スマートディーガ DMR-BZT730
「新ユニフィエ」を搭載したブルーレイレコーダー「スマートDIGA」

このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 11 | 2019年11月6日 21:38 |
![]() |
8 | 1 | 2019年2月20日 11:35 |
![]() |
14 | 7 | 2017年12月14日 12:32 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2017年9月24日 07:48 |
![]() |
4 | 3 | 2016年2月5日 09:29 |
![]() |
11 | 5 | 2014年7月5日 18:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT730

ハードディスクの残量が減ってくると毎週録画予約にビックリマークが増えるんだお
パンくんのレコーダーはビックリマークだらけだお
この前、外付けハードディスクに映画がパンパンに入ってるから助けてって質問したのに誰も親身になってくれないから内蔵ハードディスクが映画でパンパンになってきたんだお
どうしよう(ノ_<。)
書込番号:23027667 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

よく写真を見てみたら重複してないのまで入っててなんか変だね
バグってるみたいだね
一度、本体の電源ボタンを長押ししてリセットしてみたり
コンセントを抜いて10分ぐらい放置してから再起動させてみた方がいいかもだお
書込番号:23028236 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

サエモンbdさん
3番組同時録画できる730ですが、連続した2番組目が終了する前に3番組目が、同じch別ch2番組同時録画。しかもAVC録画。
パナレコだから録画出来ていますが、延長や番組休止が入るとフリーズするレコもありましたので。
時間指定で23時59分まででエラー表示は無くなりますが、延長には対応しません。
書込番号:23028844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

毎週録画の場合は、当然何話も録画するわけだから単発の録画に比べるとHDDの容量を使う
で、予約開始日だったり放送回数なんかから想定して、HDDが足りなくなるだろうってのを「!」で表示させてる感じだね
なぜ、一番上のやつだけ「!」付いてて他のやつ(同じチャンネルでどれも毎週録画なのに)に「!」が出ないのかはどういうアルゴリズムで判定してるのかまでは分からないのでレコーダー任せって感じじゃないかな?
書込番号:23028921
0点

本機は9月に入手して10月から録り始めたので(4−6倍)HDDの残量はまだ豊富です。
お答えありがとうございました。
書込番号:23029642
1点

ノラガミのみに「!」が出る条件だが、
11月11日(月)の、23:30〜0:00 の時間帯に、
他に、3つの予約があると、そうなると推察し、
同様の予約を入れてみた。
本日は火曜日故、火曜日で予約を入れておる。
[23027556]の1枚目の写真は、
右端が切れておる故、
重複確認で表示された予約が、4つだけなのか、分からん。
そもそも、何の予約で重複確認をしたのか?
そこに表示されておる4つの予約は、時間帯の被りが無い故、
その4つの他に、4つの予約の全てと被る予約がある筈である。
以上は、レコが正常である前提の考察だが、
表示の4つの予約以外には予約が無いのであれば、
バグという事になろう。
書込番号:23029805
3点

説明を端折ってしまったが、
毎週や帯予約の場合、
予約のリストでは、直近の該当日のみに予約は表示されるが、
その日が重複してなくとも、重複マークが出たように思う。
例えば
月〜金予約で、
(操作をしておる)当日が月曜でその日は重複がなくとも、
火曜以降に重複があれば、
当日の予約リストに重複表示が付いたと思う。
予約重複画面([23027556]の1枚目)では、
11月4日のノラガミは録画可能故、
「重複」という文言は出ず、「録画可能」と表示されており、
その左に「!」が表示されておるのは、
来週の月曜が重複となり一部またはすべてが録画出来ん
という意味ではないだろうか?
と考え、予約を入れてみた([23029805])のである。
書込番号:23029843
1点

予約一覧の「!」は、
予約が実行されん場合がある、
という意味なのだが、
その理由は、
HDD残量だけではない。
添付画像では、トライナイツのみに「!」がついておるが、
HDD残量が理由ならば、
その下の3つの予約にもついておらんと説明がつかん。
書込番号:23029911
0点

[23029911]の添付画像は
5日の放送が終了し、12日の予約が直近となった故、
直近(12日)に重複表示が出ておる。
5日に登録した予約を全て取り消し、
新たに6日夜以降で同様に一連の予約をしたのが、
添付画像である。
進撃の巨人は、
6日は重複しておらん故、「録画可能」と表示されておるが、
「!」が付いておるのは、13日に重複しておる為である。
6日の放送が終わると、
[23029911]の添付画像同様に、
直近が13日となり、その日の予約は重複となる故、
一覧では「録画可能」から「重複」へと表示が変わる。
書込番号:23029936
1点

いやあ久しぶりにすっきりと解決された。分かってしまえば当然とも思えるので、リアルタイムに見ることができて幸運だった。自分が解けなかったことは残念だけど。彙襦悶躱脛さんに拍手(パチパチパチ)!
書込番号:23029942
1点

ノラガミ重複の件は電源コードを外して再起動しましたら!マークは消えてました。
色々と検証して頂きありがとうございます。
書込番号:23031291
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT730
ここで質問して教えてもらった外付けUSB−HDD(3TB HDV-SA3.0U3/VC)。快調に稼働しています。ありがとうございます。
そこで、新しいモデル(3TB HDV-SAM3.0US-BKA)を購入しようと思っていたところ、4TBの商品の宣伝が目に入りました。
「Seagate ハードディスク 3.5インチ USB3.0 シーゲート」です。
これってディーガDMR-BZT730で稼働するものなのでしょうか。
2点

>赤ヘル軍団応援隊長さん
DMR-BZT730のユーザーです。
仕様上は、160GB以上 3TB以下のUSB-HDD容量制限があります。
同じ4TB-HDDをUSB接続してみましたが、登録しようとすると「接続されているUSB機器は、本機では使用できません。」です。
4TBは登録すらできません。
書込番号:22480707
6点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT730
推奨のUSB-HDDを使ってましたが一杯になった(バッファロー2TB)でので、新しいHDDを買おうと思ってHPを見ました。
↓
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/hdd/bzt9300.html
そこで、上記のバッファロー製品をアマゾンで価格を調べると3TBの「HD-AVSV3.0U3/V」は1万5千円くらいなのに、2TBの「HD-AVS2.0U3/V」は2万5千円もします。どうして、2TBの方が値段が高いのでしょうか。教えていただけるとうれしいです。
あつかましいのですが、お奨めのUSB-HDDがありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
2点

https://www.amazon.co.jp/dp/B01AWCQZ9A
こちらがHD-AVS2.0U3/V の後継品の後継品の後継品になります。
2TBが高い理由は、需要と供給のバランスだと思われます。
例えば、2TBまでしか対応していない機種を所有している人が
動作確認情報だけで判断して購入するから、など。
書込番号:21410710
4点

確かに「HD-AVS2.0U3/V」は¥ 24,931となっておるが、
「HD-AVSV3.0U3/V」は売っておらんようだが?
「HDV-SA3.0U3/V」と見間違えたという事はないのか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B01AWCR09O
そもそも、4年以上前に発売され、
とっくの昔に生産終了しておる商品の価格を調べる事自体、無理がある。
殆どの店はとっくに完売しており、在庫は無い。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000454560_K0000504039&pd_ctg=0538
まだ生産中の時期の各店舗での価格は
どの商品であれ、ピンキリである。
生産完了後は、当然、安い店から売り切れていく傾向にあり、
高い店ほど売れ残る為、最安価格はどんどん上がる。
生産完了から2年3年経過した商品は
入手出来んで当たり前、もし、どっかの店に
在庫があったとしても、どんな価格がついておるか、全く予想は出来ん。
元々の売値が安かった商品が、高かった商品より高い値段になっておったとしても
なんら不思議ではない。
HD-AVS2.0U3/Vの価格履歴
https://www.bestgate.net/history.php?productid=hdavs20u3v
HD-AVSV3.0U3/Vの価格履歴
https://www.bestgate.net/history.php?productid=hdavsv30u3v
とはいえ、
バッファローのサイトも
IOデータのサイトも
現行商品で
BZT730で動作確認がとれておるHDDは開示しておらんようだ。
そこで、エレコムのサイトで検索すると、
沢山出てきたので参考にすると良い。
http://www2.elecom.co.jp/tables/bdr/top.aspx?_isquery=&makerInput=Panasonic&yearInput=2012&seasonInput=11&seriesInput=%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC%20%28BZT730%29&ngWordInput=&existOnlyInput=%E7%8F%BE%E8%A1%8C&_dispnum=100&_end=#_cttableanchor
書込番号:21411142
2点

秋にバッファローのAVコマンド対応3TBのUSB-HDDの型落ちモデルが現品限り処分価格11000円で売っていたからGETしました。
HDDは割と実店舗で安く買える。
書込番号:21411156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yuccochanさん、彙孺悶埀脛さん、油ギル夫さん、御回答ありがとうございます。
彙孺悶埀脛さん、おっしゃる通りです。「HD-AVSV3.0U3/V」と「HDV-SA3.0U3/V」を完全に見間違えておりました。御指摘ありがとうございます。PanasonicのHPにある機種は、古い機種ばかりだったのですね。それすら気がつきませんでした。
さらに、エレコムの動作確認が取れている機種のご紹介ありがとうございました。本当に感謝しております。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0-USB3-0%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-3-0TB%E3%80%90WEB%E9%99%90%E5%AE%9A%E5%95%86%E5%93%81%E3%80%91ELD-XEDUBK%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-ELD-XED030UBK/dp/B01H3D6KBY/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1512569449&sr=8-2&keywords=ELD-ERT030UBK
↑
この商品の購入を検討しています。
バッファローの製品に慣れていたので、バッファローにしたかったのですが、「HDV-SA3.0U3/V」は動作するかどうかは個人の自己責任ということなのですね(素人考えで大丈夫なような気がするのですが)。
書込番号:21411886
2点

>「HDV-SA3.0U3/V」は動作するかどうかは個人の自己責任ということなのですね(素人考えで大丈夫なような気がするのですが)。
DIGA推奨になっておるし、
http://buffalo.jp/product/hdd/external/hdv-sau3/#feature-5
2013年のDIGAで検索しても、
「HDV-SA3.0U3/V」は、しっかり入っておるので、まず、大丈夫であろう。
http://buffalo.jp/search/tv/?kindName=3&makerId=5&brandId=22&seriesId=&attributes%5B%5D=&saleYear=2013&saleMonth=&productCategory%5B%5D=15&dispFlag=0&action_kaden_find=true
書込番号:21412076
2点

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/hdd/bzt9300.html
から抜粋すると
■ 推奨USB-HDDの特徴
1.リアルタイムな録画処理を安定して行うために必要なAVコマンドに対応
2.ディーガ内蔵HDDと、同水準の高品質なHDDを搭載
3.ディーガとの接続・動作も確認されており、安心して使えます
となっています。
IODATAやバッファローのDIGA推奨モデルはこれを謳ってわけですが、独自検証であるエレコムはそのことは触れられていないようです。(見落としだったらごめんなさい)
最新DIGAにおいてもパナ側の推奨USB-HDD一覧 にはエレコムは載っていませんね。
もちろんエレコムが検証しているので動作はするのでしょうが。
自分はBZT810で最初に接続したUSBHDDはバッファローで推奨モデルではないものでした。
しかし、接続はスムーズだったものの数か月で壊れてしまい、それがトラウマでそれからはDIGA用には推奨マーク付しか購入していません。故障の原因は推奨うんぬんは関係はないかもしれませんが。
HDV-SA3.0U3/Vについては彙孺悶埀脛さんも書かれているように大丈夫だろうと思います。
自己責任とはなりますが、自分だったらエレコムではなくDIGA推奨モデルを選択するかと思います。
ただグレードは下だけど安ければHD-LL3.0U3-BKFで十分かな?
書込番号:21412207
1点

yuccochanさん、油 ギル夫さん、彙孺悶埀脛さん、M_MOTAさん、本当にありがとうございました。
彙孺悶埀脛さんの御回答が一番参考になりましたので、good answerにさせていただきました。
「HDD 3TB HDV-SA3.0U3/VC」を購入し、稼働中です。現在のところ、全く問題ありません。
書込番号:21431049
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT730
内蔵HDDの録画一覧が拓かなくなりました。もちろん外付けHDDへの録画再生はかろうじてできているようです電源リセット 電源プラグをはずしておくなどは試してみましたが改善されませんHDD交換を考えていますがどのくらいかかるものでしょうか
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT730
これまでBZT800を2台体制で使用してきましたが、1台を引退させ以前から
入手していたBZT730を使い始めました。(BZT730は番組表から同じ番組を
複数予約できる最後の世代だったのでコピワン放送の有料放送メインでは
2個目以降を時間指定予約するのが面倒なのが理由)
外付HDDにSONY機で使っていたHD-LB2.0TU3-BKCを無事認識し、
今のところ動作に問題ありません。私の場合は外付HDDに直接録画
せず、内蔵HDDから外付HDDに移動するのが基本です。(ゴミ箱代わり)
そこで質問ですが、AVコマンド対応推奨品以外の使用で当初は問題
なくとも途中から不具合が発生したなど経験された方はいるでしょうか。
それとも無事認識すれば問題ないと理解して良いのでしょうか。
2点

質問の意図が分かりかねますが。わずかな個人の使用歴聞いても気休め程度にしかならないのでは。
>それとも無事認識すれば問題ないと理解して良いのでしょうか。
これを言い切れる人など居ないと思いますが。
(パナソニックでは録画トラブルがあったので、AVコマンドを推奨しているよう)
http://www.phileweb.com/review/column/201108/11/192.html
>そこで質問ですが、AVコマンド対応推奨品以外の使用で当初は問題なくとも途中から不具合が発生したなど経験された方はいるでしょうか。
BWT510使っていたときにはありました。バッファローやIODATAで予約録画時の連動に問題が出て、本体HDDに振り替え録画となったことがあります。(USB-HDDに録画予約した場合、これがあるので安心ですが)
東芝製HDD使っていたときには、BZT750を起動しある程度の時間使用しないとスリープ状態になり、録画一覧からUSB−HDDを見失うことがありました。この場合電源を落とし再起動すればまた現れますが。
他のHDD使用したときには出ない症状だったので驚きましたが。(省電力機能のミスマッチ?)
ただHDDにエラーが出た場合には、過去ログに見かけるようにダビング時に影響が出た場合、ダビングが成功せず再生不能になるようです。(OS上では成功とみなされ、本体HDDも削除されてしまっている)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339911/SortID=19121262/#tab
現在うちではBZT750とBWT650使っていますが、数が増えたときを考えてバルクのAV用HDD使って脱着式ケースに入れています。
(WD EURX)
http://www.yodobashi.com/%E3%82%A6%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB-Western-Digital-WD20EURX-3-5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81-SATA6-0Gb-s-2TB-%E5%86%85%E8%94%B5%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF/pd/100000001002367354/
(HDD脱着式ケース)
http://www.kuroutoshikou.com/product/case/35hdd/gw3_5tv-su3_bk/
非対応のHDDで失敗して悔やむより、安心感得たほうが良さそうですが。(パナの場合USB-HDDへは移動となるのでリスクが多い)
書込番号:19127158
2点

問題なく使われている方もいれば、不具合のある方もあり、やはり自己責任のようですね。
余っている他社動作確認済みHDDが複数あるので、さらに推奨品を買うのがもったい
なくて質問してみました。
当分様子を見て不具合が発生した段階で推奨品を入手することにします。
ありがとうございました。
書込番号:19127520
0点

新規に項目をたてるほどではないので
スカパーなどコピワン放送の重複録画をメインに使用していますが、昨日同番組をダブルで
録画したところ、1個が録画されないという現象が。
色々調べているうちに録画一覧のボタンを押しても「しばらくお待ちください」というテロップが
出てそこから動かず。内蔵チューナーのチャンネル変更やDLNAを使った他機からはBZT730の
HDD録画番組を再生できるので不具合箇所の特定ができません。
そこで一度リセットかけましたがダメで、コンセント抜きをしたところ直りました。それに上記の
とおり1個録画されていないタイトルが復活していました。ゾンビの世界です。一時的なフリーズ
なら良いのですが。
この機種の後継機のBZT750はシーゲート製HDDのトラブルが多数報告されていますが、この
機種もシーゲートかなと思ったりしましたが、中身は確認していません。とにかく見て消し以外の
タイトルはRECBOXやお引越しダビング機能を使ってBRZ2000に移動中です。番組表からの重複
録画可能な最終世代なので長く使えればと願っています。
ちなみに推奨以外USB-HDDをこの機種の兄貴分にあたるBZT830に接続していますが、直接外付けに
録画せずに一旦内蔵HDDに録画したものを外付けHDDに移動するという方法では一度も失敗はありません。
書込番号:19558276
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT730
このBZT730を使って1年半位だったと思うんですが、先日DVDを入れたら読み込み中のマークが表示されて
読み込みが終わらず、トレイも出てこなくなりました。
たまたまかなと思って、電源ボタン長押しの強制終了させてもう一度電源入れたときに本体のディスクを開閉ボタン
を押しても駄目。強制終了させ、コンセントから抜いて、もう一度挿して電源を入れた時に本体のトレイ開閉ボタンを
すぐに押しても変化無し。
ディスクを読み込み中は、予約録画が出来なくて最終話を撮り逃したり困りまってます
最初は、ディスクからHDDに切り替え出来なかったのですが、試行錯誤で
出来るようになって録画した番組は視聴出来るようになりました。
ですが録画が出来ない…。
本当に困ってます。
同じような症状の方はいらっしゃいますか?
どう対処していいか分からないのですが
強制的にトレイを出す方法があれば教えていただきたいです。
宜しくお願いします。
2点

電源入れずに開閉ボタンではどうだろうか?
古いがBW200ではこれで取り出せた。
書込番号:17699605
1点

>ウォルフさん
本体の電源オフの状態で、トレイ開閉ボタンを押しても起動も試しましたが
すぐにディスクの読み込みが始まって、ピクリともせず。
ディスクを読み取る前に開閉出来れば良いと思うんですが
読み込みの方が優先順位が高いみたいですね…
書込番号:17699640
2点

取扱説明書の「故障かな」に強制的に取り出す方法が書かれていると思います。
書込番号:17699660
0点

http://panasonic.jp/support/faq/qa.php?kid=dmrbr585_0018&node=06&model=dmrbr585
これでBZT860も強制排出は可能でしたね。
書込番号:17699671 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>あさとちんさん
取説を失くさないようにまとめて仕舞ってあるのですが
その場所を忘れて読めなかったですw
>ずるずるむけポンさん
おお!これをやったらトレイが出てきました!
無事DVDが取り出せて、正常に動作するようになりました。
有難うございました!
コメントをしていただいた方々有難うございました!
書込番号:17701112
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





