スマートディーガ DMR-BWT630 のクチコミ掲示板

2012年11月20日 発売

スマートディーガ DMR-BWT630

「新ユニフィエ」を搭載したブルーレイレコーダー「スマートDIGA」

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ スマートディーガ DMR-BWT630のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

スマートディーガ DMR-BWT630 の後に発売された製品スマートディーガ DMR-BWT630とブルーレイディーガ DMR-BWT650を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT650

ブルーレイディーガ DMR-BWT650

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 4月30日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマートディーガ DMR-BWT630の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BWT630のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BWT630のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BWT630のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BWT630の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BWT630のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BWT630のオークション

スマートディーガ DMR-BWT630パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年11月20日

  • スマートディーガ DMR-BWT630の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BWT630のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BWT630のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BWT630のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BWT630の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BWT630のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BWT630のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BWT630

スマートディーガ DMR-BWT630 のクチコミ掲示板

(1236件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートディーガ DMR-BWT630」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BWT630を新規書き込みスマートディーガ DMR-BWT630をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

2台のDIGA使用でリモコンが干渉しあう

2013/02/25 13:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BWT630

スレ主 Kakakufan3さん
クチコミ投稿数:152件 スマートディーガ DMR-BWT630のオーナースマートディーガ DMR-BWT630の満足度4

今までXW120を使っていて、4人家族ではさすがに容量が足りなく、最近BWT630を買いました。BWT630になって性能にかなりの進歩があるとともにインターフェースも結構差があるので、慣れるまで家族にはXW120を主に使ってもらおうと思っていました。
しかし、リモコン設定でそれぞれしっかり使い分けられるようにしたつもりでしたが、うまく行きません。BWT630はそのままのリモコン1で、XW120だけをリモコン2へ変更しました。しかし、例えば、BWT630用のリモコンでBWT630を操作しようとしても、XW120の方ではこのリモコンではないとしてブロックする反応(ディスプレイ表示)があるものの、肝心なBWT630では無反応になってしまいます。
また全く逆にXW120用のリモコンでXW120を操作しようとしても、同様の事が起こります。
その後、BWT630の設定をリモコン3へ変更してみましたが、解決しません。
仕方ないので、XW120の方は普段はコンセントをはずして、使う時だけはめるようにしています。
関係ないとは思いますが、接続しているテレビは同じパナソニックのTH32-600XLで、HDMI端子がないので、HDMIセレクターで分配して両レコーダーを接続しています。

書込番号:15815507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/02/25 13:49(1年以上前)

Kakakufan3さん

基本的な確認ですが、DIGA 本体とリモコンの両方を設定変更 (リモコンモードを両方 1 なら 1、2 なら 2 に設定) されていますでしょうか?

書込番号:15815533

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kakakufan3さん
クチコミ投稿数:152件 スマートディーガ DMR-BWT630のオーナースマートディーガ DMR-BWT630の満足度4

2013/02/25 13:52(1年以上前)

そうですね。この点は大丈夫だと思います。

書込番号:15815540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/02/25 13:58(1年以上前)

ならば、

本体を両方「モード1」
リモコンも両方「モード1」
に設定した場合に、
・XW120のリモコン操作時
・BWT630のリモコン操作時
の反応は、
それぞれどうなるのだ?

書込番号:15815555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:23件

2013/02/25 14:11(1年以上前)

信号は1〜6まであるんだから、
1.と4〜6のどれかとか他にも設定のしようがあるでしょう。

現状使っていないモード(コード?)をあてはめて設定しなおせば?

XW120は1〜3までだったかな?
一台は固定したまま、もう一台の設定だけを間違いなく直せば良いのでは?

書込番号:15815592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2013/02/25 15:14(1年以上前)

TH-32LX600

書込番号:15815769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2013/02/25 15:15(1年以上前)

DMR-XW120

書込番号:15815776

ナイスクチコミ!3


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/02/25 15:18(1年以上前)

もう一度、じっくり取説をよんで、片方のレコーダーのコンセントを抜いてから残りを本体とリモコンをモード1に設定しなおし、リモコンが正しく反応するか確認したら、コンセントを抜きます。

そして、もう片方をコンセントにつなぎ、本体とリモコンをモード1以外に設定してみてください。

両方コンセント繋ぐから誤作動して、ややこしくなるから、一台づつコンセントつないでやればいいんですよ!

書込番号:15815788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2013/02/25 15:29(1年以上前)

DMR-XW120のネットのとり説見たら
本体表示窓にU30と表示された時
本体とリモコンのリモコンモードが合ってない為操作できません
表示されたリモコンモードの番号の数字ボタンを押しながら
決定を2秒以上押してください
と書かれているから、
表示窓に何番に設定しているのか数字で見れるので
間違いがないか再確認してみたらどうでしょうかね

書込番号:15815821

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2013/02/25 15:30(1年以上前)

リモコンコードの変更でしたら、関係無い方のレコーダーの上に雑誌を載せて、目隠ししてやれば
上手くいけますよ。

書込番号:15815826

ナイスクチコミ!6


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/02/25 17:15(1年以上前)

DMR-BWT630 のリモコンコードを5とか6とか、大きめにすればXW120には同じリモコンコードを設定できないので、問題は生じません。

書込番号:15816157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2013/02/25 21:49(1年以上前)

スレ主さんは、単に使い方を知らないか、操作(設定)ミスのような気が。

書込番号:15817416

ナイスクチコミ!4


スレ主 Kakakufan3さん
クチコミ投稿数:152件 スマートディーガ DMR-BWT630のオーナースマートディーガ DMR-BWT630の満足度4

2013/02/25 22:43(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございました。
結果としては、BWT630のリモコンモードを6にしてみましたら、正常な反応になりました。XW120が1〜3、BWT630が1〜6のモード設定範囲を持っています。違えればどの組み合わせでも大丈夫かと考えていました。

書込番号:15817759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2013/02/26 04:19(1年以上前)

〉XW120が1〜3、BWT630が1〜6のモード設定範囲を持っています。違えればどの組み合わせでも大丈夫かと考えていました。


我が家は
DIGA6台とパナのプラズマ、
さらに
パナのスカパー!チューナーを
一台の学習リモコンに登録して使用していますが、
信号の干渉は一切無いですね。(笑)

書込番号:15818762

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kakakufan3さん
クチコミ投稿数:152件 スマートディーガ DMR-BWT630のオーナースマートディーガ DMR-BWT630の満足度4

2013/02/26 06:46(1年以上前)

一台の学習リモコンですか。
付属のリモコンではないものですよね?
商品を教えて頂けますか?

書込番号:15818900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/02/26 07:10(1年以上前)

RM-PLZ530D

ソニーのRM-PLZ530Dがオススメです。
色はシルバーと青と赤(えんじ)

この学習リモコンは、取説をじっくり読むことと、使用者本人の学習能力も必要です(笑)

書込番号:15818939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2013/02/26 07:17(1年以上前)

私の使用している学習リモコンは、
MondialUさんの紹介されているモノです。

使いこなせれば大変便利ですよ。

書込番号:15818951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/02/26 07:41(1年以上前)

レコーダー2台とテレビくらいなら、530の下位モデル430でも全く問題無く使えます。

コントロールできる機器の数が少なくなる程度の差ですから。

書込番号:15819010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2013/02/26 11:40(1年以上前)

何か
学習リモコンの話になってしまい、申し訳ない。

本来、
伝えたかったのは、
キチンと設定出来ていれば、
干渉は考えにくいって事です。

書込番号:15819684

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/02/26 13:10(1年以上前)

Kakakufan3さん
> 違えればどの組み合わせでも大丈夫かと考えていました。

本来はそうです。

最初に設定されたように、BWT630 (本体とリモコン) を 1 にして、XW120 (同) を 2 にすれば、相互に干渉することなく (リモコンコードが違うよという表示がされることはあっても) 操作できます。

今回はそれがうまくできなかったということで、何らかの干渉なり、機器 (本体やリモコン) の不具合があるのでしょうね。


ちなみに、MondialUさんが紹介された学習リモコンは私も使っていて、8 台フルに操作しています。その中には、同じ系統の東芝機器が 2 種類、同じ日立マクセルレコーダーが 2 台あり、それぞれリモコンモードを 1 と 2 にして使い分けています (それを学習リモコンでも学習させています)。

書込番号:15820015

ナイスクチコミ!3


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/02/26 20:46(1年以上前)

>DMR-BWT630 のリモコンコードを5とか6とか、大きめにすればXW120には同じリモコンコードを設定できないので、問題は生じません。

と書きましたが、わたしもPANA2台を1と2に設定しています。

リモコンはソニーのRM-PLZ430D を使って、PANA2台、三菱1台とテレビを操作しています。

書込番号:15821617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

DMR-BZT820との比較

2013/02/22 00:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BWT630

クチコミ投稿数:3件

加入しているケーブル会社から「チューナーがPanasonicなので、PanasonicのiLinkしかサポートしない」と言われたため、ディーガを検討しています。

予算5万円程度と思って探していたので、DMR-BWT630でほぼ固まっていたのですが、旧製品に目をやると、一ランク上級機種であるDMR-BZT820が5万円代で買えることも気になり始めました。

スペックで見ると、DMR-BWT630は同等以上でしかも安いと感じているのですが、もしDMR-BZT820が上級機種ならではの違いがあれば、多少金額が高くても買ってよいと思っています。

そんな比較をしたことがある方がいらっしゃったら、両機種のメリット・デメリットを教えて頂けないでしょうか?

書込番号:15798822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28333件Goodアンサー獲得:4192件

2013/02/22 00:46(1年以上前)

BZT820では無線リモコンが使える(電波の届く範囲ならレコーダーに向けなくてもOKだし、数字キーが表に出ている)、CDから音楽の取り込み、動くアルバムメーカーなど新旧のBWT系にはない機能があります。

BWT630では、新型ユニフィエにより動作が早くなっている、画質変換が2倍速(現行BZT系は3倍速)、スマート検索機能やおまかせ録画機能のほか、画質・音質面の改善、USB-HDDに直接AVC録画ができるなど旧世代からの改善もあります。

ざっと思いつく大きな違いはこのくらいですね。まあ、細かな違いは他にもあるでしょうけど。。。
まあ、BWT630が2チューナー、BZT820が3チューナーって違いが一番でしょうか。

CATVならBS・CSはSTB経由でしか録画、視聴できないと思うので、パススルー(ですよね?)の地デジをどのくらいの頻度で録画するかですかね。
i.LINKだとたしか録画側ユニットを使うと思うので、地デジの録画が重なることを考えたら3チューナーのほうが運用はしやすいと思います。

書込番号:15798956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/02/22 00:47(1年以上前)

BWT630のメリット
・録画モード変換が2倍速でできる
・USB-HDDに長時間モード(AVC)で録画できる
・2012秋モデル新機能(スマート検索、かんたんおまかせ録画)

BZT820のメリット
・トリプルチューナー
・無線リモコン
・前面USB端子、前面i.Link端子
・デジタル音声端子
・音楽CD取り込み
・音楽付きスライドショー

書込番号:15798959

ナイスクチコミ!3


Tsuborusさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/22 00:49(1年以上前)

>両機種のメリット・デメリットを教えて頂けないでしょうか?
大きな違いはDMR-BWT630はダブル、DMR-BZT820はトリプルチューナーです、あと前面にもiLink端子があります(DMR-BWT630は後面のみ)。チューナーはあとから追加できないので、個人的にはDMR-BZT820の方をお薦めしますが・・・。

>加入しているケーブル会社から「チューナーがPanasonicなので、PanasonicのiLinkしかサポートしない」と言われたため、ディーガを検討しています。
もしよければ、STBの型番を教えて下さい。iLinkはもう過去の規格になりつつありますし、最新のSTBに交換可能ならLAN録画等も出来て色々便利です。料金も同じで、設置も(自分でやれば)無料の場合もありますよ。(もちろんCATV会社によりますが)

書込番号:15798964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/02/22 00:50(1年以上前)

主なところでは

BWT630と比較してのBZT820のメリット

3番組同時録画、HDD容量はいうまでもないとして・・・
無線リモコン(タッチパッドの使い勝手は賛否両論)
無線LAN内蔵(BWT630は無線対応)
・・・

デメリット

変換ダビング実時間(BWT630は高速変換)
USB録画DRのみ(BWT630は長時間録画可能)
・・・

2択だと個人的には無線リモコンでトリプルチューナのBZT820だとは思いますが

リモコンのタッチパッドの使い勝手がいいと思うかどうか
主な録画頻度が高く録画モードがDRが主なら820
AVCを多用するなら630と選定の基準になるのではないかと思います。

書込番号:15798968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/02/22 00:53(1年以上前)

サムライ人さん

BWT620は非内蔵だったので間違いやすいですが、BWT630は無線LAN内蔵です。

書込番号:15798980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28333件Goodアンサー獲得:4192件

2013/02/22 00:54(1年以上前)

>無線LAN内蔵(BWT630は無線対応)

BWT530はアダプターが必要ですが、BWT630は無線LAN内蔵ですよ。

書込番号:15798985

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/02/22 00:57(1年以上前)

BZT820がBWT630より優れてる点( )内はBWT630
・3チューナー&3番組同時録画(2チューナー&W録)
・i.LINKがDVとTSに対応で前面と背面に2系統(背面にTSのみ)
・USBが前面1個と背面2個の計3個(背面のみ1個)
・音楽CDをHDDに録音可能(録音不可)
・録音した音楽をSDカードのSD-AUDIOとしてダビング可能(不可)
・JPEG再生時にBGMあり(無音)
・動くアルバムメーカー
・電波リモコン(赤外線)

BWT530がBZT820より優れてる点( )内はBZT820
・USB-HDDにAVC録画可能(DRのみであとで変換は可能)
・画質変換が2倍速(実時間)
・さくさく快適操作(普通の操作)
・スマート検索
・かんたんおまかせ録画

書込番号:15798990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/02/22 01:09(1年以上前)

>BWT630は無線LAN内蔵です。

失礼いたしました。
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:15799039

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/02/22 01:16(1年以上前)

その二択なら個人的にはBZT820です

ビデオカメラ利用するなら背面にUSBが1個しかないって事は
手を回してUSB-HDDを外してカメラを繋ぐわけで面倒です

JPEG見る時に無音ってのもさびしすぎます

3チューナー&3番組同時録画は便利です

お薦めは
BWT530やBZT720の良いところを兼ね備えて
内蔵HDD2TBで画質変換が3倍速で
USB-HDDに3番組同時録画も可能な(USB 3.0対応が条件)
BZT730です

BZT820より劣るのは電波式リモコンとDV入力くらいです
BZT820との価格差は15000円程度
2TBあれば内蔵HDDだけで使っても良いかもしれません
その場合USB-HDD購入資金が浮くから価格差は更に小さくなります
出来るなら内蔵HDDだけで使ったほうが便利な事に違いありません

書込番号:15799057

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2013/02/23 16:55(1年以上前)

みなさま
いろいろ教えて頂きありがとうございます。
ビデオカメラを使う機会があるので、USBがフロントにもあるBZT820に心が傾いています。
意外にも説得力のあるBZT730の推薦も頂き迷い始めましたが、予算5万円前後が7万円超に上がるのをどう考えるか・・・。
悩みは尽きないものです。

書込番号:15806181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

DIGA一台もってますが・・・

2013/02/03 19:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BWT630

スレ主 sinjukuさん
クチコミ投稿数:326件

3チューナー機なんですが放置録画機としてはチューナーが少ないので気になったのですが
(持っているのは多分コレですかねきっと)
複数台DIGA所持している場合って本体の自動予約とかの被りって分散して予約出来ますか?

仮定の話で

6時〜9時迄 両方の機器に同じ設定の予約が新規とか毎周録画が6チャンネル有ったとして

一台だと 1 2 3ch と優先度?か何かで撮られる物は決まって他は取れないか蹴ると思いますが
もう片方も同じく1 2 3chと撮るんですかね?
それとも 123 456と取れるんですか?

DIMORAに関しては1設定1台だった気がするので振り分けは出来ないでしょうから
2垢で違う設定をするしか無いんじゃないかな?とは思いますが。

書込番号:15712436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2013/02/03 19:39(1年以上前)

sinjukuさん、

自分の考えを、もっと他人に分かるように書かないと、よく理解できないと思いますヨ。

パナ機を3台併用していますが、それぞれ独立に動作する(当然ですが)ので、それぞれ録画予約すれば、他機がどうであろうと関係ないように思います。

そういう意味の質問なのでしょうか?
それとも、わたしに読解力がないだけ?

書込番号:15712611

ナイスクチコミ!6


スレ主 sinjukuさん
クチコミ投稿数:326件

2013/02/03 19:59(1年以上前)

恐らく独立してしか動かないとは思いますが実際の所どうなのかと思って聞きました。

>それぞれ録画予約すれば、
ちょっと違いますかね

違う予約するのでは無く4チューナー超えるローテション予約を持っていると言う条件ですね。

手動で予約すると言うなら別に関係の無い話です。
手動で撮ると言うなら別の他チューナー機が有るので余り変わらない話で
パナ機だけで固めたらローカル内の自動予約は重複感知して振り分け出来るのかな?無理ですか?って事です。

書込番号:15712729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/02/03 20:06(1年以上前)

あのー…番号的にBWTシリーズだとWチューナーなので2番組同時録画に
スカパーHDチューナーを足してようやくトリプル録画です。
つまり現行3チューナーならBZTシリーズの方なので機種変更しないと
スカパーHDを非対象にするなら合計6番組録画できませんよ。

書込番号:15712772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/02/03 20:17(1年以上前)

スカパーHDチューナーを搭載しているわけではないですね。

Wチューナー+LAN録画が1系統です。

書込番号:15712825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2013/02/03 20:38(1年以上前)

多分、3チューナー機で、ドラマとキーワード予約を入れた時、同じ時間に始まるドラマが、

4つ以上有ったら、どういう基準で3番組選択して、録画するのかを知りたいのでは。



書込番号:15712969

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/02/03 20:39(1年以上前)

sinjukuさん
>(持っているのは多分コレですかねきっと)

全くもって謎の問いかけですが、BZT720 じゃないんですか?

価格.com - 『電源OFFでのhdmiの映像信号のoffについて+オートoff』 パナソニック スマートディーガ DMR-BZT720 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339911/SortID=15400051/

価格.com - 『usb hddの制限について教えて下さい。』 パナソニック スマートディーガ DMR-BZT720 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339911/SortID=15372017/

以前からのようですが、もう少し御自身で整理して、
聞きたいことを読み手に判るように書かれた方がいいですよ。

>パナ機だけで固めたらローカル内の自動予約は重複感知して振り分け出来るのかな?無理ですか?って事です。

無理です。


はらっぱ1さん
>それとも、わたしに読解力がないだけ?

いや、私も [15712436] ではイマイチよく判りませんでした。

書込番号:15712979

ナイスクチコミ!5


スレ主 sinjukuさん
クチコミ投稿数:326件

2013/02/03 20:43(1年以上前)

出先からなんで機種番までは確認出来ないですが。

同一メーカーでの話なので似たような物だとは想うので出来ないと言う事がはっきりしたので解決しました。

どうもありがとうございました。

書込番号:15712999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2013/02/07 22:56(1年以上前)

sinjukuさん、

>同一メーカーでの話なので似たような物だとは想うので出来ないと言う事がはっきりしたので解決しました。

どのメーカーでもそうですが、同一メーカーでも型番によって出来る出来ないは違います。
まあ、常識なのでお分かりだとは思いますが、念のため。

書込番号:15731885

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/02/23 01:28(1年以上前)

>出先からなんで機種番までは確認出来ないですが。

「ですが」何?
(口うるさくてすみませんが、ちゃんと文章終わらせないと気持ち悪いです。)

読み手には出先かどうか何て関係ないですし、
確認出来ないのなら確認出来てから書き込めばいいことですよ。

書込番号:15803490

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

USBメモリー

2013/02/22 22:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BWT630

クチコミ投稿数:32件

DMR-BWT630はUSBメモリーを接続して中に入れている動画や画像を
再生出来ますか?
また、できるならMP4以外のファイルも再生できるのでしょうか?

書込番号:15802704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/02/22 23:03(1年以上前)

動画について
AVCHDならば、可能だ。
MP4も、全てに対応している訳ではない。

書込番号:15802741

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/02/22 23:06(1年以上前)

AVCHDは、USBメモリ、SDカードとも再生できたと思います。
MP4はUSBメモリは再生不可、SDカードは再生可

その他の種類の動画は再生できませんし、
MP4も動画、音声の圧縮方式によっては再生できません。

書込番号:15802760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/02/22 23:15(1年以上前)

>その他の種類の動画は再生できませんし、

あと、一応、SD VIDEO規格準拠は再生できますが。。。
まずお目にかかることはないですかね。

それと、この機種は、前面はSDカードスロットしかないので、
SDカードを使った方が何かと便利だと思います。

書込番号:15802812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2013/02/22 23:36(1年以上前)

異呪文汰刑 さん
早い回答有り難うございます。

アメリカンルディさん
そうですか・・ わかりやすい返答有難うございました。

ついでにと言っては申し訳ないのですが
来週辺りにこのレコーダーと初めてのテジタルテレビを買いに行く予定なんですが
別売りになってるHDMIコード以外に必要な物はありますか?
賃貸マンションで一応BSも見れるようなのですが
スカパーなどは入ってません。
宜しくお願いします。

書込番号:15802924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/02/22 23:48(1年以上前)

>賃貸マンションで一応BSも見れるようなのですが

壁面にテレビ端子が付いておると思うが
信号取り出し部分の数と形状がわからんと
的確なアドバイスは出来ん。

写真をUP出来れば一番いいが。
(取り出し部分にネジが切ってあるかが判別できれば)





旧機種で確認したが
USBメモリーは
AVCHDもMP4も直接再生は出来んようだ。
何れも、取込み後の再生が可能だ。

書込番号:15802997

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2013/02/22 23:49(1年以上前)

昨年のスマートディーガモデルに全面にUSB端子があるので検証してみました。
用意した動画ファイルは、HDVビデオから取り込んだAVIファイル、iPhoneから取り込んだMP4ファイルでパソコンからUSBメモリーにコピーし、レコーダー側のUSB端子に刺して、実際に再生できたのはMP4ファイル。
USBメモリーからリアルタイムに再生するのではなく、レコーダー側のHDDへ取り込む作業があり、結構心気なものでした。

書込番号:15803000

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/02/23 00:18(1年以上前)

>USBメモリーは
>AVCHDもMP4も直接再生は出来んようだ。

ホントですね。

記憶違いがあったようです。訂正ありがとうございます。

書込番号:15803174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/02/23 00:54(1年以上前)

取り出し部分が1か所の場合
形状・レコーダー迄の距離に応じて
壁面端子〜分波器までのケーブルを選択
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/visual/antenacable/index.jsp
分波器はこういうやつを選べば
http://search.biccamera.com/pall/search/?sess=&s.h=50&s.o=&s.l=&s.en=&s.b=&s.bo=&s.sb=&referrer=&s.q=%E5%9C%B0%E3%83%87%E3%82%B8%E3%81%A8BS%E3%83%BBCS%E3%81%AB%E5%88%86%E3%81%91%E3%82%8B%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A2%E5%88%86%E6%B3%A2%E5%99%A8%EF%BC%89&s.t=all&s.an=
分波器からレコーダー迄のケーブルは不要
レコーダーからTVまでは
地デジ用とBS/CS用がそれぞれ1本(F型接栓-F型接栓)
http://search.biccamera.com/pall/search/?x=0&s.sb=status&s.an=&s.h=50&s.q=&y=0&s.b=bWFpbmNhdGVnb3J5x4FeMzAj44OG44Os44OT44O744Os44Kz44O844OA44O8JMeBMzAj44OG44Os44OT44O744Os44Kz44O844OA44O8x4JjYXRlZ29yaXNlx4FeOTkj44Ki44Oz44OG44OK44Kx44O844OW44OrJMeBOTkj44Ki44Oz44OG44OK44Kx44O844OW44Orx4JzMDAxx4FeMDQwI0blnovmjqXmoJMtRuWei-aOpeagkyTHgTA0MCNG5Z6L5o6l5qCTLUblnovmjqXmoJM%3D

壁面端子からレコーダー迄の距離が僅かの場合は
こういうやつでもいいかもしれん。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4962736202287


取り出し部分が2つある場合は
壁面端子からレコーダーのアンテナ入力に2本ケーブルを用意すれば
分波器は不要だったりする。

書込番号:15803357

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2013/02/23 01:11(1年以上前)

キハ65さん
色々検証していただきありがとうございました。
USBメモリーのMP4もひと手間かけないといけないんですね。
大変参考になりました。

異呪文汰刑 さん
取り出し部分は1か所のタイプです。
ホント丁寧に教えていただきありがとうございました。
デジタルになって簡単便利になったのかと思いきや
色々必要のものが増えてて知らなかったら後々大変でした。
昔なら必要な物は全部同封されていたのに今は違うんですね・・・

書込番号:15803436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

LAN録画

2013/02/05 15:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BWT630

eo光TVに加入しています。今度このレコーダーを購入し、現在はSTB(TZ-DCH820)とi.LINKにて接続し、内臓チューナーと合わせて2番組の同時録画をしています。せっかくの3番組同時録画機能を生かしたいのですが、eoに連絡してSTBをTZ-LS300P等のLAN録画に対応したものに交換し、DLNAの設定?をすれば、STBの予約のみでレコーダーへ直接録画できるようになるのでしょうか?

どなたかこの様な環境で使用されている方はいませんでしょうか?

書込番号:15721003

ナイスクチコミ!1


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/02/05 17:33(1年以上前)

おうろらえくすぷれすさん
> eoに連絡してSTBをTZ-LS300P等のLAN録画に対応したものに交換し、DLNAの設定?をすれば、STBの予約のみでレコーダーへ直接録画できるようになるのでしょうか?

STB も DIGA も持っていませんのでネット等から得た知識での書き込みになりますが、機能的にはできます。

参考: http://panasonic.jp/support/mpi/bd/bwt630/bwt630_c03_07.html

BWT630 の取扱説明書だと 99 ページに録画予約方法が、162 ページに設定方法が載っています。(「スカパー!HD録画設定」が該当する設定項目です)


なお、TZ-LS300P/F については、機能追加のアップデートが適用されていないと LAN 録画はできないので、eo 光によく確認しておいてください。

書込番号:15721301

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Tsuborusさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/05 17:39(1年以上前)

>eoに連絡してSTBをTZ-LS300P等のLAN録画に対応したものに交換し、DLNAの設定?をすれば、STBの予約のみでレコーダーへ直接録画できるようになるのでしょうか?

両機を有線LANケーブルで接続して(ルータやLANHUB推奨)お部屋ジャンプ(DLNA)設定して下さい。
直接録画もSTBのUSB-HDDからのムーブも(あとRECBOXにも)できます。
TZ-LS300Pはクライアントにもなりますので、DMR-BWT630の番組や他のDLNA機器の再生もできます。
そこはパナソニック製同士しっかり(ちゃっかり?)しています。

書込番号:15721332

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/02/05 20:47(1年以上前)

出来るといいですね。(^^)♪

私も同様のことをしたく、STBをTZ-LS200PからTZ-LS300PまたはTZ-LS300PWに変更してほしいとCATV会社と交渉しましたが、結論としては、TZ-DCH820への変更となってしまいました。_| ̄|○

書込番号:15722130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 スマートディーガ DMR-BWT630のオーナースマートディーガ DMR-BWT630の満足度5

2013/02/06 15:25(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
eoのサポートにて確認すると、”LS300Pと対応レコーダーのLAN録画は可能です。メーカーの方でも確認済みです。当社のHPにその事は記載しておりませんが。”との事でしたので、さっそくSTBの交換を申請をしました。(費用は9000円近くかかります)
STB交換後、実際にLAN録画出来るまでは心配ですが…。

また後日報告させて頂きます。

書込番号:15725556

ナイスクチコミ!0


Tsuborusさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/06 22:41(1年以上前)

>STB交換後、実際にLAN録画出来るまでは心配ですが…。

心配無用ですよ。両機共JLabs SPEC-020 対応ですし、仕様上できる事になっているのだから当然です。なぜかあまり宣伝はしてませんが。
BWT630とTZ-LS300P(PCも絡めればばDIGAの予約もできます)LANで繋いでお互い見える状態になれば基本OKです。
お部屋ジャンプ(DLNA)設定は両機の取説見て、落ち着いてやれば難しいことはないです。
STBは最新verになっていると思いますが、設定から確認して、なってなければ、最新verに上げて下さい。放送波からアプデできます。
直接録画も、STBのUSB−HDDからのムーブ(RECBOXへのムーブも)もできますよ。STB縛りになるのですべてコピ1。
自分は昨年の9月頃にTZ-LS300PとDMR-BZT710で確認済みです。

書込番号:15727481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件 スマートディーガ DMR-BWT630のオーナースマートディーガ DMR-BWT630の満足度5

2013/02/21 22:28(1年以上前)

本日、CATVのSTBがLS300Pに交換となりました。
LANケーブルで接続し、簡単な設定をする事であっさりと認識されました。
STBからの番組予約で直接録画でき(レコーダー側の予約一覧にも表示されるようになり)、予約管理も簡単になりました。
ようやく、TV放送2番組+CATVの3番組同時録画か可能になりひと安心です。

皆様ありがとうございました。

書込番号:15798229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BWT630

クチコミ投稿数:75件

DMR-BWT630を購入しました。
DLNA対応のNASサーバーに入っている.mp4動画をBWT630のジャンプリンク画面で見ようとしたのですが、
サーバー一覧にはNASが表示され、映像もグレーバックですが名前は表示されており、
再生させようとしたところ表示できませんとエラーが出ました。

そもそも、本機はMPEG4を再生できないのでしょうか?
同じく、H.264の.aviを再生させたいのですが、これも難しいのでしょうか?

いまいち、PanasonicのWebを見ても再生可能なファイルフォーマットがわからないので、
ご存知の方がいらっしゃれば教えて頂けると助かります。

書込番号:15743996

ナイスクチコミ!2


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/02/10 16:15(1年以上前)

DIGA 1100と710 REGZA TV(RE1)では、mp4もavi もDLNA再生できません。
ここ1年程度のkakaku.comの書き込みでも、再生できないとされてます。

DLNAサーバーが、RECBOXなら、付属の DiXiM Digital TV plus for IODATA を使って
mp4 をPCでDLNA視聴できます。

mp4が、映像 H.246Mpeg4、音声がAAC なら、USBメモリ(SDカード)からDIGAに
実時間かけて取り込みができます。
そして、取り込めた動画をLAN又は、BD-RE経由でPCに取り込んだ後で、DLNAサーバーに
コピーすると、DIGAでDLNA再生できるようになります。

または、フリーソフトのMultiAVCHD で、mp4をAVCHDにオーサリングしてm2ts/mtsを作成して
DLNAサーバーにコピーしても、DIGAでDLNA再生できます。
MultiAVCHDを使う場合は、可能な各コーデック種類が増えます。
AVIは、やった事がないですが、多分DLNA再生できると思います。

上記可能なのは、全て著作権フリーの場合です。念のため。

書込番号:15744125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2013/02/10 17:00(1年以上前)

yuccochanさん

回答ありがとうございます。

multiAVCHDで.mp4をmtsに変換して試してみましたが、駄目だったので、
USBで移してやってみます。

ありがとうございました!

書込番号:15744372

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:489件

2013/02/10 17:02(1年以上前)

VIERA(X3,DT5)はmp4再生できるのに、DIGAはできないのはなんでなんですかね?同じパナなのに不思議です。

書込番号:15744384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2013/02/10 17:24(1年以上前)

度々、すみません。

MP4映像をDIGA本体にUSBで送り、DIGA上で再生することが出来ました。

このDIGA内にある映像をDLNAサーバーへ送るにはどうしたら良いのでしょうか?
ダビングだとDiscを入れろと出てきたので、いまいちよくわからず...

書込番号:15744486

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/02/10 18:29(1年以上前)

家電Love Is...さん
> このDIGA内にある映像をDLNAサーバーへ送るにはどうしたら良いのでしょうか?

DIGA はデジタル番組のためのレコーダーというのが最優先なので、そこから映像などを他のところに持っていくのはほとんど考えられていないと思います。

DiXiM Digital TV plus のような、ダウンロード可能な DLNA/DTCP-IP クライアントを使うとダウンロードできるらしいですが、そんなことをするよりは元の映像を PC から NAS に送ることを考えるほうが簡単でよいでしょう。

書込番号:15744808

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/02/10 19:14(1年以上前)

> このDIGA内にある映像をDLNAサーバーへ送るにはどうしたら良いのでしょうか?

BD-REに焼いて、PCを使ってNASにmt2sをコピーすれば良いです。

それよりも、MultiAVCHDで変換してもダメだったとの事ですが、Logに何かエラーが残ってませんか?
人為的ミス(or 要ノウハウ)以外は、DIGAで視聴できなかった動画は無いのですが。。

MP4の元ファイルがどのようなものか、差し支えなかったら教えてください。

書込番号:15745014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/02/10 20:32(1年以上前)

DIGAのDLNAクライアントで確実に再生できるのは、MPEG2くらいですね。
m2ts、mtsはDLNAサーバーによってできたりできなかったりします。
うちだと、io-dataのLANDISKはNGですが、nasneだとOKです。

>multiAVCHDで.mp4をmtsに変換して試してみましたが、駄目だったので、

ということは、家電Love Is...さんのDLNAサーバーもダメな種類の可能性もあると思います。

PCでXMedia Recodeあたりの変換ソフトでMPEG2に変換してDLNAサーバーにおけばいいと思います。
それでも、まともに再生できない場合もあるようですが。。。

書込番号:15745385

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/02/10 21:09(1年以上前)

>DIGAのDLNAクライアントで確実に再生できるのは、MPEG2くらいですね。
m2ts、mtsはDLNAサーバーによってできたりできなかったりします。

え!?そうなんですか。
我が家の環境(DLNAサーバー:RECBOX)だと、m2ts/mts は、全く問題ないですが、
Mpeg2に正常再生できないものがある、です。

この手の制限は、サーバーではなく、クライアントに有るのだと思ってました。

家電Love Is...さん
DLNAサーバーは、何をお使いですか?

書込番号:15745644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/02/10 22:14(1年以上前)

DIGAで再生できないmtsは、リストには現れてるので、
配信はされてDIGAも認識してるようですが、グレーアウトで再生できない状態です。

そのファイルも、他のクライアント(BRAVIA)では再生できるので、
完全にサーバーだけが悪いわけでもなさそうです。

書込番号:15746098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2013/02/11 01:34(1年以上前)

皆様、

ご丁寧にありがとうございます。
まだ、四苦八苦やってますが、結果、出来ていないです。

DLNAサーバーは Buffaloの無線ルーターで、ルーターに直接USB-HDDを接続してます。

どのWebを見ても、multiAVCHDだといけそうなことが書かれていたのですが、
駄目ですねー...

ログもエラーは出ていないのですが...

手順を確認したいのですが、私は単純に画面の様に映像セットして、
最後にStartを押し、Panasonic Blu-ray Playersを選択して、
出来上がったフォルダ(\AVCHD\BDMV\STREAM)の.mtsファイルを
ルーターのUSB-HDDに移してるのですが、あってますか???

映像はカメラで撮影した映像を変換ツールでH.264圧縮(.mp4 or .m4v)したものです。

書込番号:15747275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2013/02/11 01:44(1年以上前)

すみません、ルーターの型番をお伝えし忘れてました。

ルーターはWZR-HP-AG300Hです。

書込番号:15747306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2013/02/11 01:52(1年以上前)

段々、わかってきました。

Buffaloルーター(WZR-HP-AG300H)のNAS機能は
AVCHD配信が出来ない気がしてきました。

この場合、PCをDLNAサーバーにすれば出来るのではと思ってきたのですが、
AVCHDの配信が出来る、DLNAサーバーフリーソフトをどなたかご存じ無いですか?

書込番号:15747330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/02/11 03:58(1年以上前)

Windows7でしょうか?

フリーソフトというか、Windows標準のWindows Media Playerなら、
どんなファイルでもDIGAが再生できる形式に変換してくれるDLNAサーバーソフトになります。
MP4でも、AVCHD(mts)でもDIGAで再生できます。

参考サイト
http://www.alpha.co.jp/biz/products/dlna/mlplayer/with_wmp12.shtml

VistaのWindows Media Playerだとどんなファイルでも再生できるってのは無理ですが、
mtsなら大丈夫じゃないでしょうか?

あとは、PMS for VIERAあたりが有名どころですかね。

書込番号:15747562

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:489件

2013/02/11 10:43(1年以上前)

>Buffaloルーター(WZR-HP-AG300H)のNAS機能は
>AVCHD配信が出来ない気がしてきました。

それは、やり方が間違っているだけではないですか?

自分のものっている、WZR-HP-AG300HのNAS機能を使ったmtsの再生ではできてますけど?、あとnasneとノートPCからのDIGA(BZT600)での再生。
ただし、WZR-HP-AG300Hから見えるファイルの再生時間の表示がおかしいです。おまけ機能ですからしょうがないかも。

書込番号:15748498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2013/02/12 16:21(1年以上前)

アメリカンルディさん

>Windows7でしょうか?

PCは未だXPなんです...
PMS for VIERAを試してみますね!

Cafe_59さん

>自分のものっている、WZR-HP-AG300HのNAS機能を使ったmtsの再生ではできてますけど?

えっ、DMR-BWT630 ← WZR-HP-AG300H+USB-HDD(簡易NAS)の組み合わせで
.mtsファイルの再送出来てます?

multiAVCHDの設定が悪いんでしょうか?
何か注意すべきところあります?

書込番号:15754799

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/02/12 17:21(1年以上前)

>PCは未だXPなんです

XPでもWMP11で、Mpeg2ならDLNA配信できます。
記憶が曖昧ですが、WMVもできたような。。。

書込番号:15754974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2013/02/21 09:49(1年以上前)

皆様、

色々とご回答ありがとうございました。
結果、簡易NASでの実現は諦め、PMS for VierraでMP4再生出来たため、
これで行こうと思います。

皆様には非常に参考になるご回答を頂き、全てにBAを付けたいのですが、
今回はPMS for Vierraを御紹介頂きました方にBAを付けさせて頂きました。

皆様、本当にありがとうございましたっ!!!

書込番号:15795328

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマートディーガ DMR-BWT630」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BWT630を新規書き込みスマートディーガ DMR-BWT630をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スマートディーガ DMR-BWT630
パナソニック

スマートディーガ DMR-BWT630

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月20日

スマートディーガ DMR-BWT630をお気に入り製品に追加する <596

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング