IE 800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 駆動方式:ダイナミック型 IE 800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IE 800の価格比較
  • IE 800のスペック・仕様
  • IE 800のレビュー
  • IE 800のクチコミ
  • IE 800の画像・動画
  • IE 800のピックアップリスト
  • IE 800のオークション

IE 800ゼンハイザー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年12月 4日

  • IE 800の価格比較
  • IE 800のスペック・仕様
  • IE 800のレビュー
  • IE 800のクチコミ
  • IE 800の画像・動画
  • IE 800のピックアップリスト
  • IE 800のオークション

このページのスレッド一覧(全177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IE 800」のクチコミ掲示板に
IE 800を新規書き込みIE 800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

修理料金はいかほど?

2014/10/30 14:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800

クチコミ投稿数:13件

突然ですが右チャンネルから音が出なくなりました
突然聞こえなくなったもんですからドライバーが逝ったのか断線したのかも判断出来ません
ドライバー交換なら過去の口コミの45000円が有力そうですが断線の際のケーブル交換だとどれくらいかかるでしょうか?
もし修理に出した人が居たら教えて下さいな

あ、中古で買ったので保証はないです
見積もり出せばいいじゃんという声が聞こえて来そうですが、まだ修理費を工面してない故見積もりに出すのははばかられます

書込番号:18109807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/30 16:11(1年以上前)

たぶん、結構とられるんじゃないかな?
線の断線ではなくユニットの問題なら過去の口コミの45000円はいくと思うよ。
3.5mmステレオミニプラグだったら安いがメーカーとしてはケーブルとユニットごと変えるかも知れないし・・・。
見積頼むにしろ、近くにゼンハイザーが無い地方だと往復代の送料もかかるし、国内保証書や購入証明書が無いと一切、値引いてくれないと思う。
自分もMDR-EX1000の右側のドライバ壊れて36000円の見積来たけど結局やめ。1年経っていたのでそれで保証きかないし、メーカー保証書がどうしても見当たらず、保証書がないと値引いてももらえなかった。
偶々、eイヤホンに問い合わせたら片方が中古で8000円ほどで売っていたので購入。
やはり、ie800はそういう点では取り外しができない分、欠点な品物。

つい最近、ie800で同じ症状で片方が聞こえず正規品のジャンクがヤフオクで出品していたが25,500円で落札されてたよ。
ちゃんと出品者もジャンクって書いてあるし、落札者もそれを承知で買うんだから出品するのも手かも?
それでまた中古買った方が安く済むかも?でも今度は保証書があるものを買うべし。
それか、2万円台の新品のイヤホン(HA-FX850)を買のも手か?
だけどこの音を聞いてしまうとまたほしくなるのも現実だよね。
なんか、あなたの痛い気持ちわかるなぁー・・・・・・・。

書込番号:18110070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/10/30 21:35(1年以上前)

やっぱり軽く数万円は飛ぶみたいですね…ひぇぇ

個性出そうとしてるのか知らんけど変な所でケーブル分岐してますもんね…
素直にシュア掛け構造にして本体と分岐させれば良かったと思います

>だけどこの音を聞いてしまうとまたほしくなるのも現実だよね。
>なんか、あなたの痛い気持ちわかるなぁー・・・・・・・。
そうなんですよ
もともとedition8を夏に使うのがしんどくて代わりになるのを探していてIE800に辿り着いたんです
SE846とかロクサーヌとか高い物は全部試したけどe8の足元にも及ばない中、一聴して惚れたのがIE800でしたね
どうもe8のせいでBA型は中高音が曇って聴こえるようになり、嫌気がさしました
これ程いいイヤホンも今後出て来るかどうか分からないので早いうちに修理費貯めて修理しようかと思います

書込番号:18111221

ナイスクチコミ!1


whiteamさん
クチコミ投稿数:11件

2015/06/28 20:37(1年以上前)

私も先日壊れてしまいました。断線ではなさそうなので相当の修理代を取られる事は覚悟してますが、最近修理出された方、幾らくらいかかりましたでしょうか?

5万くらいなら、保証書も無いのでJVCのFX1100などに替えるのもありかな?と思ったりもしています。

書込番号:18917983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800

クチコミ投稿数:88件 IE 800のオーナーIE 800の満足度5

IE-800の購入に傾いておりますが、同価格帯の製品で是非とも試聴するべきという製品は何がありますでしょうか?
聴く音楽はJ-POP、女性ボーカル、クラシックが多いです。
iPhone6 Plusに直差しが多くなります。
通勤時、新幹線出張などに聴くことが多くなります。
よろしくお願いします。

書込番号:18494307

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2015/02/19 15:09(1年以上前)

heavenZ、[あたりが面白いかと。

女性ボーカルならこちらの方が聴きやすいと思います。音作りも傾向が違うので使い分けし易いですね。

書込番号:18494681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2015/02/19 16:20(1年以上前)

(ダイナミック型の)MDR-EX1000と言いたいけれど、通勤にもとの事より遮音性最重視でSE846は如何でしょうか。値上げされちゃったので価格帯としては微妙になります。中域を重視してSE425もありますが、より厚みと伸び(SE425相対)のある音が出るので試聴されては如何でしょうか。
遮音性重視で無ければSE846の他にも様々な多BAありますし、できればそれらも。

書込番号:18494875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件 IE 800のオーナーIE 800の満足度5

2015/02/19 16:32(1年以上前)

A.ワンダさん、KA-7300さんアドバイスありがとうございます。
遮音性はあまり重視していません。
なるべくかさばらないものが良いと思ってIE-800を選び出しました。
音全体に厚みを感じられ広がりがある音が好きです。
引き続きよろしくお願いします。

書込番号:18494907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件 IE 800のオーナーIE 800の満足度5

2015/02/19 21:07(1年以上前)

IE800との対抗機種ならFX1100だと思います。
私は下位のFX850をリケーブルして使用中ですが、厚みのある中音域と締まりのある低音域は女性ヴォーカルとクラシックには向いていると思います。

他ならBAが良さそうですね。
W40はマルチBAらしく解像度が高くフラットな特性ですが、同様に女性ヴォーカルとクラシック向きだと思います。

書込番号:18495737 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件 IE 800のオーナーIE 800の満足度5

2015/02/19 21:59(1年以上前)

KURO大好きさん
アドバイスありがとうございます。
FX1100は気になっていました。
SE846、W40と合わせて試聴してみます。
来週中には最終決定をして購入したいと思います。

書込番号:18496003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:14件

2015/02/20 05:30(1年以上前)

同価格帯ではありませんが同じダイナミック型で聴き比べて頂きたいイヤホンは、
JVC HA-FX1100
音茶楽 Donguri-欅(KEYAKI)
FIDUE A81
SONY MDR-EX1000
以上の四種類です。

ハイブリッド型では、FLC Technology FLC8です。

どれもイヤーピースを調整しながらになると思いますが、試されると面白いと思います。

書込番号:18497021

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gayfarkさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 IE 800のオーナーIE 800の満足度4

2015/06/20 10:50(1年以上前)

初めまして、IE800を愛用し、現在はFX1100を使用している者です。

FX1100は音が生々しく広がりもあるので音的にはお勧めですが、IE800に比べハウジングが重たいので首が疲れるかもです。

自分はリケーブル不可と音漏れの理由から敬遠していましたが、D型ですと上記にあります音茶楽シリーズか、ハウジングが小さいのとリーズナブルな点で茶楽音人のドングリシリーズは一聴の価値アリです。
お値段の割には音の綺麗さと空間の広さは特筆ものです。

書込番号:18889757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

IE800とIE80リケーブルの比較

2015/03/22 14:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800

クチコミ投稿数:102件

300時間ほど使用したIE800を使用しております。

購入当初はイヤーピースがぴったりはまっていたのですが、近頃は付属のイヤーピース全てが合わなくなり、歩いているとポロポロと外れます。

純正イヤーピースに芯抜TS200を重ねたりしたのですが、装着感が良くない為現在ではTS200をそのまま装着し使用しております。

TS200を通常方向に取り付けると高音が減ります。

前後逆に取り付けると高音が刺さります。

上記理由によりイヤホンの買い換えを検討中ですが、通勤中も使用することを考慮した結果IE80を検討しております。

同僚が半年ほど使用したリケーブルしていないIE80を持っているので1時間程度借りましたところ、装着感は非常によかったのですが、音質はIE800よりも曇っておりました。

装着感が良いのでIE80がリケーブルによりIE800に迫るような音質になるようであれば、購入したいと考えております。

実際使用されている方のご意見を頂戴できれば幸いです。

余談ですが、使用環境はiPhone6直挿にappleロスレスです。

以前の環境はポータブルではZX1やSDT-R627にFItearパルテールリケーブル等を家ではHP-A8とTH900を使用しておりました。

現在は携帯性を重視したものです。

つたない文章ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:18604364

ナイスクチコミ!1


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 IE 800の満足度5

2015/03/22 15:01(1年以上前)

既にリケーブルされた経験があるようですので、変化の程度は予測出来そうには思うのですが、
個人的にはイヤホン追加するなら
http://www.tekwind.co.jp/specials/WST/entry_156.php
試されてみる価値はあるかと。

書込番号:18604383 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件 IE 800のオーナーIE 800の満足度5

2015/03/22 17:04(1年以上前)

リケーブルに期待するなら実試聴による判断が伴わなければ、リスクが大きいと思います。

ダイナミック型に拘るのであれば、FX1100も試聴してみて下さい。
こちらの方がIE80で気になる籠もりは解消されると思いますし、音色は異なりますがクオリティはIE800と同等であると感じています。

BAで良ければ低音重視だとto go!334、W60あたりが候補に上がると思いますが、価格帯は上がってしまいますね。

書込番号:18604722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Fegefeuerさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:15件

2015/03/22 19:41(1年以上前)

はじめまして、現役のIE800ユーザーです。
私は当初オーバルを使っていましたが、今はノーマルのMを使っています。
ただそれでも外れやすさがあるので、偶然ですが丸椅子さんご紹介のイヤーピースを
昨日申し込んできました。

ただイヤーチップと音質は重大な相関があるのはご承知の通りで、店員にも
「聴こえ方はまず変わると思って下さい、それが気に入らなかった方も居られます。」
という事は店員さんも誠実に打ち明けてくれましたので、覚悟の上で決めました。
(決して安くはないのですが…)

ただ気になるのは、「300時間使ってきて」「全部合わなくなってきてすぐ外れる」のは、
イヤーピースの経時劣化が原因の事も(私の経験では)多々あり得ると思われますが、
主さんの場合はその可能性が排除しきれる状況でしょうか?

個人的には、「IE800の代わりになるイヤホンは見つからなかった」です。
別の長所がある製品は少なくないですが、「IE800の聴こえ方がいい」と思う私には、
同じ心地よさを感じられるイヤホンは見つけられませんでした。
(最も近く感じたのはAKGのK3003です、それでも全然別物ですが)

的外れならすみませんが、もし「新品の純正イヤーピース」をまだお試しでないなら、
それであっさり解決してしまうかもしれませんよ? ※1ペアで7千円超えますが…

書込番号:18605281

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件

2015/03/23 00:58(1年以上前)

皆様貴重なご意見ありがとうございます。

丸椅子さん
リケーブルによる音質の変化は予想できましたが、実際に使用されている方の意見を聞きたかった為、質問いたしました。
カスタムイヤーピースがIE800に対応している事を知りませんでしたので非常に興味があります。試聴が出来ず値段もそれなりにするので悩ましいですね。

KURO大好きさん
ケーブルの種類によって変わるので試聴は必須ですね。
試聴できる店舗も限られるので、おおよその傾向がわかってから試聴しようと考えておりました。
パルテール直挿しの際に鳴らしきれていなかったのでto go!334やW60は候補から外しました。
FX1100は聴いた事がなく、近所で試聴出来そうなので試してみたいと思います。

Fegefeuerさん
IE800は純正イヤーチップの金属フィルタにより刺さりを抑制しているのだと思われますので、カスタムイヤーチップで刺さりが抑制されるのであれば価格なりの価値があると思いますが、おいそれと試すには高いので悩んでおります。
K3003は過去に試聴しましたがIE800の音が好みだったので購入しませんでした。
イヤーピースの劣化については妻が少し前にIE800を購入したのでイヤーピースを拝借しましたが、やはり合わなかったのでイヤーピースの劣化は考えにくいと思います。
カスタムイヤーピースを申し込まれたとのことですので、届きましたら使用感を教えていただければ幸いです。

書込番号:18606527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2015/03/24 20:41(1年以上前)

追記です。

フジヤエービックにて色々試聴してみましたが、結局iPhone6直挿でIE800以上の満足いくものがありませんでした。

色々なイヤーピースを装着してみたところ、CKL202に付属しているイヤーピースが、適度なグリップ力と柔らかさで耳から外れず、IE800本体からも簡単に外れませんでした。

音質も高音が刺さらず、曇ることもなく満足な結果でした。

個人差があると思われますが、安価に入手出来ます。

書込番号:18612169

ナイスクチコミ!2


Fegefeuerさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:15件

2015/03/24 23:09(1年以上前)

比較試聴お疲れさまでした。

優れたイヤホンはあまたありますけど、その中でもとりわけIE800に魅入られた人は「代えが利かない」というコメントが多いように感じます。それだけ独自の境地にあるんだろうなぁ、と思います。イヤーピースもケーブルも完全独自規格で正直利便性に欠けますが、SENNHEISERがそれだけ「完結した・完成形」として確信しているという事なのでしょう。

そんな中で、貴重な互換イヤーピースの情報をありがとうございます。オーテクサイトで見たら「ER-CKM55」としてちゃんと売ってくれてますね。
価格も安いので、私もいちど試してみます。(コンプライの音質低下がどうしても受け入れられないので…)

書込番号:18612837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件 IE 800のオーナーIE 800の満足度5

2015/03/25 00:25(1年以上前)

私も「ER-CKM55」を所有しておりましたので、IE800にて確認して見たところ取り付けは部は良い感じですね。

手持ちのものはSサイズだったので、小さめなためか高域特性が改善しましたが、低域の量感は物足りなさが残りますので、Mサイズも試してみようと思います。

情報ありがとうございました。

書込番号:18613118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件

2015/04/04 21:11(1年以上前)

経過報告致します。

一度は室内試用にてER-CKM55で問題ないと判断したのですが、実際に通勤で試用してみるとポロポロと外れた為、振り出しに戻ってしましました。

SONYのノイズアイソレーションイヤーピースの内側のスポンジをIE800付属のイヤーピースに詰め込んでみたのですが、付属のイヤーピースの表面がサラサラしている為かやはりポロポロと外れてしまいました。

ふと、ノイズアイソレーションイヤーピースをIE800に装着してみたところ、強引に装着するかたちになりましたが取り付け出来ました。

音場は狭くなりますが遮音性は高くなり、高音も刺さることなく、低音もしっかり出ます。

ノイズアイソレーションイヤーピースのスポンジ抜きを装着してみますと、遮音性は低くなりますが、音場は広くなり、高音・低音も良好です。

ノイズアイソレーションイヤーピースがIE800標準のものよりも柔らかくグリップがある為、耳には合いやすいと思われます。

弱点としては強引に装着していることと、耳の中でグリップする事により外す際に耳の中に残りますので注意して外す必要があります。

ただし、装着している時は頭を振っても取れませんでしたので、当分私はこのイヤーピースでいこうと思います。

だらだらと長文になってしまいましたが、参考になればと思います。

書込番号:18648563

ナイスクチコミ!3


gayfarkさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 IE 800のオーナーIE 800の満足度4

2015/06/20 10:29(1年以上前)

初めまして、いつもは皆様の知識の前にROMっているだけなのですが、自分にも発言できそうな内容でしたので、少しでも参考になればと思い拙いながら書かせていただきます。

自分は試聴好きのD型好きでゼンハイザーにハマり、IE8からIE800まで所有、各々500時間は聴き込みましたが、事情により手元にはIE8しか残しておらず、今使用しているのはJVCのFX1100です。

まず言えるのが、IE800は皮が剥けると化け物みたいな鳴り方をするので、IE80までとは別物です。
替えがきかない機種ですので手放さないでいただきたい。時間が経つにつれて進化する機体ですので後悔します。
自分は初期ロットだった為にケーブルが硬化、新品と交換になりエージングし直しの気の遠さから手放してしまいましたが、あの鳴り方とハウジングの小ささによる携帯性の良さは特筆ものでした。

一つ試していただきたいのが、純正イヤーチップの傘の部分だけを切り取り筒だけにし、耳にフィットする他社製イヤーチップを切り取った純正の筒にハメてみていただきたいのです。
はまる可能性があるのは、ゼンハイザー純正(IE80対応)・JVC・TDK FITWING・エレコム等。切り取る前に逆からはめて、合うかどうか試して頂くことをお勧めしますが。なにぶん高価な物ですので苦笑

自分がもう一つ愛用しているW4Rは、純正低反発をちぎって上からJVCのスパイラルドットをハメてみた所、4Rのネックであった高音部の篭りがなくなり低音も失われることがなく、尚且つフィット感も向上したので。

長文になってしまいましたが、少しでも参考になれば…

書込番号:18889694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

UM56やMMCX化

2015/05/02 12:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800

AK120→ie800で聴いていて、少し飽きてきたのでカスタムIEM等に手を出したのですが、ie800以上の音が全く見つからず結局ie800に戻ってきました。
そこでなんですが、UM56(カスタムイヤーピース)やie800のMMCX化を考えているんですがどのくらい、またどのように変化しますかね?
イヤーピースで23000円は個人的にかなり高いと思うし、MMCX化は後戻りできないので慎重になってます(・_・;

書込番号:18739180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KE2さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:16件 IE 800の満足度5

2015/05/02 13:12(1年以上前)


4月16日 日本橋e-イヤフォンで発注、本町の補聴器屋で耳かたどりしました。かたどり料4000円追加、米国Westoneで政策しますので、納期は1か月みといてくださいとのこと。

オリジナルイアチップとコンプライのT-200で微妙に音が変わります。凶とでるか、吉と出るか、後日人柱報告します。

書込番号:18739236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件 IE 800の満足度5

2015/05/02 14:01(1年以上前)

よろしくお願いします。

ie800の良いところを残して外音遮断性が高まれば最高なんですがね…

書込番号:18739332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Fegefeuerさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:15件

2015/05/06 20:23(1年以上前)

linum cable with T2 connector

MMCX化IE800(参考、掲示板より引用)

はじめまして、IE800ユーザーです。

Y字部分がデタッチャブルなのでとりあえずその部分をWAGNUS.の久米さんに作っていただきましたが、いろいろ齟齬があったのと、ジャックとケーブルが重くて耳から落ちやすくなったので今は死蔵しています。

UM56、こないだ届きました。
結論を申し上げると、「失うものはある」です。オリジナルのまま、とは行きません。

具体的には、音の最終出口と鼓膜の距離が劇的に近づきますので音調が変わります。空間表現云々よりも、「音の生々しさ」が前面に出てきます。

私はシリコンで作りましたが(UM56はビニールも提供していますが、テックウインドの社員もeイヤホンの店員もビニールのメリットや素材の違いによる差異を説明できませんでした。恐らく儲かる商品ではないので、そういう点をWestoneに訊いてすらいないのだと思います)、オリジナルのイヤーピースがフィルターから2mm程度しか盛り上がってないのに対して、カスタムイヤーピースではよほどの奇形でもない限りほぼ全ての人で1cmを優に超える距離の「ノズル」を通る事になります。以前(自分の耳道)とは形状も性質も違うため、周波数特性も大きく変わります。
周波数特性はEQがあればある程度補正できますが、それでもオリジナルと出音は違います。
優劣は私には判りません、好みの問題になると思います。

着け外しは、実質IEMになると思って下さい。慣れればそんなもんと思えるでしょうが、UM56の体積はJH AudioのLaylaかそれ以上です。最大限のフィットネスを確保するために、耳殻の真ん中約半分を埋める形になります。

一方で、遮音性は個人的には思ったほど上がりません。IE800オリジナルとは較べるべくもありませんが、音楽再生中でも外音はその大きさの割には入ってきます。もっとも、私が前情報で「Westoneはタイトフィットの代表格、装着のためにローションを塗る人も」と聞いていたため、ルーズめに依頼したのが裏目に出たかも知れません。特に右耳は安定しないので(耳鼻科でも「細くて変わった形状の耳道」と言われていました)、リフィットを依頼しようか悩んでいます。

贅沢かも知れませんが、私はIE800で「じっくりと音楽を傾聴」しようとは思っていません。スマートに良い音が聴きたい、それを叶えてくれるのがiE800でした。せっかく買ったので折りをみてUM56も使おうとは思っていますが、私のスタイルに合うものでなかったのはたしかでした。
主さんの使い方は違うかも知れませんので、あくまでひとつの情報とだけご理解ください。

リケーブルに戻りますが、eイヤホンの信頼できる技術担当さんから「MMCXは音質や強度・耐候性で弱点がある」と言われてやめました。

代わりに見つけたのが写真の「Linumケーブル:T2コネクタバージョン」です。
ピンぼけですみませんが、超極細で話題になったケーブル(IE800オリジナルの1/2以下の半径です)とともに、映っているコネクタのサイズにご注目ください。国内で流通しているイヤホンコネクタのどれよりも圧倒的に小さいです。
linumケーブルはフジヤ・エービックとeイヤホンが公式に取り扱っていますが、T2コネクタバージョンは両者とも多分取り寄せになります。問題はジャックのパーツの入手こそが難しい事です。私はEstron本社に直談判してサンプル購入したものを持ち込みで、eイヤホンに加工依頼しました。

T2コネクタにするとケーブルがlinum一択になりますが、私はそれで十分です。好みはありましょうが、リケーブルの価値は感じています。
eイヤホンの加工担当者さんもはじめて触ったようですが、T2コネクタのサイズや性能には強い優位性を感じるとエキサイトして語ってくれました。

超極細にも関わらず純銀コートの銅リッツ線6本よりで音質もいいですし、使用中にケーブルの重さを感じるのが不可能なほど軽量です。
純正でAK用のバランスプラグバージョンもありますし、MMCXケーブルで特にお考えの製品がある訳でないのであればご検討をお薦めします。(linumケーブルのMMCXバージョンは前記2店とも在庫持ってるはずですが)

長々とすみません、部分的にでもご参考になれば幸いです。

書込番号:18752001

ナイスクチコミ!5


Fegefeuerさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:15件

2015/05/06 20:42(1年以上前)

すみません、参考URLを貼り漏れましたので追記です。
linumケーブルには「Music(単線)」「Bax(2本ツイスト)」「Balanced(AK用)」とありますが、BaxとBalancedのケーブルは全く同じとの事です。普通に買うとBalancedがBax/Musicの倍以上するので、Baxを買ってプラグ交換のほうが安い場合もあり得ます(自前なら絶対数千円浮きます)。
私はOPPO HA-2用に買ったので、Baxモデルとオヤイデのプラグにしました。linumのオリジナルプラグも芸術的に小さいので魅力的なんですけどね。

書込番号:18752081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 IE 800の満足度5

2015/05/07 06:19(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます。

自分もカスタムイヤピのノズルの長さ、MMCX化した時の重さを不安に思ってましたがやはりそういうことになりますか…

もし作るとしたらキツめで作ってもらおうと思います。これはこれでいける!ってなれば良いんですがね(・_・;

linumケーブルスマートで良いですね‼︎ MMCX化する時は是非そちらでやらせていただきます。

書込番号:18753220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KE2さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:16件 IE 800の満足度5

2015/05/17 11:42(1年以上前)

カスタムイヤチップ Westone UM56 昨日注文後1か月目にe-イヤフォンに受け取りに行きました。

Fegefeuerさんが、詳しいレビューをされていますが、ほぼ同じ意見です。AK100Mk2に装着。

(装着感)カスタムイヤフォンのように耳介のくぼみにぴったり入ります。大きいです。中にIE800を埋め込む感じです。挿入は少し回転させながら入れるとうまく入ります。ジムで運動してもまったくずれません。したがって、位置のずれによる音の変化はなく、その点では安定感抜群。2時間ほどの装着で痛みなどの苦痛はありません。

(高音)少し、高音のIE800の抜けるような輝きが後退し、マイルドになります。コンプライもそうでしたが以前クリプトンX10を使っていましたが、それよりも解像度は上ですが、それか、昔のWestoneの感じという、いわば別のイヤフォンになったような感じです。

(低音)低音はよく出るようになり、バランスは少し変わります。

(遮音性)かなりよくなります。コンプライT200より上がりますが、外の音は聞こえますが、1/3ぐらいになったと思います。

結論:装着性、遮音性は向上しますが、高音の魅力あるIE800らしさは少し薄れます。それでも素晴らしいイヤフォンであることは確かで、家や静かなところではオリジナルチップ、外出時はカスタムという使い方もありと思いますが、遮音性と更なる高音を求める方はマルチBAドライバーのカスタムIEMのほうが良いと思います。


書込番号:18784558

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件 IE 800の満足度5

2015/05/19 19:33(1年以上前)

なるほど…ありがとうございます!
ie800らしさがあまりなくなってしまうようだと怖いので…購入は見送らせていただきます(*_*)
カスタムiem…なかなか良いのが見つからないんですよね(・_・;

書込番号:18791610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Fegefeuerさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:15件

2015/05/19 20:02(1年以上前)

私自身はカスタムIEMを作った事はありませんが、試聴機やユニバーサルモデルをいくつか試聴した限りで言わせていただきますと「IE800」と「カスタムIEM」はほぼ対極に位置すると思われます。
IE800の独自の世界観は、いわゆるバスレフを伴った極端に小さいハウジングが条件の一つだと思います。マルチドライバ化が事実上主流になっている現在のカスタムIEMは、その点で全く相容れません。装着時に耳元に感じる重さや容積の点で、IE800の開放感は望めない気がします。

テレビメーカーが技術を収益に転嫁するため自己矛盾も厭わず4K/8K化を啓蒙しているように、今のイヤホン業界では「高性能=多ドライバをうまくネットワークできる事」という強迫観念に呪縛されている印象があります。それをそのまんま投影して購入する人たちが少なくないのも事実です。
彼らの目には、フルレンジ一発で一定の支持を確固たらしめているIE800はどう映っているんでしょうか?「あの音域・あの解像度で満足できるシアワセな人向けの高額品」でしかないのでしょうか(高額ですらないのかも知れませんね)。

私はまだ当分IE800と今のケーブル+HA-2でいいです。IE800がダメになって買えなくなったら、その時点で音質面と同格にサイズ/デザイン面で
最も好ましいと思えるイヤホンを買うと思います。
ER-6iからKlipsch X10〜X11iと愛用してきた身としては、小さくて装着が容易である事は音質に等しく重要です。

SENNHEISER自身が現時点でマルチドライバをリリースしていないのが救いです。IE800を超える音質や装着感は、また彼らが提供してくれる事を期待しています(実際はAKGのK3003くらいまでならアリですが^_^;)

書込番号:18791701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件 IE 800の満足度5

2015/05/19 20:23(1年以上前)

ほんとそれですよね…
JH10pro、CW-l51aとカスタムを作ってきましたが正直ie800だけで良かったです。

自分もゼンハイザーさんには期待してます。
意見が合いますね!自分もK3003はありだと思ってます!

私も当分はAK120→IE800(コンプライ)で生きていくつもりです 笑

書込番号:18791782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KE2さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:16件 IE 800の満足度5

2015/05/22 19:29(1年以上前)

UM56の追加です。

通勤に使っていて気付いたのですが、これだけ大きく、きっちり型どりして、遮音性がもう一いきなのでしょうか?

地下鉄の女性のアナウンスは男性よりよく聞こえます。ゴーッという騒音はかなり低くなり、その意味で快適ですが、高音はかなり透過するように思いました。コンプライとシリコンの材質の違いからくるのではないかと推察しています。

書込番号:18800150

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

IE800などもうすぐ値上げ

2015/04/24 15:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800

スレ主 KE2さん
クチコミ投稿数:394件 IE 800の満足度5

IE800が5月21日から値上げになるようです。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150420_698621.html

実売は10万は切ると思いますが、今月初め購入してよかったです。そのうちレビューします。
現在 オリジナルイヤチップとコンプライT200、TX200で使用2週間、エージング中すばらしいです。カスタムイヤーチップUM56発注しました。

http://www.tekwind.co.jp/specials/WST/entry_156.php

書込番号:18714247

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:9件

2015/04/28 19:03(1年以上前)

また値上げするんだ?
今の7万円台でも誰か買う人いるのかなぁと思うくらいだけど、出せる人は出せるんですねぇ、すごいです。

書込番号:18727307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 IE 800の満足度5

2015/04/30 06:02(1年以上前)

UM56どうですか?
自分もie800を所有していて、UM56を買うか迷ってまして…
なかなかイヤピに23000円は一押しないと…
届いたらレビューなど教えていただけると嬉しいです(*_*) かなり変わるようなら買おうかと

書込番号:18732211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

6.3mm->2.5mmケーブルを自作してみました。

2015/03/03 21:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800

クチコミ投稿数:92件 IE 800の満足度5

元々はパネル取付用とのことです。

端子

付け根からのリケーブルではありませんが、U-05に繋ぐために6.3mm->2.5mmケーブルを自作しました。

〜材料〜
・2.5mmステレオジャック
 Linkman MJ-070N
 邪魔にならないように小さなものを選んだのですが、よく考えるとIE800のジャック側は引っ込んでいるので径の大きなプラグだとはまらないと思われます。

・適当なケーブル(3芯や2芯シールド)
 とりあえず協和ハーモネットのKRT-SW AWG28 X 2Cを使ってみました。

・適当なフォーンプラグ
 とりあえずオヤイデのP-275TLを使ってみました。

あとは組み立てるだけです。特にピンアサインも特殊ではありませんでした。ケーブルとプラグの重量が増えますのでクリップがあったほうがいいかもしれません。
音はIE800から延長ケーブル付けるよりは、良くなったかもしれません。リモコンケーブルも自作してみようと思いましたがなかなか意欲がわきません(^_^;)

書込番号:18539947

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2015/03/03 21:30(1年以上前)

お疲れさまでした。
2.5mmステレオジャックはパネル取り付け用を選ばれたようですが、マルツでしたら、延長ケーブル用のジャックもありますので、そちらにした方がスマートになったのでは、と思いました。

http://www.marutsu.co.jp/pc/i/18992/

ケーブル自作は好きな端子やケーブルが選べて、長さも自由自在、市販品に無いものも作れるのがなによりですね。

書込番号:18540087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件 IE 800の満足度5

2015/03/06 00:19(1年以上前)

完成例

ツキサムanパンさん
どうも、好き勝手に投稿しているものです(^_^;)

マルツの該当するパーツを見てみましたが、ジャックの外径が9mmあるようでした。IE800のプラグの接合部の径は5.5mmほどなので、完全に刺さらないと思います。ただ、手持ちのMJ-070Nを少し浮かせた状態でも問題なく鳴っていたのでもしかすると大丈夫かもしれません。

さて、あれからついにリモコンケーブルも自作してみることになりました。
〜材料〜
・2.5mmステレオジャック
 Linkman MJ-070N

・リモコン部
 ELECOMのMPA-IP353M3BK
 あまり音質が良くないと言われるものです。リモコン部だけ分解して利用しました。そもそも秋葉原をうろついていたら、こちらが280円で売っていたので、ケーブルを作るきっかけとなりました。

・適当なケーブル(4芯)
 今回はオヤイデのHPC-28-2Uのツイストを使ってみました。この太さだとリモコン内にケーブルを通す事が可能でした。

・適当な3.5mm4極プラグ
 今回は千石電商で売っていたL型を使ってみました。

マイク・リモコン共に普通に動作し、音質も明らかに劣化したといった感じではないようでした。
何かの参考になれば幸いです。

書込番号:18547544

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「IE 800」のクチコミ掲示板に
IE 800を新規書き込みIE 800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IE 800
ゼンハイザー

IE 800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年12月 4日

IE 800をお気に入り製品に追加する <443

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング