R7970 Lightning BE [PCIExp 3GB] のクチコミ掲示板

2012年10月16日 登録

R7970 Lightning BE [PCIExp 3GB]

Radeon HD 7970 GHz Edition搭載のビデオカード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:AMD/RADEON HD 7970 バスインターフェイス:PCI Express 3.0 x16 モニタ端子:DVIx2/DisplayPortx4 メモリ:GDDR5/3GB R7970 Lightning BE [PCIExp 3GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • R7970 Lightning BE [PCIExp 3GB]の価格比較
  • R7970 Lightning BE [PCIExp 3GB]のスペック・仕様
  • R7970 Lightning BE [PCIExp 3GB]のレビュー
  • R7970 Lightning BE [PCIExp 3GB]のクチコミ
  • R7970 Lightning BE [PCIExp 3GB]の画像・動画
  • R7970 Lightning BE [PCIExp 3GB]のピックアップリスト
  • R7970 Lightning BE [PCIExp 3GB]のオークション

R7970 Lightning BE [PCIExp 3GB]MSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年10月16日

  • R7970 Lightning BE [PCIExp 3GB]の価格比較
  • R7970 Lightning BE [PCIExp 3GB]のスペック・仕様
  • R7970 Lightning BE [PCIExp 3GB]のレビュー
  • R7970 Lightning BE [PCIExp 3GB]のクチコミ
  • R7970 Lightning BE [PCIExp 3GB]の画像・動画
  • R7970 Lightning BE [PCIExp 3GB]のピックアップリスト
  • R7970 Lightning BE [PCIExp 3GB]のオークション

R7970 Lightning BE [PCIExp 3GB] のクチコミ掲示板

(122件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「R7970 Lightning BE [PCIExp 3GB]」のクチコミ掲示板に
R7970 Lightning BE [PCIExp 3GB]を新規書き込みR7970 Lightning BE [PCIExp 3GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

プチトラブル中その後。

2014/05/06 16:03(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > R7970 Lightning BE [PCIExp 3GB]

クチコミ投稿数:1596件

http://s.kakaku.com/bbs/K0000428412/SortID=17036964/

解決したといいましたが、やっとホントの解決になった事態になりました。

定格では何をやってもディスプレイドライバー停止と回復が収まりませんでした。

が、クロックダウンする事により安定化を確認。

現在7970リファレンス、7970GHzEditionリファレンス、旧Lightningのクロックにして症状出ない事が判明。

ブースト制御部分がTDRに影響しているのだろうか?としかわからず。
(Microsoftのディスプレイドライバー停止と回復ホトフィクスも効果無しでした。)

2013年4月に新品交換し1年保証も切れ、
オリジナルクーラー紛失のため、
このまま付き合うしかなさそうです。


もし似たような症状で悩まされている方いたら、参考程度に。

書込番号:17486490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1596件

2014/05/06 16:16(1年以上前)

ちなみに対策前、
その日のゲームプレイ中に、

あるゲーム1は20回以上停止と回復出て、
あるゲーム2は1回発生してました。

対策後はあるゲーム1のほうはフィールド問わず出なくなってました。

書込番号:17486521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28885件Goodアンサー獲得:254件

2014/05/06 16:53(1年以上前)

お〜す!

恐ろしや恐ろしや ゲーム無縁の私めには分からないが
シュウちゃんとしては面白くないね。

他のゲーマーさんのはどうなんだろうね。

書込番号:17486620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1596件

2014/05/06 17:39(1年以上前)

オリエントブルーさん

ゲームその1のSNSでもディスプレイドライバー停止と回復がかなりあり、
クロックダウンしたら直ったとあったので故障の類?ではなさそうです。
(ちなみにGTX760な報告なんで、GeForceRadeon関係ないようです。)


が、うちらにはどうしようもないですね。
おそらくはゲーム側のエンジンの影響?

書込番号:17486760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28885件Goodアンサー獲得:254件

2014/05/06 19:09(1年以上前)

な〜る。
私めのGTX760でも おきるって事ね

書込番号:17487015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1596件

2014/05/06 19:20(1年以上前)

いやそれすらもわからないんですよね。

なってるならほぼ同じスペックなら全員がなるだろうし、
少数なのは個人環境差も疑われるけど、
自分の場合グラボ以外は総とっかえしたけど改善しなかったし。

ディスプレイドライバー停止と回復をググるとわかりますが、
これといった解決方法もなくすべて該当しませんでした。

クロックダウンにより収まったのでさらに疑問でしかなく(汗

書込番号:17487042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28885件Goodアンサー獲得:254件

2014/05/06 19:30(1年以上前)

||-_||| 貞子・・の呪いが いや酷使されたVGAの呪いが!

また 管理人さんごめん。

書込番号:17487071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

VBIOS書き換えてみました・・・。

2014/03/15 19:51(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > R7970 Lightning BE [PCIExp 3GB]

クチコミ投稿数:1596件

元々のBIOS

書き換え後

いつも見ていたサイトで
http://www.techpowerup.com/vgabios/130011/msi-hd7970-3072-120820.html
↑ばかりではなく

http://www.techpowerup.com/vgabios/142887/msi-hd7970-3072-130104.html
↑新たに増えていたので(マイナーチェンジ?)


猛勉強して実施。

無事成功。




しかし純正から、純正(?)に切り替えだから変化がわかりづらいですね・・・。
増えていたほうはステート3が追加されて、内部のステートによる制御クロックも若干変わっていました。

自分のグラボは持病持ちみたいなもんだったけど果たして吉となるか凶となるか?



てかもし純正だとしていつから変わってたんでしょう?

書込番号:17306653

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1596件

2014/03/15 20:02(1年以上前)

左が元々の

右が書き換え後



SSその1

書込番号:17306691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1596件

2014/03/15 20:03(1年以上前)

BIOS2を書き換えたので、元のとだいぶ違う箇所はあります。

オーバークロックはしないのでべつにいいかなと・・・。

SSその2

書込番号:17306693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28885件Goodアンサー獲得:254件

2014/03/15 20:26(1年以上前)

壊さず良かったね。

永い事してないな〜VGAに関しては。
とりあえず完了してなによりです d(-_^)

書込番号:17306752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1596件

2014/03/15 20:29(1年以上前)

オリエントブルーさん

やってる最中はドキドキでした。
やる必要はあったかはシリマセン(棒

書込番号:17306765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

プチトラブル中。

2014/01/05 09:30(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > R7970 Lightning BE [PCIExp 3GB]

クチコミ投稿数:1596件

鞍替え考えてたけど、ドツボにハマり中。
タイミング的に新生FF14の2.1アプデ以降に頻発。

ある特定ゲーム内コンテンツで発生。

症状【ディスプレイドライバーの停止と回復】

ドライバーの取っ替え引っ替え、
OS再インストール、どれも効果無し。

負荷高いであろう3Dマークは普通に通るという不思議。

動作状態自体は定格運用してる最中。

ゲーム中の温度はCPU18℃、GPU45℃。
温度的な異常も無し。


現在はドライバースィーパーとフュージョン?で掃除して13.12適用様子見中。
※フュージョンでは消せないモノがあるらしく、スィーパーのみがいいのかな?


グラボ先に買うべきだったか?(汗)

書込番号:17036964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28885件Goodアンサー獲得:254件

2014/01/05 15:09(1年以上前)

あけましておめでとうございますm(__)m  シュウちゃん

新年早々トラぶってますな〜
その手のカードは持ってないので私めには詳細不明ですが

名人やあおちんしょこらさんが見たら アドバイスくれるでしょう。

今年から いよいよ同志ですね。
今年も宜しくお願い致します。

書込番号:17038002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1596件

2014/01/05 15:25(1年以上前)

オリエントブルーさん
ことよろです(笑)


一応解決目処はあったりします……。
メモリが怪しいかなぁと。

グラボそのものな場合にしては、
出るのが回数無いので……。

ディスプレイドライバー云々調べてみると、
メモリ交換とかで直ったとの話なので、
OCメモリは鞍替えに使うとして、
DDR3-1866のパトリオット社製AMDEditionに変えて見ようかなと。

書込番号:17038052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1596件

2014/01/06 09:20(1年以上前)

とりあえずメモリ交換して様子見中。

てか1866と2400の差はほとんど感じられない……。

Intelほど重要では無い予感。

書込番号:17040817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28885件Goodアンサー獲得:254件

2014/01/06 09:59(1年以上前)

おは〜!

>てか1866と2400の差はほとんど感じられない……。
そうだと思う。

>Intelほど重要では無い予感。
うん?

書込番号:17040863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1596件

2014/01/06 10:20(1年以上前)

オリエントブルーさん

あ、たんにメモリコントローラの出来がIntelほど優秀じゃないのかなぁと。

ハズウェルは伸ばしたら伸ばしただけのノビがあるみたいだから。

書込番号:17040905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28885件Goodアンサー獲得:254件

2014/01/06 13:34(1年以上前)

同志になったらすぐ分かるよ(笑)

書込番号:17041356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1596件

2014/01/08 15:03(1年以上前)

どうもメモリくさい予感。

(メモリの)メーカー注意書き通りか(棒

書込番号:17048867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1596件

2014/01/13 14:19(1年以上前)

色々調べたり、
周りの情報だと似たような症状が出てる模様。
ソフトウェア側の修正待ちのようです。

ベンチマークだけ普通に通るからなぁ(汗)
3Dマーク普通に1周したし。

書込番号:17067761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28885件Goodアンサー獲得:254件

2014/01/14 22:35(1年以上前)

一応解決しましたか ガンバ!

書込番号:17073327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1596件

2014/01/15 00:19(1年以上前)

KB2670838

の更新プログラムに行き着いたのでアンインストールしたら、
FF14のコンテンツ一通りクリアしたけど発症確認出来ず・・・。

これが原因か?(汗)

書込番号:17073831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28885件Goodアンサー獲得:254件

2014/01/15 22:17(1年以上前)

シュウちゃん KB2670838は
他にもいろいろトラブルメイカーのようですよ あちこちで 
    http://blogs.technet.com/b/wuj/archive/2013/07/09/kb2670838-windows-7.aspx

私めは更新履歴を確認しても無かったのよねそれ。

書込番号:17076746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1596件

2014/01/15 23:03(1年以上前)

オリエントブルーさん

そのサイトは確認しました〜。
フルAMD環境ですが関連あったんですかねぇ・・・謎です。


確か更新プログラム自体は重要度高いものじゃなくオプション扱いになっているはずです〜。

書込番号:17076981

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

標準

クーラー換装作業。

2013/04/24 20:20(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > R7970 Lightning BE [PCIExp 3GB]

クチコミ投稿数:1596件

モノ

比較

絶妙な位置でピッタリ

接着剤は2液混合タイプ

本日届いたので換装作業途中経過です。

接着剤がやはり乾燥5時間タイプみたいです。

スタンダード時、メモリの一つがハダカなので貼りました。

台座は問題無く付きそうです。

書込番号:16054725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1596件

2013/04/24 20:23(1年以上前)

ハダカ箇所にヒートシンクその1

その2

ヒートシンクは2箇所。

他はライトニングに元々あるものを使用。

書込番号:16054733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1596件

2013/04/24 20:28(1年以上前)

クーラー大きさ比較。

高さ。

重さはたいして変わらない感じです。

GPUヘッド部は比べるまでもなく、
交換するほうがしっかり処理されてる感じ。




乾燥後のレビューは後日ここに続きます。

書込番号:16054767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28885件Goodアンサー獲得:254件

2013/04/24 23:58(1年以上前)

>乾燥後のレビューは後日ここに続きます。
しっかり見てますよ〜ガンバ!

書込番号:16055882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/04/25 05:56(1年以上前)

今のN680GTX Lightningもここ数年で1番長く使ってるし換装行ってみるかな。

そうそうオリブルさんに手足見せちゃダメ(謎)

書込番号:16056412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28885件Goodアンサー獲得:254件

2013/04/25 07:34(1年以上前)

あはははは! オークさんの指も可愛かったけど
シュウちゃんの足も可愛いね。

書込番号:16056569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1596件

2013/04/25 08:00(1年以上前)

拭き取ってリキプロ塗布

収まり良し(笑)

リアクターも付いたまま

軽くPSO2ベンチとOCCT廻しました。

PSO2
簡易設定5、1680×1050
換装前 60〜64℃
換装後 51〜55℃

OCCT
換装前後変わらず即OS毎フリーズ


えらい冷えるな、ほんと(驚)

書込番号:16056648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1596件

2013/04/25 08:08(1年以上前)

OCCTフリーズはやはりセンサー系取得関係にバグでもあるのかな?
OS入れ替え前はしっかり動いてたし……。

〉オリエントブルーさん
足フェチですか(笑)

〉がんこなオークさん
コア周りがリファレンスと同じなら行けるのかもしれません。
たぶん同じライトニングだから大元の基板は違えど追加されたフレームが一緒だと思いますし。

書込番号:16056661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2013/04/25 15:08(1年以上前)

なにかの間違いかと思うくらい冷えますよね、それ。

ウチのは7950だけど…クーラーには7970ってシールが貼ってあるのでなんか複雑な気分。

書込番号:16057694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1596件

2013/04/25 15:57(1年以上前)

〉軽部さん
ほんと冷えますね。

自分もHD6870に使って複雑な気分でした(笑)



てかもしデフォルトクーラーで満足出来ない場合かなりオススメしたいモノですね。

書込番号:16057803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1596件

2013/04/25 23:52(1年以上前)

うーん、レビューしようにもOCCTだけフリーズ以外はたいして大きな収穫はないな(汗)

あるとすれば今までの普段使い、PSO2等のゲームで5℃以上下がったという点だけかも。




しかしツインフローザーIVもそんなにいいものでもないってことなんかなぁ?







とりあえずこんなところ・・・。

書込番号:16059670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6480件Goodアンサー獲得:274件

2013/04/26 18:03(1年以上前)

>あるとすれば今までの普段使い、PSO2等のゲームで5℃以上下がったという点だけかも。

空冷を選ばれたようですが、でもしっかり2スロットと3スロットの違いが出てますね。
HD7970-DC2Tのクーラーと比べても良さそうです。

書込番号:16062173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1596件

2013/04/26 18:42(1年以上前)

>イ・ジュン さん


http://club.coneco.net/user/53282/review/114723/

一応コネコのほうに別グラボで水冷のはありましたが・・・。

空冷のほうではあまり無いですが、交換しても損は無いといえます。



今回2基目ですが、交換したかいがやはり十分ありました。
(1つめはHD6870)

書込番号:16062275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/24 20:52(1年以上前)

このクーラーはZAV-EXTREM3ですか??

革命的に冷えますね

書込番号:16503266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1596件

2013/08/25 00:21(1年以上前)

phenomU命さん

Accerelo Xtreme 7970 ですね。

ホントよく冷えます(笑)

書込番号:16504122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

修理より帰還。

2013/04/04 08:43(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > R7970 Lightning BE [PCIExp 3GB]

クチコミ投稿数:1596件

約1ヶ月と1週間を経て戻りました。
結局新品対応だたみたいですが。

ただ組み込んで若干変わっていた部分が……。
低クロックモードが無くっなった感じ。

アイドリング時、コア300メモリ150にはなりませんでした。
たぶんVBIOSにも手が加えられた感じです。

ただ試行時間が他で取られたので、
しっかり検証してみようと思います。

書込番号:15975845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6480件Goodアンサー獲得:274件

2013/04/04 09:04(1年以上前)

BIOS切り替えでLN2モードにすることで解決しませんか?
電圧も3D時と同じ高いままだと40〜50W悪化しそうですから、LN2 BIOSをお試しください。

書込番号:15975897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/04/04 09:42(1年以上前)

相変わらずMSIは故障対応が遅いんですね。

書込番号:15975998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1596件

2013/04/04 20:47(1年以上前)

>イ・ジュンさん
CPUオーバークロックしてるので悪化とかは気にしてません。

一応このままでも問題なさそうなのでいいかなと。

プリセットから見ると数値が変わっているわけではありませんでした。




>がんこなオークさん
最長3週間と書いてましたが、もろ長引いてどうしたもんかと心配に(汗)

書込番号:15977887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/04/04 20:51(1年以上前)

私もグラボで時間がかかり過ぎて代理店判断で新品を送ってきたことが有りました
45日でしたね(苦笑)

書込番号:15977909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1596件

2013/04/07 22:40(1年以上前)

アイドリング時下がり切らない原因判明。

デュアルモニターだからでした(笑)
片方無効にしたら下がったという。

お騒がせしました。

書込番号:15990915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


春脳。さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/17 22:03(1年以上前)

新品交換おめでとうございます。

私はこのカード今年の2月頭に代理店経由で修理に出したのですが、
3月後半になっても代理店から連絡がなく、こちらから何度か連絡を繰り返したところ、
他メーカーの定格クロックHD7970かGTX680を選ぶか返金とのことでした。
1ヶ月程度で修理すると表記しているのに、納期が延びても一切連絡してこない
代理店にはあきれました。

私もあと10日間待てば新品交換だったのか。待てばよかった。

書込番号:16028149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1596件

2013/04/17 22:44(1年以上前)

>春脳。 さん
とりあえず最長で3週間という表記はやめてほしい感じですよね。
他の人の報告も見る限りは・・・。

そしてカクツキは今のとこ起きてないので直ったと見てもいいのかなぁ。
シングルモニターにしたらどうなるかは分かりませんが・・・。

書込番号:16028368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

このカード‥

2013/03/30 21:06(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > R7970 Lightning BE [PCIExp 3GB]

スレ主 phenomU命さん
クチコミ投稿数:18件

市場から消えてますね


製造中止なのでしょうか

書込番号:15958188

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/03/30 21:26(1年以上前)

中止なのか製造が遅れてるだけなのか分かりませんが楽天には販売店がいくつかあります。

http://item.rakuten.co.jp/ark/vd4817/?scid=af_pc_etc&sc2id=642237

http://item.rakuten.co.jp/bestdo-rk-shop/4526541092404/?scid=af_pc_etc&sc2id=642237

書込番号:15958272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/03/30 21:49(1年以上前)

そもそも大量には作らないですからね、計画より売れたりすると
市場からしばらく消えることが有りますよ
物によってはそのまま終焉ですけどね。

書込番号:15958391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2013/03/30 22:06(1年以上前)

今修理中だけど、
計画じゃCFしようかと思ってたりする。

けど、このまま立ち消えたら悲惨だ(笑)

書込番号:15958491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/03/31 00:14(1年以上前)

一般論として、ハイエンドGPUは歩留まり低いし原価が安くないので、出荷した事が発売目的になる。
初期ロットだけで終売にすることも少なくない。

書込番号:15959086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 phenomU命さん
クチコミ投稿数:18件

2013/04/04 18:49(1年以上前)

私もCFXかんがえてたんですが、無いものは仕方ないかななんて。

も少し待ってみます。

書込番号:15977486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「R7970 Lightning BE [PCIExp 3GB]」のクチコミ掲示板に
R7970 Lightning BE [PCIExp 3GB]を新規書き込みR7970 Lightning BE [PCIExp 3GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

R7970 Lightning BE [PCIExp 3GB]
MSI

R7970 Lightning BE [PCIExp 3GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年10月16日

R7970 Lightning BE [PCIExp 3GB]をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング