BDR-S08J-BK [ピアノブラック]
nasneで録画した番組を書き出せる内蔵型ブルーレイドライブドライブ

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 8 | 2022年1月31日 08:46 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2021年10月17日 11:08 |
![]() |
1 | 5 | 2017年5月24日 01:20 |
![]() |
2 | 6 | 2014年10月2日 20:30 |
![]() |
0 | 6 | 2014年10月3日 20:21 |
![]() |
1 | 1 | 2014年7月9日 12:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-S08J-BK [ピアノブラック]
数年前からトレイが何かに引っ掛かるような感じで出てこなくなりました。
手で少しこじ開けるようにするとしばらくの間は開くようにはなりますが、
手間でしょうがありませんでした。
これだけならまだしも同時期に買った色違い商品も同様でしたので
どうも仕様なのでは感じていました。
そして本日再び気になって調べたところ下記の記事が…!
https://souzouno-yakata.com/2016/01/24/15716/
対策で無事開くようになりました。
パイオニア機でよくある症状のようですが、
メーカーは対策しないんでしょうかね…。
0点

原因は、ゴムベルトの劣化によるものかと。
その対策方法は、シールを貼ることで、磁石の力が弱くなり、結果として蓋を固定する力も弱くなるので、開けやすくするというものです。
ゴムベルトの劣化で伸びるなどすると、抵抗が弱まるので開閉の力も落ちてしまいます。
また、同様の症状が出てくるようなら、ゴムベルトを交換すると良いです。
仮に対策となると、伸びない劣化しないゴムを使うしかないです。
磁石を弱くすると、しっかりと蓋を閉じれなくなること、回転が不安定になる可能性があることなど出てきます。
書込番号:24569456
3点

>どうも仕様なのでは感じていました。
『仕様』と言う言葉の使い方を間違っている。
設計不良、製造不良を仕様とは言わない。
( `ー´)ノ
書込番号:24569472
1点

>パーシモン1wさん
なるほど!磁力が強過ぎるだけなのかと思っていました。
ディスクドライブによくある
「開かない」と同じ原因でしたか!
回転の不安定さでディスクを傷めるようなことは
避けたいのでゴムの交換しようと思います!
コメントありがとうございます!
>入院中のヒマ人さん
「仕様という言葉おかしい気も…
言うなればか"○仕様"かなぁ…」と
文字を打ちながら考えておりました。
ご指摘ありがとうございます!
書込番号:24569514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メカにうとい電気メーカーの弱点ですね。
品管の試作品評価にヌカリがあるようです。
パイオニアは純電気電子でカバーしきれる
分野に特化するのがいい。
書込番号:24569616
1点

別にパイオニアに関わらず経年劣化でそういう症状が出るものがあるということだと思いますが^^;
うちではソニー製とパイオニア製でそういう症状がでました。
代賛ゴムって簡単に手に入るのかな?
私は手に入れるのが難しそうと思ったので下記ページを参考に修理しました。
https://air.ap.teacup.com/vitz/1480.html
書込番号:24570050
1点

>ZUULさん
やはりメーカーによる得意不得意がここまで如実に現れるものなんですね。
次回は他のメーカーも検討してみます。
>LEPRIXさん
まさかのプーリー側を厚くするとは!
代替ゴム送料かかると思っていましたが、
これなら100円で済みますね!
素晴らしいアイデアありがとうございます!
書込番号:24571255
0点

>pilotakさん
私も長くこの症状で困っていました
対策方法があるんですね
試してみたいと思います
書込番号:24572401
1点

知らないから適当な意見ですが、
代替ゴムって単なるOリングでは無いのですか?!!
材質が違うのかな?サイズさえ合えばホームセンターで購入できるかも。
(^_^;)
書込番号:24572440
1点



ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-S08J-KR [ラバーブラック]
古い光学ドライブの為、Windows11が正式に2021年10月5日リリースされても、メーカーは動作検証外と言い、
11で動作するかどうかは分からないと言います。SATA接続なので、恐らく11が自動的にドライバーをインストールする
はずですが、どうでしょうか?教えてください。ユーティリティーソフトも10で動作していたので、OSカーネルが10と同じ11
でも動作するはずです。詳しい方教えてください。
0点

商品HPに
>Windows8にも対応
https://jpn.pioneer/ja/support/s-product.php?main_cd=012&model=&product_no=00005633&sort=3&bmp_type=BDR-S08J-KR&disp=
Windows 10も問題なく使えていたので、11も問題はないのでは。
書込番号:24398074
1点

問題ないと思うのです。SATA接続のこの光学ドライブ、11が自動でドライバーをインストールしてくれ
普通にDVDやBDディスクを再生、BDXLメディアに書き込みは可能でしょう。もうこの光学ドライブ使っている人
いないからわかんないかも。ありがとうございます。
書込番号:24398241
0点

まだ現役で使ってます
イジェクトボタンを押してもなかなかトレイが出てこない不具合はありますけど
ライティング派相変わらず静かでエラー無しで安定しています
恐らくですけど、Windows11でもWindows10の周辺機器はサポートするのではないでしょうか
書込番号:24399943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@starさん 初めまして。
Windows10でも問題無く動作しています。PureRead用のユーティリティーソフトも問題なく動作しております。
SATA接続なのでドライバーは自動的にインストールされています。恐らく、11でもドライバーは自動インストールで
動作に支障はないと思います。メーカーで検証しないのは、サポート対象外(古いから)だからですが、
10と11のOSカーネルは今の段階では同じらしいので、大丈夫でしょう。どうもありがとうございます。
書込番号:24399954
1点



ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-S08J-BK [ピアノブラック]
プレスリリースより。
>“Windows 8”対応、内蔵型BD/DVD/CDライター「BDR-S08J」を新発売
>本機は、業界最速※1となるBD-Rディスク(1層:25GB)への高精度な15倍速記録を実現するとともに、BDディスク(1層:25GB、2層:50GB)※3に加え、すべてのBDXL™ディスク※4(BD-R XL:3層100GB、4層128GB、BD-RE XL:3層100GB)※3への記録と再生が可能です。
http://pioneer.jp/corp/news/press/2012/1017-1.html
書込番号:20913441
0点

価格コムの「スペック情報」にも載っているので良く見ると良いですよ(ごく稀に間違ってる事があるけど)。
再生可能メディア
BD-R XL ○ BD-RE XL ○
記録可能メディア
BD-R XL ○ BD-RE XL ○
http://kakaku.com/item/K0000428922/spec/#tab
書込番号:20913471
0点

>キハ65さん
回答、ありがとうございます。
>kokonoe_hさん
回答、ありがとうございます。
パイオニアHPにはXLの文字が無かったので不安になりました。
書込番号:20913545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>パイオニアHPにはXLの文字が無かったので不安になりました。
そうですね。分かりにくいですね。
パイオニアHPにTLやQLと書かれているのがXLという意味になります。
・BD-R XL
片面3層(BD-R TL) 100GB
片面4層(BD-R QL) 128GB
・BD-RE XL
片面3層(BD-RE TL) 100GB
書込番号:20913693
1点

>kokonoe_hさん
詳しい回答、ありがとうございます。
安心しました!
書込番号:20914159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-S08J-W [クリアホワイト]
こんにちは。
2台目の自作PCを考えていて外見だけホワイト一色にしたいと思い、ここにたどり着きました。
今現在この製品BDR-S08J-Wが手に入る通販サイトを探していて、ここの掲示板に書き込めば何か情報が得られるんじゃないか!ということで書き込みをいたしました。
中古品でも構いませんので販売店やお譲りしてくれる方などを現在探しています。なにか小さな情報でもいいんでお知らせください。どうかお願い申し上げます。
0点


もちろんその商品にもたどり着きましたが、PCケースが真っ白の物なのでベージュですとちょっと難しいですね〜...諦めてBDR-S09J-BKを買って白色に塗装しようかと考えています....><
書込番号:17974325
0点

そういやパソコンのケース(自作、ショップBTO含めて)白い色のケースってあまり見なくなりましたね。
いまの人、スレ主さんなんかは逆に新鮮に感じるんだろうか!?
ま、昔は白系統の色が溢れてて「事務的でダサい」、「特徴がなくて嫌」なんて思ってたものですが。
書込番号:17975866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在、ヤフオクに出品されています。
DR-S08J-Wで検索してみて下さい。
書込番号:18004631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

型番ミスりました。
BDR-S08J-Wでした。
書込番号:18004637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よろちくさん
情報提供のご協力に感謝致します。
ありがとうございます(`・ω・´)ゞ
書込番号:18006440
0点



ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-S08J-BK [ピアノブラック]
購入して半年ちょっと経ちましたが、BDのみ読み取りができなくなりました。
CDとDVDは可能な状態です。
PC上ではBD-REドライブとして認識されています。
一通り、BD再生関係のアプリケーションソフトの再インストールなどは行いましたが
ダメです。
BD用の読み取りレンズが汚れているのではと考え、レンズクリーナーの購入を考えています。
改善のアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。
0点

レンズクリーナー で改善されなければ・・・
故障かな〜
書込番号:17934096
0点

メディアとの相性問題でなければ、そして保証期間内であれば、修理を依頼された方が良いと思います。
書込番号:17934357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう一台ドライブがあると、ディスクが悪いのか、ドライブが悪いかの目安を付けやすいのですが。
誤った判断は、さらに誤った結果を生むこともあるからです。
書込番号:17934477
0点

レンズクリーナってかなり荒っぽい(ハケでレンズを設計上有り得ない方向から横殴り)ので、
最初から修理に出したほうがいいと思いますよ。
書込番号:17934758
0点

皆様、御返答ありがとうございました。
Johsin Webで購入したのですが、近隣店舗に納品書と保証書を持って持ち込めば対応可能とのことなのでメーカーに出してみます。
ちなみにBDへの書き込みは14回ほど、再生は市販品を数回程度。
物理的処置を施す前に修理依頼することにします。
結果は、また 報告します。
書込番号:17935116
0点

2週間以上経ちましたが、やっと戻ってきました。
故障の原因は分からず、新品交換でした。
故障した商品は、リファービッシュしてどこかで売られるんでしょうか?
書込番号:18010030
0点



ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-S08J-BK [ピアノブラック]
dvd二層での書き込みができず、修理(保証期間中)に出しました。内部ユニット交換で修理完了、ということで戻ってきましたが、やっぱり書き込みでエラーが出ます。再度修理に出します。何度修理に出せば元に戻るのか(今回二度目ですが)・・・。ここでの評価は高いのですが、私から見ると、ホンマかいな、という気持ちになります。
なお、無償修理でも、送るときの送料は利用者の負担です。これまでに焼き損ねたdvdの保証なんか当然ありません(何千円かかかってる)。
0点

二層DVDで書き込みエラーで検索しますと
沢山ヒットします。
取りあえず下記URLなど参考になりませんかねーーー
http://okwave.jp/qa/q6249185.html
ご参考まで
書込番号:17714035
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)




