スマートディーガ DMR-BWT630 のクチコミ掲示板

2012年11月20日 発売

スマートディーガ DMR-BWT630

「新ユニフィエ」を搭載したブルーレイレコーダー「スマートDIGA」

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ スマートディーガ DMR-BWT630のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

スマートディーガ DMR-BWT630 の後に発売された製品スマートディーガ DMR-BWT630とブルーレイディーガ DMR-BWT650を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT650

ブルーレイディーガ DMR-BWT650

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 4月30日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマートディーガ DMR-BWT630の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BWT630のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BWT630のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BWT630のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BWT630の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BWT630のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BWT630のオークション

スマートディーガ DMR-BWT630パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年11月20日

  • スマートディーガ DMR-BWT630の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BWT630のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BWT630のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BWT630のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BWT630の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BWT630のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BWT630のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BWT630

スマートディーガ DMR-BWT630 のクチコミ掲示板

(1236件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートディーガ DMR-BWT630」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BWT630を新規書き込みスマートディーガ DMR-BWT630をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

別の番組が一瞬見える?

2013/02/22 00:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BWT630

クチコミ投稿数:8件

録画した番組を見ていると,ときどきブロックノイズが出て,止まってしまうことがあります。同じ場面で同じ現象が起きます。修理に出すと,出している間,不自由なので様子見していましたが,購入当初はなかったのに最近多いような気がします。さらに,この前NHKの番組なのに一瞬CMがうつりました。どうも別に録画した番組の映像がでたようです。購入して2ヶ月たっています。お店に見てもらった方がよいでしょうか。

書込番号:15798813

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2013/02/22 00:14(1年以上前)

ブロックノイズは受信が上手くできてないだけだと思いますよww

同じところでノイズが出てくるのは受信が上手くいってないまま録画されてしまってるだけですw

もう一度スキャンしなおしてみては?

書込番号:15798833

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/02/22 00:15(1年以上前)

普通は起こらない症状だと思いますので、まず問い合わせしてみた方が良いのでは。
このまま放置で改善するとは思えませんので。
修理になっても直るとしても早く行動した方が良いのでは。

書込番号:15798840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2013/02/22 00:32(1年以上前)

修理に出さないで、修理に来てもらえば良いのでは?

書込番号:15798909

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/02/22 01:48(1年以上前)

ブロックノイズだけなら先にアンテナ系を疑いますが
他の番組の映像が交じるようだとやばいと思います
修理依頼した方が良いです

修理後もブロックノイズが出るなら
アンテナ系も見直した方が良いです

書込番号:15799144

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/02/22 07:50(1年以上前)

スレ主さん

今のDIGAの受信レベルは分かりますか?(数値を書かれた方が良いです)

ユニマトリックス01の第三付属物さん のコメントにあります様に単純なブロックノイズなら、受信レベルの問題(受信設定?アンテナ周り?)の可能性が高いです。

他の番組の映像が混ざるとなると、本体の故障が考えられます。

ダメ元で、電源ボタン長押しで再起動させてみてはどうですか?
録画済み品は、無理と思いますが、その後は正常に戻るかも知れません。

書込番号:15799507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/02/22 20:16(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。とりあえず電源ボタンの長押しをしてみます。

書込番号:15801760

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/03/03 01:27(1年以上前)

一週間ほど経ちましたが、その後、症状は改善されましたか?

書込番号:15841369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/03/05 01:31(1年以上前)

今のところ新しく録画した番組には不具合はありません。またしばらく様子を見てみます。ありがとうございました。

書込番号:15850338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BWT630

クチコミ投稿数:14件

スミマセン 
ここの掲示板でするべきではない質問かもしれませんが
DY−WL10無線LANアダプターの掲示板が無かったので
ここでさせてください。

地上デジタルの電波が来ていない部屋で
古いタイプの クライアント機能の無い「ディーガDMR-BW770」 を 「パイオニアのプロジェクター」につないで
映画鑑賞とホームビデオ専用で使っています。
今回 DMR-BWT630の購入を考えており、
新しいディーガ⇒古いディーガにおうちジャンプリンク出来ないか 色々探しました。
すると パナソニックから出ている「DY−WL10無線LANアダプター」
というものをみつけました。
これを「古いディーガ」のUSBに挿入すれば 「新しいディーガ」から地上デジタルの番組を
おうちジャンプリンクするとが出来るのでしょうか?

それとも Wi−Fi系の情報の受信しか出来ないのでしょうか?
どなたか 使っておられる方はおられませんか?

書込番号:15839093

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/03/02 17:32(1年以上前)

>パナソニックから出ている「DY−WL10無線LANアダプター」というものを
みつけました。これを「古いディーガ」のUSBに挿入すれば 「新しいディーガ」から
地上デジタルの番組をおうちジャンプリンクするとが出来るのでしょうか?

ムリみたい(BW770が対応して無い)

http://panasonic.jp/support/bd/product/dy_wl10.html

他社の無線LAN子機→無線LANハブ(ルータ)→TV(か録画機)経由で受信するしか
方法無いんじゃない。

書込番号:15839137

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2013/03/02 17:36(1年以上前)

> これを「古いディーガ」のUSBに挿入すれば 「新しいディーガ」から地上デジタルの番組をおうちジャンプリンクするとが出来るのでしょうか?

DY-WL10は単に通信経路を提供する機器にすぎません。
その通信経路を使ってどのようなサービスを提供するかは
接続されている両端の機器次第です。

なのでBW770にDLNAクライアント機能がなければ、BW770で再生することはできません。

DMP-BD77等のDLNAクライアント機能のある機器を用意する必要があります。
http://kakaku.com/item/K0000341816/?lid=ksearch_kakakuitem_image

書込番号:15839160

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/03/02 17:59(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さま
羅城門の鬼さま

ご回答ありがとうございました
こんなに早くスッキリするとは思っていませんでした


無駄な買い物をせずに済みました!!

ありがとうございました

書込番号:15839274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BWT630

スレ主 gon312さん
クチコミ投稿数:2件

子供のビデオテープ(mini DV sonyハンディカム )をブルーレー、またはDVDへの保存を考え、i link端子が付いているパナのDMR-BWT630-Kを検討し本日、ヤマダ電気に行きました。対応してくれた店員が、i link端子があるが、現在TSのみでDVは対応していないため認識できないのでは。と教えてくれました。前機種の520・620等 まではDV入力可能であったとのこと・・・・・
画像劣化を抑えるため、i link経由でコピーしたいのですが、無理でしょうか? 教えてください。

書込番号:15834787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/03/01 20:25(1年以上前)

BWT620

BZT9300

入力自体無いのでムリなのでは?

書込番号:15834896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2013/03/02 01:19(1年以上前)

下のクチコミを参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000428819/SortID=15587157/

書込番号:15836312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/03/02 01:44(1年以上前)

>mini DV sonyハンディカム

これだけでは、
DVカメラかHDVカメラか判らんぞ。
HDVカメラもminiDVカセットに記録するからな。
カメラの型番を書きさえすればハッキリするものを・・・


>下のクチコミを参考にしてください。

それはHDVカメラの質問だ。
本スレ主のカメラがDVカメラの場合、的外れとなる。



もしDVカメラなら、
一世代前のDIGAを選択すれば良い。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000339912_K0000339911&spec=105_9-1,101_1-1-2_2-1_3-1,102_6-1-2-3_5-1-2-3-4-5-6-7-8_4-1-2-3_10-1,103_7-1_11-1,104_8-1-2-3-4

HDVカメラなら、無問題だ。
(HDV規格で撮影しておることが前提)

書込番号:15836387

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/03/02 01:52(1年以上前)

大事な事だからビデオカメラの型番出した方が良いです
質問文だけでは「DV」なのか「HDV」なのかが不明です

店員さんは「DV」の話をされていますが
「DV」に対応していない事は事実です

でも「mini DV sonyハンディカム」って情報だけでは
実際はDVなのかHDVなのか分からないのに
店員さんは「DV」と仮定して話をしてるだけの可能性も
HDV自体の存在を知らない可能性もあります

現行型でi.LINKがあるのはパナとソニーと三菱ですが
「DV」に対応してるのはソニーEX3000のみです

「HDV」もソニーEX3000のみが正式対応で
パナは元々正式対応ではありませんが
代々実際試せば(非公式に)HDVを取り込めます
三菱は知りません

「DV」をi.LINKから取り込みたいなら
ソニーの最高グレードの機種か
パナの一つ前の世代を買うしかありません

「DV」なら赤白黄色端子からの取込で良いのでは?
「HDV」はi.LINKから取り込めば無劣化ですが
「DV」はi.LINKから取り込んでもどうせ画質劣化します

いくらか差はあるのかもしれませんが
赤白黄色端子と大して変わらないかもしれません

それにi.LINKからDVを取り込めば画面に撮影日時表示出来ないから
あえて赤白黄色端子から取り込む人もいるかもしれません

書込番号:15836411

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2013/03/02 10:19(1年以上前)

当記種を含め、PanasonicのDIGAには、初期設定でi.LINK機器モード設定があり、TSモード1及びTSモード2(同社CATV STBダビング用)があります。前世代の機種ですが昨日DMR-BZT820で検証したところ、マニュアルでDVモードに選択してダビングするように書いており、HDVビデオカメラ(SONY HDR-HC9)の動画の取り込みが可能となりました。
スマートディーガ DMR-BWT630のマニュアルPDFを見ているところですが、DV機器でi.LINK(DV入力)ダビングの項目は消えており、i.LINK(DV入力)でのダビングは出来ないようです。

既知の事実ではありますが、同社の30シリーズからi.LINK端子からDVモードがはずされており、DV機器からの取込が出来ないように仕様が変更されています。

リンクを貼ったのは、DMR-BWT630でダビング出来る人も居たので貼った次第です。
どうしてもダビングしたいのなら、駄目でもともとでTSモードでするか(機器が認識されないとエラー表示が出る)、上記のレスように前モデルの20シリーズの購入を選択してください。

書込番号:15837305

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2013/03/02 10:32(1年以上前)

「DMR-BZT720・DMR-BZT820・DMR-BZT920」の動作確認の確認機種

http://panasonic.jp/support/bd/connect/bw_7au/dv.html

HDVビデオカメラ HDR-HC3,HDR-HC9は△となっていますが、検証した限りはHDVも大丈夫なようです。

まだ、DMR-BWT630を購入されていないなら、ご参考までに。

書込番号:15837350

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/03/02 11:15(1年以上前)

i.LINKの「DV」と「HDV」は別物です

HDVビデオカメラ(SONY HDR-HC9)は「DV」でも「HDV」でも撮影出来るはずだし
もしかしたら「HDV」撮影を「DV」出力出来るのかもしれません

>前世代の機種ですが昨日DMR-BZT820で検証したところ、マニュアルでDVモードに選択してダビングするように書いており、HDVビデオカメラ(SONY HDR-HC9)の動画の取り込みが可能となりました。

「DV」を選択したならそれは「DV」を取込んでいます
もし「HDV」で撮影してるなら
わざわざ画質劣化させて「DV」出力し取り込んだって事です

>リンクを貼ったのは、DMR-BWT630でダビング出来る人も居たので貼った次第です。

ダビング出来たってレスは「HDV」だったはずです

>どうしてもダビングしたいのなら、駄目でもともとでTSモードでするか

BWT630は「HDV」なら取り込めるし
「DV」なら取り込めません
ダメ元なんてのは無いです

質問者のデータが「DV」なのか「HDV」なのか分からない時点で
「DV」の事と「HDV」の事を混ぜて回答してたら
質問者は混乱するだけです

書込番号:15837527

ナイスクチコミ!0


スレ主 gon312さん
クチコミ投稿数:2件

2013/03/02 13:37(1年以上前)

皆さん、いろいろ教えて頂いてありがとうございます。初心者なので、難しい回答もありましたが。・・・
とりあえず、本日購入をする予定です。 従来の、赤・白・黄 のコードで1.5倍モードでHDDにダビングする予定です。(あってるのかな・・・)
また、教えてくださいね。
ちなみに、ビデオカメラは、13年前のSony製 Dital Handycam DCR-PC100 です。
ありがとうございました!

書込番号:15838192

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/03/02 15:20(1年以上前)

>DCR-PC100

DVビデオカメラです
DCR-PC100付属のAV接続ケーブルで赤白黄色端子と接続出来ます

いまならまだ同じくらいの価格でDV対応のBWT620も買えます
機能差を考慮し納得の上で決めてください

同じ映像のBDはエラーに備え最低2枚は作ります

書込番号:15838600

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BWT630

スレ主 nerori72さん
クチコミ投稿数:78件

過去ログを見ても、イマイチ分からないので質問させて下さい。

全くネット環境がない家で、シンプルWifiでのお部屋ジャンプリンクは出来ますか。

電波の届きが悪い場合は無線LANルーターを使うとのことですが、その場合でもネット環境はなくても大丈夫ですか?
WHR-G301Nがあるのですが、それでも使えますか?

BWT520+アダプター+無線LANルーターより、やはりBWT630またはBZT720の方が金額的にも良いでしょうか。
一階にディーガ、二階にL32X50を購入予定です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:15835548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2013/03/01 23:07(1年以上前)

インターネットは関係ないですよw

書込番号:15835707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2013/03/01 23:15(1年以上前)

> 全くネット環境がない家で、シンプルWifiでのお部屋ジャンプリンクは出来ますか。

出来ます。

> 電波の届きが悪い場合は無線LANルーターを使うとのことですが、

どこでそのような説明を読みましたか?

> その場合でもネット環境はなくても大丈夫ですか?

DLNA(お部屋ジャンプ)にインターネットは不要です。

> WHR-G301Nがあるのですが、それでも使えますか?

使用は可能ですが、5GHzに対応してないので実効速度が出ないかも知れません。

> BWT520+アダプター+無線LANルーターより、やはりBWT630またはBZT720の方が金額的にも良いでしょうか。
> 一階にディーガ、二階にL32X50を購入予定です。

L32X50は無線LAN子機内蔵のようですので、BWT520でも以下のような構成が可能です。

BWT520 === WHR-G301N --- L32X50

=== :有線LAN
--- :無線LAN

書込番号:15835747

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2013/03/02 01:43(1年以上前)

誤解を招かないように、念のための確認ですが、
nerori72さんがいうところの、「ネット環境」とは、インターネット環境のことでしょうか?
それとも、家庭内ネット環境のことでしょうか?

インターネット環境は、必ずしも必須ではありませんが、家庭内ネット環境は必須です。
通常、お部屋ジャンプリンクを行うには、有線によるネットワーク配線か、無線の親機が必要となります。

ただし、
シンプルWiFiとは、この有線配線や無線親機を使用せずに、レコーダーとテレビが直接、無線で接続できる仕組みです。

書込番号:15836383

ナイスクチコミ!8


スレ主 nerori72さん
クチコミ投稿数:78件

2013/03/02 13:15(1年以上前)

皆様、早々に丁寧なご回答ありがとうございました。

設置予定の家は高齢者世帯で、インターネットは引いていません。
それでは、シンプルWi-Fiの場合は、電話回線を通してのインターネット環境は
必要でないということですね。

>> 電波の届きが悪い場合は無線LANルーターを使うとのことですが、
>どこでそのような説明を読みましたか?

パナソニックのサポートサイトのシンプルWi-Fi設定ページに、
http://panasonic.jp/support/bd/network/simple_wifi/setup2.html

「無線が届きにくい場合の対応について」という項目があり、
その場合は、
【2】無線ブロードバンドルーターを使って接続してみる。
(設置例)
以下のように、無線ブロードバンドルーターを使って、無線で接続する箇所に
障害物がないように設置すると電波が届きやすくなります。

という説明がありました。

ちょうど、使っていないバッファローのWHR-G301Nがあるので、
もし電波の届きが悪かったら、それを設置してあげようと思ったのですが、
使えるのかどうか分からなかったので、質問させていただきました。
でも、WHR-G301Nでは、あまり電波が強くなさそうですね。

使えるとしたら安価なBWT520でもいいのかなと思ったのですが、
ネット環境がなくても大丈夫なのか心配でしたので。
+アダプターを購入するより、最初からBWT630かBZT720を選択した方が
無難でしょうか。

それほど頻繁な使い方はしないので、HDD容量も少なくて(500GB程度で)いいのですが、
一番欲しい機能がお部屋ジャンプリンクだということで、
設置がより簡単そうなシンプルWi-Fi機能付きが選択肢になりました。

あと、高齢者でもジャンプリンクは一度覚えたら簡単に使えこなせるでしょうか。
今までも3年前のディーガを使いこなしていた方です。

書込番号:15838093

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2013/03/02 14:02(1年以上前)

シンプルWifiは、ルータなど無線親機なしでも使用できますが、無線が届きづらい場合には中継として無線親機を使用したりします。

んでも、レコーダーとテレビ両方とも無線中継となると、転送帯域幅は半分以下になってしまうので場合によっては動画のコマ落ちが発生しやすくなったりします。

そのようになった場合には、どちらかを有線にすることで改善できる可能性があります。
電波の送受信性能自体は、それぞれの機器内蔵よりも単体のルーター親機のほうがいいので、レコーダー、テレビどちらかは有線直結で使用するといいかもしれません。

WHR-G301Nでも内蔵よりはずっと届きやすいと思いますが、すでにお手元にあるのならば試してみてから次を考えてもいいでしょうね。

>あと、高齢者でもジャンプリンクは一度覚えたら簡単に使えこなせるでしょうか。
一般的には大丈夫でしょう。

書込番号:15838298

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2013/03/02 14:11(1年以上前)

> 「無線が届きにくい場合の対応について」という項目があり、
> その場合は、

ここの説明のポイントは無線LAN区間を短くすることで、
無線LANの接続を安定させることですね。

> でも、WHR-G301Nでは、あまり電波が強くなさそうですね。

WHR-G301Nがあるなら、USBアダプタ替わりに使うのも良いと思います。
WHR-G301Nは5GHzには対応してませんが、送受信とも最大リンク速度は300Mbpsですので、
USBアダプタ(DY-WL10)よりリンク速度的には上です。

> +アダプターを購入するより、最初からBWT630かBZT720を選択した方が
無難でしょうか。

USBアダプタはWHR-G301Nで代替できますが、
無線LAN区間の実効速度が足らない場合は、
L32X50側にイーサネットコンバータを付けて距離を短くするか、
途中に無線LAN中継機を追加して改善っする必要があるかも。

> あと、高齢者でもジャンプリンクは一度覚えたら簡単に使えこなせるでしょうか。

LANの接続さえ済ませば、ジャンプリンク自体はさほどは難しくはないと思います。

書込番号:15838329

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nerori72さん
クチコミ投稿数:78件

2013/03/02 14:11(1年以上前)

Excelさま

ご返信、どうもありがとうございます。

「レコーダーとテレビ両方とも無線中継となると、転送帯域幅は半分以下になってしまう」
とのこと。
どちらにしても、WHR-G301Nを利用しない手はないということですね。

シンプルWi-Fi機能付きのディーガを購入したとしても、WHR-G301Nを使って繋いでみようと思います。
これでスッキリしました。
みなさま、ありがとうございました。

書込番号:15838331

ナイスクチコミ!2


スレ主 nerori72さん
クチコミ投稿数:78件

2013/03/02 14:21(1年以上前)

羅城門の鬼さまもありがとうございます。

>USBアダプタはWHR-G301Nで代替できますが、
>無線LAN区間の実効速度が足らない場合は、
>L32X50側にイーサネットコンバータを付けて距離を短くするか、
>途中に無線LAN中継機を追加して改善っする必要があるかも。

結構制限があるものなのですね・・。
シンプルといいながら簡単には行かないようで(苦笑)
とりあえず、サーバー側はBWT630+WHR-G301Nでやってみます。

ありがとうございました。

書込番号:15838379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

microSDXCでの番組持ち出しについて

2013/03/01 16:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BWT630

クチコミ投稿数:5件

スマホ(aquos phone zeta sh-02e)への番組持ち出しで以下現象があります、ご存知の方いらっしゃいいましたらご教授ください。

sandisk microsdhc 8GB使用時→携帯装着したままUSB(持ち出し可能)、カード直挿し(可能)

sandisk microsdxc 64GB使用時→携帯装着したままUSB(操作できないUSB機器ですとのエラーメッセージ)、カード直挿し(フォーマットされていませんとのメッセージ)

SDカード抜きUSB接続→反応なし

8GBバイトの方は特にフォーマットは必要ありませんでした、64GBの方は携帯に入れる前にfat32にパソコンでフォーマットしています。
やはり一旦bwt630側でフォーマットし直す必要があるのでしょうか?
また、SDを入れない状態で本体記憶容量にムーブはできないのでしょうか?
64GBSDにはアプリ等も入れているためフォーマットし直して出来なかったらショックなので質問させていただきました。
長文ながらアドバイスいただければお願いします。

書込番号:15833936

ナイスクチコミ!0


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/03/01 17:58(1年以上前)

通常は、フォーマット不要のはずなのに、何故PCでフォーマットしたのですか?
PCは、SDXCに対応していますか?
もし、Windows XPをお使いでしたら更新プログラム (KB955704) XP用のSDXCドライバーを入れてますか?

パナソニックの注意書きです。
http://panasonic.jp/support/sd_w/info/index.html

書込番号:15834289

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/03/01 18:49(1年以上前)

SDカード購入時にネットの情報でフォーマットしないとスマホで読み込めないときがあるとあったのでBUFFAROのフォーマッタでフォーマットしてしまいました。
ただ普通に試してもいなかったので必要なかったのかもしれませんね。。。

一度バックアップとってスマホ自体でフォーマットし直してみます。

書込番号:15834486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/03/01 19:33(1年以上前)

結局スマホではなくBWT630自体でフォーマットし直しました。
その後、持ち出し転送も可能に、そしてそのまますんなりスマホでもカードを認識しました。完全に無駄なフォーマットをしていたみたいです。

的確なご指摘ありがとうございました。

書込番号:15834673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

録画した番組を家でipadで見れますか?

2013/02/27 17:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BWT630

以前からこちらの掲示板情報にお世話になり、ようやく先日購入しました。ありがとうございます。

今回、録画した番組を無線設定を使い、家の別部屋でipadで閲覧したいと思っているのですが、全く方法が分からない状況です。

そもそも見れるのかすら分かっていません。
家の外ではなく、家の中なので設定さえクリアできれば見れるのかなと思っているのですが、どのようにすればアドバイスいただけないでしょうか。

ディーガのipadアプリもインストールしたのですが、リモコンになるくらいの機能しかなさそうで壁にぶつかっています。
どなたかお教えいただければ大変嬉しいです。何卒よろしくお願いします。

書込番号:15825570

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2013/02/27 18:21(1年以上前)

まずTwonky Beamをインストールしましょう。
https://itunes.apple.com/jp/app/twonky-beam-dong-hua-yin-le/id445754456?mt=8&ign-mpt=uo%3D4

次にDIGAでネットワーク経由の持ち出し番組保存を設定。
Twonky Beamから持ち出し番組フォルダのファイルを開くと再生出来ます。

書込番号:15825653

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2013/02/28 17:26(1年以上前)

ありがとうございます!
無事に接続し、閲覧することができました。
本当にありがとうございます。

書込番号:15829847

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマートディーガ DMR-BWT630」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BWT630を新規書き込みスマートディーガ DMR-BWT630をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スマートディーガ DMR-BWT630
パナソニック

スマートディーガ DMR-BWT630

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月20日

スマートディーガ DMR-BWT630をお気に入り製品に追加する <596

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング