スポンジの反発力によってチップが固くなるので、チップの変形による隙間などは防げますし、突っ込みやすくもなります。
純正L,L楕円にはLスポンジ、純正MにはMスポンジ、純正S,S楕円にはSスポンジで、楕円についてはスポンジも楕円型にカットするのもアリです。

音はスポンジ付けると低音は増え重くなりますが、抜けというか音場の広さというか、は極わずかに落ちます。
純正チップの径よりスポンジの径が大きくなりますが、その差が大きければ大きいほどその傾向は強まります。
意外と、音の最後の調整にも使えたりします(笑)

書込番号:15541971

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tomhiraさん
クチコミ投稿数:8件

2012/12/29 21:03(1年以上前)

>koontzさん
記載事項不足で恐縮です。

左右で指先の感覚で比べると、
サイズが大きく、入っていない状態です。
首を傾げて、右耳を下にしたら落ちます。

今まではER-4Sの透明な3段を使っていました。
白っぽいのに換えたら、キツイと感じました。
(サイズ不明で申し訳ないです。。。)

あと、縦長にしていれています。
ダメ元でちょっとずつ角度をつけながらやってみましたが、やっぱりダメでした。

今日はMが幾分マシなサイズです・・・

>UD1111さん
情報ありがとうございます。
ノイズアイソレーションを見てみました。
あのサイズでスポンジ取るのは大変そうです。。。


今日の実験である程度分かってきたのですが、
1.耳を引っ張りながら入れる
2.イヤホンとケーブルのジョイント部をクリップで止めて、耳への負荷を減らす
で、すこし改善しそうな気がします。

書込番号:15544497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800

スレ主 luckybraidさん
クチコミ投稿数:11件

一度試聴みたく、長野市周辺で試聴できるところありましたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:15531239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:16件

2012/12/26 20:50(1年以上前)

もし、どうしても近くに試聴できそうなところが無ければ、少しくらい遠くても試聴しに行った方がいいと思いますよ。
交通費がかかりますが
高いイヤホンですし、試聴無しで買って、「自分に合わない」と失敗する事に比べれば断然よろしいかと
もし、気に入ったのならその場で買うのも良いかもです。

書込番号:15533224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/12/26 21:44(1年以上前)

こんばんみ

松本まで足伸ばせるなら、ロイヤルオーディオがあります。

ヘッドフォンイヤフォンの試聴が可能かどうかは確認しないとですが。

ロイヤルオーディオで直ぐヒットしますよ。

書込番号:15533489

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 luckybraidさん
クチコミ投稿数:11件

2012/12/28 13:59(1年以上前)

>Strike Rougeさん
情報ありがとうございます。
が、ロイヤルオーディオさんに電話確認したところ、取扱いはあるが取り寄せになってしまい試聴は無理といわれました。

>はかせ、さん
やっぱり試聴したほうがいいですよね。
ダメもとでゼンハイザーさんに取扱店聞いてみたのですが、ゼンハイザーさんが把握している範囲だと一番近くて東京の大手量販店でした。
なので東京まで出ることを検討してみます

書込番号:15539538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/12/28 16:47(1年以上前)

luckybraidさん

あらら(^_^;)
取り寄せ、試聴不可でしたか・・・・
残念(^_^;)

ヘッドフォン・イヤフォンは数が半端ないですから、先ずは試聴モデルを置いてる店探しからになりますよね。

東京試聴なら、ヨド、ヤマダ、ダイナミックオーディオ等、目ぼしい店を当たってみて下さいな。

書込番号:15539970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2012/12/28 19:13(1年以上前)

大変ですね、東京観光を兼ねて休日に出てくると宜しいかもですよ(今なら東京スカイツリーとか組み合わせて安いツアーとかないかな?)アキバに半日居られる時間があれば色々と試聴歯できますからね。

書込番号:15540431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/28 20:05(1年以上前)

松本在住の者です。
アタシ持っていますよ。
都合付けばご試聴よろしいです。
他にもIE80とかSHUREのSE535LTDなども
持っていますので宜しければ、、
私の場合試聴せず購入していますが
全く後悔する事有りませんよ。

書込番号:15540635

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:16件

2012/12/30 09:49(1年以上前)

>luckybraidさん
東京ですか…(;一_一)
ちょっと、予想以上ですねぇ…
観光ついでに行くのもよろしいですが(あれ?更にお金掛かる可能性が…)
ゼンハイザーさんが把握してないだけでもっと近くにあるという可能性があるかも知れないですね…

近くにIE800を置いているお店はございませんか?
ショーケースの中においてある物を試聴させて貰える場合があるかも知れません。
お店によってはわざわざ開封して試聴させて貰えます。

あ、あと、、この機種はエイジングでだいぶ高音部が大人しくなり、解像度がやや落ち着いた様になったり、初めの印象と変わるみたいです。
よりIE80の上位機種らしく、ゼンハイザーらしくなるようですのでご注意下さいね、もう見られたかもしれませんが、詳しくはレビュー、クチコミを参照です。

書込番号:15546294 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2012/12/31 21:51(1年以上前)

う〜〜む男性は出不精の人が多いのか、昔仕事で長野に2ヶ月ほどいましたが女性陣は年関係なくよく東京に出かけていましたよ。
主たる目的はショッピングや食事やコンサート・観劇など様々ですが、何かと兼ねて東京出るのは長野当たりなら不便でも何でも無いのですがね。

書込番号:15553470

ナイスクチコミ!1


スレ主 luckybraidさん
クチコミ投稿数:11件

2012/12/31 22:09(1年以上前)

みなさま、色々書き込み頂きましてありがとうございます
5日に名古屋まで出ることになっておりましたので、名古屋のビックカメラで試聴して参ります
レビューを読んでる限りでは相当の物みたいですね
試聴楽しみです

書込番号:15553558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

実際のところどうでしょうか?

2012/12/25 02:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800

スレ主 feel...さん
クチコミ投稿数:139件

年明け早々に購入しようか…相当迷っております。
ただ、ここの口コミを含めて
あまりレビューがすくないのも決めかねてる理由です。

当方の、環境は
NW-A867.オーグpt×三本音量可変dock.uAMP109G2です。

所有しているイヤホンは
EX1000,EX600.SE535LTD.westone4R.ck100.e-Q7です。

おとてきに、どんなイメージが近いでしょうか?
遮音性もよさそうとのことなので本当にまよってしまっています。
ゼンハイザーの音っていうのもきになりますし
また、いってんうかがいたいのですが
EX1000と比べて音の濃さというか音線の太さ?は
どうでしょうか?
本当に、買いたくないけど買いたいです。
値段がちょっと高めなので本当にまよってしまっています。
だれか、たすけてください 笑っ

書込番号:15526439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件 IE 800のオーナーIE 800の満足度5

2012/12/25 10:13(1年以上前)

試聴された方が良いと思います。
少なくとも、今お持ちの機種とは傾向が全く違います。
フラットがお好みであればオススメしません。
#所有されているのがフラットもしくは高音寄りばかりですよね(^_^;)
もし、今お持ちの機種にないものを求めるのであればかなりオススメです。

私もfeel...さんお持ちの機種を殆ど所有していた事ありますが、これだけ上から下まで抜けが良く聞こえる帯域が広いのに、ノリの良いイヤホンは初めてですよ(^_^)v

書込番号:15527110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 IE 800の満足度5

2012/12/25 19:18(1年以上前)

スレ主さん使用のアンプ、EX1000、CK100は試聴だけなのと、まだそれほど聞きこんではいないのであまり語れませんが…。

帯域の広さはEX1000と並ぶ素晴らしいモノを感じます。
高域はかなり伸びてますが意外と細いと言うか大人しいというか。

重低域まで確り出ていますが、やや低域・中低域盛ってるかなぁとは思います。
ただ、ぼわついたりボーカル被ったりしないので不快感は0

ゼンハイザーらしさと言うか、私のゼンハイザーのイメージは高域は伸びるけど大人しい、低域は量感あるけど下品な盛り方じゃなくバランス崩さないってとこです。

Koontzさん仰る様に、利用されているモノとは傾向違うかと思いますので不安があるなら試聴する機会があるまで我慢された方が良い気もします。

書込番号:15528751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:16件

2012/12/25 22:24(1年以上前)

feel...さん

>所有しているイヤホンは
>EX1000,EX600.SE535LTD.westone4R.ck100.e-Q7です。
>おとてきに、どんなイメージが近いでしょうか?
お持ちの機種とは若干異なりますが、EX1000、SE530、westone3、ck100pro、e-Q7で聞き比べてみました。再生環境はiPodクラッシック→オーグライン→HP-P1です。
イメージとしては、「ck100proからBA臭さを消すとともに、落ち着いた音にした」といった感じが近いのでは思います。

>値段がちょっと高めなので本当にまよってしまっています。
これだけ高価格帯の機種を色々とお持ちなのであれば、「ちょっと」高い程度は許容範囲なのではないでしょうか。若干、無責任な言い方になってしまうかもしれませんが、所詮は趣味のものですので、欲しいと思ったときが買い時なのではと思います。

>だれか、たすけてください 笑っ
お近くでは試聴する環境に恵まれていないとのことのようですが、少なくともSRH1840をポタアンで鳴らそうとするよりは、チャレンジに伴うリスクは小さいと思います。

書込番号:15529627

ナイスクチコミ!1


スレ主 feel...さん
クチコミ投稿数:139件

2012/12/26 00:25(1年以上前)

koontzさん

早速のレスありがとうございます!

実は、お察しの通り、イヤホンスパイラルにはまったのは
ここまで、フラットなのかーっていうのと
高音フェチになったならなんです。
ただ、質のいい低音をもっと聴けるイヤホン(音の雰囲気作りに大切だと思う成分です )で
なおかつ、クリアさや解像度をある程度もとて初めはIE80を検討したのですがってところからの流れなのです。

それにしても、折角、きのきいたアドバイスを
していだだいたのに
逆に、購入願望ガウマレマシタ 笑っ

にしても、koontzさんは絶賛されていますよね。
ノリのいいかー★

書込番号:15530280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 feel...さん
クチコミ投稿数:139件

2012/12/26 00:41(1年以上前)

Koontzさん、顔のアイコンが…
すみませんでした。
また、535も、サエクにリケーブルする位
高音フェチです…笑っ

丸椅子さん

おひさしぶりです。

やはり、聞いてて心地よい感じなのですね。
今もってるイヤホンはゆったりしたいときは
正直うっとうしいときがあります。
だからといって、weston4Rにすると
仕事するきがなくなります 笑っ
期待が勝るか…不安がまさるか…です。

とらんすくらいばーさん

はじめまして、レスありがとうございます。
近い環境で比べてきいてくださり、ありがとうございます。
100proマイルドバージョンですか…
それなら、最高かもしれませんね。
100proは、いいイヤホンですけど
耳障りな感じがしたので見送りましたが
あの解像度にあの低音とかはなかなかでした。
そのマイルドバージョンとなれば買いです!

また、『ちょっと』は、そんな意味ではないです笑っ

一線が50000円なのでそれを越すと正直
本来なら問題外の対象外なんですよー笑っ
また、モンスターのもひとつ欲しいですし…笑っ

ヘッドホンは、スエオキアンプのおいてあるリビングでしか聞けなく
どうしてもヘヤに待ってくとやはりポタアンになりますのでね…
やはり、SRHは、やめときます。


書込番号:15530350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件 IE 800のオーナーIE 800の満足度5

2012/12/26 00:53(1年以上前)

feel...さん

実は、私は低音フェチからの流れです(笑)

紆余曲折して、AK100+VorzAmpDuo(もしくはD12アナコンダ)+FitEarMH335DWで、音も装着もある程度最終形かな、という所まで来ましたが、やはり沈む低音へのあこがれが捨てきれず、ダイナミックで良いものを物色していて、IE800に行き着いています。
で、IE800が今の一番のお気に入りとなっています。

IE800に慣れた耳でEX1000を聴くと、ダイナミックの後でマルチBAを聴くような差を感じます。
要は、中高音の張り・解像度はEX1000がダントツです。
でもそれが、若干の聴き疲れも引き起こしそうな主張のため、瞬間スゴイと思いますが、少し聴いていると余り好きではない傾向と感じます。これは好みが大きいですが。
一方、中音部はそこそこですが、高音が限りなく伸びていく感と抜け、低音の重さ・弾み方はIE800の方が上です。
すーっと伸びやかな高音を感じ、またノリの良い沈んで弾む低音も感じ、素直にもっと聴いていたい、と感じます。
もの凄いスケールの大きなドンシャリとでも言いますか。
でもボーカルも前に出てきます。ここがすごいところ。
今はMHd-Q7のアシストを得て、更に臨場感に拍車をかけていますが。

故に、フラット好きであれば、IE800は合わないと申し上げた次第ですが、新たな境地として、決してフラットではありませんが、聴いていてこの上なく楽しいイヤホンも良いですよ!、って申し上げておきます!(^_^)v

書込番号:15530402

ナイスクチコミ!2


スレ主 feel...さん
クチコミ投稿数:139件

2012/12/26 04:07(1年以上前)

低音フェチですか。
そんなのは、とっくに察してました 笑っ
たしか、jade to goもってた方ですよね?
そこに、Aroケーブル、IE80なおかつイコライザーでベースをあげてた 笑っ
そんなかたでも魅せられるIE800の低音とはどんなものかと…笑っ
んでも、強烈というよりは深いものなんでしょうかね??

自分は、低音はあまり好きではなかったので
ボーカルの艶や高音(でも、でしゃばりすぎるのは苦手)を求めいろいろ物色していたところで久々にEX1000をとりだすと…
やっぱり、音に味がなくて軽くて、人工的なBAの音に嫌気がさしてきてしまったんですよ。
聞き始めは凄く綺麗でクリアで抜群の解像度に魅せられるんですが
すぐに、うっとうしくなり、頭は疲れて
イヤホンを外してしまいます。
EX1000は、もってるイヤホンのなかで
もともと音量が小さめなのに、さらに音量を下げてたのしんでいます。
それでも充分 味のある音が楽しめ
音が、深いというか自然だし なにより
聞いててココチガよいのです。
IE800は、それをさらに加速させて感じなのですね?
なら、最高です。早速eイヤの次回入荷分の予約をいれようと思います。
んでも、お金がー笑っ
早く来ないかな?年明け早々には来るといいなぁと。

ってか、便乗して質問させていただきますが
AK100って、そんなにいいですか?
操作性とかがネックになっててなかなか手がでませんでした。
先月、期待していた今はなき次期Aシリーズ(物理ボタンの復活)が闇に消え
仕方なしにF807を買い、絶望して3日でオークションに出し
Ak100を横目で見ながらA867VIを買ってしまいました………
ちょっとこちらの方も後悔しています。

書込番号:15530747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件 IE 800のオーナーIE 800の満足度5

2012/12/26 08:07(1年以上前)

マジですか?試聴ナシで?
でも後悔はしないと思いますが。。

低音フェチご存知でしたか(^_^;)
でも最近は闇雲な低音はダメになってます。

AK100とのコンビは絶妙です。
A867より見晴らしが上がりますしフラットです。
操作性や安定性はある程度諦めが必要ですが…

書込番号:15531041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 feel...さん
クチコミ投稿数:139件

2012/12/26 21:35(1年以上前)

Koontzさん

俗に言う、ヘッドホンのような音といったら
IE800とEX1000では、どちらでしょうか?

また、AK100は、様子見します。

どうも、walkmanだと、dockケーブルが安定せず
なんのも、何度も端子を壊しているので
何とかしたいものです。

書込番号:15533439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件 IE 800のオーナーIE 800の満足度5

2012/12/26 23:55(1年以上前)

feel...さん

モニター系でなければ、断然IE800でしょう。(^_^)v
μシャーにもIE800合うと思いますよ♪
DOCKケーブルは宿命でしょう。
見るからに壊れやすそうなので。
私は一度も壊したことありませんが。。
OnlyOnelineさんのですよね?

書込番号:15534100

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 IE 800の満足度5

2012/12/27 00:33(1年以上前)

私は低音フェチじゃないですけど、IE800の低域はかなり凄いですね。
私のreferenceのMiles tributeより深いところまで出て、低域・中低域は同様に盛ってるにも関わらずそれなりにキレもあるんですよ。

アンプが邪魔な時はDAP(R10)単体で運用してますが、DAP直で浮わつかない、腰の座った音だせるのはIE800が一番ですね。

ビシッと像を出すタイプではないですが、音場の広がりや、自然な定位感についてはK3003より好きかもしれません。

書込番号:15534239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件 IE 800のオーナーIE 800の満足度5

2012/12/27 01:02(1年以上前)

丸椅子さん
こんばんは。

てか、いつの間にIE800ゲットされたんですか?
確か縁側で今年は打ち止めと仰ってた記憶が…(^_^;)

書込番号:15534329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 IE 800の満足度5

2012/12/27 09:09(1年以上前)

Koontzさんお早うございます。
試聴したのが運の尽きでした…。
年明けに使ってないポータブルアンプ、ヘッドホン処分して損失の穴埋めを、、

でもイヤホン自体はカスタム行く気が無いので手元の3本で卒業出来そうな気はしてます(次モデルまでの2、3年だけ…?)

書込番号:15535014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 feel...さん
クチコミ投稿数:139件

2013/01/05 02:01(1年以上前)

Koontzさん、丸椅子さん

本当にごめんなさい。。
また、ベストアンサーをミスってしまい
解決済にしてしまいました。。。

折角、親身になっていただいたのに申し訳ありません。


ちなみに、eイヤで予約していたのですが
待ちきれず(-_-;)キャンセルになるので
アマゾンで購入し3日発送の5日到着するそうです、私のIE800は★

あー、もー、koontzさんは新たにレビューしてるし
丸椅子さんは、衝動買いをされたみたいですし
かなりたのしみにしています。
40000クラスのものとは、フラットだとか解像度とかそんなんではなくて
定位置感とか音場がかなりちがうそうですね??
自分の環境ではたしてならしきれるか…

Koontzさん、ちなみに私のdockケーブルはですね
ヤフオクの方にオーダーさせていただいておりますが
dock端子の部分は、オヤイデのものですべて共通ですよね?
dock端子の部分がよくこわれるんです。
ピンが折れるのかな??
扱いに気を付けます。

書込番号:15572281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IE 800」のクチコミ掲示板に
IE 800を新規書き込みIE 800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IE 800
ゼンハイザー

IE 800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年12月 4日

IE 800をお気に入り製品に追加する <443

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング