スマートディーガ DMR-BWT630
「新ユニフィエ」を搭載したブルーレイレコーダー「スマートDIGA」

このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2020年8月12日 18:49 |
![]() ![]() |
20 | 4 | 2017年9月2日 14:21 |
![]() |
7 | 2 | 2016年8月27日 19:56 |
![]() ![]() |
28 | 2 | 2015年12月29日 20:40 |
![]() |
5 | 8 | 2015年11月27日 19:05 |
![]() |
5 | 13 | 2015年7月10日 13:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BWT630
DMR−BWT630を使用しています。
リビングにあるこのレコーダ内の映像を、別の部屋のPCから視聴することはできるでしょうか。
PC等はipad, アンドロイドスマホ、Win, Linux(Ubuntu)などです。それともパナの機械でないと接続できないのでしょうか。
Lanにはお互いつながっていて、PC内のファイルをDigaからアクセスすることはできます。
ご教示のほど、よろしくお願いいたします。
0点

>gojikichiさん
おはようございます。
録画の視聴にはDLNAクライアントソフトが必要です。
例えばWindowsPCでしたらPowerDVDUltra等です。AndroidやiPhone等でしたら
diximPlayですかね。大抵は有料ソフトです。
書込番号:23594749
1点

>gojikichiさん
まず、Degital Living Network Allianceの略です。
著作権保護に対応したクライアントソフト必須です。
単純にパソコンから再生出来るとコピーし放題になってしまいます。
書込番号:23594769 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


個人的には、sMedio TV Suiteを使ってます。
使いやすく、安定感も高いと思います。
ただ対応は、WindowsとAndroidのみです。
https://www.smedio.co.jp/product/smedio-tv-suite-for-windows.html
https://www.smedio.co.jp/product/smedio-tv-suite-for-android.html
書込番号:23595414
0点

因みに、この手のソフトは、起動時にDIGAの録画一覧取得にかなり時間がかかります。
一覧は保存されないので、使うたびに検索がかかります。
録画中の追っかけ再生は出来ません。
重複録画時は接続出来ないなど、制限も多いので良く確認して下さい。
書込番号:23595473
1点

ひまJINさん
エメマルさん
kockysさん
nato43さん
アドバイスいただき、ありがとうございました。
Diximというソフトを入れて、ipadで見れるようになりました。
書込番号:23595617
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BWT630
本機を購入して4年半くらい経ちまして、最近フリーズするようになったので、録画済み番組をすべてムーブし、「HDD管理」から「HDDのフォーマット」をしましたが、状況的に「全番組消去」と同じ結果になっています。番組設定や予約録画の設定もすべて残っています。
結果、まだ毎日のようにフリーズが起こります。例えば、HDDに録画した番組は途中で止まって複数に分割されて録画されたりすることがよくあります。外付けHDDへの録画は大丈夫ですが。
本当に、一度真っ新に購入時設定前状態にしたいのですが、それはできないのでしょうか?
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
BWT-510のHDDをフリーソフトで見たところ(正常) |
RD-X9で使えなくなったHDDを見た場合(注意) |
上蓋と前面板を外したBWT510の内部。たぶん同様かと |
診断コードで、リモコンの黄ボタンを |
>まだ毎日のようにフリーズが起こります。例えば、HDDに録画した番組は途中で止まって複数に分割されて録画されたりすることがよくあります。外付けHDDへの録画は大丈夫ですが。
外付けHDDへの録画に問題が出ないのであれば、設定の問題では無いでしょう。
内蔵HDDにエラーが出ているかHDDの回路に異常が出ている状態なのでは。
代替セクタ処理が多くなるとHDD交換以外に方法は無いです。
初期設定リセットやフォーマット(初期化)ではHDDのメカニカルなトラブルは直りません。
DIGAの診断コード見てみては、それほど正確とはいえませんが。(メール・情報。診断コード)から診断コード出し(黄)ボタン
分解しHDDを外してUSBケース(またはUSB-S-ATA変換ケーブル)でパソコンに繋げば、フリーソフトでHDDの健康状態は解ります。HDD回路の情報読むので、レコーダーのような異型式でも計測できます。
(Crystal Disk Info)
https://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/
HDDのトラブルの場合、修理依頼するか、自分でHDD交換するかです。
フリーソフトでDIGA搭載HDDに内容をコピーし、それを新規HDDに書き込み、HDD付け替えて初期化すれば使えるようになるはず。
パソコンの入れ替えでは、AOMEI というソフト使っている人が多いですが。
(クローンソフト)
http://freesoft-100.com/pasokon/hdd-backup.html
簡単にやるなら、HDDスタンドで自動コピーも可能です。(後で使い道は少ないですが)https://plaza.rakuten.co.jp/turntable/diary/201406230000/
これら読んで、難しそうなら修理依頼を。
書込番号:21162030
3点

1、スタート − 初期設定 − 設置設定 − 初期設定リセット − する
2、スタート ー 放送設定リセット ー 個人情報リセット − はい
以上で購入時の状態に戻らないでしょうか。
ただフリーズ多発はHDDの故障(寿命)又は基板の故障の可能性も。
何れにせよ内蔵HDD、基板が完全に故障すると外付HDDへの記録・再生もダメになります。
書込番号:21162046
5点

2、スタート ー 放送設定 ー 放送設定リセット ー 個人情報リセット − はい
一部訂正します。
書込番号:21162058
5点

>撮る造さん
>家電道楽さん
ご回答、ありがとうございました。
まず、家電道楽さんが書かれている手順のうち、「初期設定リセット」に関してですが、「スタート − 初期設定 − 設置設定 − 初期設定リセット − する」で、なぜか「する」を押しても反応がありません。それ以上進めないで戻るだけなんです。「HDD管理」みたいに、3秒以上長押ししてもダメです。
いずれにしても、今回は、設定をいじるだけのソフト的な対処では解決しなそうな感じですね。
撮る造さんのご教示して頂いた方法について、USBケースは、以前パソコンの電源が入らなくなったことがあった時に購入したので、持っています。ただし、実は、購入時に加入した延長保証がまだ残っているので、HDD取り外しは今はやらないでおこうと思います。極力、フォーマットなど、設定をいじって解決できる方法で直したかったのですが、ハード的な問題のようなので、修理依頼の方を進めてみます。
書込番号:21163858
4点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BWT630
最近、時々、音声が出なくなる事がありました。電源の入切で復帰していたのでさほど気にしていなかったですが、
昨晩は、何回電源入切しても復帰せずイライラしました。調べるとDIGAの他機種でも同様の現象が出ているようで、.comに多数の
報告がありました。パナソニックに問い合わせるとそういう現象の事例はないと言われるそうです・・・。
ところが、今朝になると、今までそんな事はなかったのに、パナソニックのプライベートビエラも
音背が出なくなっていて、同時期に同じパナソニックのHDD系のプレイヤーの音背が出なくなっていて何故?!
逆に、昨晩音が出なかった方のDIGAは今朝は普通に音声が出てました。。。
こんな事が頻繁に起きるようになったら耐えられないです。
2点

>調べるとDIGAの他機種でも同様の現象が出ているようで、.comに多数の報告がありました。
あまりそういう話は聞かんが。
↓このキーワードで検索して
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%89%B9%90%BA+%8Fo%82%C8&bbstabno=2&topcategorycd=15&categorycd=2027&act=input
2012年まで遡ったが、そのような報告は見つけきらん。
その、多数の書込み番号を、列挙されたし。
確認だが、
テレビ単体(テレビのチューナー)、
或は、そのテレビに接続しておる他の機器の入力にした時はきちんと音声は出ており、
BWT630の入力にした時のみ、放送画面やBDなどの再生時、音声ガイドで音声が出ん、
という事なのだな?
>パナソニックのプライベートビエラも音背が出なくなっていて
プライベートビエラ単体で音が出んのか?
BWT630からの入力時に音が出んのか?
>パナソニックのHDD系のプレイヤーの音背が出なくなっていて
BWT630が接続してあるTVと同じTVに これも接続しておるのか?
テレビの問題ではないのか?
書込番号:20140169
5点

コメントありがとうございます。
googleで『音声が出ない DIGA』などで検索すると、いくか出てきまして、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000428817/SortID=16865995/
などです。それに対して、似たような事があるという他の人のコメントもついていますので、
けっこうDIGAで同様の症状があるのかな?と思います。
>確認だが、
テレビ単体(テレビのチューナー)、
或は、そのテレビに接続しておる他の機器の入力にした時はきちんと音声は出ており、
BWT630の入力にした時のみ、放送画面やBDなどの再生時、音声ガイドで音声が出ん、
という事なのだな?
そうです。テレビ単体は普通に音声が出ていて、外部入力切り替えでDIGAの再生やチューナーに切り替えると画面は
出るが、無音という状態になります。
>プライベートビエラ単体で音が出んのか?
BWT630からの入力時に音が出んのか?
こちらはたまたまなんだと思いますが初めてこの症状が今回で出ました。
プライベートビエラ単体です。UN-JD10TIという初期の頃の機種です。
BWT630もどちらもだいぶ年数が経っているので、壊れかけてきているのかもしれません。。
持ち運びできる小型ディスプレイと、チューナー付きHDDの本体とがWi-Fiで繋がっているものです。
最近のものは、普通のDIGAと完全に連携するようですが、この機種は、他のDIGA(BWT630など)とは
チューナーとは連携せず録画したものが観られるだけの機種です。
音声が出ない症状の時は、UN-JD10TIのチューナーのテレビ放送の音が出ていませんでした。
書込番号:20148933
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BWT630
少し前まで早送りや早戻し時に画面の上部にバーが出てたと記憶しています。
最近このバーが表示されなくなり、リモコンの蓋を開いて画面表示を押さないとバーが出なくなりました。
これは設定の問題でしょうか。
取説見ても解決できませんでした。
不便なので方法を知ってる方は教えていただけると助かります。
11点

スタート→(初期設定)→(画面設定)→[画面表示動作) の確認を
(入)なら表示され、(切)なら表示されないはず。
書込番号:19444319
16点

>撮る造さん
あっさり解決しました。
触ったつもりはなかったのですが、知らずに操作してたのかもしれません。
ありがとうございました。
書込番号:19444439
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BWT630
TVはSONYのブラビアKDL-46HX850を使用しています。
この機種のDIGAのリモコンの「戻る」ボタンを押しながら「03」or「17」(ソニーメーカーTV)を入力したらDIGAのリモコンでTVも操作出来るはずですが、何度やっても全く出来ません。
サポートに電話しても「出来ない場合は諦めて下さい」の返答だったので、同じ経験されて解決された方がいましたらアドバイスお願いします。
0点

そのBRAVIAは無線リモコンで、
赤外線を受け付けないような設定があるかと思いますが、
そうなっていませんか?
書込番号:19355962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに無線リモコンのTVなのですが、赤外線リモコンにも対応しているようなんですよ。
TVの前部の下にRマーク(赤外線リモコン受光部分マーク)があります。
書込番号:19356056
1点

TV側のリモコン追加設定でようやくDIGAのリモコンでTVが操作出来るようになりました。
DIGAからの設定お手上げでもTV側での設定で出来て良かったです。(^O^)
書込番号:19356090
0点

あうちっ!!
今度はDIGAのリモコンでDIGAが操作出来なくなった(^_^;)
説明書見て窓に表示された数字と決定ボタンを3秒押しで解決した。
ややこしやーーー!!
書込番号:19356129
0点

リモコンの設定間違っていないですよね?
番号ボタンの押し間違いとか?
正しくは[戻る]ボタンを押しながら、
(03)であればリモコンの10おして3を押す。
(17)であればリモコンの1と7を押す。
戻るを放す。電源を押して確認。
【間違い:10押して7押すとかしてませんよね?】
あとは、リモコン本体から赤外線は出ていますか?スマホや携帯のカメラで送信部を見ながらボタン押して光っていればOK。
カメラで見ながら使用するボタンを押して確認してください。
先ずはリモコン送信部(赤外線LED)をカメラで見ながら戻るボタン、数字の1、3、7、10のボタンを1ボタンずつ順番に押して送信しているか確認。
確認して送信がOKならテレビ本体の赤外線受信モジュールの故障可能性大です。
部品代金は100円しないですけど、工賃が高い1万以上と言う事になります。
自分は汎用部品の赤外線受信モジュール10個180円とかでアマゾンで手に入れています。
中華製ですが問題なく動作しています。
半田付け、吸い取り器お持ちでしたらご自身でもと言う事でしょうか。
先ずは確認作業から初めてください。
書込番号:19356137
2点

ありゃ、行き違いになってしまいました。
出来たんですね。良かったです。先のは忘れてください。
書込番号:19356139
1点

参考になる詳しいアドバイスありがとうございます!!
ややこしかったけどなんとか出来ました!!
詳しいケーズさんwのアドバイスは同じ問題で悩んでいる人がこのスレを見て非常に参考になると思います!!
ありがとうございます!!(^^)
書込番号:19356165
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BWT630
本機とDMR-BW690で、お部屋ジャンプリンクにより相互に録画番組を見ようとしています。
DMR-BW690〜有線〜ルーター〜無線〜イーサネットコンバータ〜有線〜本機
今までは何の支障もなく見れたのですが、突然不具合が生じました。
不具合とは本機からDMR-BW690の録画番組は再生できるのですが、DMR-BW690から本機は接続機器として認識されません。
因みに本機とルーターを有線でつなげば双方向で再生可能です。
有線でつなぐと不具合が生じないことからイーサネットコンバータ経由が原因と思われますが、それにしても何故イーサネットコンバータ経由時だけ一方通行になるのかがわかりません。
ここで質問するのが適当かどうかはわかりませんが、よろしくお願いします。
0点

>今までは何の支障もなく見れたのですが、突然不具合が生じました。
>因みに本機とルーターを有線でつなげば双方向で再生可能です。
有線でつなぐと不具合が生じないことからイーサネットコンバータ経由が原因と思われますが
症状から原因は既にでていますが、
イーサネットコンバータの不具合・故障か、自宅内あるいは自宅周辺の無線LAN環境が変わって電波干渉を起こしているかのどちらかでしょう。
書込番号:18949991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LVEledeviさん。
早速のご回答ありがとうございます。
一応別のイーサネットコンバータも試してみましたが同様でした。
不思議なのが片方はOKで、逆方向がNGという点です。
電波干渉等により双方向ともNGというならわかるのですが、片方のみNGなのでそんなことがあるのか、他に原因があるのではと思った次第です。
書込番号:18950004
0点

>DMR-BW690〜有線〜ルーター〜無線〜イーサネットコンバータ〜有線〜本機
ちなみにお使いのネットワーク機器(ルータ、イーサネットコンバータ)の型番は何でしょうか?
>不思議なのが片方はOKで、逆方向がNGという点です。
もう少しわかるように記載してみてください。
書込番号:18950210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>最初に配線状態等の情報をもれなく記載しておけばすんなり解決できたと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089609/SortID=18405704/#tab
って言っていますけどね。
書込番号:18950256
1点

ご回答ありがとうございます。
DMR-BW690〜有線〜Aterm WH822N(ルーター)〜有線〜AtermWR8700N(無線LANアクセスポイントモード)〜無線〜LAN-HGW450/CV〜有線〜本機
で、イーサネットコンバータはWLI2-TX1-AMG54でも試してみました。
症状は本機からはDMR-BW690の録画番組を再生できますが、DMR-BW690からは本機がお部屋ジャンプリンクの接続機器として認識されません。
また、パソコンからDiMORAでは本機が認識され予約等できますが、DiXiM Digital TV plusでは認識されないという症状です。
書込番号:18950275
0点

>DMR-BW690〜有線〜Aterm WH822N(ルーター)〜有線〜AtermWR8700N(無線LANアクセスポイントモード)〜無線〜LAN-HGW450/CV〜有線〜本機
で、イーサネットコンバータはWLI2-TX1-AMG54でも試してみました。
「WH822N(ルーター)とBWT630を有線で直接続は問題ない」
となれば、AtermWR8700N内の設定で無線LANのセパレート(ネットワーク分離)機能が働いている可能性があります。
一般的には、お互いの機器が同一ネットワークになっていて、LAN間(MACアドレス)のセキュリティがかかっていなければ、とりあえずは通信(接続)はできるはずです(無線による電波障害の不具合は除いて)
下記マニュアルを参照し、問題がありそうか確認してみてください。
http://www.aterm.jp/function/guide13/model/wr8700n/n/index.html
書込番号:18950382
1点

あとAterm WH822N(ルーター)のほうも、LAN分離(有線)機能を使用していないかの確認と、無線LAN機能も使っているなら、AtermWR8700Nの無線と干渉する可能性があるので、停止しておいてください。
http://www.aterm.jp/bb-support/822n/index.html
http://www.aterm.jp/function/guide9/model/wh822n/n/index.html
書込番号:18950414
1点

LVEledeviさん。
ご回答ありがとうございます。
ネットワーク分離の有り無し、無線のオンオフ、無線接続先の変更等試行錯誤しておりますが、現状改善しておりません。
ゆっくり時間があるときに教えていただいた情報を基に最小構成からトライしていきたいと思います。
この度は大変ありがとうございました。
書込番号:18950558
0点

http2764さん
お部屋ジャンプリンクは DLNA という仕組みをベースにしているので、おそらくは DLNA の仕組みで相手の機器を探す時に、応答をいつまで待つかというのが機器によって違っていたりするのではないかと思います。
すなわち、DMR-BW690 は相手機器を探す時に比較的短い時間しか応答を待たず、DMR-BWT630 はそれよりももうちょっと長く応答を待つのではないかと思います。
有線 LAN の時は速度が速いからスムーズに応答が届き、両方とも相手機器を認識できるけど、ここ最近は無線 LAN の状況が悪くなり、応答が届くまで以前より時間がかかるようになり、BWT630 はぎりぎり応答が待てていて相手を認識できるけど、BW690 は応答待ちのタイムアウトになってしまうのではないでしょうか。
書込番号:18950785
1点

shigeorgさん、ご回答ありがとうございます。
その後試行錯誤していると、時々BW690やパソコンのDiXiM Digital TV plus側からも認識でき録画番組を再生できるときがあるのですが、一旦終了し同じ状態でもう一度試みると認識できません。
時間があるときにもう少し試行錯誤してみて、無理なようならあきらめて有線でつなごうかと思っております。
書込番号:18951443
0点

何とか解決したようです。
原因はHGW450/CVが故障間近であったためと思われます。
何度も再起動や電源の抜き差しを繰り返していると、ついにインジゲーターが変な点滅を繰り返すようになりました。
そこでダメもとで何度かHGW450/CVをたたくと通常のインジゲーター表示に戻り嘘のようにすんなり行くようになりました。
代替で使用したWLI2-TX1-AMG54は、nではないためshigeorgさんの言われるように無線 LAN の状況によるものではなかろうかと推論しています。
皆様どうもありがとうございました。
書込番号:18952785
0点

http2764さん
解決してよかったですね。
> 原因はHGW450/CVが故障間近であったためと思われます。
なるほど。
無線 LAN に限らず、LAN 機器は今時はインフラとしてかなり重要なものになっていますが、ある日突然故障することもあり、代替機がないと買い換えたりするまで不便なので、予備機があるとよいですね。
我が家はイーサネットコンバータは使っていませんが、親機はいろいろな経緯で 4 台を稼働させていて、予備に 2, 3 台持っていたりします。
また LAN HUB も 4, 5 台使っていますが、予備に 3, 4 台保持していますし、LAN ケーブルもそれなりの数予備を持っています。
書込番号:18953048
1点

shigeorgさん
ご返信ありがとうございます。
確かに複数の機器を使っていてそのうちどれか1台が故障すると、
「(故障したと思われる機器を)買い換えれば直るんだろうなぁ、でももし違ってたらもったいないなぁ。」
といろいろ悩んでしまいます。
そんな中このサイトで色々な方の助言をいただけるので本当にありがたいです。
本当に色々とありがとうございました。
書込番号:18953178
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





