ブルーレイディーガ DMR-BRT230
「選べるスタートメニュー」を塔載したブルーレイレコーダー「ブルーレイDIGA」

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2013年6月15日 23:39 |
![]() |
4 | 4 | 2013年6月5日 03:29 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2013年5月29日 22:32 |
![]() |
1 | 2 | 2013年4月4日 22:34 |
![]() |
4 | 9 | 2013年3月28日 23:10 |
![]() |
8 | 3 | 2013年3月20日 22:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT230
こちらの製品、買いました!。 毎週みてるTV番組を 予約録画 入力しましたが、 録画先を DVDやBDに 全部しようとしましたが、 HDD以外は1番組しか予約できません、のような表示がでます。 まえのDVDレコーダーでは、 ふつうに全部DVDディスクに予約録画をいれられたんですが・・。 この機種では そうなんですかね??、 それとも 自分が できる方法に気づいてないだけなんですかね??、 使っているかた、教えて下さいm(__)m・・・・・。 (1番組以外は、 HDDに 録画して、 いちいちダビングしなきゃいけないんでしょうか・・・・・)
0点

取説の34ページに「ディスクへは、1番組のみ予約できます。」と書いてありますがww
書込番号:16257049
0点

>HDDに 録画して、 いちいちダビングしなきゃいけないんでしょうか・・・・・
ここで回答する人達の殆どは、そうしていると思います。
そして、DVDではなくBDに。
録画モードによって異なりますが、2時間チョットから30時間越えの番組がBDに20〜30分でダビングできます。
書込番号:16257575
0点

質問者です。
>more preciousさん
やっぱり、 ディスクへは、1番組しか 予約できませんか・・・・。
>yuccochanさん
そうなんですか・・。 まえのDVDレコーダーは いくらでも直にディスクに録画できたので、
ぜんぜん ダビングは しませんでした。 でも、 急に再生できなくなったり、 書き込み
できなくなったり さんざんだったので、 もう使いませんけどね(^_^;
書込番号:16257736
1点

>ぜんぜん ダビングは しませんでした。
最初のDVDレコーダー購入(現在はBDレコーダーですが)から約10年ですが、直接DVD/BDに録画した事は1度もありません。
使用時間と寿命は必ずしも比例はしないのですが、先の例で言うと
直接BDに録画すると30時間BDドライブが稼動するのに対して、HDDからのダビングだと20〜30分の稼動ですみます。
HDDからのダビングの方がドライブに優しいと思ってます。(個人的な考えです)
書込番号:16257969
6点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT230

BR130と同じDRの他に21種類のAVC録画モードがあり合計22種類から選べます。
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/brt230/spec.html
書込番号:16215768
2点

>こちらは、 録画モード(録画品質)、いろいろ変えられますか??、
可能(ただし後からレートを上げる事は不可)
書込番号:16215795
2点

お二方様、ありがとうございますm(__)m。 パナソニックが 相性がいいので、パナソニックでさがしているのですが、
高画質にこだわらないので 録画モードが低いほうもいろいろあるのがいいのですが、 高画質のみしかない、というのは 130 ぐらいですかね??
書込番号:16215889
0点

>パナソニックが相性がいいので、パナソニックでさがしているのですが、
これだけだとどう相性が良いのか解からんのだが?、
>高画質にこだわらないので 録画モードが低いほうもいろいろあるのが
いいのですが、高画質のみしかない、というのは130ぐらいですかね??
正解(細かい事はマニュアルかメーカーサイト参照)それとどれ買うか
知らんけど間違ってもゼニケチってシングル機とか買うと高確率で
後悔する事になるから買うならBZT系か最低でもBWT系選ぶのが無難、
それとどんな画質で見ようと勝手だがDR以外のレートで録ろうと
録画制限に引っかかる(事がある)W録りする場合基本DRで
録るのが無難(同時録画の制限うんぬんはマニュアル参照)
書込番号:16216957
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT230
ブルーレイレコーダーの購入を検討中です。
ソニーのBDZ-EW500が人気1位でDMR-BRT230は15位ですが、どこが優れていてどこが劣っているのか、年寄りにもわかるように教えて頂けます様お願い申し上げます。
0点

最大の違いはソニーはW録り出来るけどパナは出来無い。
書込番号:16188995
2点

早速ありがとうございます。なるほど、PanasonicではDMR-BWT550以上の機種でないとW録画が出来ないわけですね。
参考になります。
書込番号:16189046
0点

人生の先輩
年配の方達や 家電製品に慣れてない方にも 何も見なくても けっこー簡単に使える所も人気が有るかと思います・・・
たぶん買って 満足出来るかと思いますので、大型店へ見に行かれる事を勧めます! ※他の商品に目移りしない様に注意
書込番号:16189281
1点

ありがとうございます。今度量販店に行って触ってみます。ただ、お店に行くと店員の勧めるままに買ってしまいそうで、もう少し知識を持って行けたらと思います。W録画以外では例えば、操作のしやすさや性能の上で何か特徴が有るのでしょうか。この2機種以外でもここが凄いと言う機種がありましたら、お教えいただけますでしょうか。
書込番号:16192782
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT230
家電に疎いのでお教えください。
HPの説明書も一応見てみたのですが、探し切れなかったのですが、
番組録画中に他の番組を見ることは可能でしょうか?
たとえばCS録画中に地デジを視聴や地デジ録画中に地デジ他番組を視聴など。
よろしくお願いします。
0点

この機種のチューナーはひとつなので、テレビに地デジ・チューナーが
ついているのなら、レコーダーのチューナーで録画、テレビの
地デジチューナーで地デジを視聴、という使い方は可能です。
古いテレビで地デジチューナーがないのなら、
BSまたはCS録画中に地デジ視聴は出来ませんし、
地デジ録画中に地デジ他番組を視聴することも
出来ません。
ただし、CSというのが「スカパー!プレミアムサービス」
(旧スカパーHD)のことなら、レコーダーだけでスカパー録画中でも
地デジを視聴・録画可能です。
書込番号:15978413
0点

言うまでもない事だが、
このモデルはシングルチューナーであるから
録画中はチャンネルが固定されるゆえ、
BRT230で他の放送を視聴する事は出来ん。
しかし、テレビ単体で受信出来るチャンネルについては
レコーダーがどういう状態であろうが
自由に視聴は可能だ。
要は、テレビにデジタルチューナーが搭載されていて
アンテナ信号が入力されておれば可能ということだ。
書込番号:15978417
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT230

別途スカパー!プレミアムチューナーをLAN接続しない限り、シングルチューナー機では
W録画できません、レコーダー単体ではあくまで内蔵HDDか外付けHDDか、BDなどの
光学メディアか録画先を選択できるだけです。
現行機ではBWT530以上を購入してください。
書込番号:15950370
0点

テレビに録画機能があり、そちらの録画機能と合わせれば2番組同時録画できるようにはなります。
書込番号:15950372
0点

すみません、テレビに録画機能があるのですね、その場合ならばW録画可能ですが、
WOWOW等有料放送は、契約したB-CASカードを挿入した録画機でしか録画できません。
書込番号:15950387
0点

>すみません、テレビに録画機能があるのですね
いやいや、
質問文だけでは確定出来んと思う。
「テレビ用の外付けHDD」を購入予定の段階での質問であって、
テレビに録画機能が無い、
というオチも考えられる。
テレビの型番を開示して質問しておれば
回答者も回答し易いのだが・・・
書込番号:15950459
0点

BRAVIA KDL-32EX550のユーザーのようですよ。
http://review.kakaku.com/review/K0000354909/ReviewCD=560121/#tab
書込番号:15950478
2点

テレビに、HDDを繋げば録画ができる機能はありますよね?
そうだとしても、テレビのメーカー機種によってはテレビで録画したものをディスクにダビングできません。それは承知の上でしょうか。
書込番号:15950540
0点

>ギン殿
なあるほど。
マメでござるな。
>スレ主
ならば、一応ダブル録画は出来るが
シングル機でいいかどうかは、本人の運用次第だ。
こればっかりは他人には判らん。
吾輩なら、
たとえテレビに録画機能があろうが、
レコーダーは最低W録機を選択する。
可能であればトリプル機にする。
書込番号:15950555
1点

わかりずらく失礼しました。 テレビで外付けハードディスクから録画していますがコピーが出来ないのでブルーレイレコーダー選択状況です。選択肢の条件としてオートチャプターが必要。テレビとSチューナーで同時間帯録画は出来ます。約5000円差でもダブレコ機の方が機能が多そうか? 問題点です。
書込番号:15950562
0点

ナスノコトブキさん
主に録画したいchはなんですか?
もし、有料のBSとかCSが主ならば、録画したい番組が
被った時に、BRT230を購入した場合はTVとレコそれぞれの
B-CASカードで2契約が必要になりますよ。
W録できるレコなら、1契約で済みますよ。
地デジが主なら、BRT230でも良いかと思います…
書込番号:15950600
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT230
家電に疎いので教えていただきたいのですが…
初めて買うのですが、ここの評価をみるとDMR-BRT230のほうが良いの評価をたびたびみます。
レビューにもメイン機として使わない人が買うものなのか?と疑問です。
出来るだけ安いものがいいと思ってはいますが、詳しい方なら少し高くても230の方を買うのでしょうか?
1点

>出来るだけ安いものがいいと思ってはいますが、詳しい方なら少し高くても230の方を
買うのでしょうか?
別にメインマシンが無いのにケチってシングル買っても後悔するだけだぞ少々価格差出ても
最低BWT系選ぶのがベター、それでもBRT230しか買えないと言うなら御自由に。
書込番号:15917357
1点

多分BRT130との比較だと思いますが、それだったらBRT230の方がいいです。
BRT130はHDDが320GしかなくDR録画しかできないのでHDDがすぐに満タンになってしまいます。
BRT230はHDDが500GでAVC録画が可能なので、3倍や4倍のモードで録画すればHDDにたくさんの録画が出来ます。
そんなにたくさんの録画しない人ならシングル機でもいいかもしれませんが、W録画が出来た方が後々便利です。
BWT530だと予算オーバーなら、東芝のZ310ならBRT230並の価格でHDD500GでW録画可能です。
書込番号:15917450
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





