スマートディーガ DMR-BZT9300 のクチコミ掲示板

2012年11月20日 発売

スマートディーガ DMR-BZT9300

新4K対応エンジン搭載の「スマートDIGA」

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:3TB 無線LAN:○ スマートディーガ DMR-BZT9300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

スマートディーガ DMR-BZT9300 の後に発売された製品スマートディーガ DMR-BZT9300とブルーレイディーガ DMR-BZT9600を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BZT9600

ブルーレイディーガ DMR-BZT9600

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:3TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマートディーガ DMR-BZT9300の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT9300のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT9300のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT9300のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT9300の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT9300のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT9300のオークション

スマートディーガ DMR-BZT9300パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年11月20日

  • スマートディーガ DMR-BZT9300の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT9300のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT9300のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT9300のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT9300の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT9300のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT9300のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT9300

スマートディーガ DMR-BZT9300 のクチコミ掲示板

(146件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートディーガ DMR-BZT9300」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BZT9300を新規書き込みスマートディーガ DMR-BZT9300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
15

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レコーダーかプレーヤーか

2013/06/28 18:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT9300

現在Panasonic DMR-BZT 910を使用してヘッドホーンアンプせ経由して中級ホテルのヘツドホーンによりブルーレイディスク・HDDを楽しんでます。そこでより音質向上が図れるPanasonic DDR-BZT9300に更新するか、マランツ製プレーヤーUD7007を買い足すかと悩んでいます。マランツのプレーヤーというものはブルーレイディスク以外のPanasonicのHDDも利用できるものなのか、音質向上は図れ音楽的・芸術的に感動できるものなのでしょうか。スーパーCDなみに良い音との評価する意見もありますがどちらにすべきか、アドバイスください。

書込番号:16305178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/06/28 18:40(1年以上前)

>マランツのプレーヤーというものはブルーレイディスク以外のPanasonicのHDDも利用できるものなのか、

どういう利用法想定しているのかイマイチはっきりしませんが、BZT9300の録画番組をUD7007で再生するにはBDにダビングしてUD7007で再生する or DLNAを利用するかです。

書込番号:16305198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/06/28 18:59(1年以上前)

>そもそもレコーダーとは市販ブルレィCDしか聴けないものなのか

プレーヤーの方の質問もこちらで答えます。
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bzt9300/spec.html
再生可能メディアはメーカーHPをみればわかるはずです。SACDを再生したければUD7007を選択せざるを得ません。

書込番号:16305241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:26件

2013/06/28 19:16(1年以上前)

音でいうならBDプレーヤー、レコーダーともSACD並に音が良くなることは、決してありません。うちのCDプレーヤはラックスマンのD06ですが、これでもCDはSACDに化けません。
 映像はともかく、音をよくしたいなら、PCM入力可能なCDプレーヤーを買った方がベターです。我が家のメーンのレコーダーは、ソニーのE3000です。テレビで録画したものをアナログでA級アンプに出した音よりも、E3000から放送用の音声・ACCをPCMに変換してCDプレーヤーにデジタル入力。CDプレーヤー側でアナログ変換しA級アンプで聴く方が、正直、比べるまでもないくらい音質が向上します。
 9300は映像も音もレコーダーとしては最高峰ですが、音だけのこだわりでいえばCDプレーヤーなら普通の構造ですし、バランス構成も当たり前の仕様です。
 音だけなら迷わずオーディオ。絵も音も楽しみたいなら9300でしょう。多分、現在所有されている910に比べれば、絵だけでも別世界だと思います。
 

書込番号:16305289

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:20件 スマートディーガ DMR-BZT9300のオーナースマートディーガ DMR-BZT9300の満足度5

2013/06/29 06:02(1年以上前)

スレ主様への答えになっていないのかも知れませんが、

両方購入するという選択肢はないのでしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000420190/?lid=ksearch_kakakuitem_image

マランツの機種もなかなか良いようですし。

書込番号:16306995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5545件Goodアンサー獲得:580件

2013/07/06 12:03(1年以上前)

>優れたブルーレイ・DVDレコーダーで、それに高品位のAVアンプを接続した場合、さらに映像や音は品質が上がるのでしょうか?相乗効果のようなものが働いて、さらに映像と音はよくなるものなのでしょうか
→最終的な受け側の人間まで考えた場合ですが、あがります。高品位のAVアンプの先に本格的なマルチスピーカーがほしくなるし、接続劣化より五感への情報量が増えて感動もひとしおだと思います。ほしいものをサクッと買ってどんどん楽しんだほうがよいかと。

書込番号:16335825

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 スマートディーガ DMR-BZT9300の満足度5

2013/07/24 17:15(1年以上前)

結論付けしますと私は基本的に高音質にこだわり、これまで約五十年間はCD・SUPERCD中心にアキュフェーズ・ラックスマン・デノンのCDとセパレート型アンプにダイヤトーン・DALI・B&W・B&W日立ローデイ・オンキョーセプターシリーズなどなどで楽しんできました。しかしながら現代は音と共に映像の世界にも超高音質ものを求めて良い時代になったと考えております。今後の4K/8Kの世界になると実現すると希望する者です。皆様の貴重なご意見大変ありがとうございました。パナ・東芝等以外にアナログオーディオメーカーも同様の分野で高音質専門機器を投入することを期待しております。

書込番号:16398760

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

映像設定(超解像)の効き具合について

2013/06/28 10:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT9300

スレ主 akauさん
クチコミ投稿数:30件

昨年、アバック大阪のイベントでSonyのBDZ-EX3000とVW1000から出てくる映像を見ました。
その際、AV評論家の麻倉さんから、画質設定を変えることで超解像の効果を上げ下げすることができるとの紹介がありました。実際に設定を変えることによりぼやっとした画面のBDソフトの解像感が上がるのを見て、いつかVW1000を買える時が来たら、必ずEX3000を一緒に買おうと思っていました(「超解像の効果を下げることができる」点も重要です)。

ここにきてVW1000を購入することになりそうで、EX3000について具体的に考え始めたところ、本機にも映像設定の項目があることを知りました。本機は皆さんのレビューにもありますとおり価格に負けない非常に魅力的なマシンです。特に、
○USB3.0採用で外付けHDDに3番組同時録画が可能
○MGVC
の2点を個人的に高く評価しており、総合的には本機に傾きつつあります。

もし、EX3000と本機で、映像設定の超解像項目の効き具合にあまり差がないようであれば、本機の購入を検討したいと考えております。両機を比較したことのある方、もしくは比較できる環境にある方、是非この点について教えていただければありがたいです。

念のため知りたいことを細かく書いておきますと、
@超解像の項目自体の差(例:○○には△△の項目があるが、××にはない)
A各項目でいじれる段階の細かさの差(例:○○は上下各10段階、××は5段階 など)
B各項目の効き目の差(例:同じ項目を最大まであげた場合の効き具合の差)
といった感じです。

一応書きましたが、そんな細かくなくても、印象だけでも結構です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16303965

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6072件Goodアンサー獲得:526件 スマートディーガ DMR-BZT9300のオーナースマートディーガ DMR-BZT9300の満足度5

2013/06/28 11:47(1年以上前)

実際、4Kテレビやプロジェクターは所有しておりませんが、本機やソニー3000には4Kアプコン出力があるので、4Kテレビやプロジェクター単体でアプコンするより、レコとのバランスを取りながら高画質を目指す機能と思っています。

東芝レコに付いているXDEを使った印象なのですが、フルHDテレビを内蔵チューナーで見る場合と、レコでXDEをONにして見た場合では後者の方で、解像感が上がり好感を持てました。

仕組みやバランスはパナやソニー、東芝それぞれ違うでしょうけど、アプコンの括りは同じと思います。

取り敢えず感があるアプコンなので、それでも良いのなら展示されているお店(アバックの様な専門店なら特に)で試されてはどうかと。
本命は4Kの規格が固まり、4Kプレイヤーでネイティブに再生できる環境になってからでしょうけど。

書込番号:16304162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 akauさん
クチコミ投稿数:30件

2013/07/01 23:23(1年以上前)

<ひでたんたんさん

ご意見の書き込みありがとうございました。

書込番号:16318251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2013/07/02 20:44(1年以上前)

akauさん こんばんは。
VW1000ESにBDZ-EX3000、BZT9300のどちらかの購入となれば、断然BZT9300と考えています。
BZT9000を高い価格で購入して一気に値が下がってしまった経験から
BZT9300の値がさがったら購入しようとしていますが、なかなか下がりません。

以前AV REVIEWでVW1000ESにBDZ-EX3000、BZT9300比較記事があり、
読み解く限りでは個人的にBZT9300と思っています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0088/#16317253
に書きましたが、年末までに、Mastered in 4Kに完全対応しますので、
あとは、BZT9300によるMGVCと思います。

本題の超解像の件ですが、4K入力時には倍速設定できません。
自分は常時リアルクリエーション弱設定でみており満足していますので、
(+αとして)音の良いBZT9300がおすすめです。

書込番号:16321292

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 akauさん
クチコミ投稿数:30件

2013/07/04 00:04(1年以上前)

<かいとうまんさん

あちらこちらですみません(恥)。

>本題の超解像の件ですが、4K入力時には倍速設定できません。
そうだった!!以前書き込まれていたのを忘れてました。
>自分は常時リアルクリエーション弱設定でみており満足していますので、
(+αとして)音の良いBZT9300がおすすめです。
そーなんすよね〜基本はVW1000側の4K化だけでいいとは思うんですが。
ただ、先のイベントの件やら、雑誌等見てみると超解像がエッジの強い効き方をするようだったので、まず3000を欲しいなあと思い。次いで、BDだけじゃなくエアチェックものもフィルムソースなら4K化できると聞いて、9300もいいかなとは思ったんですよね。自分もMGVCには興味しんしんですし。

東京ではそこまで見れなかったんですよね・・・。
こちらももう少し考えて見ます。
皆様ありがとうございました!

書込番号:16326539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT9300

スレ主 gretzky999さん
クチコミ投稿数:24件

BZT9300を購入したので昨日は接続作業をしました。作業は順調に終わったのですが、いざブルーレイチューナーでテレビを見ると出演者が喋っている言葉が、画面に文章として出てくるのですが、非常に目障りでなりません。説明書を読んでも消す方法が何処に書かれているのかが分かりません。設定方法を知ってる方がいらっしゃいましたら消す方法を教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:16128223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/05/13 11:51(1年以上前)

リモコンのサブメニューから信号切替だったかな?

書込番号:16128263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6072件Goodアンサー獲得:526件 スマートディーガ DMR-BZT9300のオーナースマートディーガ DMR-BZT9300の満足度5

2013/05/13 12:32(1年以上前)

字幕を切で良かったと。

書込番号:16128389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/05/13 12:52(1年以上前)

リモコンのふたを開けた所にある、再生設定ボタンを押して、
信号切換の字幕を切。

パナ機の字幕は設定がわかりにくいんですよね。。。

書込番号:16128456 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2013/05/13 20:42(1年以上前)

サブメニューボタンを押してデジタル放送メニューを選択
  ↓
信号切換を選択
  ↓
字幕を選択して入を切に変更

でよろしいかと。

再生設定ボタンを使うケースは録画済み番組とかディスク再生をする場合ですね。

書込番号:16129584

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/05/13 20:55(1年以上前)

録画番組の再生と思ってました。
失礼しました。

書込番号:16129651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/05/13 20:57(1年以上前)

あ〜デジタル放送メニューを飛ばしてしまいました。訂正ありがとうございます。

書込番号:16129661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gretzky999さん
クチコミ投稿数:24件

2013/05/14 12:15(1年以上前)

皆さん、ご回答有り難うございます。おかげさまで字幕を消す事が出来ました。本当に感謝です。

書込番号:16131843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/19 11:15(1年以上前)

昔々、私もDIGAの字幕の設定では、表示の場合や録画の場合などの、
どの場合には何をすれば良いのかの区別に苦労しましたので、
仲間がいるんだ、私だけじゃなかったんだ、と知って嬉しいなあ(そういう問題じゃないような気もするけれど)

もしかしたら見ているかもしれないパナソニックさんへのお願いとして、
ぜひ、取扱説明書には「字幕」の項目を立てて、
そこで、字幕が関連するそれぞれのケースごとに場合分けして記述してくれると凄く嬉しいなあ。

書込番号:16150095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT9300

スレ主 9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件

BZT9000のユーザーですが、ネットワークオーディオプレイヤーの導入を考えているため、BZT9300のネットワークオーディオプレイヤーの機能に興味があります。
専用のNA7004やN-50、NP-S2000の辺りを候補に考えていますが、それらのプレイヤーと比べて音質に差が出るのでしょうか?
BZT9300はブルーレイレコーダーなので、やはり専用のプレイヤーと比べると音質的にはあまり期待できないようなものになるでしょうか?
BZT9000の再生や録画という機能に関しては概ね満足していますので、ネットワークオーディオの部分が気になります。
ネットワークオーディオに関してはあまり理解できていないため、質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
利用は自作PCとBOSE LifestyleV35で利用する前提です。

書込番号:16125817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/05/12 19:56(1年以上前)

ギャップレス再生はできませんがかまいませんか?LIVEモノやオーケストラなんかだと興が削がれます。

書込番号:16126094 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件

2013/05/12 20:11(1年以上前)

JPOPしか聴く予定がないので、ギャップレス再生の対応は不要です。

書込番号:16126155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

底辺アンプ

2013/05/11 20:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT9300

クチコミ投稿数:22件

ディーガ9300を3万円くらいの底辺のAVアンプにつなぐと反対に音が悪くなりますか?

書込番号:16122384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/05/11 20:50(1年以上前)

何と比較するかによりますね、例えばテレビのスピーカーより音が悪くなるようなことはないでしょうから。
アンプに接続するスピーカーでも変わりますし。

書込番号:16122409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/05/11 21:05(1年以上前)

好みも合って一概に言えませんが、高額なアンプと比較すれば引き出せない率は高くなるでしょうね。
ただ、個人的には自己満足+将来のグレードアップ期待で購入すると言う発想もいいかなとは思います。
他人が難と言っても気にしなければ良いとか。。。(笑

書込番号:16122477

Goodアンサーナイスクチコミ!1


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2013/05/11 21:25(1年以上前)

逆に、レコーダーは中級機にして、
アンプとスピーカーに予算を
まわした方がいいような気が…

書込番号:16122561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:20件 スマートディーガ DMR-BZT9300のオーナースマートディーガ DMR-BZT9300の満足度5

2013/05/30 16:39(1年以上前)

自分はどっちかというとAVアンプにお金をかける方ですね。(約3年ごとに買い代えてます。)
次にテレビ(プロジェクターまでは、いらないと思いますが。プラズマが良いです)
そしてBDレコ。(実は、こんな高価なBDレコ買ったの初めてです。910が最高でしたから)

格安BDレコでもアンプが良いとA/V分離も高性能ですから、(LX-86は良いですよ)
高画質・高音質化されます。CDとかの音も良いですからね。
(高性能のビデオコンバータ&オーディオコンバータが搭載されてます)

3万のアンプと20万のアンプじゃ次元が違いますからね。

人それぞれです。(ヘッドホンもAKGとか良いです)

自分で納得すれば問題無いと思います。

書込番号:16195468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

4Kアプコンをフルハイ入力

2013/03/22 11:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT9300

クチコミ投稿数:4件

フルハイビジョンは圧縮比や走査線の形式の違い等でも画質が随分違いますが、このレコーダーで4Kアプコンした信号を4Kではないフルハイビジョンのテレビに入力した場合、画質は少し良くなりますか。全く変わりませんか。

書込番号:15922882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/03/22 12:05(1年以上前)

フルHDモニターに接続する限り気にする必要ないです。選択自体できませんから。

書込番号:15922908 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2013/03/22 12:05(1年以上前)

良くなると思いますよ。
ただし、4kを受け取りダウンコンバートする能力を有するモニタでないと映りませんよね。(^-^)/

書込番号:15922910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/03/22 13:40(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。変わらないどころか、映らないようですね。普及とかの話は興味ありませんが、趣味なので4Kとか8Kとかの精細化、画質向上は嬉しいので、もうすこし手頃な値段になったら、モニター共々ちゃんと揃えようと思います。

書込番号:15923193

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマートディーガ DMR-BZT9300」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BZT9300を新規書き込みスマートディーガ DMR-BZT9300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スマートディーガ DMR-BZT9300
パナソニック

スマートディーガ DMR-BZT9300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月20日

スマートディーガ DMR-BZT9300をお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング