スマートディーガ DMR-BZT730 のクチコミ掲示板

2012年11月20日 発売

スマートディーガ DMR-BZT730

「新ユニフィエ」を搭載したブルーレイレコーダー「スマートDIGA」

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○ スマートディーガ DMR-BZT730のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

スマートディーガ DMR-BZT730 の後に発売された製品スマートディーガ DMR-BZT730とブルーレイディーガ DMR-BZT750を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BZT750

ブルーレイディーガ DMR-BZT750

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 4月30日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマートディーガ DMR-BZT730の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT730のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT730のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT730のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT730の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT730のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT730のオークション

スマートディーガ DMR-BZT730パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年11月20日

  • スマートディーガ DMR-BZT730の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT730のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT730のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT730のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT730の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT730のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT730のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT730

スマートディーガ DMR-BZT730 のクチコミ掲示板

(216件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートディーガ DMR-BZT730」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BZT730を新規書き込みスマートディーガ DMR-BZT730をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

外付けUSB-HDDについて

2019/02/20 11:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT730

ここで質問して教えてもらった外付けUSB−HDD(3TB HDV-SA3.0U3/VC)。快調に稼働しています。ありがとうございます。

そこで、新しいモデル(3TB HDV-SAM3.0US-BKA)を購入しようと思っていたところ、4TBの商品の宣伝が目に入りました。

「Seagate ハードディスク 3.5インチ USB3.0 シーゲート」です。

これってディーガDMR-BZT730で稼働するものなのでしょうか。

書込番号:22480681

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2019/02/20 11:35(1年以上前)

USB-HDD 仕様の詳細

>赤ヘル軍団応援隊長さん

DMR-BZT730のユーザーです。
仕様上は、160GB以上 3TB以下のUSB-HDD容量制限があります。

同じ4TB-HDDをUSB接続してみましたが、登録しようとすると「接続されているUSB機器は、本機では使用できません。」です。
4TBは登録すらできません。

書込番号:22480707

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 ムーブバック

2013/05/08 16:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT730

クチコミ投稿数:7件

DVD-Rの映像をムーブバックしたいと思い実行したのですが1倍速のスピードでしかムーブバックできません
ムーブバックってこんなに時間がかかるのでしょうか?
駄文すいません

書込番号:16109713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/05/08 16:55(1年以上前)

DVDからはムーブバックなど出来ん。
ムーブバックが可能なのはBDだ。
DVDから可能なのは、単なるダビングだ。

ダビング自体が出来ておるようであるから
コピーフリータイトルということだな?
DVD-Rならば、VR記録はHDDに高速ダビング可能だが
video方式で記録しておれば、高速は不可で1倍速となる。

書込番号:16109734

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2013/05/08 17:06(1年以上前)

回答ありがとうございます
ムーブバックとダビングの違いがわからない初心者ですいません

書込番号:16109766

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/05/08 18:52(1年以上前)

簡単に言って、
ダビング(コピー)は、ディスクに再生可能な映像が残ること。
ムーブバックは、ダビングした映像がディスクから消されること。

ここでのバックと言う表現は、HDDに戻すと言う感覚的イメージから使われています。

書込番号:16110122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/05/08 19:08(1年以上前)

異呪文汰刑さん、エンヤこらどっこいしょさん回答ありがとうございます

ブルーレイディスクではムーブバックではなくダビングもできますよね?

書込番号:16110181

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/05/08 19:23(1年以上前)

ひろやんきーさん
映像の入っているDVD-RがDVD-VIDEOまたはDVD-VRであれば、画質変更ダビングが行われ、時間がかかります。

レコーダーのHDDにダビングする目的は何ですか?
手軽に頻繁に見るため?
ブルーレイディスクに焼き直すため?

元の映像がビデオカメラで撮影されたもので、元の映像が残っていれば、元の映像の形式によっては画質を劣化させずに、HDDにダビングできる可能性もありますよ。

書込番号:16110236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/05/08 19:37(1年以上前)

PAPIC0さん    たまたま見つけたDVD-Rの映像をレコーダに入れてみたいと思い試してみたら一倍速でしかできなかったので質問してみました
ダビングってこんなに時間がかかる物なのかと疑問に思いまして
将来的には外付けHDDとかに保存したりするよりBDに移した方が機械が故障したりした時のことを考えたときのためにいいと思いましてブルーレイディスクとHDDの間でダビングをしてディスクに保存したりレコーダのHDDに入れたりしたいと思ってます

書込番号:16110284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2013/05/08 19:38(1年以上前)


>ブルーレイディスクではムーブバックではなくダビングもできますよね?

コピーフリー(著作権フリー)の素材なら可能です。

書込番号:16110285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/05/08 19:52(1年以上前)

はらっぱ1さん、papic0さん回答ありがとうございます

書込番号:16110331

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/05/08 20:47(1年以上前)

ひろやんきーさん
本来、ブルーレイディスク(BD)は、多様な画像形式のファイルを記録できるのですが、家電レコーダーで扱う形式はメーカーが限定しています。

このため、形式の合わない画像は再エンコードして、形式を変える必要が生じるのです。

バソコンでDVDを読み、BDにダビングする場合は、高速に読み書きできる可能性があります(DVDの形式がわかっていないため、可能性としておきます)。

書込番号:16110570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/05/08 21:15(1年以上前)

>バソコンでDVDを読み、BDにダビングする場合は、高速に読み書きできる可能性があります(DVDの形式がわかっていないため、可能性としておきます)。

宜しければ、高速に読み書きできる形式と方法を教えてください。

過去に、アナログ放送およびホームビデオ素材のDVD-Video、DVD-VRをBD化したくて色々調べたのですが、
PCでもDIGAでも最低1回のエンコードが必要な方法しか見つけられませんでした。
#データ形式で焼くは、なしですよ。DIGAで再生できないのなら無意味ですから。

書込番号:16110711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/05/08 21:41(1年以上前)

papic0さんアドバイスありがとうございます
yuccochanさん、すいませんが僕はその質問に答えられる知識はまだありません

書込番号:16110867

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/05/08 21:54(1年以上前)

ひろやんきーさん

すみません。
私の質問は、papic0さん に向けたものです。
回答が得られれば、ひろやんきーさん にも役立つかと思います。

書込番号:16110933

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/05/08 22:16(1年以上前)

yuccochanさん

>>バソコンでDVDを読み、BDにダビングする場合は、高速に読み書きできる可能性があります(DVDの形式がわかっていないため、可能性としておきます)。

>宜しければ、高速に読み書きできる形式と方法を教えてください。

わたし自身、BDメディアには書き込むのはほとんど家電レコーダを使っていますので、経験を伴わない知識(?)でお答えします。

DVD-VIDEOにはmpeg2ファイルが含まれていますが、わたしの持っているオーサリングソフト(ペガシス社のTMPGEnc Authoring Works 5)では、mpeg2ファイルを再エンコードせずに、そのままBDMVに焼くことができます。

「高速に読み書きできる形式」には他にどのような形式があるのか?などと質問しないでくださいね。
知識が豊富なわけではありませんので。

書込番号:16111058

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/05/08 22:24(1年以上前)

yuccochanさん

追伸です。

知識(?)にもとづいて回答したつもりでしたが、映像が再エンコードされない一方で、音声も再エンコードされないのかについて、知識がありません。

書込番号:16111096

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/05/09 11:01(1年以上前)

papic0さん お返事ありがとうございました。

ひろやんきーさん TMPGEnc Authoring Works 5 を使うとバソコンでDVDを読み、BDに高速ダビング出来るとの事です。

書込番号:16112683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/05/09 13:24(1年以上前)

yuccochanさん、わかりました。ありがとうございます

書込番号:16113049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT730

クチコミ投稿数:2件

この2機種で悩んでます。
BXT3000の6番組まで同時予約は魅力的ですが、実際使用されてる方、使ってみた方がいらっしゃたら教えてください?

書込番号:16067896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/04/28 08:22(1年以上前)

持ってないが、過去スレから
時間帯録画の利点、欠点。
利点
一つのチューナーで録画するが、終了処理がないため、連続した番組の継ぎ目の空白がない。
番組ID変更などによる録画失敗がない。


欠点
番組ごとに変換倍率を設定できない、4倍録画ならすべて4倍録画、3倍や8倍での混在不可。
いらない番組も録画してしまうのでHDDを圧迫しやすい。

書込番号:16067978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/04/28 09:51(1年以上前)

>6番組まで同時予約が魅力的

わかっているとは思いますが

BXT3000では、番組を予約を指定するのではなく、チャンネルと時間帯を指定するわけで
順次自動更新されるので、残しておくことには不向きです。

通常の番組録画予約は1番組だけになることと
チャンネル録画は1チャンネル当たりの容量が少なく長時間録画しか出来ないことが
個人的には魅力は薄いと思っています。

書込番号:16068203

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

DMR-BZT730の起動時の音について

2013/04/20 17:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT730

クチコミ投稿数:41件 スマートディーガ DMR-BZT730のオーナースマートディーガ DMR-BZT730の満足度4

再生するBZT730起動時の音

再生するDMR-BW870の起動時の音

その他
BZT730起動時の音

その他
DMR-BW870の起動時の音

1月にこの機種を購入したのですが、起動時の音がやたらと大きく感じるのですが、所有されている皆様のはいかがでしょうか?

以前から利用しているものに比べ音量、音質ともに異質なもので、多分HDDの起動の音だと思いますが、全体的に気になるのですが特に動画8〜10秒ぐらいのところの「ブゥ〜〜〜」っという感じの音が気になります。

寝室含めの狭い部屋なもんで、夜使っていなくてもバックグランドで作業が始まる、録画予約の時間になると音がするのでちょっと「ん?」ってなります。
寝てて目が覚めるほどではありませんがw音って気になりだすときになるので

パナソニックのサービスセンターには相談し、一度本体を交換していただいているのですが、あれが正常というのがいまいち納得できず質問いたしました。

比較に以前から使っているBW870の起動時動画も一緒に投稿します。

よろしくお願いします。

書込番号:16038551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件 スマートディーガ DMR-BZT730のオーナースマートディーガ DMR-BZT730の満足度4

2013/04/20 18:35(1年以上前)

再生するDMR-BZT730起動時の音

その他
DMR-BZT730起動時の音

申し訳ありません、どちらもBW870のどうがを投稿してしまいました。

改めてBZT730の起動時動画はこちらになります。

書込番号:16038907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2013/04/20 18:48(1年以上前)

こんばんは。

交換した本体も同じ音がしてるんですか?。

しているなら、残念ながら仕様なんでしょうね。

書込番号:16038950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/21 03:47(1年以上前)

DMR-EX250Vという6〜7年前のパナ製レコーダーからBZT730に買い換えましたが
どちらも同じ様な大きなの起動音(HDD動作音?)が聞こえてきます。
BW870と比べると煩く感じるかもしれませんが
パナの仕様だと諦めたほうがよいかもしれませんね。

書込番号:16040699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/21 20:48(1年以上前)

これて内蔵HDDが2TBですね。
外付けHDDも1TBと2TBを比べると動作音は2TBのほうがウルサイですね。
動画を聞いた限りでは質感は低く感じますね。まあたくさん録画できるのが救いですかね。
自分は220と520所有で3チューナーが欲しくなってきたので730も検討中ですけど
これは考え直したほうがいいかなて感じを受けました。

書込番号:16043607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/04/21 21:00(1年以上前)

自分はBZT 830ですが気になった事は無いですね。

クイックスタートをON にしているからかな。

書込番号:16043668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/04/22 01:02(1年以上前)

家のBZT920も全く同じように聞こえます。

書込番号:16044778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 スマートディーガ DMR-BZT730のオーナースマートディーガ DMR-BZT730の満足度4

2013/04/22 10:00(1年以上前)


>パンプキンチキンさん
レスありがとうございます。
自分もそうは思ったのですが、だとしたらクオリティが低いなとの思いの書き込みでした。

>あうおたふる?さん
レスありがとうございます。
そうですね、HDD起動音の後に来るBDドライブの起動音(カコン、カコン)は以前のものと変わらない音質音量だったので、HDDだけあんなになんでうるさいんだろ?って感じです。

>ジュピター&ガリレオさん
レスありがとうございます。
仕事柄、HDDむき出しのままHDDコピーをしたりもするのですが、あそこまで派手な音がしたら新品でもつかわないようにします。BZT730自体の機能はとてもいいし、自分として残念なのはHDDの起動音とリモコンだけなので「音」に関して気にならないのだったらお勧めしたい機種ですよ!

>油 ギル夫さん
レスありがとうございます。
クイックスタートか〜その辺も試して見ます。

>朝はバナナさん
レスありがとうございました。
確認していただきありがとうございます。
そうですか、残念ながらこれが「パナソニッククオリティ」ということなんでしょうね…

皆様ご回答ありがとうございました。
HDDの音に関してはやはりいささか引っかかるものは有っても、これが仕様ということであきらめるとします。
技術系の友人らと酒の席で話していて、HDDだけでそんなに音が出るのかな?ということで、設置環境やらいろいろ聴取をされました結論は「共振、共鳴」と「設置場所」という結論に達しました。

設置場所はテレビと少しはなれたPCラックでPCモニタの上
ちょうど目線より少し上で耳に音が入りやすい場所で高さ127.5mmの場所にBW870との2段重ね天板との隙間5mm、HDD自体の振動対策自体が甘く本体内での音がBW870と18mm厚のMDF合板棚板で共鳴されて大きく感じるのでは?との分析でした。
ただ、音の大小はあるにせよ本体をどのような場所に置いても同じようなレベルの音がするので、基本はHDD自体の振動対策不足と言うことだと思います。

BZT730の機能的には、自分に必要な機能もすべてあり動作もキビキビしていてとても使いやすい機種ということで大変気に入っております。これからも末永く使って行きたいと思っております。

ありがとうございました。

書込番号:16045535

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 無線ラン設定について

2013/04/13 15:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT730

クチコミ投稿数:7件

初めまして、文章が下手ですいませんが、質問させてください。

初期設定のかんたんネットワーク設定から無線を選んでイーモバイルのGP01に接続を行っており、BZT730のリモコンからからネットのボタンでyoutubeなどは見られるようになりますのでインターネットには接続されているようです。
GALAXYSV SC-06Dでtownky beamをダウンロードし接続しようとしてもBZT730が表示されません。
SC-06DはイーモバイルをWi-Fiで接続しております。
BZT730側の初期設定でネットワーク通信設定は下記の通りに設定されております。
LAN接続形態 無線
無線/無線親機設定 接続済
お部屋ジャンプリンクや家じゅう録画一覧設定は入になっております。
なぜ、townky beamのマルチメディアの中にBZT730が表示されないのでしょうか。設定の問題でしょうか?本体の電源を抜いたり、SC-06Dを再起動しても解決できません。
教えてください。宜しくお願いいたします。

書込番号:16011236

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/04/13 16:35(1年以上前)

お部屋ジャンプリンク設定の機器一覧でスマホのMACアドレスは表示されていますか?

表示されていないないなら、モバイルルータにBZT730とスマホ接続しても各々がインターネットにつながっているだけで、ホームネットワークとしては機能していないって事ですね。

別途無線LANルータを導入し無線LANアクセスポイントとして利用し、BZT730とスマホでホームネットワークを構成すればよろしいかと。

スレ主さんモバイルルータにAterm3600Rみたいな有線接続が可能になるクレードルがあればイチバンなのですが。

書込番号:16011451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42584件Goodアンサー獲得:9370件

2013/04/13 16:55(1年以上前)

取説P174の(7)-(11)のアクセス許可の設定は済んでますでしょうか?
済んでいる場合は「自動」か「手動」かどちらで設定してますか?

書込番号:16011532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/04/13 18:53(1年以上前)

GP01のプライバシーセパレータが有効になっているのではないでしょうか?

なっていれば無効にして試してみて下さい。

書込番号:16011925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/04/13 22:45(1年以上前)

ずるずるむけポンさん、羅城門の鬼さん、アメリカンルディさんありがとうございました。
GP01のプライバシーセパレータが有効になっていたのが原因だったようです。
無事、接続する事ができるようになりました。
ただ、townky beamでチューナでテレビを視聴することができません。
なにか方法はありますでしょうか?

書込番号:16012876

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/04/14 00:16(1年以上前)

カメ太郎1号さん
> ただ、townky beamでチューナでテレビを視聴することができません。

DIGA の場合は、ライブチューナーの再生が開始されるまで非常に時間がかかるようです。(30秒以上かかるらしい)

参考: http://passwd.seesaa.net/article/306398033.html

書込番号:16013223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 720と比べたら?

2013/03/24 21:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT730

トリプルチューナー搭載モデルの購入を検討しています。
先代の720が4万円ほど、このモデルが7万円ほどと、3万円の開きがありますが、スペックを見る限り、容量以外の違いがよく分かりません。

このモデルのここが一押しってポイントがあったら教えてください。
720にはない機能などもあったら教えてください。

書込番号:15933862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/03/24 22:02(1年以上前)

>このモデルのここが一押しってポイントがあったら教えてください。

USB3.0の外付けHDD対応。

USB3.0外付けHDDに3番組同時AVCモード予約録画が可能。
(720は外付けHDDはDRモード限定で1番組だけ)

書込番号:15933929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/03/24 22:04(1年以上前)

容量のほか、大きく様変わりしたところを抽出すれば

・3番組同時長時間録画可能

・USBに3番組同時録画可能(USB3.0対応HDDで)

・新ユニフィエの搭載でデータの処理速度が2倍

同時録画が目当てなら
この3点だけでもBZT730にする価値はあるかと思います。

書込番号:15933934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28339件Goodアンサー獲得:4192件

2013/03/24 22:07(1年以上前)

すでにレスがありますが、USB3.0対応USB-HDDを接続すると、USB-HDDに3番組同時録画できます。

画質変換がBZT720は等速、BZT730は3倍速っていうのも大きなポイントだと思います。

あと、BZT720は3番組をAVCで予約した場合に、2番組AVC録画+1番組DR録画で後からAVC変換ですが、BZT730は3番組ともAVC録画できます。

書込番号:15933960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/24 22:18(1年以上前)

私も730を狙っている一人です。(^^ゞ
物としてはかなり違うと思います。
私が狙う三大要素は...

・外付けHDDに最長15倍の長時間録画が出来る点
 内臓HDDを酷使し過ぎて故障を招く事が少なくなるかも!?
 見て消し番組は全てUSB HDDへ録画です。
・お部屋ジャンプリンクが同時に2か所で出来る。
 これで子供が使っていようが何しようが寝室でゆっくり見れます。
 3か所同時に録画してある番組を見れる事は最大のメリット!
・アップスケーリングの向上
 DVD映画も綺麗に見れるようになります。

の3つが根拠です。
720と比較すると、HDD容量だけでなく機能的な物が結構向上しています。
3万円の価格差は十分あると思います...
私は68,000円をラインに購入しようと決めてます。(^^ゞ

書込番号:15934027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/03/24 23:00(1年以上前)

ダビングを大量に選択したい時もBZT×30はモッサリしないですね。

書込番号:15934279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 スマートディーガ DMR-BZT730の満足度5

2013/03/24 23:03(1年以上前)

以前はDMR-BWT1100を所有していました。それと比較してメリットとしては主に以下のとおりです。

@ USB3.0-HDDへの対応(同時3番組録画対応、番組をムーブをする際の速度向上)
A 処理能力の向上(メニューがスムースに動く、画質変換の速度が向上、等)
B 内蔵HDD容量が2TB(BWT1100の4倍)

特に、@とBはポイントが高いです。画質をDRにして録画しても内蔵HDDで十分ですが、消してもいい番組ならUSB-HDDで録画するようにしておけば、内蔵HDDの容量を圧迫することもありません。番組をムーブする場合でも、短時間で済みます。

私見ですが録画する番組が多ければ、720よりも730を選んだ方が良いかと思いますが、他の方の意見も参考になさってください。

書込番号:15934291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:11件

2013/03/25 01:12(1年以上前)

730のオススメポイント

@内蔵HDD2TB
 価格差は結構ありますし、USBHDDで補えますが、内蔵HDDは多いにこしたことはないです。
 
A新ユニフィエ
 データの処理速度が720比で約2倍になっています。体感速度が2倍ではありませんが。
 あとこれにより、ノイズ低減や精度向上等画質面で多少有利になっているようです。
 ローノイズシステムライトにより音質の向上が期待できる。

720よりは、630も検討されてみては?
ダブルチューナーですが、新ユニフィエで操作感は向上しているようです。
3番組同時録画が必須なら無理ですが。

 

書込番号:15934939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/03/25 07:57(1年以上前)

> 720よりは、630も検討されてみては?

BWT 630はUSB 3.0外付けHDD 非対応なので、BZT 730に比べ機能が劣っています。

書込番号:15935486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:11件

2013/03/25 09:51(1年以上前)

>BWT 630はUSB 3.0外付けHDD 非対応なので、BZT 730に比べ機能が劣っています。

630はUSBHDDに1番組しか録画できないので、3番組同時録画可能で内蔵HDDとほぼ同一に扱える730とは、機能的には差はあります。

ですが、旧型ユニフィエ搭載の720比では、チューナー数以外では、性能は630が上でしょう。

730か720を検討されていますが、あえて、旧型の720を検討するのであれば、630のほうがいいと思いますよ。

書込番号:15935748

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマートディーガ DMR-BZT730」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BZT730を新規書き込みスマートディーガ DMR-BZT730をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スマートディーガ DMR-BZT730
パナソニック

スマートディーガ DMR-BZT730

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月20日

スマートディーガ DMR-BZT730をお気に入り製品に追加する <503

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング