CS-633CXR2 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

畳数目安:おもに20畳用 電源:200V フィルター自動お掃除機能:あり 年間電気代:61884円 CS-633CXR2のスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CS-633CXR2の価格比較
  • CS-633CXR2のスペック・仕様
  • CS-633CXR2のレビュー
  • CS-633CXR2のクチコミ
  • CS-633CXR2の画像・動画
  • CS-633CXR2のピックアップリスト
  • CS-633CXR2のオークション

CS-633CXR2パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月21日

  • CS-633CXR2の価格比較
  • CS-633CXR2のスペック・仕様
  • CS-633CXR2のレビュー
  • CS-633CXR2のクチコミ
  • CS-633CXR2の画像・動画
  • CS-633CXR2のピックアップリスト
  • CS-633CXR2のオークション

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CS-633CXR2」のクチコミ掲示板に
CS-633CXR2を新規書き込みCS-633CXR2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

大量のホコリ詰まり

2014/06/06 15:40(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-563CXR2

スレ主 ke-toさん
クチコミ投稿数:19件

これの前に質問していた者です。
だいぶ期間が過ぎてしまったので前のとこに書けばいいのか??
わからず新たにこちらに書きます。

使用して半年くらいでフィルターを外した中が大量のホコリでギッシリだった
わけなのですが、
やっとメーカーの方に来てもらったのですが
ホコリを排出するところのフタがほとんど開かない状態だったそうです。
(半分以上?)
で、そこを直してもらって終了、、、ということで帰って行かれたのですが
当然中はほこりまみれのままです。
これってどうなのですか?
自分で掃除できる部分ではないです。
掃除してもらうにはお掃除エアコンなので普通のエアコンの倍はかかると思います。
聞くのを忘れてましたが、
メーカーが悪いのか取り付けた業者が悪いのかはわかりません。。。
メーカーに文句を言っていいですか?
言ったところでお掃除代など払ってもらえるのでしょうか?

書込番号:17598128

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2014/06/06 15:52(1年以上前)

取説に掃除の仕方は書いてありませんか?メーカーの人が来てくれたのなら、別料金で掃除もしてくれた可能性はあります。自分でやるのが嫌なら(できないなら)業者に頼むしかありませんね。メーカーに提携業者を紹介してもらうか、タウンページやネットで探すことができます。

掃除代はまず無理です。取り付け業者のミスだと思うなら、その業者かそこに取り付けを委託してる購入店に文句を言うしかないでしょう。

書込番号:17598152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2014/06/06 16:15(1年以上前)

こんにちは、自分の場合と似たような感じです

警官である知人が転勤になる、と

で、官舎を訪問しましたが知人いわく「風が出ない」と

機器内部にはホコリがびっしり、、、

パナでしたが、点検の結果、排出弁のつまり、ホース内部のつまりのため

室内機を取り外し、排出ホース、あるいは弁を薬品洗浄

今では快適に運転してる、ってことです

どっちにしろ内機を取り外して、とことん洗うしか、、、

>メーカーに文句を言っていいですか?

自分的には分かりません、メーカーが何と回答するか、、、

自分なら「使用されてる環境の問題」としか言えません。



書込番号:17598200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2014/06/06 16:16(1年以上前)

取説 36ページ お掃除機能
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/f5/f569403_cxr_03.pdf
ほこりを取らないで、帰るって、あるのでしょうか。
じゃ、何しにきたって、話しですね。

書込番号:17598205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/05 15:50(1年以上前)

買って 一年で 自動お掃除機能が壊れて フィルターが ほとんど詰まっていた。
お陰で フィンが カビだらけになった。


カビ掃除ぐらいやって帰れよと、思った。
聞いたら 金払えってさ?
それも 20000円以上かかるって言われた。
私が悪いと言うような口ぶり。

書込番号:21253623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 使用してから7ヶ月なんですが、、

2014/03/29 09:03(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-563CXR2

スレ主 ke-toさん
クチコミ投稿数:19件

埃を外に排出してくれる、とのことで
掃除も何もきにせず中を見ることもなく
生活してきましたが、
昨日室外機と繋がっている配管を外から見たら、配管の多分埃を排出している??ところに埃がビッシリ。
エアコンの中も初めて見てみたのですが
フィルターにはさほどついてないのですが、
フィルターの中(なかなか自分では綺麗にできない部分)は埃がいっぱいでした!!
これって普通ですか?

書込番号:17356424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/03/29 18:45(1年以上前)

フィルターの中って熱交換器自体が埃まみれなんですか?
展示品のフィルターを見た事がありますがスタンダード機なんかに使用されている
目の粗いフィルターと違って結構細かいフィルターだったと思いますが細かい埃が
静電気でくっ付く事はあると思いますよ。
只、場合によってはフィルターの挿し込み位置が間違っていてフィルターに隙間が
あったりすれば状況が変わってくるんじゃないかと思います。

後、ゴミの吐き出し口ですが蓋の重みを利用した単純な開閉口だったと思いますが
7ヶ月の使用期間だと夏場の湿気や冬場の室外の冷気と室内から掃除中に排出される
暖気が作用して結露減少が発生している可能性があるとすれば水滴にゴミが付着する
事で同じ様にゴミだらけになるかもしれませんね。

書込番号:17358195

ナイスクチコミ!3


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2014/03/29 21:23(1年以上前)

ke-to さん、こんばんは。。
当方、同じくパナXのユーザーです
まず、排出口の埃の件ですが、7ヶ月も何手入れしていなければ
埃が付着していても仕方がないんじゃないかなと思います。

室外機でさえ屋外に設置しているので、何もしなければ砂埃で汚れてしまいますよね
それと同じで偶に手入れされた方がいいのではないでしょうか。

それから室内ユニットのフィルターの内部に埃がいっぱいとの事
当方では使用期間10ヶ月余りになりますけど、毎日予約お掃除運転もしているため
フィルターにも目に見えて埃の付着は見られず、またフィルター内部の熱交換器に仰るような埃がびっしり
と付いている事もないですよ。(何故なんですかね・・フィルターは溝にしっかりと嵌っていましたか?)

パナXのフィルターは木目細かな仕様ですが、極微細な埃は通過するでしょう
この辺は他のメーカーでも同じ。日ごろお掃除したとしても使用する以上室内ユニット内部も汚れます
なので数年に一度はエアコンクリーニングを専門業者にお願いするしかないですよ。。

書込番号:17358788

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:442件

2014/03/30 18:30(1年以上前)

CS-222CXR フィルター掃除排気口(1年4カ月経過)

CS-222CXRを1年4カ月使用しています。(冷房1シーズン、暖房2シーズン使用)
外の排気口にはフィルター掃除で出た埃がカバー周囲に付着していますが、ある程度の付着は仕方ないと思いますよ。
反対に埃が全く付いていなかったら、フィルター掃除が機能していなのではと疑ってしまいますね。

フィルター掃除は予約タイマーをセットして使っていますが、室内機のフィルターを覗いてもフィルター表面はもちろん内部の熱交換器フィンにも目立った埃は少ないです。

ただキッチンとかで油汚れが多い場合は埃がフィルターに張り付いて上手く掃除が出来ない可能性がありますので、この場合は時々フィルターを取り外して水洗いした方がいいでしょう。

あと、購入してから暖房だけの使用だとフィルターのメッシュを通過した埃が熱交換器フィンに付着してしまう事はあるでしょうね。
夏になって冷房を使えば熱交換器フィン表面の埃は、結露水と一緒に流れ落ちてある程度は綺麗になるかもしれません。

書込番号:17362647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/03/31 14:46(1年以上前)

スレ主さんこんにちは

 まあ普通だと思います。細かい埃の侵入は有ると思います。パナソニックの自動お掃除機能は掃除機と同じ理屈で、ハケで埃を浮かし、吸い取って屋外に排出するというものです。

 そのほかのメーカの自動お掃除機能はハケで埃を集めてダストボックスに収納するという方法なので、パナソニックのエアコンは吸い取っている分、埃は除去されやすいとはおもいます。

 まあ、内部に埃を侵入させないという考え方であれば、日立のステンレスフィルターが網目も細かく丈夫なフィルターだと思いますが、まあ各社いろいろ自動お掃除機能には特徴がありますが、共通して言えることは、すべての埃や汚れが自動お掃除で除去できるわけでは無いということです。やはり何年かに一回は人の手で掃除してやる必要があると思います。

 ですので、安易な「10年フィルター掃除不要」なる宣伝には、ちょっと疑問を感じます。

書込番号:17365726

ナイスクチコミ!3


スレ主 ke-toさん
クチコミ投稿数:19件

2014/04/01 15:17(1年以上前)

皆さん沢山アドバイスありがとうございます!外に排出してるあの埃の塊は普通なんですね。思えば外にわざと外に出してるのですからあたりまえですかね。。。

エアコンを切った時にお掃除するように設定はなってたんですが、
いつのまにか解除してしまったのか1ヶ月ほど自動でされてなかったかもしれません。あわてて設置し直しました。

画像を貼ってみました(貼れてるかな?)。
普通のエアコン一年間つかってもこんなに埃はつきませんよね。。
これって掃除できるんですか?

書込番号:17369189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/04/01 18:55(1年以上前)

熱交換器の金属部分(フィン)に掃除機の筒先を当てない様に注意して吸い込ませるか、もし掃除機の筒先に
毛足の長いブラシが付いているなら上下に動かす様にしながら吸い込ませればフィンを曲げたりしないでより
綺麗に掃除する事も可能ですよ。

書込番号:17369707

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/04/01 19:00(1年以上前)

そういえば貼り付けられた画像はフィルターを外した状態で撮影しているんですよね?
外した時にフィルターがズレていたとかきちんと嵌っていなかったとという事はありませんでしたか?

書込番号:17369728

ナイスクチコミ!2


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2014/04/01 19:20(1年以上前)

ke-to さん、こんばんは。。
写真を拝見しましたが本当に埃がいっぱいですね
ちょっとびっくり!!

当方では、このような状況にはなっていないです

さて、掃除の件ですが、簡易的な対処法として
三菱電機から販売されている「お掃除セット」を使い

掃除機で埃を吸い取ります。熱交換器のフィンが曲がらないよう
細心の注意を払ってくださいね
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000159664/index.html

もう少ししっかりとお掃除をとお考えならダスキンなどの専門業者に依頼してください
業者によって費用はまちまちですが、例えばダスキンにお願いすると

お掃除機能搭載機ですので一台あたり23245円ほど、別途、追加オプションの抗菌コートで2160円
まあ、結構な値段しますねぇ・・・

更にもっと綺麗にとお望みなら、壁から取り外し分解洗浄までする業者に依頼するしてください
この場合、おそらく費用は3万円以上は掛かってしまうと思われた方がいいです

書込番号:17369796

ナイスクチコミ!1


スレ主 ke-toさん
クチコミ投稿数:19件

2014/04/01 19:53(1年以上前)

お返事ありがとうございます!

やっぱり、、、埃いっぱいですよね泣。。
もちろんフィルターは外して撮影しました。
フィルターはまぁまぁキレイです。

とりあえず力を当て過ぎないようにブラシのついたもので掃除してみます。。

もう四年使ってる激安エアコンでもこんなに埃はつかないので結構ショックです。。
この調子だと毎年のように業者に掃除以来??

でもみなさんのところはそうではないのですよね?
一度メーカーに相談したほうがいいのでしょうか。。

書込番号:17369920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2014/04/01 19:58(1年以上前)

フィルター差し込みするところは 間違って 少し手前とか

になったりしてませんか?

結構 埃が付きすぎな気が・・・・

冷房運転前にしっかり除去しないと カビの原因になるので、

掃除機と刷毛で綺麗に吸い取ってください。

書込番号:17369934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:442件

2014/04/01 20:58(1年以上前)

パナXシリーズエアコン(222CXR) 約800時間稼働後のフィルター(お掃除ロボ動作あり)

パナXシリーズエアコン(222CXR) 約800時間稼働後の熱交換器

すごい埃ですね・・
なぜ1年でここまで埃が入り込むのか不思議ですね。
メッシュフィルターがずれていれば、お掃除ロボ作動時にエラー出るような気が?
私なら延長保証に入っていればメーカーに見てもらうかもです。

参考まで、我が家の子供部屋6畳のエアコンCS-222CXRの画像を貼っときます。
取り付け後、1年4カ月経過したお掃除ロボ作動後の画像です。

書込番号:17370143

ナイスクチコミ!1


スレ主 ke-toさん
クチコミ投稿数:19件

2014/04/01 21:07(1年以上前)

ありがとうごさいます。
掃除機ですってみようとやってみましたが、、、
画像にもある枠が邪魔で吸い取れない!!
これって取り外せるのですか??
説明書が見つからず!!
わかりません。。。

書込番号:17370176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ke-toさん
クチコミ投稿数:19件

2014/04/01 21:10(1年以上前)

画像貼ってくださってありがとうございます。
すごい綺麗ですね!!うちとは全然違いますね。。
メーカーに電話してみることにします。。

書込番号:17370186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2014/04/01 21:11(1年以上前)

ハケやふででなんとか掻きだして吸いとれませんか?

枠は簡単には外れないんでは無いかな、

書込番号:17370193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2014/04/01 21:44(1年以上前)

こんばんは、パナの掃除機能エアコンを使用してる知人からの電話

「エアコンの風が弱いんだよね」

2月の事でしたが、官庁職員でもあり速攻で訪問

診断してみましたが 排気ホース内部の詰まりを確認しました

機器を外して排気ホース内部を2回薬品洗浄

3年ほどの使用でしたが、先々のことを考え

エアコンの ほこり回収用ホースを注文し納品しました
 






書込番号:17370316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:442件

2014/04/01 22:28(1年以上前)

りゅうNO3さんの言う排気ホース詰まり等で、埃の吸い込みが出来ていないなら、お掃除ノズル先端のブラシとパッドが単にメッシュフィルター表面をなぞるだけで、反対に埃を奥に押し込む状態になって、大量の埃が熱交換フィンに溜まっている可能性もありそうですね。

書込番号:17370511

ナイスクチコミ!3


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2014/04/02 22:03(1年以上前)

スレ主さん、少しだけこの場をお借りします
申し訳ございません。。

アリア社長 さん、こんばんは。。
>内部に埃を侵入させないという考え方であれば、日立のステンレスフィルターが網目も細かく丈夫なフィルターだと思います

パナXも日立Sも両機種を使用しているので分かるのですが
フィルターを肉眼で見て、どちらが何処まで微小粒子状物質を通さないか?
なんて判断できませんよ。

各社、この件について調べてみましたが、パナだけが0.3μm粒子を70%以上キャッチと謳い
その他、各社については具体的な明記はされていませんね。

尚、PM2.5を謳った東芝がありますが、フィルターそのもので微小粒子状物質2.5μmを透過させないのではありません

日立については、きめ細やかなフィルターではありますが、具体的な事柄は全く明記されておりませんし
貴殿は、さもパナより日立の方が高性能フィルターのように書き記していますけど
どちらからの情報でしょうか?是非、ご教示願います。

それからもう一点・・・
>安易な「10年フィルター掃除不要」なる宣伝には、ちょっと疑問を感じます

カタログをざっと見ましたけど、そのような文言は記載されていません
内容は似て非なるものなら「フィルターお掃除ロボット、おかげさまで10年」とは記されていますね

何か勘違いされていませんか?
他のカテゴリでも記載内容を拝見すると余程パナソニックが嫌いなようですね〜

とにかく貴殿の思い込みによる書き込みは、購入に向けて検討されている皆さんに対して
誤った判断をさせてしまう虞さえありますから、もう少し慎重なって戴けないですかね。

書込番号:17373501

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

CS-633CXR2とCS-X633C2の違いってあるんですか?

2014/03/05 11:54(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-633CXR2

クチコミ投稿数:1件

CS-633CXR2の購入を考えています。
CS-X633C2と比べて安いのですが、何か違いがあるのか教えてください。

書込番号:17267323

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/03/05 18:17(1年以上前)

基本的には販売網の違い(Xが家電店用でCXRが量販店用)と言われてます。
メーカーによって違いがある場合もありますが能力部分は同じで一部の機能が外されている場合や
室外機が塩害対策機に変更されている場合もあるみたいです。

書込番号:17268396

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信22

お気に入りに追加

標準

音と暖房設定温度

2013/11/16 00:55(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-403CXR2

スレ主 COLUNEさん
クチコミ投稿数:27件 CS-403CXR2のオーナーCS-403CXR2の満足度1

先月購入しました。
こんなにうるさいエアコンがあるとは思っていませんでした。
故障してると思ってサービスマンに来てもらいましたが、すみません残念ながらこれが正常の音と言われ
風量を最低にして音を抑え我慢して使用しています。サービスマンが謝らなくてもいいんですけどね。
でも寝室にこのうるささはキツいです。

もうこの音は諦めていますが、14畳の部屋が暖まらないのが困ります。
11月の時点で26度設定でも部屋全体は暖まりません。サーキュレーターを使って少し良くなります。
皆さんにお伺いしたいのですが、今のエアコンってこんなに温度設定高めじゃないとダメですか?
5、6年くらい前のナショナルのエアコンでも23度で今の時期は大丈夫です。
真冬になったらいったい何度まで上げればいいんでしょう?

同じ機種をお使いの方いらっしゃいましたら是非お聞かせください。

P.S.
最近、パナソニックの製品を買っていますが、結構高い機種にハズレが多くて残念。
今のところ冷蔵庫は調子良いですが。

パナソニックのサービスマンの方が言っていました『シンプルな家電が一番ですよ』って。
次からはそうします。



書込番号:16841433

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2013/11/16 06:48(1年以上前)

スレ主さんこんにちは

 「エアコンの暖房で部屋が温まらない、サーキュレータを使うと少しは温まる」という内容を読んでご助言出来るかもしれないと思いレスします。

 エアコンは吸込んだ空気を温めて吹き出しますが、吹出した空気が何かに当たると、跳ね返った暖かい空気を吸い込んで部屋の一部分しか温まらないという現象がよくあります。一般的にショートサーキットを起していると空調をやっている人間は言いますが、具体的にお話いたしますと、よくある事例が、暖房の場合エアコンは足元を温めるために空気を下吹きするのですが、そこにテレビ、タンス、ソファーなどがあれば、そういった家具に空気が当たり、部屋全体に暖かい空気が広まらずにその周辺だけで空気の循環をおこしてしまい、結果として部屋が寒いということがあります。

ですので、エアコンの風向きなどを調節して部屋全体に温風が行き渡るようにしてみてください。意外とこういった単純なことでエアコンの暖房が良く効くようになることが有ります。

 あと、エアコンは部屋全体が温まってしまえば少ない風量でも暖房できますが、部屋が温まる前に風量を最少にしてしまうと寒いままになってしまいます。一般的にはエアコンによる部屋の余熱時間は一時間と計算してエアコンの能力を計算しますので、寝室でエアコンをお使いの場合はタイマー機能などを使用して就寝前一時間前にエアコンを運転するようにしてみられてはいかがでしょうか?

書込番号:16841842

ナイスクチコミ!2


スレ主 COLUNEさん
クチコミ投稿数:27件 CS-403CXR2のオーナーCS-403CXR2の満足度1

2013/11/16 07:59(1年以上前)

アリア社長さま

ご丁寧にありがとうございます。
そうですね、確かに下にベッドやタンスなど家具があってそこだけは暖かいです。暖かいので猫達がそこに集まってます。
人がいる場所を見つけて風を送るというようなカメラもついているので大丈夫かと思ったのですが、角度が悪いのか全く察知していない様子です。

自動運転だと音がすごくうるさいのでついつい風量を下げてしまうのも暖まらない原因なのですね。
快適さを期待して買いかえたのですが、不快になってしまい販売店にも相談しましたが勿論他の商品には替えてもらえないとのこと、風向きを変えたりしましたがいまひとつだったので、サーキュレータを購入した次第です。

もう少し説明書を見て研究してみます。
ご親切にありがとうございます。


書込番号:16841979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/11/17 10:21(1年以上前)

メーカーによって違う場合がありますが設置場所が部屋壁の中央なのか壁端なのかで設置位置を設定する
機種なんかもあったと思いますがこの辺は確認されたんでしょうか?
後、上位機でもリモコンで上下のルーバー以外に左右のフラップも電動で稼動できたと思うのでこの辺の
設定も確認されてはいかがでしょうか?

書込番号:16846402

ナイスクチコミ!2


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2013/11/17 22:49(1年以上前)

COLUNE さん、こんばんは。。
室内機が煩いとのこと、・・音に関しては受け止める感じ方は個人差がある事も確かなので判断は難しいです。。
わたしは室内機の音について、お掃除以外の通常運転では、特に煩いとは感じたことはないです。(相反する意見ですみません)

(室外機の冷房運転時(低域〜高域)は煩いとは感じませんでしたが、暖房運転時の
高出力時なのか?まだ確認を取れていないですけど、ある動作?の時に若干音が気になりますね)

室内機の話に戻して・・
通常、風量自動運転にて、一旦、設定温度に達してしまえば、主に出力は低域、風量も「静」になるものだと
思いますけれど、26度設定では実際の室温は何度になっていますか?目標とする室温にならないとか?
(室内の測定個所によっても若干の温度ムラは生じますが、床上や中間層では何度を示しているでしょうか?)
温度計の精度にも因るのでしょうが・・

因みに、わたしの設定温度は24度(エコナビ「切」「頭寒足熱」+センサーの設定にて足元はポッカポカに感じ、快適に過ごせています)プラス加湿器とサーキュレーター(無印良品)の併用です

まあ、適温は人それぞれ感じ方に違いがあるようで、20度でも良いという方もいらっしゃいます
他の人の感性は気にせず、ご自身が快適と思われた室温で良いと思いますよ。。

>人がいる場所を見つけて風を送るというようなカメラもついているので大丈夫かと思ったのですが、角度が悪いのか全く察知していない様子です。

我が家の家具の配置上、「頭寒足熱」+センサーを設定した際
左右の風向板は、室内機に向かって左を向くようにしています

人が立ち上がって室内機の正面に立つと、程なく左右の風向板は正面を向き
上下のフラップも最下部からこちらに向かう角度まで上昇します

よって、センサーの感度は結構良いですよ。。
(もしセンサーの感度が悪いと思われれば、こちらも併せてサポートを受けられた方がいいと思います

書込番号:16849220

ナイスクチコミ!2


スレ主 COLUNEさん
クチコミ投稿数:27件 CS-403CXR2のオーナーCS-403CXR2の満足度1

2013/11/18 21:20(1年以上前)

配線クネクネさま

ありがとうございます。
設置位置が一番部屋の隅なので、横にも風を送ることができる
この機種を選んだのですが。。。なかなか反対側まで暖まりません。
設置位置の設定も家具などの障害物の設定もあります。

以前つけていたナショナルのエアコンはサーキュレーター無しでちゃんと
部屋全体を暖めてくれていたのに。
古いので電気代を考えて買い換えたのですが、うーんという感じです。
冬本番にもこの調子ならもう一度サービスマンさんに来てもらおうかと思います。
ありがとうございます。

書込番号:16852675

ナイスクチコミ!3


スレ主 COLUNEさん
クチコミ投稿数:27件 CS-403CXR2のオーナーCS-403CXR2の満足度1

2013/11/18 22:48(1年以上前)

wenge-iroさま

ご親切にありがとうございます。
音に関しては確かにそうですね、個人差があると思います。
でも正直、これまで使っていた20年前のエアコンよりはるかにうるさくてショックです。

朝タイマーにしておくとその音で起きてしまいもう寝れません。
もちろんお掃除もうるさいですが、普通の運転もかなりのうるささです。
なので、不良品?と思ったのですが、サービスマンさんにはこんなものと言われました。
設置場所が限られていたので障害物もあり、そのせいもあるかもしれません。
でも、ダイキンとかのエアコンだとついてるかついてないか分からないぐらい静かなのに
どうして?と泣けてきます。

うるさくなければパワー全開で早く暖めたいのですが、あまりのうるささに負けて静運転に
してしまいます。

ちなみに今もつけていますが暖房自動25度設定で1時間運転していて、私がいる場所は21度です。
(14畳横長の部屋の真ん中よりちょっと離れた場所)
でもエアコンの下は25度なので時々運転止まってしまいます。

もう少し様子見てみます。他の家のパソコンがどんな音か見に行きたいくらいです。。。
すみません、愚痴ってしまい。

ご親切にありがとうございます。

書込番号:16853191

ナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2013/11/19 20:53(1年以上前)

COLUNE さん、こんばんは。。
音はやはり煩いと感じてしまうのですね。
現時点、点検も済まされ問題ないとの事のようですが、睡眠の妨げになられているご様子。
そこで状況を改善する為には、室内機の交換か?他メーカーに変えて頂くしかないのかな?
と思っています。
一度、購入店にご相談されてみてはいかがでしょう?案外簡単に解決出来るかも知れませんよ。

Xシリーズの設定ついて・・
風量の設定は、初めから「静」より「自動」の方が、冷え切った部屋を素早く暖め
設定温度になれば自動制御にて「静」に調整してくれるので本来はその方がいいのですけどね。
でも、煩いと感じたのなら致し方ないのかなぁ〜とも思えますし・・

それから設定温度25度で、実測値は21度(近くでは25度)とのことですが
少々室温にムラがあり過ぎるように感じます。原因は風量を「静」のままの使用だと思われ
サーキュレータの置く位置を工夫されたら、もう少し温度ムラの改善が見込めるかもしれません。。

次に温度設定についてですが、実は取説にも表記の無い裏設定があります。
出来る限り室温ムラを無くすようにされても目標とする設定温度にならない場合
一度、暖房補正を試されてはいかがですか?

リモコンのメニュー(長押し)→リモコンA(一旦指を離す)→(何度かメニュボタンを押す)
→冷房補正→暖房補正

暖房補正には、標準から+3度までの補正が可能です。

書込番号:16856480

ナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2013/11/19 21:35(1年以上前)

追記
設定温度について、当方では上記に記したように24度設定(暖房補正なし)
実測値も中層と足元では若干の差が生じるものの同じく24度になります。
(計測器も一般的に精度が高いとされる水銀温度計(精度±0.1度)での計測値です)

書込番号:16856661

ナイスクチコミ!1


スレ主 COLUNEさん
クチコミ投稿数:27件 CS-403CXR2のオーナーCS-403CXR2の満足度1

2013/11/21 23:51(1年以上前)

wenge-iro さま

ご丁寧にありがとうございます。

販売店には掛け合いましたが、故障ではないので、室内機交換も他社交換も無理のようでした。泣き寝入り状態です。
同時に購入した安い6畳用ビーバーエアコンは非常に静かで快適です。こちらを2台付けたほうが良かったかもと後悔です。2台でもお釣りがくる値段ですし。

今日も一日様子見ながら使用しました、朝7時前に26度で暖房自動運転してみましたが、3時間以上全開運転でうるさいままでした。
26度に設定してサーキュレーター使い部屋の温度がちょっと暖まってきたのが1時間以上たってからで温度計が26度になったのは外もあたたかくなってきた10時ごろでした。こんなに時間かかるのですかね。。。
ちなみに24,25度設定では寒いままで、夜は部屋を暖めるのにもっと時間かかってます。

そして自動運転でパワー全開で運転しているときはお掃除の時と同じくらいの音です。wenge-iro さんのお宅もそういう音でしょうか?
販売店の方も売り場のパナの説明員さんも運転の音がうるさいなんてお客さんから聞いたことがないといいますが、サービスマンさんはこんなものでうるさいですと。。。いったいどっちなのかと思いまして。

それから暖房補正の件ありがとうございます。とりあえずこのままもう少し様子見てみます。
あまりにも音と暖まらなさがストレスになるのでもう少し様子見て一度サービスに連絡してみようと思います。

お騒がせしてすみません。本当にご親切にありがとうございます。

書込番号:16864828

ナイスクチコミ!2


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2013/11/23 22:45(1年以上前)

COLUNE さん、こんばんは。。
>販売店には掛け合いましたが、故障ではないので、室内機交換も他社交換も無理のようでした。泣き寝入り状態です。
困りましたね。
他社への機種変更の場合、通常、販売店ではメーカーが初期不良など認めた場合のみ変更が可能です
しかし、エアコンに限らず、ここでの書き込みを拝見していると、時折、メーカーが不良を認めずとも
販売店のご好意により交換されているケースもあることも事実のようです。
まあ販売店のスタンス次第なのかな?と思います。
どうしても我慢できない場合、もう一度販売店と交渉してみてはいかがでしょう。

>今日も一日様子見ながら使用しました、朝7時前に26度で暖房自動運転してみましたが、3時間以上全開運転でうるさいままでした。

この運転状況は、風音が煩いという以前に少しおかしな運転かな?と思えます
部屋の機密性や断熱性によっても違うのでしょうが、エアコンの能力が不足している場合などのときに
起きますね。。ご使用面積は14畳、能力も4.0kwとスペック上、十分に足りてるはずなんですけどね。。

通常、高出力運転時では高温風で吹き出されますから、それが断続的に吹き出されると設定温度をゆうに超え
室温もぐんぐん上昇するものだと思いますけど・・何らかの原因があると考えるのが通常でしょうね。

そこでお聞きしたいのですが、全開運転=高出力運転されている時の吸い込み温度と吹き出し温度は
何度になっているでしょうか?一度、測定してみてください。

吹き出し温度が規定値より低い場合には、ガス漏れなど考えなくてはならないです。
(尚、パナ機において吹き出し温度の実測値は、元来、他社に比べ低く、公表値より低い事も知られています)
考えられる原因の究明は、こちらには詳しい方々がいらっしゃいますのでアドバイスして頂けるものかと思います。

>そして自動運転でパワー全開で運転しているときはお掃除の時と同じくらいの音です。wenge-iro さんのお宅もそういう音でしょうか?

お掃除の時は高出力運転と違い、お掃除独自の運転音、一般の掃除機を使用した時のような音がするので
個人的にはお掃除の時の方が苦手です。
(特に通常運転時の風量が大小あっても風音は気にならず、一旦、設定温度に達してしまえば風量は主に「静」になりますので)

話は変わりますが、設定温度に関することについて・・
エコナビとセンサーを併用した時、消費電力を削減しつつ設定温度より約1℃低く調整されます(取説*P28)
また、リモコンの温度表示も体感温度となって、部屋の実測値と違い、独自の温度表示と運転制御なります。。(取説*P14)
つまり、エアコンが任意に快適であろうと想定した運転ですから、ご自身の快適性にぴったりと嵌るとは限らない運転内容です。

よって、センサーを切るかエコナビを切られた方が、室温も実測値になり、一定則に制御されるはずですから
この設定で運用されてみてはいかがでしょうか?(暖房補正も併せて考えてみては?)

それから室温ムラをなるべく無く為に、設定温度に達した時点で左右風向ルーバーをスイングさせる
設定にしてみてはどうですか?(取説*P32)

わたしは「頭寒足熱」+センサーの設定にて、足元も暖かく効果的なので重宝しています。。
(この機能がこんなにも良いものだとは思いもしなかったです・・絶品機能といっても良いかと)

まあ、どのメーカーのどの機種を使用されたとしても室温のムラを完全に無くすような制御は無理なんですけどね。
必ず四隅と中央、上層と足元では温度差が生じてしまいます。
まずは対応策として、なるべく温度差を小さくするよういろいろな設定を試された方がいいです。

書込番号:16872397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/12/10 15:47(1年以上前)

本日取り付け終わりました。
試運転したところ、すごい音です。このまま連続すれば壊れるのではないかと思うくらいです。
これが正常なのでしょうけど、うるさすぎです。

書込番号:16939779

ナイスクチコミ!4


スレ主 COLUNEさん
クチコミ投稿数:27件 CS-403CXR2のオーナーCS-403CXR2の満足度1

2013/12/11 09:30(1年以上前)

wenge-iro さま

本当にいろいろご丁寧に教えていただきありがとうございます。
ちょっとバタバタしていてお返事もできずにすみませんでした。

相変わらずの調子でうるさいままなので、アプリの騒音計2種類で計ってみたら
2m離れた場所でお掃除の時が51か52dbぐらいですが、全開運転の時は58db〜60dbなのです。
ずいぶん時間がたって部屋が暖まったころには40dbぐらいに静かになります。
風を吸い込む音なのか出す音なのかはわかりませんが、確かにお掃除時の機械音とは違います。
部屋が暖まるのが遅いのもとても気になりますが、この音がうるさいのが私たち家族にとって
一番のストレスです。
メーカーの表示ではたしか53dbぐらいだったと思いますがこれは、平均値なのか最高値なのか
わからず。。。アプリの正確さも分からないのでどうしたものか。
やはりもう一度メーカーに言ってみようかなと思います。

あと、吹き出し口の温度ですがまだ計っていませんので、計測しましたらまた書き込みます。

書込番号:16942766

ナイスクチコミ!3


スレ主 COLUNEさん
クチコミ投稿数:27件 CS-403CXR2のオーナーCS-403CXR2の満足度1

2013/12/11 09:36(1年以上前)

yoshimura555さま

書き込みありがとうございます。
やはりうるさいですか?風の音ですよね?
設置場所はどうですか?うちは長方形の部屋の角です。
携帯アプリの騒音計使ってみましたがメーカー表示よりうるさいです。
困ったものです。。。もう一度掛け合ってみます。

書込番号:16942787

ナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2013/12/14 18:16(1年以上前)

COLUNE さん、こんばんは。。
ご自身が風音に対してストレスを抱えておられるのは良く分かります。
でも、この事を前面に販売店やメーカーに訴えるだけでなく

前スレから申し上げている通り、3時間以上に亘って全開運転をし続けても
設定温度に達しない事は、明らかに何らかの不具合がありますよ。。

こちらを重点にお伝えした方がかなり対応も変わってくるのではないでしょうか?
まずは、吹き出し温度と吸い込み温度を測定してみてください。。

書込番号:16955946

ナイスクチコミ!1


スレ主 COLUNEさん
クチコミ投稿数:27件 CS-403CXR2のオーナーCS-403CXR2の満足度1

2013/12/17 09:12(1年以上前)

wenge-iroさま

いつもありがとうございます。
測定はどのタイミングが一番良いのかわかりませんが
先ほど測ってみました。

朝6:30にタイマーにて暖房設定25度すべて自動、頭寒足熱など
すべて表示状態の運転で始動
現在9:00  外気7℃
約2時間半全開(多分強よりは一つ下ぐらいの運転)運転後の温度です。

吹き出し温度32℃
吸い込み温度28℃
エアコン足下23℃
部屋真ん中21℃
対角線側19℃ 

部屋の外廊下16℃

我慢できない温度ではありませんが、他の部屋のエアコンと比べるとうるささの割に
暖まるのに時間がかかり過ぎ不快です。

取り急ぎご報告まで。
本当にいつもご丁寧にありがとうございます。

書込番号:16966348

ナイスクチコミ!1


スレ主 COLUNEさん
クチコミ投稿数:27件 CS-403CXR2のオーナーCS-403CXR2の満足度1

2013/12/17 10:15(1年以上前)

wenge-iroさま

すみません、上記の投稿の暖房設定温度は25ではなく26℃の間違いでした。

書込番号:16966516

ナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2013/12/17 23:42(1年以上前)

COLUNE さん、こんばんは。。
もう少し測定基準を示していればよかったですね・・申し訳ないです。

その機体にどれほどの最大吹き出し温度(能力)を有するのか?が目的で
それには測定基準があり、次のような条件の時の温度を測定してみてください。。

外気温:2度、室内温度:20度、設定温度:23度以上(取り敢えず最大値の30度にしてみて下さい)
パワフル設定
同条件では測定できない場合には、取り敢えず窓を開けて設定30度、パワフル運転にて測定
(ちょっと寒いとは思いますけど・・)

書込番号:16969099

ナイスクチコミ!1


スレ主 COLUNEさん
クチコミ投稿数:27件 CS-403CXR2のオーナーCS-403CXR2の満足度1

2013/12/19 10:48(1年以上前)

wenge-iroさま

ありがとうございます。
なかなか、外気温と室内の温度がそのようにいきませんが
30度パワフル窓全開でやってみました。
吹き出し口42℃ぐらい、吸い込み29℃でした。

外気6℃、室内温度は15℃ぐらいでした。建物は築20年木造2階です。
これで何か分かるとよいのですが。。。

書込番号:16974060

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2013/12/19 19:19(1年以上前)

COLUNE さん、こんばんは。。
規定の能力は出ているようですね。
あとは何故、設定温度にならないのか?という問題です。

温度センサーなど機体に問題が生じているものなのか?
もし不安でしたら、ここの常連の方から取り付け工事後の点検項目を詳細に挙げてくださっています
一度、点検を依頼されてみてはいかがでしょうか?↓
書き込み番号*15662354

最後に、スレ主さんが懸念されている音の問題ですね・・販売店は、現在、何と仰っているのですか?
早くしないと新年を迎えてしまいますよ・・年を越したくはないですよね。

書込番号:16975434

ナイスクチコミ!1


スレ主 COLUNEさん
クチコミ投稿数:27件 CS-403CXR2のオーナーCS-403CXR2の満足度1

2013/12/19 23:22(1年以上前)

wenge-iroさま

ありがとうございます。

そうですね、意外に熱い風が出ていました。
エアコンの前あたりだけは暖かくなっている感じです。

販売店は「メーカーの方で故障でなければ、うちとしては何もできない」
の一点張り。

なので、パナソニックのアフターサービスに掛け合っています。
うるさいのと何時間もうるさい割に部屋が暖まらないのはなぜか
土曜日に騒音計も持ってきてもらうことになりました。

パナのアフターサービスは対応が悪く、クレーマー扱いされとても不快です。
私も遊んでいるわけではないし、何回も仕事調節してまで好きで来てもらう
わけじゃないんですけどね。

いい加減ノイローゼになりそうです。
ダイキンのを買いなおそうかと思ってます。

色々と親身になって答えてくださってありがとうございます。

書込番号:16976429

ナイスクチコミ!0


スレ主 COLUNEさん
クチコミ投稿数:27件 CS-403CXR2のオーナーCS-403CXR2の満足度1

2014/01/16 10:21(1年以上前)

返信をいただきました皆様、ありがとうございました。

昨年末にパナの方と話し合って、パナがエアコンを買った値段で買い取ってくれることに
なりました。決してこちらから買い取りの要求はしていません。
当方の一番の不快さは音で、その次に暖まりの遅さでした。
音に関しては個人差があると言われますが、今回は騒音計を持ってきてもらって
計ってもらい、煩さがカタログ上とあまりにも違いすぎることを認めてもらえました。

暖まりに関しては、14畳ですが、もしかして構造上の問題で足りないかもと
指摘されましたのでダイキンのAN56PRPうるるとさらら18畳用を新たに前回の購入店(BC)
で購入しました。購入店は工事費追加分(2階なのでスライダーや延長)、取り外し代金を負担
してくれました。ダイキンのほうが55000円高かったのでそこは当方持ちです。

結果、音に関してはやはりダイキンは静かです。音の質が違います。全開の時の音に不快さが
ありません。パナは空気を吸い込む音が大きくてゴーっととても不快でした。
お掃除はもちろん比べ物にならないほど静かです。

暖かさの質に関しては、暖まってしまってからの質はパナのほうが上だったかもしれませんが、
暖まりの速さはダイキンですね。全開の煩いまま3時間というのはさすがにありません。
部屋の隅に取りつけてあるのですが、ダイキンのほうが横にもしっかり風がきます。

それ以外ではパナのナノイーはとても良かったと思いますし、電気代の計算などはオール電化や地域
の設定が細かくできてダイキンのよりは良かったです。

私は決してパナソニックを批判したかったわけではなく、逆に頑張ってもらいたいから厳しく言わせて
もらいました。昨年は冷蔵庫も洗濯乾燥機もパナ製を購入しています。
井の中の蛙のまま、大物タレントにお金かけてCMを作り、臭いものには蓋をする体質を変えなくては
パナは立ち直れません。
物づくりの原点にかえり、客の立場になりアフターサービスの質を高めればいいんです。少々高くても
良いものは残りますし、サービスが良ければ支持されます。
今回のように買い取ってもらえるのはまれだとは思いますが、ただのクレーマー扱いで終わるのか
指摘された部分を全力で改善するのか。。。

とにかく皆様、親身になってお答えいただきありがとうございました。
パナのこれからに期待します。





書込番号:17078012

ナイスクチコミ!1


スレ主 COLUNEさん
クチコミ投稿数:27件 CS-403CXR2のオーナーCS-403CXR2の満足度1

2014/02/21 13:52(1年以上前)

補足

これで最後の投稿です。
ダイキンに取り換えて1か月経ちましたが、先月より電気代が8000円も安くなりました。
他に変わった家電はありませんし、今月のほうが寒くてエアコンをたくさんつけてました。
18畳用と大きいのを買ったので電気代が上がると思ってましたが、どういうことでしょうかね。。。
やっぱりあれはどこかおかしかったんじゃないかな。

とりあえず、今のうるるとさららはすこぶる調子が良いです。

書込番号:17218778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > パナソニック > CS-403CXR2

クチコミ投稿数:8件

こちらの403は暖房の弱運転時では33dbのようなのですが、使用されている方で、うるさく感じたりしますでしょうか?

寝室に置く予定で、音に少し敏感なので(時計の音など)心配で質問させていただきました><

同じパナソニックで暖房の弱運転時27dbのものと501CXR2で暖房の弱運転38dbのものも使用していますが、

27dbのもの・・・・そんなに気になりません。
38dbのもの・・・・弱でもかなり大きく聞こえます。

使用されている方や詳しい方いらっしゃいましたら、ご意見、ご回答のほどよろしくお願いします><

書込番号:17170288

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/02/09 18:46(1年以上前)

専門家ではありませんがパナが公証データだと2種類書いてあり冷暖房時の最大で
60DB超えていて冷房だと48DBくらいで暖房だと51DB(こちらは平均値?)
と記載されてます。
スレ主さんが38DBで煩いを感じるなら寝室には向かないと思います。

書込番号:17171044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/02/09 21:43(1年以上前)

配線クネクネさん、お返事ありがとうございます^^


御返事ありがとうございます^^

数値についてはパナソニックさんから伺ったところ

冷房時は強で49 弱で33、
暖房時は強で53 弱で33

だそうです。こちらは去年の夏までのカタログの表記だと思います。

去年の秋冬のカタログなどからJISの表記が変わっているので、同じ音でも数値がだいぶ大きくなっているそうです。(国際表記に合わせたといわれていました。)

配線クネクネさんが見られたパナの公証はどこで見れますか?

よろしくお願いします><

書込番号:17171796

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/02/10 22:34(1年以上前)

自分が見たのはパナのホームページ上で403CXRの製品ページで詳細欄です。
後、暖房時の数値は50DBの間違いでした。

書込番号:17175620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/02/12 16:49(1年以上前)

配線クネクネさん,申し訳ありません><

機種をまちがえてお伝えしてしまいました><

訂正ご回答ありがとうございました^^

書込番号:17182524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

違い

2014/01/17 09:57(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-713CXR2

スレ主 osuke16さん
クチコミ投稿数:8件

CS-713CX2とCS-713CXR2との違いはなんなのでしょうか?
このサイトでも2万円以上違うのですが。
新築に2台購入のため少しでも安いのを探しています。

書込番号:17081322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2014/01/17 14:13(1年以上前)

こちらのスレが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579121/SortID=16855537/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=cx2#tab

書込番号:17081888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2014/01/17 14:31(1年以上前)

こんにちは

すでに、>押し売りお断り様より、ご回答がなされていますが、
パナの場合は同じ機種でも、販売ルート(販売先)によって、品番、仕様、などが違います。
(家電専門店、家電量販店、 住宅設備店)

参照
http://csknowledge.panasonic.co.jp/app/answers/detail/a_id/9725/c/1%2C22/session/L3RpbWUvMTM4OTkzNDc4Mi9zaWQvaV9CTVZ6S2w%3D

販売店で仕様の違いなどお聞きになり、必要でなければ安い方でもいいかもしれませんね!^^

ご参考まで

書込番号:17081924

ナイスクチコミ!1


スレ主 osuke16さん
クチコミ投稿数:8件

2014/01/17 15:24(1年以上前)

押し売りお断りさん、流星104さん。
早々のお答えありがとうございます。販売店の違いなのですね。
それなら安い方検討いたします。
ありがとうございました。

書込番号:17082042

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CS-633CXR2」のクチコミ掲示板に
CS-633CXR2を新規書き込みCS-633CXR2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CS-633CXR2
パナソニック

CS-633CXR2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月21日

CS-633CXR2をお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング