


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-563CXR2
埃を外に排出してくれる、とのことで
掃除も何もきにせず中を見ることもなく
生活してきましたが、
昨日室外機と繋がっている配管を外から見たら、配管の多分埃を排出している??ところに埃がビッシリ。
エアコンの中も初めて見てみたのですが
フィルターにはさほどついてないのですが、
フィルターの中(なかなか自分では綺麗にできない部分)は埃がいっぱいでした!!
これって普通ですか?
書込番号:17356424 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

フィルターの中って熱交換器自体が埃まみれなんですか?
展示品のフィルターを見た事がありますがスタンダード機なんかに使用されている
目の粗いフィルターと違って結構細かいフィルターだったと思いますが細かい埃が
静電気でくっ付く事はあると思いますよ。
只、場合によってはフィルターの挿し込み位置が間違っていてフィルターに隙間が
あったりすれば状況が変わってくるんじゃないかと思います。
後、ゴミの吐き出し口ですが蓋の重みを利用した単純な開閉口だったと思いますが
7ヶ月の使用期間だと夏場の湿気や冬場の室外の冷気と室内から掃除中に排出される
暖気が作用して結露減少が発生している可能性があるとすれば水滴にゴミが付着する
事で同じ様にゴミだらけになるかもしれませんね。
書込番号:17358195
3点

ke-to さん、こんばんは。。
当方、同じくパナXのユーザーです
まず、排出口の埃の件ですが、7ヶ月も何手入れしていなければ
埃が付着していても仕方がないんじゃないかなと思います。
室外機でさえ屋外に設置しているので、何もしなければ砂埃で汚れてしまいますよね
それと同じで偶に手入れされた方がいいのではないでしょうか。
それから室内ユニットのフィルターの内部に埃がいっぱいとの事
当方では使用期間10ヶ月余りになりますけど、毎日予約お掃除運転もしているため
フィルターにも目に見えて埃の付着は見られず、またフィルター内部の熱交換器に仰るような埃がびっしり
と付いている事もないですよ。(何故なんですかね・・フィルターは溝にしっかりと嵌っていましたか?)
パナXのフィルターは木目細かな仕様ですが、極微細な埃は通過するでしょう
この辺は他のメーカーでも同じ。日ごろお掃除したとしても使用する以上室内ユニット内部も汚れます
なので数年に一度はエアコンクリーニングを専門業者にお願いするしかないですよ。。
書込番号:17358788
3点

CS-222CXRを1年4カ月使用しています。(冷房1シーズン、暖房2シーズン使用)
外の排気口にはフィルター掃除で出た埃がカバー周囲に付着していますが、ある程度の付着は仕方ないと思いますよ。
反対に埃が全く付いていなかったら、フィルター掃除が機能していなのではと疑ってしまいますね。
フィルター掃除は予約タイマーをセットして使っていますが、室内機のフィルターを覗いてもフィルター表面はもちろん内部の熱交換器フィンにも目立った埃は少ないです。
ただキッチンとかで油汚れが多い場合は埃がフィルターに張り付いて上手く掃除が出来ない可能性がありますので、この場合は時々フィルターを取り外して水洗いした方がいいでしょう。
あと、購入してから暖房だけの使用だとフィルターのメッシュを通過した埃が熱交換器フィンに付着してしまう事はあるでしょうね。
夏になって冷房を使えば熱交換器フィン表面の埃は、結露水と一緒に流れ落ちてある程度は綺麗になるかもしれません。
書込番号:17362647
3点

スレ主さんこんにちは
まあ普通だと思います。細かい埃の侵入は有ると思います。パナソニックの自動お掃除機能は掃除機と同じ理屈で、ハケで埃を浮かし、吸い取って屋外に排出するというものです。
そのほかのメーカの自動お掃除機能はハケで埃を集めてダストボックスに収納するという方法なので、パナソニックのエアコンは吸い取っている分、埃は除去されやすいとはおもいます。
まあ、内部に埃を侵入させないという考え方であれば、日立のステンレスフィルターが網目も細かく丈夫なフィルターだと思いますが、まあ各社いろいろ自動お掃除機能には特徴がありますが、共通して言えることは、すべての埃や汚れが自動お掃除で除去できるわけでは無いということです。やはり何年かに一回は人の手で掃除してやる必要があると思います。
ですので、安易な「10年フィルター掃除不要」なる宣伝には、ちょっと疑問を感じます。
書込番号:17365726
2点

皆さん沢山アドバイスありがとうございます!外に排出してるあの埃の塊は普通なんですね。思えば外にわざと外に出してるのですからあたりまえですかね。。。
エアコンを切った時にお掃除するように設定はなってたんですが、
いつのまにか解除してしまったのか1ヶ月ほど自動でされてなかったかもしれません。あわてて設置し直しました。
画像を貼ってみました(貼れてるかな?)。
普通のエアコン一年間つかってもこんなに埃はつきませんよね。。
これって掃除できるんですか?
書込番号:17369189 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

熱交換器の金属部分(フィン)に掃除機の筒先を当てない様に注意して吸い込ませるか、もし掃除機の筒先に
毛足の長いブラシが付いているなら上下に動かす様にしながら吸い込ませればフィンを曲げたりしないでより
綺麗に掃除する事も可能ですよ。
書込番号:17369707
3点

そういえば貼り付けられた画像はフィルターを外した状態で撮影しているんですよね?
外した時にフィルターがズレていたとかきちんと嵌っていなかったとという事はありませんでしたか?
書込番号:17369728
2点

ke-to さん、こんばんは。。
写真を拝見しましたが本当に埃がいっぱいですね
ちょっとびっくり!!
当方では、このような状況にはなっていないです
さて、掃除の件ですが、簡易的な対処法として
三菱電機から販売されている「お掃除セット」を使い
掃除機で埃を吸い取ります。熱交換器のフィンが曲がらないよう
細心の注意を払ってくださいね
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000159664/index.html
もう少ししっかりとお掃除をとお考えならダスキンなどの専門業者に依頼してください
業者によって費用はまちまちですが、例えばダスキンにお願いすると
お掃除機能搭載機ですので一台あたり23245円ほど、別途、追加オプションの抗菌コートで2160円
まあ、結構な値段しますねぇ・・・
更にもっと綺麗にとお望みなら、壁から取り外し分解洗浄までする業者に依頼するしてください
この場合、おそらく費用は3万円以上は掛かってしまうと思われた方がいいです
書込番号:17369796
1点

お返事ありがとうございます!
やっぱり、、、埃いっぱいですよね泣。。
もちろんフィルターは外して撮影しました。
フィルターはまぁまぁキレイです。
とりあえず力を当て過ぎないようにブラシのついたもので掃除してみます。。
もう四年使ってる激安エアコンでもこんなに埃はつかないので結構ショックです。。
この調子だと毎年のように業者に掃除以来??
でもみなさんのところはそうではないのですよね?
一度メーカーに相談したほうがいいのでしょうか。。
書込番号:17369920 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フィルター差し込みするところは 間違って 少し手前とか
になったりしてませんか?
結構 埃が付きすぎな気が・・・・
冷房運転前にしっかり除去しないと カビの原因になるので、
掃除機と刷毛で綺麗に吸い取ってください。
書込番号:17369934
1点

すごい埃ですね・・
なぜ1年でここまで埃が入り込むのか不思議ですね。
メッシュフィルターがずれていれば、お掃除ロボ作動時にエラー出るような気が?
私なら延長保証に入っていればメーカーに見てもらうかもです。
参考まで、我が家の子供部屋6畳のエアコンCS-222CXRの画像を貼っときます。
取り付け後、1年4カ月経過したお掃除ロボ作動後の画像です。
書込番号:17370143
1点

ありがとうごさいます。
掃除機ですってみようとやってみましたが、、、
画像にもある枠が邪魔で吸い取れない!!
これって取り外せるのですか??
説明書が見つからず!!
わかりません。。。
書込番号:17370176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画像貼ってくださってありがとうございます。
すごい綺麗ですね!!うちとは全然違いますね。。
メーカーに電話してみることにします。。
書込番号:17370186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハケやふででなんとか掻きだして吸いとれませんか?
枠は簡単には外れないんでは無いかな、
書込番号:17370193
1点

こんばんは、パナの掃除機能エアコンを使用してる知人からの電話
「エアコンの風が弱いんだよね」
2月の事でしたが、官庁職員でもあり速攻で訪問
診断してみましたが 排気ホース内部の詰まりを確認しました
機器を外して排気ホース内部を2回薬品洗浄
3年ほどの使用でしたが、先々のことを考え
エアコンの ほこり回収用ホースを注文し納品しました
書込番号:17370316
2点

りゅうNO3さんの言う排気ホース詰まり等で、埃の吸い込みが出来ていないなら、お掃除ノズル先端のブラシとパッドが単にメッシュフィルター表面をなぞるだけで、反対に埃を奥に押し込む状態になって、大量の埃が熱交換フィンに溜まっている可能性もありそうですね。
書込番号:17370511
2点

スレ主さん、少しだけこの場をお借りします
申し訳ございません。。
アリア社長 さん、こんばんは。。
>内部に埃を侵入させないという考え方であれば、日立のステンレスフィルターが網目も細かく丈夫なフィルターだと思います
パナXも日立Sも両機種を使用しているので分かるのですが
フィルターを肉眼で見て、どちらが何処まで微小粒子状物質を通さないか?
なんて判断できませんよ。
各社、この件について調べてみましたが、パナだけが0.3μm粒子を70%以上キャッチと謳い
その他、各社については具体的な明記はされていませんね。
尚、PM2.5を謳った東芝がありますが、フィルターそのもので微小粒子状物質2.5μmを透過させないのではありません
日立については、きめ細やかなフィルターではありますが、具体的な事柄は全く明記されておりませんし
貴殿は、さもパナより日立の方が高性能フィルターのように書き記していますけど
どちらからの情報でしょうか?是非、ご教示願います。
それからもう一点・・・
>安易な「10年フィルター掃除不要」なる宣伝には、ちょっと疑問を感じます
カタログをざっと見ましたけど、そのような文言は記載されていません
内容は似て非なるものなら「フィルターお掃除ロボット、おかげさまで10年」とは記されていますね
何か勘違いされていませんか?
他のカテゴリでも記載内容を拝見すると余程パナソニックが嫌いなようですね〜
とにかく貴殿の思い込みによる書き込みは、購入に向けて検討されている皆さんに対して
誤った判断をさせてしまう虞さえありますから、もう少し慎重なって戴けないですかね。
書込番号:17373501
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





