
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2013年7月14日 19:51 |
![]() |
1 | 5 | 2013年5月11日 02:34 |
![]() |
11 | 6 | 2013年3月28日 22:13 |
![]() |
0 | 6 | 2012年12月10日 22:29 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT9300
時期尚早ですが、後継機種はどんなものになるでしょう?
物欲はつきないものの、優先順位をつけなければ駄目な身分。
今でも高機能なので、自身の知識ではいまひとつイマジネーション
が沸いてきません。
せいぜい、ハードディスク容量の高容量化程度でしょうか。
なので、他の有識者のかたがたの後継機種予想をお聞きして
考えたいと思いますのでお知恵をお貸しください。
1点

HDMI2.0を装備し、24P信号以外でも4Kへのアップスケーリングに対応する、とか
もしくはもう出さない、かもしれませんね。
書込番号:16346967
0点

http://www.asahi.com/business/update/0709/OSK201307090065.html
こういう記事もあるんで、もしかしたら中位や下位モデルに力を入れるかもしれません。
書込番号:16348768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スカパーが予定している4K放送は、録画も出来る仕様なのでしょうか。4Kブルーレイは録画出来る仕様なのでしょうか。
恐らくレコなので、4Kと録画が進化しないと、このレコの後継はどうかと。
4Kブルーレイが出てもプレイヤー先行でしょう。
シナビアチェックは続くでしょうから、メインチップの更なる高速化、ソニーレコの様な録画番組の並べ替え機能など欲しいです。
書込番号:16350552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます。
9300は大掛かりな機能だけでなく、細かい所でアルミ天板のねじ止め
位置まで変えて発売するほどの力の入れ方でした。
なので、この路線はフェードアウトしないと思います。
しかし、なかなか”これ”というような実現可能な新機能は難しそう
ですねぇ。
書込番号:16355028
1点

>細かい所でアルミ天板のねじ止め
位置まで変えて発売するほどの力の入れ方でした
これが曲者でね。金のかかるこれらの仕様をは継続できるほどの
余裕は今のパナにはないのではないかと思われます。
業績立て直しのため集中と選択、なんてことを言い出したら
売り上げに貢献してないこのフラグシップモデルは真っ先に
リストラされるでしょう。ソニーがフラグシップをやめない限り
対抗上出してくる可能性もありますが、9300ほどの豪奢な
造りになるとは考えにくいですね。
書込番号:16365368
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT9300
よく読めば良かったんですが、「番組を持ち出せる」というのは放送録画番組は入らないんですね…。
普通、自分で食ったコンテンツを「番組」なんて言わないでしょう?こういうの誇大広告にならないんでしょうか。
まあ、お訊きしたいことはそれではなく、これ、本当に放送録画番組は持ち出せないんでしょうか?
予約録画の設定で、持ち出しにするかどうかの項目がある以上、ちゃんと持ち出す方法があるような気もするんですよね。
公式の無料アプリでは駄目というだけで。
パソコンで動画変換かけて〜とかではなく、アプリを使ってWi-Fi経由でとか簡単な方法はないものでしょうか?
やはり正規のやり方で持ち出し自体が不可能なんでしょうか?
アングラな世界に手を出さないと駄目?
0点

Twonky Beamをインストールしてください。ネットワーク経由の持ち出し番組をiPod touchに持ち出せます。
BZT9300のソフトウェアが最新であれば、iPod touchでは再生はできませんが通常の録画番組も持ち出せます。
書込番号:16113915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
Twonky Beamは、持ち出し設定にしているものは再生できるということで良いでしょうか?
有料(700円)のようですが、一度払うと永遠に使える物でしょうか?それとも年間使用料?
書込番号:16116939
0点

>Twonky Beamは、持ち出し設定にしているものは再生できるということで良いでしょうか?
そうです。
>有料(700円)のようですが、一度払うと永遠に使える物でしょうか?それとも年間使用料?
課金は一度のみです。
持ち出しが必要なく録画番組の再生だけが目的ならDIXIM DIGITAL TV for IOSという選択肢もあります。こちらならBZT9300の通常録画番組をiPod touchで再生できます。
書込番号:16117412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

喰ってるとか、無料の公式アプリとか何言ってるのかよくわからないですけど、
DIGAのカテゴリーのクチコミを「Twonky Beam」で検索して各々の書き込み読めば、
出来る事が判ると思います。
価格.com - Twonky Beam のクチコミ掲示板検索結果 - ブルーレイ・DVDレコーダー
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?SearchWord=Twonky%20Beam&BBSTabNo=2&TopCategoryCD=15&CategoryCD=2027&Reload=%8C%9F%8D%F5&act=input
書込番号:16119005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>ずるずるむけポンさん
ありがとうございます。このアプリも候補に入れたいと思います。
>>yammoさん
「食った」ではなく「作った」でした。
書込番号:16119447
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT9300
ようやく手に入れたDMR-BZT9300なんですが、実は記録用BD自体が初めてだったりします(^_^;
「CD-Rは太陽誘電」みたいなことはDVDなってからなくなったと思いますが、やっぱりメディアのメーカーは気になるところ。
DVDのときも下手なメーカー使ってパーになったこともあるので、BDほどの物になるとやはり手当たり次第に使うのは怖いです。
BDにも太陽誘電みたいな優れたメーカーがあるんでしょうか?
やはりBDを作ったソニー製の方が良いですか?
それとも無難にパナソニック製?
みなさんが使ってるもので、オススメがあったらぜひ教えてください。
メディアの質としてもそうですが、この機種に最適なものを知りたいです。
よろしくお願いいたします。
1点

やはりお勧めと言われればパナでしょう。
日本製に加えて、相性のせいなのかBDのフォーマットの速度が他メーカーのメディアに比べて著しく早いです。
次点はSONYです。台湾製で、パナに比べるとお値段がお手頃です。品質も問題ありません。
書込番号:15949103
0点

25GB BD- R 原産国日本のパナ。
25GB BD- RE 原産国日本のパナとソニー。
50GB BD- R DL 原産国日本のパナ。
50GB BD- RE DL 原産国日本のパナとソニーとバーベイタム。
これだけ覚えていればOK です。
書込番号:15949108 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

買い換え時のデータ移動用にRE DLですね、もちろんパナ製! 特にこだわりはありませんがやっぱパナだろう〜!的なw
ビクターのBV-R130U50Wを買ってみましたが、マジックで書き易かったですね。
書込番号:15949125
0点

たたんたたさん
ソニーはBD- R は台湾製ですが、BD- RE は日本製と台湾製とインド製があったと思います。
原産国日本を買っておけば安心です。
BD- R は日本製のパナ一択です。
書込番号:15949133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おすすめは皆さんの書き込み通りです。
質問の趣旨と逆になってしまいますが
パナBD-RE XL M-BE100Jは避けた方が
よろしいかと思います。
100GB規格のパナBD-RE XL M-BE100Jを
DMR-BZT9000×2台と9300×2台相互の
ムーブバック用に4枚購入しましたが、
エラーが頻繁に発生しました。
50GB仕様のメディアでは問題なかったので
XL規格固有の問題だと考えています。
書込番号:15950290
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT9300

>ハイレゾ効果の実感はネットワーク音源限定でしょうか?よろしくお願いします。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B009VK4RRM/ref=mp_s_a_2?pi=SL64&qid=1355121577&sr=1-2
このソフトは24bit/96khzで収録されています。ですのでネットワーク音源以外でもハイレゾを楽しむ事は可能です。
書込番号:15460011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さっそくのご回答ありがとうございます。
ということは、24bit/96khzで収録されてるソフトウェアでなければ、一般的なCD/DVDなどは、ハイレゾ効果は期待できないのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:15460028
0点

2倍/4倍のアップサンプリング(リマスター)は可能ですね。あくまでアップサンプリングなのでハイレゾ音源とは別物ですが。
書込番号:15460060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます。
それでは、一般的なCD/DVDなどの再生音質に限定して言えば、DMR-BZT9000と大差ないか同等と思ってよいのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:15460153
0点

どうなんでしょうね?
BZT9000は別途所有するAX2700Tと比較する為に数日間試聴した程度なのでハッキリ言って記憶は曖昧です。
少なくとも劣ってはいないと思いますよ。
書込番号:15461520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます。
私はAX2000を所有してますが、一般的なCD/DVDなどの再生音質の評判が気になり、BZT9000/9300が頭の片隅にある状態です。
書込番号:15461642
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





