ブルーレイディーガ DMR-BRT230 のクチコミ掲示板

2012年11月20日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BRT230

「選べるスタートメニュー」を塔載したブルーレイレコーダー「ブルーレイDIGA」

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB ブルーレイディーガ DMR-BRT230のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BRT230 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BRT230とブルーレイディーガ DMR-BRT250を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BRT250

ブルーレイディーガ DMR-BRT250

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 4月30日

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BRT230の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT230のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT230のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT230のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT230の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT230のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT230のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BRT230パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年11月20日

  • ブルーレイディーガ DMR-BRT230の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT230のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT230のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT230のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT230の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT230のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT230のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT230

ブルーレイディーガ DMR-BRT230 のクチコミ掲示板

(125件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BRT230」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRT230を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRT230をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 専用LANアダプターについて

2013/04/24 21:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT230

スレ主 taku4509さん
クチコミ投稿数:24件

こんばんは。
専用LANアダプターについて、質問させて下さい。
インターネットで この機器に接続が可能なDY-WL10を検索すると、DY-WL10-Kという似たものがヒットするのですが、このDY-WL10-KはDY-WL10と同じものなのでしょうか?それとも異なるものでしょうか?また、異なる場合はこのDMR-BRT230に対応しているのでしょうか?
いろいろと検索してみましたが、自分だけで解決するまで至りませんでした…。
DY-WL10-Kの方が安価なので、対応しているのならこちらを購入しようと考えています。
無知な私に皆さんからの回答をよろしくお願い致します。

書込番号:16055067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2013/04/24 21:37(1年以上前)

Panaの商品の場合、"-K"で黒色であることを示していることが多いです。
その場合"-K"のない型番と物は同じ。

例えば、
DY-WL10-Kの価格.comの
http://kakaku.com/item/K0000342532/
の「メーカ仕様表」のリンクを辿れば、
PanaのDY-WL10のページである
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DY-WL10
に飛びます。

書込番号:16055102

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/04/24 21:40(1年以上前)

色柄名称 : -K ブラック
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DY-WL10

このUSBの無線LAN子機の「-K」は色柄の事です。
HPに記載されています。

書込番号:16055112

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/04/24 21:53(1年以上前)

蛇足ながら

DIGA専用の高価なLANアダプタより
TVなど他機もLANで接続できるLANコンバータに有線LANで接続する方法もありますので
一考されてみてはいかがですか?

LANコンバータ
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000121513_K0000120585_K0000089641_K0000257031&spec=101_1-1,102_2-1-2

書込番号:16055186

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 taku4509さん
クチコミ投稿数:24件

2013/04/24 22:55(1年以上前)

返信して頂いた皆さん、ありがとうございました。
DY-WL10とDY-WL10-Kは同じもののようですね。
更にHPにも掲載されていたとは…。大変失礼しました。
同じものとして検討したいと思います。
また、安価なものが多数あるLANコンバータの件も併せて自分にあったものを検討してみたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:16055570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ケーブルTVダビング

2013/04/05 00:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT230

クチコミ投稿数:29件

こちらの商品の購入を考えております。
現在ケーブルTVのJCNさんをご利用しておりますが
STBの容量が20時間しか録画出来ない為にこちらの購入を考えております
ケーブルテレビでレンタルしてるstbはTZ-HDW600Fですが
この商品を買ってダビングしたりブルーレイに焼いて保存して他のブルーレイで見たりする事は可能ですか?

書込番号:15979028

ナイスクチコミ!0


返信する
パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2013/04/05 01:22(1年以上前)

DNLAサーバー&クライアントに両方とも対応しているので、ダビングは可能です。
パナのサイト
http://panasonic.biz/broad/catv-support/attention/attention02_02.html
に明記されています

書込番号:15979075

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2013/04/05 20:40(1年以上前)

ありがとうございます。こちらの商品で決めたいと思います

書込番号:15981550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

録画中の他番組を視聴について

2013/04/04 22:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT230

スレ主 tyobittonaさん
クチコミ投稿数:1件

家電に疎いのでお教えください。
HPの説明書も一応見てみたのですが、探し切れなかったのですが、
番組録画中に他の番組を見ることは可能でしょうか?
たとえばCS録画中に地デジを視聴や地デジ録画中に地デジ他番組を視聴など。
よろしくお願いします。

書込番号:15978362

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2013/04/04 22:33(1年以上前)

この機種のチューナーはひとつなので、テレビに地デジ・チューナーが
ついているのなら、レコーダーのチューナーで録画、テレビの
地デジチューナーで地デジを視聴、という使い方は可能です。

古いテレビで地デジチューナーがないのなら、
BSまたはCS録画中に地デジ視聴は出来ませんし、
地デジ録画中に地デジ他番組を視聴することも
出来ません。

ただし、CSというのが「スカパー!プレミアムサービス」
(旧スカパーHD)のことなら、レコーダーだけでスカパー録画中でも
地デジを視聴・録画可能です。

書込番号:15978413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/04/04 22:34(1年以上前)

言うまでもない事だが、
このモデルはシングルチューナーであるから
録画中はチャンネルが固定されるゆえ、
BRT230で他の放送を視聴する事は出来ん。

しかし、テレビ単体で受信出来るチャンネルについては
レコーダーがどういう状態であろうが
自由に視聴は可能だ。

要は、テレビにデジタルチューナーが搭載されていて
アンテナ信号が入力されておれば可能ということだ。

書込番号:15978417

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 REGZA&VARDIA→REXBOX→DMR-BRT230は可能ですか?

2013/04/04 20:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT230

REGZA(Z8000)とVARDIA(X9)を持っています。
録った番組をBDにダビングしたいのですが、

REGZA→REXBOX→DIGA

という方法をよく目にするので検討中です。
この機種でも可能でしょうか?
DIGAの機種までは書かれていなかったので、
ちょっと心配になりまして。

初歩的な質問で申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15977760

ナイスクチコミ!0


返信する
参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2013/04/04 20:37(1年以上前)

>REGZA(Z8000)とVARDIA(X9)を持っています。
>録った番組をBDにダビングしたいのですが、

REC BOXはいらないです。X9がREC BOXの代わりになるので

Z8000→X9→BRT230

とムーブすればいいです。家はX9じゃないですがBR600からパナ機(BWT510/BZT710)へムーブ出来るので大丈夫なはずです。(家では37Z9500/26RE1S→BR600→BWT510/BZT710へのムーブが出来てます。)

ただ、DR(X9ではTS)のまま焼くならBRT230でもいいですが、BRT230だとAVCへの変換が等速なので可能だったら倍速変換が出来るBWT530あたりの方がいいです。

書込番号:15977850

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/04/04 21:19(1年以上前)

参番艦さん

ありがとうございます。
REXBOX経由じゃなくてもできるんですか!?
知りませんでした・・・
電気屋さんで、他メーカーのダビングはアナログになると聞いたもので。
それはひと手間省けてかなり楽になります、金銭的にも。

DRでしかダビングしないので、変換等の問題は大丈夫だと思います。

ちなみに接続方法は、ルーター経由のLAN(ストレート)接続で問題ないでしょうか。

書込番号:15978045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2013/04/04 23:37(1年以上前)

ミュウツー@@@さん

>REXBOX経由じゃなくてもできるんですか!?

X9があるのなら、RECBOXは必要ないですよ。
X9を持ってなく、Z8000のみなら必要です。
DLNAダビング動作確認機器一覧にも、記載されてますし
私はS1004から、BZT830にLANダビングしてますからね。
http://panasonic.jp/support/bd/connect/network/dlna_dubb_bzt9300.html

>ちなみに接続方法は、ルーター経由のLAN(ストレート)接続で問題ないでしょうか。

問題ないですよ。

書込番号:15978769

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/04/04 23:44(1年以上前)

のら猫ギンさん

ありがとうございます、HP確認しました。
確かに、RECBOX経由という書き込みをいくつか見直したところ、
どれもTVからのダビングについてでした。
TVもレコーダーも一緒と考えていました。


参番艦さん、のら猫ギンさん、本当にありがとうございました。

書込番号:15978803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2013/04/04 23:52(1年以上前)

ミュウツー@@@さん

X9からDIGAにLANダビングする際は、X9で編集せずに
行った方が良いですよ。

編集しててもDIGAに送れますが、少し面倒な手間が増えますので。

書込番号:15978829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/04/04 23:58(1年以上前)

のら猫ギンさん

助言、ありがとうございます。
ググったら、過去の書き込みにありました。
編集してあるとダビングができないとか・・・
すでに編集してしまったものは仕方ないとして、今後は編集はDIGAですね。

東芝のフレーム単位の編集は気に入っていたのですが・・・

書込番号:15978850

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/04/05 00:36(1年以上前)

>東芝のフレーム単位の編集は気に入っていたのですが・・・

DIGAでもフレーム単位での編集は可能です。
(手順、手間は異なりますが、同じ結果を得る事は可能です)

また、のら猫ギンさん が言われるように、
「編集しててもDIGAに送れますが、少し面倒な手間が増えます」
です。

書込番号:15978971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2013/04/05 00:37(1年以上前)

>編集してあるとダビングができないとか・・・
すでに編集してしまったものは仕方ないとして、今後は編集はDIGAですね。

先のレスでも言ってるように、手間は掛かりますが
編集しててもLANダビング出来ますよ。

やり方はプレイリストのまま送るのではなく
プレイリストをオリジナル化すれば良いのです。
オリジナル化後、そのままダビング指定するのではなく
モードボタンを押し、チャプター毎ダビング指定すれば
LANダビングできるようになります。

ただし、DIGA側ではチャプター毎になりますので
一つの番組とするためには、結合する必要があります。

ね、結構な手間でしょ?

書込番号:15978975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/04/05 07:42(1年以上前)

yuccochanさん、のら猫ギンさん、ありがとうございます。

DIGAでもフレーム単位の編集ができるんですね、よかったです。
編集してしまったものがほとんどなので、根気よくダビングします。

書込番号:15979471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線LAN

2013/04/02 09:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT230

この機種と推奨ブロードバンドルーターを有線LAN接続することにより、オプションの無線LANアダプターは不要になるのでしょうか?
寝室のテレビとお部屋ジャンプLINKしたいと思っています。
この機種とブロードバンドルーターとは1メートル程度しか離れていないので無線LANで接続する必要がないので無駄な出費をおさえたいと思っています。
また推奨ブロードバンドルーター以外を購入する際には何か注意すべき機能があるのでしょうか。

書込番号:15967929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20337件Goodアンサー獲得:3392件

2013/04/02 10:17(1年以上前)

ルーターと有線LAN接続出来るなら、もちろん無線アダプタは不要ですよ。
推奨ルーターは主に5GHz対応の物かと思います。
他のルーター買われる場合も5GHz対応の物の方が良いでしょう。

ただ寝室はどのくらい離れてますか。
また寝室のテレビの無線は5GHz対応でしょうか。
その辺確認してみて下さい。

書込番号:15967989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/04/02 20:56(1年以上前)

DIGAはルータに有線LAN接続するなら、アダプターは不要ですし
問題ないかと思います。

寝室のTVも有線LANで接続するのであれば、それほど問題ないですし
大抵、どのルータでも問題ないかと思います。

しかし、寝室は無線LANで接続するとなると
寝室のTVや無線ネットワーク環境がキーになってくるかと思います。

まず、TVの機種は?無線LAN内蔵ですか?
内蔵していないのであれば、無線ルータのほかにイーサネットコンバータ(LANコンバータ)が
必要になってきます。

事前にわかっていれば、ルータとコンバータとセットのものを購入されるほうが安くつきます。

書込番号:15969964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2013/04/03 00:56(1年以上前)

ひまJINさん、サムライ人さん、ありがとうございます。
寝室とリビングはマンションなので同じ階で直線距離10mもないと思います。
寝室のTVはパナのTH-L32C50です、無線LAM対応でないのでLANコンバーターを買う予定です、現在使用中のブロードバンドルターはNEC PA-WR8170Nで2.4GHzのものです、買い替えも検討はしたのですが、使ってみて状況が良くなければ買い替えようかと思っています。
ルーターとコンバーターのセットモデル(推奨ルーターのバッファ)も考えたのですが、とりあえずコンバーターのみ購入してみて2.4GHzで試して見る価値はあるのでしょうか

書込番号:15971286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2013/04/03 01:08(1年以上前)

> ルーターとコンバーターのセットモデル(推奨ルーターのバッファ)も考えたのですが、とりあえずコンバーターのみ購入してみて2.4GHzで試して見る価値はあるのでしょうか

2.4GHzで試してみる価値はあるとは思います。

しかし実効速度が出るか否かは近隣の親機の数次第です。
無線LAN対応のPCがあれば、inSSIDerをインストールして、
近隣の親機の数を確認しておいた方が良いかも知れません。
http://inssider.softonic.jp/

多ければ、5GHz/2.4GHz両対応のイーサネットコンバータにしておいた方が、
後々の展開が楽になるのでは。

書込番号:15971317

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/04/03 09:42(1年以上前)

多少、予算が嵩んでしまうのは承知の上であれば、試してみてもいいかと思います。

わたしもWR8170、マンション、10m以内と、わたしもうきうきわくわくさんと
同じような環境で使用していました。
個々の環境で異なるので参考になれば・・・
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%83T%83%80%83%89%83C%90l&CategoryCD=0066

圧縮レートのものであれば少し安定したりしますし
DRのレートの高いものは全くだったり
扉1枚開閉でスピードが落ち不安定になったり
電子レンジやPC、近隣に干渉したりしますし

個々の環境や時間帯でも状況でも変わってきたりもします。

わたしにおいては
結局、イーサコンバータを買い足し、親機を買換え・・・で高くついてしまいました。(笑)
わたし個人的には(主観も入っていますが)NECのほうが好きですね。

蛇足ですが
パナ同士の自動レート変換制御の搭載した機種であれば
レートを圧縮して多少安定性は高くなったりすることもあるのですが
TVもBRT230も対応していませんからね。。。
http://panasonic.jp/support/bd/network/rjump_set/index.html

書込番号:15971996

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20337件Goodアンサー獲得:3392件

2013/04/03 10:21(1年以上前)

うきうきわくわくさんはauユーザーでしょうか。
auのスマホを使われてれば、無料の無線ルーターレンタルが出来る事はご存知ですか。
http://www.au.kddi.com/mobile/service/smartphone/wifi/homespot/product/

実はこのルーターが5GHz対応です。
現在お使いのルーターに追加して使用する事も可能です。
買い替えなくても5GHz対応出来るので参考にして下さい。

書込番号:15972093

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2013/04/03 23:14(1年以上前)

羅城門の鬼さん
試してみる価値あるんですね。
inSSIDerインストールして親機確認してみます。
便利なソフトがあるんですね。

サムライ人さん
同じような環境なのですね、参考にさせていただきました。
NECどのモデルも口コミもいいですよね、LANコンバーターがバッファローぐらいならいいんですが
値段と性能は比例していますね。
LANコンバーターは今のとこNECを考えてます。

ひまJINさん
au home spotレンタルしてるんです、でもとりあえず借りてるだけで箱からも出したことありませんでした、、、
これが5G対応だったとは、でも気になるのが速度の問題なんですが最大150Mbpsと他の機種に比べて半分以下なのですが、大丈夫なんでしょうか?
試してみれがわかると思うのですが、LANコンバーターを買うのに、このauの親機が使えないとなると親機とLANコンバーターのセットが安いので、悩んでしまってます。

書込番号:15974819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

ダブレコ

2013/03/28 22:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT230

クチコミ投稿数:70件

W録したい時、シングルチューナー機にテレビの外付けハードディスクがあれば一応ダブル録画が出来るのでシングル機でいいでしょうか。

書込番号:15950340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/03/28 22:27(1年以上前)

別途スカパー!プレミアムチューナーをLAN接続しない限り、シングルチューナー機では
W録画できません、レコーダー単体ではあくまで内蔵HDDか外付けHDDか、BDなどの
光学メディアか録画先を選択できるだけです。

現行機ではBWT530以上を購入してください。

書込番号:15950370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/03/28 22:27(1年以上前)

テレビに録画機能があり、そちらの録画機能と合わせれば2番組同時録画できるようにはなります。

書込番号:15950372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/03/28 22:30(1年以上前)

すみません、テレビに録画機能があるのですね、その場合ならばW録画可能ですが、
WOWOW等有料放送は、契約したB-CASカードを挿入した録画機でしか録画できません。

書込番号:15950387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/03/28 22:42(1年以上前)

>すみません、テレビに録画機能があるのですね

いやいや、
質問文だけでは確定出来んと思う。

「テレビ用の外付けHDD」を購入予定の段階での質問であって、
テレビに録画機能が無い、
というオチも考えられる。

テレビの型番を開示して質問しておれば
回答者も回答し易いのだが・・・

書込番号:15950459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2013/03/28 22:48(1年以上前)

BRAVIA KDL-32EX550のユーザーのようですよ。
http://review.kakaku.com/review/K0000354909/ReviewCD=560121/#tab

書込番号:15950478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2013/03/28 22:58(1年以上前)

テレビに、HDDを繋げば録画ができる機能はありますよね?
そうだとしても、テレビのメーカー機種によってはテレビで録画したものをディスクにダビングできません。それは承知の上でしょうか。

書込番号:15950540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/03/28 23:00(1年以上前)

>ギン殿
なあるほど。
マメでござるな。

>スレ主
ならば、一応ダブル録画は出来るが
シングル機でいいかどうかは、本人の運用次第だ。
こればっかりは他人には判らん。
吾輩なら、
たとえテレビに録画機能があろうが、
レコーダーは最低W録機を選択する。
可能であればトリプル機にする。

書込番号:15950555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2013/03/28 23:01(1年以上前)

わかりずらく失礼しました。 テレビで外付けハードディスクから録画していますがコピーが出来ないのでブルーレイレコーダー選択状況です。選択肢の条件としてオートチャプターが必要。テレビとSチューナーで同時間帯録画は出来ます。約5000円差でもダブレコ機の方が機能が多そうか? 問題点です。

書込番号:15950562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2013/03/28 23:10(1年以上前)

ナスノコトブキさん

主に録画したいchはなんですか?
もし、有料のBSとかCSが主ならば、録画したい番組が
被った時に、BRT230を購入した場合はTVとレコそれぞれの
B-CASカードで2契約が必要になりますよ。

W録できるレコなら、1契約で済みますよ。
地デジが主なら、BRT230でも良いかと思います…

書込番号:15950600

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BRT230」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRT230を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRT230をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BRT230
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BRT230

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月20日

ブルーレイディーガ DMR-BRT230をお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング