スマートディーガ DMR-BWT630
「新ユニフィエ」を搭載したブルーレイレコーダー「スマートDIGA」

このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 20 | 2013年4月5日 23:57 |
![]() |
2 | 7 | 2013年4月5日 15:09 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2013年4月3日 19:22 |
![]() ![]() |
9 | 9 | 2013年4月3日 10:38 |
![]() ![]() |
18 | 15 | 2013年4月2日 11:44 |
![]() |
4 | 2 | 2013年4月1日 21:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BWT630
この機種を、昨年末に購入し2週間程使用しています。
HDDに録画した番組を再生中に、プチンと言う音と共に映像が
途切れたり、再生が終了したりします。
たまたまハズレを買ったのか、この機種はこんな物なのか判断
しかねています。
点検修理に出すにしても、その間困ります。
今時の製品は、こんな物なのでしょうか?
0点

>今時の製品は、こんな物なのでしょうか?
そんなことはありません。
「プチン」というのが、良くわかりませんが、一度電源ボタン長押しして再起動させてみてはどうですか?(PCの再起動と同じで設定等は消えません)
大抵のトラブルは、これで復帰します。これでも再発するなら、個体(初期)不良が濃厚ですので、交換してもらった方が良いです。
書込番号:15601829
5点

テレビ、BDレコーダーの電波強度をすべてのチャンネルでチェックしてください。
機種不良かどうかの判断は、それからです。
書込番号:15601836
3点

その録画した番組はどのような状態だったのですか?仮にブロックノイズが入っているならアンテナレベルの低下が原因ですが、ブロックノイズがなく正常な状態で途切れるなら不具合の可能性がありますね。
書込番号:15601922
0点

さっき受信レベルを確認したら、地上波で最大80で受信しています。
受信レベルは、問題ないように思います。
症状で一番困るのは、テレビのスピーカーからプチンと音と共に、
映像が途切れる事が多々あります。
途切れた個所を再度再生しても、同じ症状にはならない場合も有り、
録画自体のせいでは無く、再生に問題が有ると思っています。
書込番号:15601965
0点

確かにアンテナレベルは充分なようなので明らかに本体に原因がありますね。
修理に出すのであれば購入した店に連絡してみてはいかがでしょうか?場合によっては対応してもらえる可能性がありますよ。
書込番号:15601986
0点

映像が途切れる事自体は
HDMIケーブルやTV側の不具合でも発生するし
実際はそっちの原因の事が多いんですが
再生が止まるならレコーダーの不良です
買って2週間なら販売店で初期不良交換してもらえば良いです
パナに言っても修理不能って事でもない限り
修理になります
交換希望なら販売店に相談してください
書込番号:15601998
3点

他の方が言うように「修理に出す」のは本体のリセットを試してみて、それでもダメなら修理に出すという前提です。
購入したのは店舗でしょうか?仮にAmazonのような店だと直接メーカー対応になってしまいます。
書込番号:15602006
3点

訂正
×それでもダメなら修理という前提です
○それでもダメならという前提です
書込番号:15602016
2点

可能ならHDMIケーブルとコンポジット(ピンコード)赤白黄色
の併用仕様で確認してみてはいかがでしょうか?
コンポジット側でも発生する症状ならレコーダーの不良だと思い
ますよ。
書込番号:15602416
0点

既に識者の方々が書き込まれていらっしゃいますが、
不具合の可能性は
・レコーダー本体
・ケーブル
・テレビ側のケーブル入力端子
が考えられると思います。
他のケーブルや機器、テレビの別の入力端子を使って
原因を絞り込む事が必要だと思います。
書込番号:15602557
2点

仕事から帰宅し、今皆さんのアドバイスを確認しています。
色々とアドバイスを、ありがとうございます。
肝心のパナソニックからは、何も連絡は無いのに価格コムは対応が早い!
さて、本体の再起動、HDMIケーブルの交換と抜き差しは行いました。
さすがにテレビの交換は、行っていません。
大手の家電量販店にて購入ですが、あっさり新しい物と交換してもらえたら話が早いですね。
書込番号:15604440
1点

すみません、その後はどうですか?
私はBWT620の方でDRからのモード変換でダビングしているとバグるという不具合が出ているのですが、原因がアンテナレベルがおかしいからとう事なのですが・・・。
前述のアンテナレベルが80で表示されているのは 明らかに異常なのだそうです。
ふつうは 44以上で始終変化しています。
全部80という事はありませんか?
画像が途切れるのは受信状態の異常かもしれません。
これはパナソニックの修理の方に聞いた事で、私自身はは機械には詳しくないので 間違ってたらごめんなさい。
受信レベルが80とうのが気になって、書き込みさせていただきました・・・。
書込番号:15643392
0点

こんにちは、お久しぶりです。
先日の書き込みから10日程が経ちました。
リセットを行い様子を見ていましたが、私自身の録画した番組では
不具合が出ていなかったので安心していましたが、
息子が見ていた録画番組では、まだおかしい時があると言う事でした。
アップルティーさんの書き込みがあったので、
久々に受信レベルを確認しましたが、地上波で最大80で現在も80です。
息子の話ではまだおかしい時があるらしいので、どうしたものかと
思案中です。
書込番号:15644165
1点

>久々に受信レベルを確認しましたが、地上波で最大80で現在も80です。
放送設定→放送受信設定→受信アンテナ設定→地上デジタル
でアンテナレベル確認画面に入れるのでそこでアッテネーターを『入』の方にしてみて下さい。
おそらく電波状況が強すぎるみたいなのでアッテネーターを入れてみて受信電波を少しでも弱くしてみて下さい。
それでも駄目ならレコーダーにアンテナ入力入れる前に減衰機入れるくらいしか手はないと思います。
書込番号:15645676
2点

>前述のアンテナレベルが80で表示されているのは 明らかに異常なのだそうです。
アンテナレベル80は、正常だと思いますよ。
アンテナレベルの表示は、電波の強さでは無く、質の表示です。
ただ、一般的には、強さと質が比例するのでアンテナレベルが高い=電波が強いになります。
電波が強すぎて問題を起こす時は、アンテナレベルは、低下します。
そして、アッテネータをオンにすると、アンテナレベルが上昇します。
電波が強すぎるかどうかは、以下のようにして調べてください。
・録画していない時に、アンテナレベルを表示する。
・表示状態から、十字キーの左を長押し(3〜5秒位)する。
・電力指数の値が、81以下である事を確認する。
この電力指数が、電波の強さです。
81を超えていると、正常に受信できない事がある。
http://www.maspro.co.jp/products/other_tv_reception_equipment/category05.html
ここの ATT と書かれているアッテネーター(減衰器)を購入してください。
電力指数が90だったら、90-81=9 で、9よりも大きい ATT10を使えば良いです。
あ、ブースターをお使いで、ゲイン調整できるものでしたら、ブースターのゲインを下げてください。
ちなみに我が家では、アンテナレベル80、電力指数77(最も強いチャンネル)です。
直感的には、アンテナの問題ではなく、本体の初期不良かHDMIケーブルの不良のような気がします。
書込番号:15647081
0点

おはようございます。
不具合の件ですが、昨日の休みに確認したのが、
レコーダーのチューナーで1日TV番組を見ていました。
HDMIケーブルが原因なら、録画番組の再生中以外でも
症状が出るかもと思い試しました。
しかし特に症状は出ませんでした。
録画した番組でも、症状は出ませんでした。
まだ様子見中です。
書込番号:15649415
0点

自分と同様の現象となっている人がやっぱりいました。
2時間の映画を見ている最中に10回以上、一回につき1秒ぐらい音が飛びます。急にセリフが飛ぶのでイラッとします。DVD再生でもHDD録画でも同じです。同じ場面を再生しても飛ぶわけではないのでHDMIの音声出力に不具合がありそうです。
ちなみにBWT630(レコーダー)→HTX-22HDX(オーディオ)→REGZA Z2(テレビ)(ARC)へHDMIで接続しています。テレビでの地デジ視聴には問題ありません。再起動等行っても同じです。
接続方法が間違っているわけでもないでしょうし、HDMIの音声出力に不具合があるのかなと思っています。設定方法によって不具合が発生するのか…。
サポートにメール問い合わせしてみました。
結果があればご連絡します。
書込番号:15885165
0点

私のレコーダーの不具合の件ですが、メーカーが訪問しまして取りあえずHDMIケーブルを交換していきました。
話では基盤を交換しようと思っているが、入荷していないとの事でした。
症状自体は、今も発生しています。修理待ちの状態です。
書込番号:15885574
0点

一応、直列じゃなくて並列で接続するようにしたら症状はでなくなりました。
BWT630(レコーダー)→REGZA Z2(テレビ)(ARC・HDMI1)
HTX-22HDX(オーディオ)→REGZA Z2(テレビ)(HDMI2)
この場合でもレコーダーの音声をオーディオから出力することはできます。
また、パナソニックからの指示だったのですが、別途sonyのビデオ→HTX-22HDX→REGZAで接続した場合も特に問題ありませんでした。
BWT630→HTX-22HDX→REGZA Z2で接続した場合だけ現状が発生します。
=パナソニックの対応==
REGZA Z2とDMR-BWT630-Kとを直接接続した場合は問題がないことから、DMR-BWT630-Kは本現象の要因でないと考えます。
============
==ONKYOの対応====
一度検査します。とのことで送料無料で検査してくれました。
結果は「問題ありませんでした。ファームウェアのアップデートをしましたので様子をみていただけますでしょうか」とのことでした。
============
でもやはり症状は回避されていません。
DMR-BWT630-Kを一番後に電源を入れる手順だと頻繁に音が切れて正しく制御できていない感じです。
HTX-22HDXの電源を入れなおしたりすると若干良くなりますが、たまに症状がでます。
何らかの制御が特定間隔で行われた場合に起こっているようなのですがどこが原因かわかりません。。
ONKYOさんは預かって調査していただいて感謝はしています。
一応、現状のご報告まで。
書込番号:15982405
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BWT630
スカパーの標準画質が終了するとのことでスカパー!HD対応チューナー(TZ-HR400P)に変更してパナソニックのDMR-BW750に録画していたんですがBD-REにダビング出来ないことがわかりました。
質問なんですがスカパー!チューナーの説明書だとUSBハードディスクに録画してスカパー!ダビング対応機にダビングというような書き方なんですが、USBハードディスクは使わずにスカパーの番組をDMR-BWT630のHDDに直接録画にしてからBD-REにダビングは出来ますか?
0点

スカパーHDチューナーのWEB上で確認できる範囲では録画先指定という
項目がありますね。
番組に応じてLAN接続のHDDとレコーダーのそれぞれに指定が可能と
書いてありますよ。
書込番号:15975950
0点

〉DMR-BW750に録画していたんですがBD-REにダビング出来ないことがわかりました。
これは
旧スカパーe2を
750の内蔵チューナーで録画していたが、
プレミアムのチューナーに変更したら、
750はスカパーLAN録画に対応していなかった為、
750の内蔵HDDに録画が出来ず、
その結果750でBDにダビング(ムーヴ)が出来ない。
って事ですかね?
書込番号:15976029
0点

配線クネクネ さん
ありがとうございます。
録画先をしていできるなら大丈夫そうですね。
書込番号:15976090
0点

ロハスが嫌いです。さん
今まではe2ではなく普通のスカパーです。
チューナーを変更して750へはLANではなく映像・音声コードで接続で内蔵HDDには録画はできていますがBD-REにはダビングは出来ないんです。
書込番号:15976105
0点

>BD-REにダビング出来ないことがわかりました。
そのとおりだ。
BW750はスカパー!プレミアム録画には対応しておらんので
録画するには外部入力録画になる。
ところが、
外部入力から録画したコピー制限番組は、
AACSによる規制の為、BDへの移動は出来ん。(CPRM対応DVDのみ可)
BW750の3世代後(BW780とBWT1000を別世代とカウントすると4世代後)のBW690で規制が緩和されBDにも移動可能になったのだ。
また、スカパー!HD(現プレミアム)録画にDIGAが対応したのはBWT1000以降であるから
当然、BWT630でもTZ-HR400PからBWT630の内蔵HDDに直接録画することは可能だ。
内蔵HDDからBDへの移動も無問題だ。(そもそも外部入力録画ではないのでAACSの規制外)
書込番号:15976146
2点

異呪文汰刑 さん
ありがとうございます。
DMR-BWT630の購入検討してみたいと思います。
書込番号:15976250
0点

昨日630購入しBD-REへのダビング出来ました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:15980581
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BWT630
昨日の画面の件無事解決しました。
ありがとうございました。
また疑問が出てきたので質問させていただきます。
DiMORAとMemoraを使いたいのですが、これにはインターネット環境がないと無理ですよね?
自宅にはパソコンがあり無線LANでネットも使ってます。
それのパソコンと無線LANがあるのが1階で、ディーガを設置している私の部屋は2階にあります。
私の部屋で上記の2つが使えるようにするには、何か購入したり設定したりしないといけないですよね?
それをなるだけわかりやすく説明いただけませんでしょうか?
0点

単純に無線子機を導入すれば、済むと思います。
ただ、この場合、無線親機の型番を書かれた方が、より具体的なアドバイスがもらえます。
無線子機
たとえばこんなの。(これは2個セットですが、親機があれば、1個でも使えます)
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v2/#feature-useful
書込番号:15973275
2点

BWT630無線LAN内蔵デス。なので基本的には追加の投資は必要はないです。
書込番号:15973380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ずるずるむけポンさん
そうでしたか。失礼しました。訂正ありがとうございます。
書込番号:15973565
1点

そうなんですね(^_^;)
分かりました!やってみます!!
ありがとうございます。
書込番号:15973693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BWT630
初期設定をおえてテレビもレコーダーのリモコンでみれるようになりましたが、テレビの画面が縦長いんです。
上のテロップが全部みえないというか…。
接続は赤・白・黄色でしました。
もしかして、HDMIのケーブルを使ってないからでしょうか?
それとも他に設定が間違えてるのでしょうか?
初心者なもので、わかりやすく教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:15970595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビ側の画面のサイズ設定は切り替えましたか?
書込番号:15970615
2点

ありがとうございました!!
めちゃめちゃ簡単なことだったみたいで…。
申し訳ないです。
助かりました!本当にありがとうございました!
書込番号:15970713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDMIケーブルを用意できるなら用意した方が良いですよ。現状では画質を落として視聴している事になっているので。
書込番号:15970744 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですね(^_^)
とりあえずいらないかなと思ったんですけど、購入しようと想います。
ありがとうございました♪
書込番号:15970777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わたしはアマゾンの300円のHDMIケーブルを何本も使っています。お勧めします。
書込番号:15970847 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます!
早速チェックしてみます(^_^)
書込番号:15970890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビ側の画面設定で解決して何よりです。
テレビの年式や型番が不明なので一概には言えませんが入力切替毎にサイズ
設定は変更できるし一度設定すれば変更しない限り固定されます。
只、設定したモードによっては昔の4:3の放送番組なんかを録画した番組や
DVDなんかを視聴しようとすると今度は画面が引き延ばされた状態になる事
があるかもしれません。
その時はまたテレビ側の画面設定を変更してください。
書込番号:15972004
2点

TVは16:9でHDMI入力があるんですよね?
HDMIケーブルを使うだけで
解決すると思います
書込番号:15972140
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BWT630
別に テレビとつなぐケーブルを買わないといけないと言われて 買いました。テレビも パナソニックなのに。付属で 普通はついているものではないのでしょうか?本体を値引きしてもらったのに 結局はケーブルをかって、高くなりました。
0点

HDMIケーブルが付属するのはSHARPくらいですかね。LGのBDプレーヤーにはHDMIケーブルが付属しますがレコーダーはどうだったかな。
個人的にはHDMIケーブルにせよコンポジットにせよ、自分が必要とする長さが付属するわけではないので必要はないです。ゴミになるだけですから。
書込番号:15962412 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

再生画質が落ちるピンコードなんかだと今も付属しているメーカーは
多いです。
(既にアナログ出力非搭載の機種もでてきてます。)
高画質で楽しみたいならHDMIケーブルと衛星用の送りケーブルの
購入位はしょうがないと思いますよ。
書込番号:15962419
0点

レコーダーを入れ替えるときにHDMIケーブルは流用するので、付属品は多分使わない。
もったいないから付属する必要は無いと考えます。
書込番号:15962575
0点

>本体を値引きしてもらったのに 結局はケーブルをかって、高くなりました。
そこら辺の家電屋で売ってるもの買うから高くついただけ、HDMIケーブルなんか
アマベーシックで十分だし安いぞ。
書込番号:15962874
0点

アマベーシックって何ですか?
ググったけど分かりません
書込番号:15963597
0点

AmazonベーシックのHDMIケーブルの事です。
書込番号:15963614 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メーカー側からすると、
HDMIケーブルを同梱しよう→原価が高くなる→売値も高くなる→買うほうはHDMIケーブル同梱かどうか気にせず安いメーカーにひかれる
すなわち「HDMIケーブルを同梱すると客が逃げてしまう」。
これではどこのメーカーも同梱をやりたがりません。
書込番号:15963697
0点

私的な事だけれども、今使っているメジャーメーカーの2〜3000円クラスのHDMIケーブルより
レコーダー付属品が上質とは思えないので、付いていてもやっぱり使わないですね。
BZT9300やEX3000クラスのレコーダーを購入する人だと、あまり付属のHDMIケーブルは
使わないと思いますね。
書込番号:15963754
0点

ずるずるむけポンさん
レスありがとうございます
でもググっても出ない物を紹介されても
何の役にも立たない気がします
ちなみにGoogleとYahooで検索したけど出ません
書込番号:15963840
4点

油 ギル夫さん
>BZT9300やEX3000クラスのレコーダーを購入する人だと、あまり付属のHDMIケーブルは使わないと思
いますね。
BZT9300を注文して、今日やっと納品されました。HDMIケーブルは付属されていません。赤白黄色のケ
ーブルが付属です。でもこのクラスを使う方は、赤白黄色のケーブルは使わないでしょうねぇ。電源
ケーブルは本体側は、3Pの立派なケーブルが付属されています。
私の場合、HDMIケーブルはAIM電子のAVC-FLS01というHDMIケーブルを使っています。
http://www.aim-ele.co.jp/avd/products/fls.html
BWT630その物が買えそうですが・・・。
書込番号:15964061
1点

コンポジットの付属理由は、
建て前上
動作確認用って事なのでは?
この掲示板でも
画像が出ない時の
使用ケーブルの不具合確認の為、
「コンポジットで接続してみてください」
の書き込みは
良く見かけますよね。
書込番号:15964121
0点

ユニマトリックス01の第三付属物 さん
「HDMIケーブル」でググると、amazonのページがhitしませんか?
そこに「Amazonベーシック ハイスピードHDMIケーブル 」がありますよ。
書込番号:15966875
0点

Naka504さん
レスありがとうございます
でも検索の仕方や「アマベーシック」が
たぶんAmazonベーシック ハイスピードHDMIケーブルの事を指してるであろうって事を
知りたいわけではありません
このスレ主さんは初心者マーク付けて携帯からの投稿です
一般的には使われていない
=ググっても出ない単語を造語して紹介したら
役に立つ可能性が下がるのでは?
もしかしたら何の役にも立たないのでは?って意図です
書込番号:15968180
8点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BWT630

やっぱり池袋の方が安かったんですね。
同じくヤマダでも新宿東口店では、店頭価格47,800から一声42,000、5分程粘って40,800円でした。
「4万切らないなら池袋行くぞ」と言いたいところでしたが、電車代と手間を考えて決めちゃいました。
書込番号:15966307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二人とも、とても羨ましい購入価格ですね。
私は、今日ケーズデンキで50000円で購入です。
平塚市ですが、価格交渉しても全く応じる様子なし。
しかも、5万以上でないと5年保証もつけないという有様。
また、平塚のヤマダで、友人はビエラDT5の55インチを購入する時、価格コムの画面を見せても、「赤字になる」
と言われ、スピーカーや他購入しても17万5千円だったそうです。ポイントもつかず・・・
これからはちょっと遠くても、新宿や池袋まで行った方が良さそうですね。
田舎に住む人間の悲しい独り言でした。
スミマセン。
書込番号:15966428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





