スマートディーガ DMR-BWT630 のクチコミ掲示板

2012年11月20日 発売

スマートディーガ DMR-BWT630

「新ユニフィエ」を搭載したブルーレイレコーダー「スマートDIGA」

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ スマートディーガ DMR-BWT630のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

スマートディーガ DMR-BWT630 の後に発売された製品スマートディーガ DMR-BWT630とブルーレイディーガ DMR-BWT650を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT650

ブルーレイディーガ DMR-BWT650

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 4月30日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマートディーガ DMR-BWT630の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BWT630のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BWT630のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BWT630のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BWT630の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BWT630のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BWT630のオークション

スマートディーガ DMR-BWT630パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年11月20日

  • スマートディーガ DMR-BWT630の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BWT630のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BWT630のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BWT630のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BWT630の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BWT630のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BWT630のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BWT630

スマートディーガ DMR-BWT630 のクチコミ掲示板

(713件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートディーガ DMR-BWT630」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BWT630を新規書き込みスマートディーガ DMR-BWT630をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
62

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BWT630

クチコミ投稿数:21件

教えて下さい。以前に確かBWT-620では搭載されているソフト(機能)に不具合があるとの掲載がありました。その内容に関してはうる覚えなのですが、これらに関してBWT-630では改善されているでしょうか?。もしお気づきでお分かりの方がいましたらアドバイス下さいませ。質問の内容がハッキリしていなくてスミマセン。

書込番号:15754561

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/02/12 15:43(1年以上前)

○20系で問題になったのは2つあります

一つはDRで部分消去しAVC変換すると再生出来ないって問題
これはすぐファームアップで直してるようだから○30系も問題ありません

もう一つがAVC変換後の容量の問題
これはパナ的には仕様の範囲って事で
現行型でも基本は変わっていません

これは不具合では無く仕様だから
仕様が気に食わないか
受け入れるかってユーザー側の問題です

実際使っててこの件に気づき問題にしたレスは知ってる範囲では1件だけで
ほとんどのこの件に関するレスはその最初のスレで知り
そこから検証(実験)が始まり問題にしてるレスです

これがその最初の報告スレです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14335777/

その後喧々諤々
バグがある・不具合・欠陥機・直るまでパナは買わない
色々大騒ぎがありましたが
今は少なくとも表面上は誰も問題にしていません

でも実際は○30系も○20系の大騒ぎの頃と変わっていないはずですが
この問題を知らない人(大多数が知らないと思います)が買って
新たにこの件に気づき問題にしてるレスは見た記憶がありません

書込番号:15754705

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2013/02/13 22:00(1年以上前)

丁寧に回答いただいてありがとうございます。
安心して購入できます。

書込番号:15760819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

お部屋ジャンプする方法

2013/02/12 19:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BWT630

クチコミ投稿数:32件

スマホやタブレットにTwonky BeamなどのDTCP-IP対応のDLNAアプリをDLして
録画番組などを視聴できるのは過去スレ見てわかりましたが、
ノートパソコンでは視聴できないのでしょうか?
ノートパソコンはacerのYAMADAオリジナル39800円の代物です。
無線LANで使用しています。

書込番号:15755503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/02/12 20:04(1年以上前)

http://www.ask-ware.jp/download/dixim

体験版をどうぞ。

書込番号:15755596 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/02/12 20:20(1年以上前)

みつみこさん

ノート PC に限らず、一般の Windows PC では有料のソフトを購入する必要があります。
(I-O Data の NAS などを買えば無料で使えますが)

Windows 用の DLNA/DTCP-IP 視聴ソフトは以下の 4 種類のみです。(現在購入できるものとしては)

・DiXiM Digital TV (通常版、plus 版)
・Cyberlink SoftDMA 2
・Cyberlink PowerDVD 12 Ultra (DTCP-IP 対応は Ultra のみ)
・ピクセラ StationTV Link (Windows 8 専用)


あと、

> スマホやタブレットにTwonky BeamなどのDTCP-IP対応のDLNAアプリをDLして

とのことですが、スマフォやタブレットに最初からバンドルされているアプリ以外では Android/iOS スマフォ・タブレットでダウンロード/インストールして使えるのは Twonky Beam しかありません。(「など」が気になったものですから)
(と思うのですが、他にあるのかな?)

書込番号:15755656

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2013/02/12 22:08(1年以上前)

ずるずるむけポンさん
情報ありがとうございます。試してみます。

shigeorgさん
丁寧な返答有難う御座います。大変参考になりました。

SONYのBDZ-EW1000と悩んでましたが、こちらに決めようかと思いました。

書込番号:15756311

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/02/13 00:11(1年以上前)

みつみこさん

Acer のノート PC がどのくらいのスペックかはわかりませんが、CPU 性能などが足りないと DiXiM Digital TV は動作しないかもしれません。

もしくは動作しても遅いかもしれません。

その場合は SoftDMA の方が処理・動作が軽いので、そちらも試してみるとよいかと思います。

なお、機能的には DiXiM Digital TV の方がよいのですが、動作が重いです。

参考: http://www.4682.info/softdma2

私は両方持っていて、用途に合わせて使い分けています (ちょっと見る時は SoftDMA、特有の機能を使いたい時は DiXiM Digital TV plus)。

なお、PowerDVD 12 Ultra は、元々 BD/DVD 視聴ソフトなので、DLNA/DTCP-IP (お部屋ジャンプ) 機能はおまけです。動作は軽いけど、機能はほとんどありませんので、おすすめしません。

書込番号:15757120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2013/02/13 12:14(1年以上前)

関係ないのだけど
ノートの液晶ってそんなに画質良く表示できないと思うので
見るなら最初に書いてたような
端末使った方がいいかもしれない

書込番号:15758728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2013/02/13 15:46(1年以上前)

shigeorgさん
わかり易く丁寧な返答ありがとうございます。
パソコンのスペックはこんな感じです。CPU:Celeron Dual-Core B820/1.7GHz/2コア メモリ容量:4GB HDD容量:320GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit
DiXiM Digital TV は、厳しいですかね?

クロスエックスさん
ありがとうございます。
子供にテレビ占領されてる時に見たいのですが、
今のところまだタブレットは持ってないのでスマホでは小さいし
ノートパソコンで大きくゆっくり見たいと思ったので・・・

書込番号:15759356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/02/13 15:51(1年以上前)

>DiXiM Digital TV は、厳しいですかね?

その為の体験版です。

書込番号:15759377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2013/02/13 18:48(1年以上前)

ずるずるむけポンさん
はい、そのとおりですね(^^)
SoftDMAも体験版があったので一応両方試してみようかと、、

書込番号:15759939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます

2013/02/10 22:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BWT630

クチコミ投稿数:23件

この度、こちらのDMR-BWT630と620のどちらを購入すべきか悩んでおりまして、アドバイスを頂きたく書き込みしてみました。

地上波、BSの録画の他にスカパーHDをTZ-WR320Pで録画したもののBD化をしたいと考えています。

些細の事でも構いませんので是非ともご教示頂ければ幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:15746033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/02/10 22:10(1年以上前)

悩みは何ですか?

普通に考えれば、新しいBWT630の方が快適だと思いますが。

書込番号:15746066

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/02/10 22:26(1年以上前)

どの部分で悩んでるのかを書かないと
他人には分かりません

わたしは悩む事無くBWT630が良いと思います

書込番号:15746182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2013/02/10 22:26(1年以上前)

レスありがとうございます。

もちろん630の方が恐らく快適なのだろうと言うのは承知しております

そこで、はたして販売されている金額の差を埋められる程のものなのだろうか?

と考え出した結果、どちらを購入すべきか決めかねている状態です。

書込番号:15746184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/02/10 22:38(1年以上前)

価格差って、ここの最安値比較で約4000円ですよね。

だったら、ケチらずに快適さを選びます。1万円も違えば、悩むと思いますが。

書込番号:15746273

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/02/10 22:40(1年以上前)

ルリンコさん
> そこで、はたして販売されている金額の差を埋められる程のものなのだろうか?

それこそルリンコさんがレコーダーをどのように使いたいか、何を重視しているか、予算的に BWT630 はかなり無理をすることになるのかどうか、などが分からないと、「金額の差」に見合うのかどうかの参考意見すら書けないのではないでしょうか。

私も予算的にそれなりに出せるのなら、BWT630 にしておく方がよいとは思いますが。(内蔵 HDD の容量差と Wi-Fi 内蔵の利便性を考えると)

書込番号:15746296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2013/02/10 22:46(1年以上前)

重ね重ねレスありがとうございます。

予算は5万円程度と考えておりますので問題はありません。

630が第一候補ですが目立った性能差が無いのなら、620でも良いのかなぁと思う節がありまして相談させて頂きました。

やはり630の方が良いですよねぇ……

どうせ買うなら少しでも良い物を買いたいですし。

書込番号:15746339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/10 22:57(1年以上前)

私は、先週 DMR-BZT725-Kを47800円で購入できました。内蔵HDDが1Tで安い2Tの
外付けHDDを付けましたが、今のところ問題なく使えています。
DMR-BZT725-Kはお買い得ですよ!今見たら、まだ在庫はあるようです。
http://www.pn-shop.com/

書込番号:15746415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/02/10 22:57(1年以上前)

BWT630はHDD内変換や持ち出し番組作成を含む画質変換ダビングが、BWT620の2倍のスピードでおこなわれます。

やはりBWT630の方が利便性は上だと思いますよ。まあ金額差分を埋められるかどうかは他人にはわかりかねますが。

書込番号:15746416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/02/10 22:58(1年以上前)

どちらも予算内なら迷う事無くBWT630です

内蔵HDDが500GBと1TBでは
運用上かなり違うと思います

書込番号:15746423

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/02/10 23:04(1年以上前)

BWT530&630と勘違いしていました
前レスは取消しです

USB-HDDにAVC録画出来る(620はDRのみ)
画質変換が2倍速で出来る(620は実時間)
この辺りが実用上一番の違いになると思います

書込番号:15746464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/02/10 23:47(1年以上前)

2012年春モデルと秋モデルでは、映像エンジンの一新など進化幅が大きいと思うので、
自分なら迷うことなくBWT630です。

BWT620にできてBWT630に出来ないことはDVカメラからiLINK端子接続で映像を取り込めない
程度ですから。

書込番号:15746779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2013/02/11 23:09(1年以上前)

皆様、多様なご意見ありがとうございました。

630にしたいと思います。

書込番号:15752372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BWT630

クチコミ投稿数:22件

初めてDVDレコーダーを購入しました。

ビデオをDVDにダビングしたいのですが、
なるべく高画質で、メディアの容量が余らないように、
録画時間に画質を合わせてダビングするにはどうすれば良いでしょうか?
(ビデオの録画は標準2時間〜3倍モードの6時間です。)

また、他のDVDプレーヤーでも再生したいので、相互性の高いダビングがしたいです。
メディアはDVD-Rを使おうと思っています。

直接DVDにダビングする方法、HDDに一度ダビングしてDVDに焼く方法等
お勧めの方法、設定等がありましたら教えて頂けるとありがたいです。

よろしくお願い致します。

書込番号:15702679

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/02/01 22:21(1年以上前)

DVDに6時間も入れたら悲惨な画質になります
BDではダメなんですか?
せっかくのBDレコーダーの意味無いです

DVDは割高だし容量が少ないから画質は下げないといけないし
しかも手間がかかります

どうしてもDVD化したいなら2時間ずつ3枚です
またはせいぜいDVDに3時間ずつ2枚です
それでもBD1枚に6時間入れるより低画質です

1本のテープでDVDを3枚使って出来た画質より
BDにテープを2本(12時間)入れた方がまだ画質はマシか
悪くても同じ程度だと思います
BD1枚に対しDVDは6枚使う計算になります

DVDとBDどっちにするかで手順はだいぶ違います
DVDの方が面倒ですが
DVD化するなら6時間を何枚に入れるか決めてからレスしてください
手順をレスします
お薦めは2時間ずつで3枚です

書込番号:15702784

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/01 22:22(1年以上前)

普通のDVDプレーヤーで再生するのにDVD-R(4.7GB)に最大6時間はかなり酷です。
音声のビットレートを引いたら平均1.5Mbpsになってしまい、MPEG1のビデオCD並になってしまいます。
終始、ブロックノイズの嵐みたいな事になります。

ビデオCD並=VHS 3倍録画

書込番号:15702791

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/01 22:25(1年以上前)

パソコンで再生するだけならH.264で圧縮すれば、DVD-Rに6時間でもDVD並の画質は出来るんですけどね・・・

書込番号:15702801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件

2013/02/02 03:58(1年以上前)

すれぬし様へ、当製品はDVDじゃなくって ブルーレーデコーダなんですが、

、。

 ブルーレーREのほうが、結果として 価格が 安いんですよb。『屁ー』

 それから、問題の 本質が、ビデオを DVDに変換する意味ですね、誤解しました。

ビデオの場合、高画質は それ以上には 成りえません(元の画質とb同じです)、。

 『再放送に 期待して、ブルーレーREメデイアに 録画しましょう。』

 でも、フーテンの トラは NHKじゃ再放送されませんね、。

当分の間は、ビデオデッキを 捨てないで、 ビデオデッキで 見たらいかかがですか、石器時代の遺産ビデオデッキとして、。

 それじゃ 良い結果を 期待します。630の1テラ 随分 安く成りましたねー。

    710の価格が 去年賑わいだったので。 アーー私も 欲しい 630.

これから、何だか 630が 賑わいそうです。

書込番号:15704015

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/02/02 08:40(1年以上前)

(1)ビデオをDVDにダビングしたい
(2)なるべく高画質で
(3)メディアの容量が余らないように
(4)録画時間に画質を合わせてダビング
(5)他のDVDプレーヤーでも再生したい
(6)メディアはDVD-R

という条件ですから、以下の手順でダビングできます。
(1)まず「ビデオ」を赤白黄色のケーブルでレコーダのHDDにSPモードでダビング(実時間ダビング)
(2)HDDで編集して2時間ずつの3つに分割
(3)分割された3つごとに、HDDからDVDにSPかFRモードでダビング(画質変更ダビング)

DMR-BWT630のようなBDレコーダでDVDメディアへのダビングを行うのはもったいないですが、
DVDメディアを使うことが必須ならばやむを得ないですね。

書込番号:15704449

Goodアンサーナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2013/02/02 11:06(1年以上前)

>また、他のDVDプレーヤーでも再生したいので、相互性の高いダビングがしたいです。
メディアはDVD-Rを使おうと思っています。

DVDプレイヤーのメーカと型番わかりますか?


一番簡単な方法は 取り説のP107とP104で
直接DVDに録画するのが良いのですが(FRモードで 2時間程度)
日時指定の予約だとXPモードやSPもーどが選べたはずです
DVD-Rだと失敗するとやり直しが出来ないですが 画質的にはこちらの方が

パナのプレイヤーをお持ちなら(ソニーでもCPRM対応なら)
DVD-RWに直接録画して PCでDVD-Rにコピーして再生可能なはずです

直接録画しろってのはですね
HDDに録画に実時間(VHS再生と同じ時間)
DVDにダビングに実時間(DVD直接だとここだけになります)
と とてつもなく時間が掛かり画質も落ちます
それとこの機種はHDDにSPモードで録画出来ないはずなので
HDDには最高レートの1.5倍で録画して DVDにFRモードでダビングするのが
画質的には一番良いです
(最高レート使うのは なるべく画質を落とさない為の やり方の1つです)



HDDに録画(3倍付近のモードが望ましい)して BD化(これ原本)
これをHDDに戻してDVDにダビングする方法も有ります
BDに3倍ぐらいだと6時間テープが1枚に収まり(8時間テープなら8時間入るモードで) 画質もそこそこですから
DVD用は手間ですが 別に作ったほうが後で後悔しなくて済みます

BDは25GBが望ましいです 50GBタイプは時々トラブルの書き込みが有るのでお奨めしませんね

書込番号:15705056

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/02/02 11:27(1年以上前)

(1)まず「ビデオ」を赤白黄色のケーブルでレコーダのHDDにSPモードでダビング(実時間ダビング)
と書きましたがSPモードを選べないのでしたね。1.5倍〜15倍録しか選択できないので1.5倍を選びます。

ビデオが何本もあるのでしたら、DVDに高速ダビングできるレコーダを使うか、この機種でしたらBDメディアに高速ダビングすることに変更すれば、時間短縮できます。

BDプレーヤで再生することにしてBDメディアにダビングするのがお勧めです。

書込番号:15705162

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2013/02/02 11:29(1年以上前)

>パナのプレイヤーをお持ちなら(ソニーでもCPRM対応なら)
>DVD-RWに直接録画して PCでDVD-Rにコピーして再生可能なはずです

すみません ↑これは忘れてください
DVD-RWでVRフォーマットなら DVDで編集可能なので書いたのですが


この方法より
DVD-RWをHDDにダビングして(VRフォーマットなら 高速ダビングできます)
HDDで編集して DVD-RのVRフォーマットに高速ダビングしたほうが簡単でした
VRフォーマットの再生にはCPRM対応(DVD-R VR対応)のプレイヤーが必要です
パナの旧型のDVD-RAM再生可能なプレイヤーなら DVD-RWのVRフォーマットは再生できます

書込番号:15705167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/02/02 21:22(1年以上前)

皆様、ご丁寧なアドバイスありがとうございます。

ビデオダビングについて、
家族がブルーレイを持って無いので、自分用にはBD
家族にはDVDプレーヤー用にDVD-Rでと考えています。

ビデオからHDDやBD等に高速ダビングはできるのでしょうか?
実時間かかる方法しか無いかと思っていたので、
もし良い方法がありましたら教えてください。

可能でしたら、HDDやBD等へダビング後、2時間で分割してDVD化したいと思います。
お勧めのBDメディアの種類、メーカーがありましたら教えて頂けましたら大変助かります。

よろしくお願い致します。

書込番号:15707787

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/02/02 21:37(1年以上前)

>ビデオからHDDやBD等に高速ダビングはできるのでしょうか?

ビデオテープから赤白黄ケーブルを使ってレコーダのHDDにダビングは等速ダビングしか手がありません。

この機種の場合は、レコーダのHDDからBDメディアには高速ダビング。
レコーダのHDDからDVDメディアには画質変更ダビング(高速と違って遅い)です。

このため、BDプレーヤ(1万円前後)を購入して、BDメディアにダビングするのがお勧めです。

書込番号:15707890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2013/02/02 21:58(1年以上前)

皆様。ご丁寧なアドバイスありがとうございました。
ビデオダビング頑張りたいと思います。

書込番号:15708014

ナイスクチコミ!0


TA-1150Dさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/07 18:14(1年以上前)

ブロックノイズの嵐を観るならまだVHSの5倍モードのほうが嵐が無いだけ超甘いけど見られる。
デジタルといえども弁慶の泣き所は在るわけで。

と話はこっちに置いといて、ダビングには実時間かかります。途中でくじけないようにお祈りいたします。

書込番号:15730524

ナイスクチコミ!1


雷槌さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:10件

2013/02/07 19:47(1年以上前)

無駄な時間を費やすぐらいなら家族用に安いBDプレーヤを買うほうが良いと思う。

書込番号:15730869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WiFi対応で何ができるのですか?

2013/02/04 21:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BWT630

クチコミ投稿数:50件

530と630の購入で迷っています。

630のWiFi対応で何ができるのですか?

一応自宅ではWiFiの環境でPCを使用しています。

530との価格差が9000円も違うけれどもその違いに見合った

魅力があれば630の方を購入しようかと考えています。

JCOMでTVを見ていて、STBはBD−V300Jです。

ど素人の質問ですみませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:15717919

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/02/04 21:54(1年以上前)

BWT630がWi-Fi内蔵、BWT530がWi-Fi対応です。

Wi-Fi内蔵(BWT630)は、オプションなしで無線LAN接続できます。
Wi-Fi対応(BWT530)は、オプションの無線LAN子機(DY-WL10)をUSB端子に接続しないと、無線LAN接続できません。
(BWT530でもイーサネットコンバーターを使って無線接続することはできます)

無線LANでも、有線LANでも、インターネットに接続できれば、
外出先から、スマートホンや携帯で録画予約できますし、
ネットワークに接続できれば、お部屋ジャンプリンク対応のテレビ等、
クライアントと接続してネットワーク経由で録画番組を視聴できます。

無線LAN内蔵だと、追加出費なしでそれが無線でできるということです。

書込番号:15718172

Goodアンサーナイスクチコミ!6


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/02/04 22:17(1年以上前)

yakisoba777さん

BWT630 などの DIGA の最近の無線 LAN 機能内蔵機種だと、シンプル Wi-Fi 機能が使えて、無線 LAN ルータなどがなくても、スマフォやタブレット等を DIGA に直接無線 LAN 接続してお部屋ジャンプリンク機能が使えます。

http://panasonic.jp/support/bd/network/simple_wifi/index.html

書込番号:15718350

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件

2013/02/05 05:45(1年以上前)

アメリカンルディさん、shigeorgさん、早速の返信ありがとうございます。

後からの出費を考えると630の方が良さそうです♪

解りやすい説明ありがとうございました♪

書込番号:15719594

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BWT630

本機種をつないで、ブルーレイ(DVD)にコピーする事は可能でしょうか?
又、設定・接続はどのようにするのがベストでしょうか?
因みに、Smart TV Boxの機種名は「C01AS3」です。PCやタブレット等のインターネット閲覧は、Smart TV BoxからLANケーブルでバッファローの無線ルーターに繋いで利用しています。

現在REGZAブルーレイ(RD-BZ700)を利用していますが、ケーブルの担当者からは「HDDからREGZAへのダビングは出来ない。パナのDIGAならできるかも?」と言われた為、購入を検討中です。機械関係に疎いもので是非教えていただければ幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:15708904

ナイスクチコミ!3


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/02/03 00:36(1年以上前)

ナカヤマモーニングさん
> 本機種をつないで、ブルーレイ(DVD)にコピーする事は可能でしょうか?

機能的にはできるように思われます。

Smart TV Box は CATV の LAN 接続規格である JLabs SPEC-020 対応で、ダビング送信機能を持っています。(ちなみにパナソニック製です)

一方、BWT630 も JLabs SPEC-020 対応でダビング受信機能を持っています。

また、Smart TV Box からの LAN 経由録画もできると思います。(それぞれ、録画送信と録画受信機能を持っているので)

http://www.jlabs.or.jp/judging/「ケーブルdlna運用仕様」%e3%80%80動作確認機器一覧


> 又、設定・接続はどのようにするのがベストでしょうか?

LAN ケーブルで直結するか、LAN HUB やルータ経由で接続するのが基本でしょう。

設定は、DIGA の方はお部屋ジャンプリンクのサーバ機能を有効にしておけば OK でしょう。

Smart TV Box については詳しくはないですが、取説に書かれているであろう設定をすればよいのではないかと思います。


> 現在REGZAブルーレイ(RD-BZ700)を利用していますが、ケーブルの担当者からは「HDDからREGZAへのダビングは出来ない。

BZ700 は LAN ダビング受信機能 (DLNA/DTCP-IP ムーブ受信) があるので、もしかしたらできるかもしれません。(JLabs SPEC-020 は DLNA/DTCP-IP をベースにしているので)

書込番号:15708995

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/02/03 01:01(1年以上前)

>現在REGZAブルーレイ(RD-BZ700)を利用していますが、ケーブルの担当者からは
「HDDからREGZAへのダビングは出来ない。パナのDIGAならできるかも?」と言われた為、

あくまで予想、

多分LAN設定すればRDでLAN受け出来るかも、もしRDで受けられない様だとパナ
で直ではムリ(要RDかレクボ経由)かも。

書込番号:15709117

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/02/03 21:38(1年以上前)

shigeorg
やっぱりRDは最高で最強 さん

書き込み頂きありがとうございました!
まずは、直接RD−BZ700に無線ルーター経由LAN接続しましたが、Smart TV Boxの「DLNA一覧」に載りませんでした(接続出来ず)ディーガでもうまく行くかはわからないので購入を見送り、アイオーデータのRECBOXを購入し、RD−BZ700を繋いでみようと思います!

書込番号:15713354

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/02/03 21:48(1年以上前)

ナカヤマモーニングさん
> まずは、直接RD−BZ700に無線ルーター経由LAN接続しましたが、Smart TV Boxの「DLNA一覧」に載りませんでした(接続出来ず)

RD-BZ700 の方のサーバ設定はできているのでしょうか?

Smart TV Box からの録画やダビングができない場合であっても、Smart TV Box が持っている DLNA/DTCP-IP 視聴機能を使った場合、配信サーバとして BZ700 が出てくるはずです。

その機能のサーバ一覧などに BZ700 (もしくは BZ700 の録画番組) が出ないという場合は、BZ700 のサーバ設定ができてないないか、ネットワーク接続がうまくいっていないなどの原因が考えられます。

で、Smart TV Box から BZ700 の番組が見られることが確認できてから、Smart TV Box からのダビングや録画ができるかどうかを確認してみるという手順を踏むほうがよいと思います。
(そうしないと、本当にダビングや録画ができないのか、単に設定が間違っていたり、接続がうまくいっていないだけなのかの切り分けができないので)

これは DIGA を使う場合も同様です。

書込番号:15713425

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマートディーガ DMR-BWT630」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BWT630を新規書き込みスマートディーガ DMR-BWT630をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スマートディーガ DMR-BWT630
パナソニック

スマートディーガ DMR-BWT630

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月20日

スマートディーガ DMR-BWT630をお気に入り製品に追加する <596

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング