BDR-S08J-BK [ピアノブラック]
nasneで録画した番組を書き出せる内蔵型ブルーレイドライブドライブ

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2013年1月18日 11:31 |
![]() |
12 | 9 | 2013年2月19日 19:32 |
![]() |
0 | 3 | 2013年2月6日 22:35 |
![]() |
0 | 2 | 2013年1月2日 10:03 |
![]() |
0 | 4 | 2012年12月14日 22:37 |
![]() |
2 | 7 | 2012年12月14日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-S08J-KR [ラバーブラック]
7より6の方が、焼き精度が高かったというレポートもあったので。一概に新製品だから良いとも言えませんが。製品差より、個体差も結構あるよいですので。特定のレポートだけで判断するのも危ういかなと思います。
http://homepage2.nifty.com/yss/bdrs08j/bdrs08j_p2.htm
ここのサイトで、他のドライブの結果と見比べてみて下さい。ただ、このサイトでも書かれていますが。あくまでここで買ったドライブの結果ということには留意を。
私見ではありますが。DVR-S17Jとどちらを買っても、特に問題は無いと思います。
値段と付属ソフトで選択すればよろしいかと。
書込番号:15635097
2点

コヤテンさん
この製品についてではなく、一般的な話としてですが、製品全体の違いや製品の個体差もあると思いますが、意外とファームウェアの影響も大きいのではないかと思っています。
ドライブ製品を買ってからファームウェアを一切更新しない人もいれば、上がっているたびに更新する人もいるでしょうが、ドライブ製品のファームウェアアップデートはソフトウェアの変更もあるでしょうが、書き込み・読み取りのための制御データの更新もあるようで、それによってレーザー出力とか制御精度などが変わってくるようです。
しかも、聞いた話では場合によってはメディアメーカー ID ごとにデータを用意していることもあるようです。(この製品がそうかどうかは知りません)
この製品ではないですが、私は何台かのドライブのファームウェアを更新してきていますが、更新したことでかえって焼き品質が多少悪くなったような場合もありました (簡易計測ソフトで見ただけの話ですし、単なる経年変化かもしれませんが)。
まあでも、今時は DVD 系の部分はかなり成熟 (完成) しているでしょうから、大きく違うということはあまりないのではないかと思います。
書込番号:15635283
0点

新しいほうがいいんだったらプレミアドライブなんて存在しないわけで。
ただ、あんまり旧いと、メディアを認識して行われる、ライトストラテジーが働かなくなるけどね。
書込番号:15635368
1点



ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-S08J-BK [ピアノブラック]

設定をドライブに保存する。項目にチェックして設定を押せばどうでしょうか?
現在の設定を確認するをクリックしても、工場出荷状態に戻っているのですか?
パイオニアドライブユーティリティーの
バージョンが違ってヘンな返答になっていたらゴメンなさい。スルーして下さい。
書込番号:15602520
0点

設定を変更した項目の"設定をドライブに保存する"にチェックを入れていないというオチなのでは・・・・
書込番号:15621623
1点

皆様ご指摘の「チェック入れています」
にも関わらず「うまくいかない」ため書き込ませて頂きました。
気になるのは、「Logicool Mouse M500のSetPoint」です。
動作が不安定で時々「エラー」になります。
アンインストールすれば良いのかな〜?
書込番号:15621764
0点

>動作が不安定で時々「エラー」になります。
OSが不安定なのでは?
書込番号:15652082
1点

ドライブを取り付ける際
HDDをクリーンインストールしたのでOSには問題ないと思います。
今のLogicool マウスは100%問題があるのはメーカ側も認めて
何時でも交換もしくは、返金しますと回答をもらっています。
サフィニアさん安易な発言はやめて下さいう
書込番号:15652247
1点

スレ主 sp4a8vu9さん、
>気になるのは、「Logicool Mouse M500のSetPoint」です。
>動作が不安定で時々「エラー」になります。
>アンインストールすれば良いのかな〜?
>今のLogicool マウスは100%問題があるのはメーカ側も認めて
>何時でも交換もしくは、返金しますと回答をもらっています。
>サフィニアさん安易な発言はやめて下さいう
それって、M500自体が物理的問題を抱えているということでしょうか?
それとも、SetPointソフトウェアに問題があるということなのでしょうか?
ここまでのsp4a8vu9さんの書き込みを拝見して、マウスの不調がパイオニアドライブユーティリティーにどのように関連があるのか不思議に思いましたので
<OSが不安定なのでは?
と思ったしだいです。
パイオニアドライブユーティリティーの設定がPCを起動するたび工場出荷状態に戻ってしまう原因としてマウスをお疑いになるのであれば、setpointを実際にアンインストールして状況がどうなるかもご確認されてはいかがでしょうか。
なお、旧モデルのBDR-207JBKにおいては、パイオニアドライブユーティリティーの設定中、PURE READ調整機能のパーフェクトモード、マスターモードの任意設定については、保存がされず、再起動のたびに工場出荷時の標準モードに戻ってしまうため、設定をやり直す必要があると聞き及んでおります。
書込番号:15652949
1点

サフィニアさん
旧モデルのBDR-207JBKにおいて聞き及んでとありますが
ネットを調べましたが見つかりませんでした具体的な対応は?!どの様に
すれば良いのでしょうか
それとも
・パイオニア?
・Logicool?
の関係者ですか?
書込番号:15659971
0点

スレ主 sp4a8vu9さん、
>ネットを調べましたが見つかりませんでした
例えば、空気抜きさんのレビューにも同様なことが書かれていましたよ。
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?c=R1QOjn1kIesJ&p=%E7%A9%BA%E6%B0%97%E6%8A%9C%E3%81%8D%E3%81%95%E3%82%93+BDR-207JBK&u=zigsow.jp%2Fportal%2Fown_item_detail%2F173777%2F
>具体的な対応は?!どの様にすれば良いのでしょうか
お力添えできませんが、パソコンを起動させるたびに設定しなおすことしか思いつきません。
ここで有用な情報が得られないということであれば、ユーティリティーの製作元にお問い合わせするのが近道かと思います。
>それとも
>・パイオニア?
>・Logicool?
>の関係者ですか?
どうしてそのような。おかしな話に発展するのでしょうか?
書込番号:15660824
6点

原因は、やはり「Logicool Mouse M500のSetPoint」でした。!
ユーティリティは、保存されます。
また、
頻繁に設定を変更される方は、ディスク内
「bin」フォルダー→「SEION」→「PioneerBDDriveUtility」を
ディスクトップに置くといちいちディスクを使わなくても変更ができ
便利ですよ!。
書込番号:15788308
2点



ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-S08J-BK [ピアノブラック]
DiXiM BD Burner 2013 接続確認済み機器リストによると(http://www.digion.com/pro/bd2013/list.htm)
DiXiM BD Burner 2013 for Pioneerを使ってのDVDへの書き込みはサポートされていないみたいなんですが、
DVDへの書き込みはできないんでしょうか?
お持ちのかたご回答よろしくお願いします。
0点

※1DiXiM BD Burner 2013 for Pioneerがバンドルされています。
DVDへの書き込みはサポートされていません。DVDへの書き込みが必要な場合は、DiXiM BD Burner 2013をご利用ください。
バンドルされているものとは異なる単体で販売されているDiXim BD Burnerを購入すればDVDへの書き込みが出来ると思います。
書込番号:15587847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BadGirlさん返信ありがとうございます。
私が気になってるのはこのドライブを買い、付属ソフトをインストールすれば
レグザで録画した番組をDVDに焼くことができるかどうかなのです。
このドライブを買う場合、DiXiM BD Burner 2013を買うという選択肢はありません。
DiXiM BD Burner 2013を買う場合は何か別のドライブを探します。
書込番号:15590719
0点

無理ですね!
バンドルされているソフトはBDに限定して有るソフトですので…
自分はこの機能の必要が判りません…
レグザ等のレコーダーで直接書くのと違いは?
LANが混むだけでは?
と思います。
DTCP-IP対応の視聴ソフトをバンドルしてくれた方が良い気がします。
BDR-208XJBK/WSはいかが?
日本製みたいです。
個人的には青LEDがカッコイーと思ったんで緑から取り替える予定です(笑)
書込番号:15727441
0点



ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-S08J-BK [ピアノブラック]
DVDドライブが少しくたびれ気味なので
12/27にBDR-S08J-BKを購入しましたが2点気になることがあるので何方か教えて頂けますか。
・BD:×12ISOファイル22GByte 書き込み約25分ですが
DVD:×4ISOファイル4GByte 書き込み約40分
(以前のNero OEM版)は約25分BDR-S08Jの方が遅いのは、正常でしょうか?
・トレイを閉める時メディアがうまく入らない時のような「ガサガサ」と音が
します。(メディアの有無に関係なし)
宜しくお願いします。
0点

ちょっとおかしいですね > 「ガサガサ」 音
メディアが入っている状態ならメディアの種類により音が変わるのはあるかもしれませんが、
メディアが無い状態で 「ガサガサ」 は無いです。
特にリテール品でで・・・。
購入店に相談してください。
書込番号:15558604
0点

BKとRKの2台購入していますが、ガサガサと音はしませんね
この製品はDVD-R:16倍速なので24倍速の製品と比較すると遅いのは仕方がないです。
書込番号:15558979
0点



ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-S08J-BK [ピアノブラック]
この機種の購入を考えています。
主な目的はナスネの番組データをBDに保存することなのですが、この機種により保存したデータは一般のブルーレイプレーヤーで再生できるのでしょうか?
0点

一応、「DiXiM BD Burner 2013で書き込んだディスクの再生確認機器」のリストがあります。
http://www.digion.com/pro/bd2013/list.htm
書込番号:15475165
0点

ありがとうございます。
少なくともPS3では再生できるみたいですね。これで十分です。
後は値段がもう少し安ければいいのですが。
書込番号:15477630
0点

他の理由で特にこのドライブでないとダメという事で無ければ、DiXiM BD Burner 2013は単品でDL購入(6980円)し、対応するドライブを別途購入という形にすれば、ソフト目当てでこのドライブを購入するより安く目的達成できると思いますよ。
また、その方が将来ドライブを買い換える際に選択肢が広がるというメリットもあります。
既にBDドライブをお持ちであれば、ソフト購入だけで済む可能性もあります。
書込番号:15478036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バツさん、ありがとうございます。
現在使っているBDドライブはDiXiM BD Burner 2013に対応しているようなので、ソフトを買うだけで済みそうです。
BD-R XLが使えないのでこの機会に最新機種をと考えましたが、今のところほとんど普及していないBD-R XLのために余分に15000円を出すのはもったいないですね。ソフト購入だけにします。
書込番号:15479034
0点



ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-S08J-KR [ラバーブラック]
「BDR-S08J」シリーズのOEM用のバルク品ってあるのでしょうか?
箱はいらなくて、ベゼルも光沢感がなくて良いので、内部の品質・性能が
同じで、書き込みソフトだけついていれば良いのですが・・・。
0点

>「BDR-S08J」シリーズのOEM用のバルク品ってあるのでしょうか?
無い。
208シリーズは、バルクであるが国内生産では無いですからね。
2〜3世代まてば箱なしバルクが出るかもしれない。
書込番号:15464374
0点

「内部の品質・性能が同じ」
「BDR-S08J シリーズの OEM バルク品」
無いです。
一番スペックが近いのは BDR-208XJBK じゃないですか !?
ライティングソフト付属がご希望という事ですから 「/WS」 の付いたモデル
BDR-208XJBK/WS がいいのでは。
BDR-208JBK だと 「バルク品」 とは言わないですからね。
書込番号:15467257
0点

パイオニアで稀に見かけるけど、単なる、箱から取り出してビニールでパックした物・・・だと思う。 付属品も本体とソフトだけにしていると思います。無いと思った方が良いはず。
外観が違う物、品質が出荷できないレベルの物は・・・パイオニアが出荷しないと思いますよ??
バルク扱いなので・・・保証期間はお店の保証のみ。
LGでは邪魔なんでしょうね? 箱から取り出してバルク扱いで販売しているお店はありました。
本当のバルクは・・・更に安い。でも、保証は上記の物より短いです。こちらは、箱入れできないような品質レベルの物では無いのかな?
書込番号:15468987
1点

既にBDR-S07J-**はバルク品が出ていますね。
1年程すれば出てくるでしょうが、本当に待てるの・・・?
>パーシモン1wさん
今度の土日(15or16)日本橋へ行きますが、ご一緒しませんか?
書込番号:15474569
0点

皆様、ご返信ありがとうございました。
「今のところない」というのが答えのようですね。
「BDR-S07J」シリーズのバルクというのは、「BDR-207MBK」
で合ってますでしょうか?
ネット検索したら、『アプリや ユーティリティの事を考えると、
「BDR-S07J」を選んだ方が吉。』と書かれていましたが・・・。
少々高いですが、バルク品が出るのを待つのではなく、十和田の
「BDR-S08J」を買ったほうが後々いいのかもしれませんね。
書込番号:15475609
0点

>「BDR-S07J」シリーズのバルクというのは、「BDR-207MBK」で合ってますでしょうか?
それではないし、普通に出てくる。
http://www.1-s.jp/products/detail/78172
書込番号:15475650
0点

>「BDR-S07J」シリーズのバルクというのは、「BDR-207MBK」で合ってますでしょうか?
あってますy
ただ、バルクと言ってもモノは少し違います。廉価版かつ中国生産ですね。
国内生産は、BDR-S0*Jシリーズになります。
PCワンズだと、BDR-S07Jを箱から出してラップ巻きにしたバルクがあります。付属ソフトが少し足りないかな。
>今度の土日(15or16)日本橋へ行きますが、ご一緒しませんか?
ごめん、予定入ってます。
書込番号:15478775
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)




