スマートディーガ DMR-BWT630 のクチコミ掲示板

2012年11月20日 発売

スマートディーガ DMR-BWT630

「新ユニフィエ」を搭載したブルーレイレコーダー「スマートDIGA」

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ スマートディーガ DMR-BWT630のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

スマートディーガ DMR-BWT630 の後に発売された製品スマートディーガ DMR-BWT630とブルーレイディーガ DMR-BWT650を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT650

ブルーレイディーガ DMR-BWT650

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 4月30日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマートディーガ DMR-BWT630の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BWT630のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BWT630のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BWT630のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BWT630の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BWT630のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BWT630のオークション

スマートディーガ DMR-BWT630パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年11月20日

  • スマートディーガ DMR-BWT630の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BWT630のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BWT630のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BWT630のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BWT630の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BWT630のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BWT630のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BWT630

スマートディーガ DMR-BWT630 のクチコミ掲示板

(319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートディーガ DMR-BWT630」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BWT630を新規書き込みスマートディーガ DMR-BWT630をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
40

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

HDMI接続するとイヤホンが聞こえない

2013/03/07 16:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BWT630

スレ主 ginsakさん
クチコミ投稿数:55件

テレビは日立のWOOです。
HDMIは画像がとても綺麗なのですが、
テレビのイヤホンジャックにイヤホンを差しこんで
聞こうとすると聞こえません。
通常の3色ケーブルだと普通に聞こえます。
設定などがあるのでしょうか?

書込番号:15860862

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3394件

2013/03/07 16:23(1年以上前)

テレビ側の設定の問題だと思うんですが。
Woooの型式上げた方が良いですよ。

書込番号:15860913

ナイスクチコミ!2


スレ主 ginsakさん
クチコミ投稿数:55件

2013/03/07 16:50(1年以上前)

レスありがとうございます。
テレビの機種は日立のWOO
W37P−H8000です。

5年以上も前に買ったものです。。。。

書込番号:15860988

ナイスクチコミ!0


HAWK000さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:17件

2013/03/07 20:33(1年以上前)

HDMIでも基本TVのイヤホン端子から音は出る筈です。
ひまJINさんがお書きの様に「設定」の問題だと思います。

どんなものでも「お役御免」になるまでは「取説は置いて置くべき」です。

その設定が有るとすれば「初期設定の音声の部分でHDMI接続をした場合、スピーカーだけ
かイヤホン端子も連動か等」になると思います。

兎も角、「TVの取扱い説明書を熟読される事を強くお勧めしますし、もし、取説が無い場合で急ぎならば、メーカーのHPから取説をpdfファイルで取り出す事も出来ますし、
最悪、メーカーの問合せに連絡するのも手です。
TVが5年で潰れる様な(新しいTVを買えと言う様なメーカーは
今後購入の際選択に入れない方が良いです。)

私は潰れた際には見切るメーカーに当たりましたが・・
「Tと言うブルーレイ心臓部は他社の物を使っている所です。」

書込番号:15861863

ナイスクチコミ!2


a1bcdefgさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/08 17:05(1年以上前)

http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/w42ph8000_4_c.pdf.pdf

で、設定できません出来ませんでしょうか

書込番号:15865202

ナイスクチコミ!0


a1bcdefgさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/08 17:09(1年以上前)

↑の追伸です

60ページになります

書込番号:15865213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

Twonky Beam 有料版について

2013/03/07 16:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BWT630

スレ主 ginsakさん
クチコミ投稿数:55件

Twonky Beamの無料版をインストールしてみると、
本機を認識して録画済みの番組等が表示されるのですが、
いざ見ようとすると有料版(700円)を買え、となります。
無料版では見れないのでしょうか?
有料版を買えばちゃんと見れますか?

書込番号:15860854

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/03/07 16:42(1年以上前)

ginsakさん
> 無料版では見れないのでしょうか?

現在の Twonky Beam (3.4.0 以降) については、デジタル番組を見る機能については、有償のオプションパッケージが必要になります。

無料版でできるのは、デジタル番組以外の動画や音楽、写真などを見る機能になります。

オプションパッケージについては、有償版のアプリを買い直すというのではなく、アプリ内課金という仕組みで料金を支払えば使えるようになります。


なお、以前のバージョン (3.3.5 以前) を使っていて、それを 3.4.0 以後にアップデートした場合や、ドコモユーザは無料でデジタル番組を見ることができます。

ちなみに、この仕組みは Android 版も iOS 版も同じです。(ドコモユーザが無料で使えるのは Android 版だけでしょうが)

書込番号:15860967

ナイスクチコミ!1


スレ主 ginsakさん
クチコミ投稿数:55件

2013/03/07 17:03(1年以上前)

shigeorgさん

ありがとうございます。一度だけ700円払えば良いのでしょうか?
毎月課金とかになるのでしょうか?

書込番号:15861035

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/03/07 18:31(1年以上前)

ginsakさん
> 一度だけ700円払えば良いのでしょうか?

一度だけだと認識しています。

書込番号:15861355

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2013/03/07 18:33(1年以上前)

Nexus7をお使いなんですよね?
Amazon Appsならまだ無料版(3.3.5) がダウンロードできますよ。
それからバージョンアップすれば最新版も無料です。

書込番号:15861363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

最近の価格情報をお願いします。

2013/03/07 09:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BWT630

クチコミ投稿数:15件

現在サブ機で使用しているDMR-BW770の調子が悪いので本機もしくは730に乗り換えようと考えています。現在の値引き感が知りたいのですが、教えていただけないでしょうか?

書込番号:15859739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2013/03/07 10:41(1年以上前)

3月4日の情報ですが、
LABI仙台でタイムセールで45800円ポイント11%で販売してました。
首都圏でしたらもっといい条件が出ているかもしれません。
私の狙いは決算セール大詰めの今月中旬から下旬にかけて、
ポイントを含め実質40000円切る値段になったら買おうと思ってます。

書込番号:15859980

ナイスクチコミ!0


shinsonさん
クチコミ投稿数:5件

2013/03/10 23:01(1年以上前)

先日630買って参りました!
池袋のビックとヤマダ2往復しましたが結果48800円のポイント20%でヤマダで購入しました。
価格コムの最安値近辺を狙ってたので
今の時点で言えば個人的に大満足の結果でした!
保証、電車賃まかなえた感じです!

書込番号:15876497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2013/03/11 20:32(1年以上前)

本日、新橋ヤマダ行きました。59800と10%だそうです。48800と20%は無理だそうです。

書込番号:15879684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/03/11 23:45(1年以上前)

みなさん、情報ありがとうございます。
参考にさせていただきます!!

書込番号:15880758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BWT630

クチコミ投稿数:200件

現在、DVD&HDレコーダー(DMR-XE100)と、結構前に買ったブルーレイプレーヤーHBD-0800の2台体制で使っているのですが、この2台をやめて本機1台で代わりにしようと思っているのですが、この機種で一般的な映画の視聴(5.1や7.1CH音声をAVアンプにHDMIで接続して再生する)ことは出来ますか?最近の音声フォーマットの出力に対応してるのでしょうか?

これはレコーダーですが、めちゃくちゃ画質とかにこだわっている分けではないので、現在使用中の安物の再生専用機と余程の違いがなければ購入を考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:15850287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2013/03/05 03:29(1年以上前)

ちょっとオタさん

>現在使用中の安物の再生専用機と余程の違いがなければ

ディスプレイに何をお使いなのか分かりませんが、貴殿のお使いの2機種より画質/音質の向上は十分
期待できます。また、2012-11の発売の様ですから、最新のフォーマットには対応している事でしょう。
それよりも、貴殿がお持ちのアンプが対応しているか心配した方が良いですね。

書込番号:15850505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/03/05 06:21(1年以上前)

HDオーディオのビットストリーム出力とデコードしての出力に対応しています。
ロスレス音声以外のフォーマットの出力も可能です。

書込番号:15850643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2013/03/05 10:03(1年以上前)

皆さん、有り難うございます!
アンプはSR5005で、パナのプラズマテレビです。
ひとつが不安があり、アンプ経由でプラズマテレビにつないだとき、ビエラリンクなど使えるのでしょうか?
一応、マランツのページにはパススルー制御と書いてあるのですが…

書込番号:15851137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/03/05 10:14(1年以上前)

アンプはHDMI CEC対応ですね、アンプを通してリンクしてくれるとは思いますが動作に不備がでるかは繋げてみないとわからないです。

書込番号:15851162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BWT630

スレ主 gon312さん
クチコミ投稿数:2件

子供のビデオテープ(mini DV sonyハンディカム )をブルーレー、またはDVDへの保存を考え、i link端子が付いているパナのDMR-BWT630-Kを検討し本日、ヤマダ電気に行きました。対応してくれた店員が、i link端子があるが、現在TSのみでDVは対応していないため認識できないのでは。と教えてくれました。前機種の520・620等 まではDV入力可能であったとのこと・・・・・
画像劣化を抑えるため、i link経由でコピーしたいのですが、無理でしょうか? 教えてください。

書込番号:15834787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/03/01 20:25(1年以上前)

BWT620

BZT9300

入力自体無いのでムリなのでは?

書込番号:15834896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2013/03/02 01:19(1年以上前)

下のクチコミを参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000428819/SortID=15587157/

書込番号:15836312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/03/02 01:44(1年以上前)

>mini DV sonyハンディカム

これだけでは、
DVカメラかHDVカメラか判らんぞ。
HDVカメラもminiDVカセットに記録するからな。
カメラの型番を書きさえすればハッキリするものを・・・


>下のクチコミを参考にしてください。

それはHDVカメラの質問だ。
本スレ主のカメラがDVカメラの場合、的外れとなる。



もしDVカメラなら、
一世代前のDIGAを選択すれば良い。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000339912_K0000339911&spec=105_9-1,101_1-1-2_2-1_3-1,102_6-1-2-3_5-1-2-3-4-5-6-7-8_4-1-2-3_10-1,103_7-1_11-1,104_8-1-2-3-4

HDVカメラなら、無問題だ。
(HDV規格で撮影しておることが前提)

書込番号:15836387

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/03/02 01:52(1年以上前)

大事な事だからビデオカメラの型番出した方が良いです
質問文だけでは「DV」なのか「HDV」なのかが不明です

店員さんは「DV」の話をされていますが
「DV」に対応していない事は事実です

でも「mini DV sonyハンディカム」って情報だけでは
実際はDVなのかHDVなのか分からないのに
店員さんは「DV」と仮定して話をしてるだけの可能性も
HDV自体の存在を知らない可能性もあります

現行型でi.LINKがあるのはパナとソニーと三菱ですが
「DV」に対応してるのはソニーEX3000のみです

「HDV」もソニーEX3000のみが正式対応で
パナは元々正式対応ではありませんが
代々実際試せば(非公式に)HDVを取り込めます
三菱は知りません

「DV」をi.LINKから取り込みたいなら
ソニーの最高グレードの機種か
パナの一つ前の世代を買うしかありません

「DV」なら赤白黄色端子からの取込で良いのでは?
「HDV」はi.LINKから取り込めば無劣化ですが
「DV」はi.LINKから取り込んでもどうせ画質劣化します

いくらか差はあるのかもしれませんが
赤白黄色端子と大して変わらないかもしれません

それにi.LINKからDVを取り込めば画面に撮影日時表示出来ないから
あえて赤白黄色端子から取り込む人もいるかもしれません

書込番号:15836411

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2013/03/02 10:19(1年以上前)

当記種を含め、PanasonicのDIGAには、初期設定でi.LINK機器モード設定があり、TSモード1及びTSモード2(同社CATV STBダビング用)があります。前世代の機種ですが昨日DMR-BZT820で検証したところ、マニュアルでDVモードに選択してダビングするように書いており、HDVビデオカメラ(SONY HDR-HC9)の動画の取り込みが可能となりました。
スマートディーガ DMR-BWT630のマニュアルPDFを見ているところですが、DV機器でi.LINK(DV入力)ダビングの項目は消えており、i.LINK(DV入力)でのダビングは出来ないようです。

既知の事実ではありますが、同社の30シリーズからi.LINK端子からDVモードがはずされており、DV機器からの取込が出来ないように仕様が変更されています。

リンクを貼ったのは、DMR-BWT630でダビング出来る人も居たので貼った次第です。
どうしてもダビングしたいのなら、駄目でもともとでTSモードでするか(機器が認識されないとエラー表示が出る)、上記のレスように前モデルの20シリーズの購入を選択してください。

書込番号:15837305

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2013/03/02 10:32(1年以上前)

「DMR-BZT720・DMR-BZT820・DMR-BZT920」の動作確認の確認機種

http://panasonic.jp/support/bd/connect/bw_7au/dv.html

HDVビデオカメラ HDR-HC3,HDR-HC9は△となっていますが、検証した限りはHDVも大丈夫なようです。

まだ、DMR-BWT630を購入されていないなら、ご参考までに。

書込番号:15837350

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/03/02 11:15(1年以上前)

i.LINKの「DV」と「HDV」は別物です

HDVビデオカメラ(SONY HDR-HC9)は「DV」でも「HDV」でも撮影出来るはずだし
もしかしたら「HDV」撮影を「DV」出力出来るのかもしれません

>前世代の機種ですが昨日DMR-BZT820で検証したところ、マニュアルでDVモードに選択してダビングするように書いており、HDVビデオカメラ(SONY HDR-HC9)の動画の取り込みが可能となりました。

「DV」を選択したならそれは「DV」を取込んでいます
もし「HDV」で撮影してるなら
わざわざ画質劣化させて「DV」出力し取り込んだって事です

>リンクを貼ったのは、DMR-BWT630でダビング出来る人も居たので貼った次第です。

ダビング出来たってレスは「HDV」だったはずです

>どうしてもダビングしたいのなら、駄目でもともとでTSモードでするか

BWT630は「HDV」なら取り込めるし
「DV」なら取り込めません
ダメ元なんてのは無いです

質問者のデータが「DV」なのか「HDV」なのか分からない時点で
「DV」の事と「HDV」の事を混ぜて回答してたら
質問者は混乱するだけです

書込番号:15837527

ナイスクチコミ!0


スレ主 gon312さん
クチコミ投稿数:2件

2013/03/02 13:37(1年以上前)

皆さん、いろいろ教えて頂いてありがとうございます。初心者なので、難しい回答もありましたが。・・・
とりあえず、本日購入をする予定です。 従来の、赤・白・黄 のコードで1.5倍モードでHDDにダビングする予定です。(あってるのかな・・・)
また、教えてくださいね。
ちなみに、ビデオカメラは、13年前のSony製 Dital Handycam DCR-PC100 です。
ありがとうございました!

書込番号:15838192

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/03/02 15:20(1年以上前)

>DCR-PC100

DVビデオカメラです
DCR-PC100付属のAV接続ケーブルで赤白黄色端子と接続出来ます

いまならまだ同じくらいの価格でDV対応のBWT620も買えます
機能差を考慮し納得の上で決めてください

同じ映像のBDはエラーに備え最低2枚は作ります

書込番号:15838600

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

DMR-BZT820との比較

2013/02/22 00:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BWT630

クチコミ投稿数:3件

加入しているケーブル会社から「チューナーがPanasonicなので、PanasonicのiLinkしかサポートしない」と言われたため、ディーガを検討しています。

予算5万円程度と思って探していたので、DMR-BWT630でほぼ固まっていたのですが、旧製品に目をやると、一ランク上級機種であるDMR-BZT820が5万円代で買えることも気になり始めました。

スペックで見ると、DMR-BWT630は同等以上でしかも安いと感じているのですが、もしDMR-BZT820が上級機種ならではの違いがあれば、多少金額が高くても買ってよいと思っています。

そんな比較をしたことがある方がいらっしゃったら、両機種のメリット・デメリットを教えて頂けないでしょうか?

書込番号:15798822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28330件Goodアンサー獲得:4191件

2013/02/22 00:46(1年以上前)

BZT820では無線リモコンが使える(電波の届く範囲ならレコーダーに向けなくてもOKだし、数字キーが表に出ている)、CDから音楽の取り込み、動くアルバムメーカーなど新旧のBWT系にはない機能があります。

BWT630では、新型ユニフィエにより動作が早くなっている、画質変換が2倍速(現行BZT系は3倍速)、スマート検索機能やおまかせ録画機能のほか、画質・音質面の改善、USB-HDDに直接AVC録画ができるなど旧世代からの改善もあります。

ざっと思いつく大きな違いはこのくらいですね。まあ、細かな違いは他にもあるでしょうけど。。。
まあ、BWT630が2チューナー、BZT820が3チューナーって違いが一番でしょうか。

CATVならBS・CSはSTB経由でしか録画、視聴できないと思うので、パススルー(ですよね?)の地デジをどのくらいの頻度で録画するかですかね。
i.LINKだとたしか録画側ユニットを使うと思うので、地デジの録画が重なることを考えたら3チューナーのほうが運用はしやすいと思います。

書込番号:15798956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/02/22 00:47(1年以上前)

BWT630のメリット
・録画モード変換が2倍速でできる
・USB-HDDに長時間モード(AVC)で録画できる
・2012秋モデル新機能(スマート検索、かんたんおまかせ録画)

BZT820のメリット
・トリプルチューナー
・無線リモコン
・前面USB端子、前面i.Link端子
・デジタル音声端子
・音楽CD取り込み
・音楽付きスライドショー

書込番号:15798959

ナイスクチコミ!3


Tsuborusさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/22 00:49(1年以上前)

>両機種のメリット・デメリットを教えて頂けないでしょうか?
大きな違いはDMR-BWT630はダブル、DMR-BZT820はトリプルチューナーです、あと前面にもiLink端子があります(DMR-BWT630は後面のみ)。チューナーはあとから追加できないので、個人的にはDMR-BZT820の方をお薦めしますが・・・。

>加入しているケーブル会社から「チューナーがPanasonicなので、PanasonicのiLinkしかサポートしない」と言われたため、ディーガを検討しています。
もしよければ、STBの型番を教えて下さい。iLinkはもう過去の規格になりつつありますし、最新のSTBに交換可能ならLAN録画等も出来て色々便利です。料金も同じで、設置も(自分でやれば)無料の場合もありますよ。(もちろんCATV会社によりますが)

書込番号:15798964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/02/22 00:50(1年以上前)

主なところでは

BWT630と比較してのBZT820のメリット

3番組同時録画、HDD容量はいうまでもないとして・・・
無線リモコン(タッチパッドの使い勝手は賛否両論)
無線LAN内蔵(BWT630は無線対応)
・・・

デメリット

変換ダビング実時間(BWT630は高速変換)
USB録画DRのみ(BWT630は長時間録画可能)
・・・

2択だと個人的には無線リモコンでトリプルチューナのBZT820だとは思いますが

リモコンのタッチパッドの使い勝手がいいと思うかどうか
主な録画頻度が高く録画モードがDRが主なら820
AVCを多用するなら630と選定の基準になるのではないかと思います。

書込番号:15798968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/02/22 00:53(1年以上前)

サムライ人さん

BWT620は非内蔵だったので間違いやすいですが、BWT630は無線LAN内蔵です。

書込番号:15798980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28330件Goodアンサー獲得:4191件

2013/02/22 00:54(1年以上前)

>無線LAN内蔵(BWT630は無線対応)

BWT530はアダプターが必要ですが、BWT630は無線LAN内蔵ですよ。

書込番号:15798985

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/02/22 00:57(1年以上前)

BZT820がBWT630より優れてる点( )内はBWT630
・3チューナー&3番組同時録画(2チューナー&W録)
・i.LINKがDVとTSに対応で前面と背面に2系統(背面にTSのみ)
・USBが前面1個と背面2個の計3個(背面のみ1個)
・音楽CDをHDDに録音可能(録音不可)
・録音した音楽をSDカードのSD-AUDIOとしてダビング可能(不可)
・JPEG再生時にBGMあり(無音)
・動くアルバムメーカー
・電波リモコン(赤外線)

BWT530がBZT820より優れてる点( )内はBZT820
・USB-HDDにAVC録画可能(DRのみであとで変換は可能)
・画質変換が2倍速(実時間)
・さくさく快適操作(普通の操作)
・スマート検索
・かんたんおまかせ録画

書込番号:15798990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/02/22 01:09(1年以上前)

>BWT630は無線LAN内蔵です。

失礼いたしました。
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:15799039

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/02/22 01:16(1年以上前)

その二択なら個人的にはBZT820です

ビデオカメラ利用するなら背面にUSBが1個しかないって事は
手を回してUSB-HDDを外してカメラを繋ぐわけで面倒です

JPEG見る時に無音ってのもさびしすぎます

3チューナー&3番組同時録画は便利です

お薦めは
BWT530やBZT720の良いところを兼ね備えて
内蔵HDD2TBで画質変換が3倍速で
USB-HDDに3番組同時録画も可能な(USB 3.0対応が条件)
BZT730です

BZT820より劣るのは電波式リモコンとDV入力くらいです
BZT820との価格差は15000円程度
2TBあれば内蔵HDDだけで使っても良いかもしれません
その場合USB-HDD購入資金が浮くから価格差は更に小さくなります
出来るなら内蔵HDDだけで使ったほうが便利な事に違いありません

書込番号:15799057

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2013/02/23 16:55(1年以上前)

みなさま
いろいろ教えて頂きありがとうございます。
ビデオカメラを使う機会があるので、USBがフロントにもあるBZT820に心が傾いています。
意外にも説得力のあるBZT730の推薦も頂き迷い始めましたが、予算5万円前後が7万円超に上がるのをどう考えるか・・・。
悩みは尽きないものです。

書込番号:15806181

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマートディーガ DMR-BWT630」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BWT630を新規書き込みスマートディーガ DMR-BWT630をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スマートディーガ DMR-BWT630
パナソニック

スマートディーガ DMR-BWT630

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月20日

スマートディーガ DMR-BWT630をお気に入り製品に追加する <596

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング