スマートディーガ DMR-BWT630
「新ユニフィエ」を搭載したブルーレイレコーダー「スマートDIGA」

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 7 | 2013年11月24日 13:48 |
![]() |
0 | 2 | 2013年7月14日 19:13 |
![]() |
4 | 4 | 2013年7月11日 12:35 |
![]() |
0 | 4 | 2013年5月8日 07:51 |
![]() |
3 | 7 | 2013年5月1日 22:57 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2013年4月8日 11:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BWT630
DIGAのDMR BWT630の録画がいっぱいになってきたので
BUFFALO USB-HDDのHD-AVSV3.0U3/V を購入しました
BUFFALOのHPには、録画番組を外付けHDDへのムーブ可能とありましたが
できません・・・・
何か方法があるのでしょうか?
0点

できません、とのことですが、どのように接続・操作しているのでしょうか?
このBWT630には、USB外付けのHDDに番組を保存する機能がありますし、
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt630_530/useful.html
BUFFALO HD-AVSV3.0U3/V は、DIGA対応を明記していますので、
http://buffalo.jp/product/hdd/external/hd-avsvu3_v/#feature-1
普通にUSBケーブルで接続して、DIGA側で登録すれば、使用可能になる筈です。
書込番号:16874402
2点

ありがとうございます。
説明を省きすぎていて申し訳ありませんでした
録画一覧画面には「USB HDD」のタブができていますので認識はしていると思います
DIGAですでに録画してある番組を整理するためにHDDに移動したいのですが
DIGAの録画一覧から該当番組を選択しても「ムーブ」らしい項目が表示されません
「持ち出し番組の作成」はSDに記録するしかなく、ダビングはDVDのみです
HDDへのコピーはできないのでしょうか
書込番号:16874491
0点

リモコンのスタート
ダビング
詳細ダビング
ダビング元 HDD
ダビング先 USBHDD
書込番号:16874532 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

録画一覧からではなくメニュー画面から詳細ダビングで行けませんか?
書込番号:16874542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

チマチマ、打ってる間にかぶってました(笑)
書込番号:16874544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3TBのUSBHDDか。
BWT630だとUSBHDDの録画タイトル数の上限は1000だから、低レートの録画モードの番組が多いと、USBHDDの容量がかなり余っているのに1000に到達する可能性があります。
書込番号:16874574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

できましたー!!!ありがとうございました!!!
録画一覧の画面から探していたのが根本的に間違っていたのですね(悲)
ここにたどり着くまでに間違って大事な録画を「持ち出し」にしてしまったり
泣く泣く録画を消したり・・・
早く皆さんに聞けばよかった〜。
とにかく今日から快適に使えそうです。
ありがとうございました!!
しかし、タイトル数に上限があるという衝撃情報・・・
まったく知らなかった・・・気を付けます★
書込番号:16874670
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BWT630
DMR-BWT630の購入を考えています。
現在air mac expressで家の中は無線LANの環境にありましてmacとiphoneを使用しています。
1、DMR-BWT630を購入後、huluなどをインターネットに接続して楽しみたいと思うのですが、air mac expressでBWT630は接続できるのでしょうか?
2、ゆくゆくはお部屋ジャンプリンク対応のvieraを買って別の部屋でもBWT630と無線LANでつなぎたいと思っています。ネット環境は現在のair mac expressだけで他に買い足すものはなくて大丈夫でしょうか?
以上2点お分かりになる方教えていただけますでしょうか。
宜しくお願い致します。
0点

> 1、DMR-BWT630を購入後、huluなどをインターネットに接続して楽しみたいと思うのですが、air mac expressでBWT630は接続できるのでしょうか?
BWT630は無線LAN内蔵ですから、air mac expressと無線接続すれば、インターネット接続可能ですよ。
> 2、ゆくゆくはお部屋ジャンプリンク対応のvieraを買って別の部屋でもBWT630と無線LANでつなぎたいと思っています。ネット環境は現在のair mac expressだけで他に買い足すものはなくて大丈夫でしょうか?
TVも無線LAN内蔵機種でしたら、他に機器は不要です。
書込番号:16365208
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BWT630
他のスレッドでもスマホからの動画取り込みについてはいろいろと書かれていますが、
私の場合についての解決法がないかお聞きできればと思います。
簡潔にいいますと、ほぼスマホ(NE202)からDMR-BWT630のHDDに動画の取り込みは可能か?
ということになります。PCは古いですが1台あります。
これを駆使して、動画をHDDに取り込む方法賀何かないかご教授ください。
スマホにした理由が、ビデオカメラが壊れてしまい、
動画はスマホでいいかなと思ったからなので(きちんど下調べしないかったのは不注意ですが…)
なんとかしたいと思っています。
まとまりがない文章ですみません。
よろしくお願いします。
1点

DIGAで取り込みできるのは、
・著作権保護のない DVD-Video(実時間かけたエンコードダビング)
・著作権保護のない DVD-VR
・MP4(Mpeg4 AVC/H.246、AAC)(実時間かけたエンコードダビング)
・AVCHD
・BDAV(著作権保護がある場合は、ムーブバック)
です。
NE202 の録画形式をちょっと調べて見ましたが、Mpeg4 VideoとAVC Videoの2種類だとしか分かりませんでした。
多分、MP4だと思うのですが、PCで NE202 の中を覗いて、拡張子を確認する事はできるでしょうか?
PCで、AVCHD形式に変換すれば取り込み可能だと思われます。
書込番号:16345365
2点

yuccochanさんありがとうございます。
> NE202 の録画形式をちょっと調べて見ましたが、Mpeg4 VideoとAVC Videoの2種類だとしか分かりませんでした。
> 多分、MP4だと思うのですが、PCで NE202 の中を覗いて、拡張子を確認する事はできるでしょうか?
録画可能は仕様書になかったですが、再生可能なのはH.263(3gp),H264(3gp,mp4,ts),MPEG4SP(3gp),WMV9(wmv,asf),VP8(webm,mkv)とありました。
> PCで、AVCHD形式に変換すれば取り込み可能だと思われます。
そんなことができるんですね!勉強不足でした。とりあえずUSBケーブルを購入してつないでみます。
(変換はフリーソフトを探せばいいのかな?)
すぐに対応できない環境ですので、また動きがあれば相談させてください。ありがとうございました。
書込番号:16347515
0点

>(変換はフリーソフトを探せばいいのかな?)
私は、MultiAVCHDを使っています。
http://kerosuke3.blog42.fc2.com/blog-entry-57.html
書込番号:16347576
1点

yuccochanさん
おお!ありがとうございます!今度試してみます!またレポします!
書込番号:16354267
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BWT630
すいません初心者で悩んでるので教えて下さい。
こちらの機種をレコーダーとしてはじめて購入を考えているのですが
スカパーHDを録画時中に他のスカパーチャンネルを視聴することは可能でしょうか?
この点だけ気になっているんですが、、、
0点

「他のスカパーチャンネル」とは?
同じスカパーHDのチャンネルならは、WチューナーモデルのWR320Pなら可能。
テレビでスカパーHDチューナーが接続されている入力にあわせるとよい。
他のシングルチューナーモデル(HR400P等)ならばLAN録画しているチャンネルのみ視聴可能。
旧e2のスカパーのことなら、視聴している機器(レコーダーorテレビ)に装着しているB-CASカードを契約すれば視聴および録画可能。
BWT630はW録画モデルなのでスカパーHDのLAN録画の他に旧e2のスカパーが2チャンネル録画出来ます。
録画している画面を視聴すれば質問にある視聴はできるということになる。
書込番号:16106701
0点

>同じスカパーHDのチャンネルならは、WチューナーモデルのWR320Pなら可能。
テレビでスカパーHDチューナーが接続されている入力にあわせるとよい。
WR320Pにスカパー!プレミアム(HD)対応アンテナを2本接続するか、W視聴対応アンテナを接続する必要があります。
通常のスカパー!プレミアム対応アンテナを1本しか接続していないのなら、シングルチューナーモデルと同じく
録画しているチャンネルしか視聴できません。
書込番号:16106855
0点

既に回答されていますとおり、
要約すると
レコーダーに関係無く、
お使いのスカパーチューナー次第です。
って事です。
書込番号:16108061
0点

>スカパーHDを録画時中に他のスカパーチャンネルを視聴することは可能でしょうか?
この点だけ気になっているんですが、、、
とりあえずスカパー!プレミアムサービスとレコーダーを切り離して考えて下さい。
※スカパー!HDに限定で書き込みします。
スカパー!HD録画はスカパー!プレミアムチューナーから、LAN経由でレコーダーに録画します。
ですので、レコーダー側は依存しないので視聴とは関係ないです。極端の言い方ではレコーダー側は受けているだけですので。
予約はチューナーからしていると思います。
視聴に関してはチューナーに依存しますから、前述の通りチューナーがシングル(TZ-HR400PもしくはSONYやヒューマックス)なら録画しているチャンネルしか視聴出来ません。
ダブルチューナー(TZ-WR320P)なら録画しているチャンネル以外に、スレ主さんが契約しているチャンネルをスカパー!チューナーから視聴する事が出来ます。(ダブルチューナーモードに設定している事が前提です)
アンテナ関係も前述の通りです。ダブルチューナーモードは、マルチアンテナかシングルアンテナ×2が必要です。
スカパー!プレミアムサービスは分配が出来ないためです。
書込番号:16108475
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BWT630
BWT630か新製品のBWT650を検討中ですが
悩みがありまして5年前に購入した機種BW800の録画した番組とHDVカメラからのダビングがBW800のHDD内にほぼ一杯あります。殆どHEモードです。
音声オートでBDディスクでの再生互換性ないのは認識してましたがパナのレコーダー買えばいいやぐらいに思ってましたが
BDディスクからHDDへの書き戻しできないことを最近知りました。
HDDの中身を手軽に長期保存する方法はありませんか?HDVのマスターテープはすべて保管してます。
0点

>BDディスクからHDDへの書き戻しできないことを最近知りました。
等速で書き戻しができたはずです。
書込番号:16077154
1点

BD- R に録画しており、パナで言う「ファイナライズ」を行っている場合はムーブバック出来ません。
そうでなければ等速ムーブバックが可能です。
書込番号:16077520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビデオカメラ由来のものは、HDDにダビング可能です。
書込番号:16077685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん御返答ありがとうございます。
等速ダビングは画質劣化しますよね?時間的なこともあるしできれば避けたいですね。
殆どBDには焼いてません。HDD内にAVC録画(音声オート)が多数です。
説明不足ですみません。
ビデオカメラからはIリンク経由でHDDへHXモードでダビングしてます。
何か良い案があればお願いします。
書込番号:16078333
0点

放送をDR モードで録画したタイトルならiLINK 端子でダビング可能ですが、BD- RE を使ったムーブバックの方が楽だと思います。
AVC モードで録画したタイトルは、ムーブバックしか方法がありません。
赤白黄のAV ケーブルでのダビングは現実的では無いですし。
書込番号:16078727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BW800のHDD内のHDVカメラのデータを楽にムーブするのは『劣化無しには無理です』
BW800でHXのまま高速ダビング→BWT630 or BWT650で等速ダビングによるコピー(劣化伴う)するくらいしかないです。
それよりは新しいレコにHDVカメラから再ダビングする方がまだ現実的です。
書込番号:16079816
0点

油 ギル夫さん再び返信有難うございます。
劣化なしではムーブバックしかないですか。気長に頑張ってみます。
参番艦さん返信有難うございます。
>新しいレコにHDVカメラから再ダビングする方がまだ現実的です。
そうですね新しいレコーダーへIリンク接続でこちらも気長にダビングします。
結局BW800世代の保存版はDRで録画するべきでしたね。
当時のBDメディアがやや高かったのでケチってAVCRECダビングしたのが失敗の始まりでした。
でもAVCRECが売りでもあったように思いますが。
BWT630とBWT650の値段差が少なくなってきたのでおそらくBWT650を購入すると思います。
5年前のレコーダーとの性能の違いを楽しみにしてます。
書込番号:16083024
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BWT630
BUFFALO HD-AVS2.0TU2/VJを接続したのですがDMR-BWT630の録画残量時間が変わりません。
登録にはなっているようですが何か登録の仕方が違うのでしょうか。
DMR-BWT630本体の容量がいっぱいになると自動に外付けHDDへ録画されるのでしょうか?
後、DMR-BWT630経由で外付けHDDへ録画された時はキャプチャーマークなどの編集は出来るのですか?
0点

録画一覧で、USB−HDDの「タブ」がありませんか?
内蔵HDD容量が増えるわけでも、USBに自動で振り返られるわけでもありません。
録画時に指定しなければUSBに録画されません。
本体HDDから外付けHDDへ移動することも可能です。
>キャプチャーマーク
チャプタのことですね?
USBで録画したときにも、オートチャプタが付きますし編集も可能です。
どちらも取扱説明書に記載されていますので
一通り、目を通してみてください。
書込番号:15992110
1点

どの画面のどんな表示を見ているのかわかりませんが、
キチンと登録出来ているなら、
HDD(内蔵)と
USB-HDDはそれぞれ残量が表示されています。
合わせてこれくらいって表示ではありません。
サムライ人さんが回答を付けてくれてませが、
予約一覧画面の左上にも表示されています。
書込番号:15992134
2点

サムライ人さん
ロハスが嫌いです。さん
素早い返信ありがとうございます。
たしかにそれぞれの残量表示はありましたが
電気店でUSB−HDDを付けると本体の容量が無くなると自動でUSB−HDDに録画されると説明されたので合わせた時間の表示がされないのは、登録の仕方が違うのかと思ってました。
ただ本体HDDから外付けHDDへ移動できるならなんとかなりそうです。
ありがとうございました。
書込番号:15992306
0点

三菱のレコーダーは内蔵HDDの容量が少なくなれば自動で移動されるようですが、USB-HDDに直接録画できない仕様のようです。
パナソニックのレコーダーは予約の際にどのHDDにするのか指定する必要があります。
書込番号:15992330 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





