AG-AC90 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥225,000

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:360分 本体重量:1500g 撮像素子:3MOS 1/4.7型 AG-AC90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

AG-AC90 の後に発売された製品AG-AC90とAG-AC90Aを比較する

AG-AC90A

AG-AC90A

最安価格(税込): ¥- 発売日:-

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:360分 本体重量:1500g 撮像素子:3MOS 1/4.7型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AG-AC90の価格比較
  • AG-AC90のスペック・仕様
  • AG-AC90の純正オプション
  • AG-AC90のレビュー
  • AG-AC90のクチコミ
  • AG-AC90の画像・動画
  • AG-AC90のピックアップリスト
  • AG-AC90のオークション

AG-AC90パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月29日

  • AG-AC90の価格比較
  • AG-AC90のスペック・仕様
  • AG-AC90の純正オプション
  • AG-AC90のレビュー
  • AG-AC90のクチコミ
  • AG-AC90の画像・動画
  • AG-AC90のピックアップリスト
  • AG-AC90のオークション

AG-AC90 のクチコミ掲示板

(108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AG-AC90」のクチコミ掲示板に
AG-AC90を新規書き込みAG-AC90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AG-AC90の絞り羽根の枚数

2013/08/02 07:44(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > AG-AC90

スレ主 旨ウマさん
クチコミ投稿数:10件

以前、AG-AC90の購入を検討した時期がありましたが、業務用機材専門店であるシステムファイブの書き込みによると、どうやら「菱型絞り」とのことだったので、購入を見送りました。AC90=菱型絞りと直接は書かれてませんが、『AG-HMC45を買ったのですが、絞羽根が2枚と貧弱で好きになれません。AG-AC90はどうなっていますか?』との質問に対し、ショップ担当者が『絞羽根の構造自体はAG-HMC45とAG-AC90ともに変更はございません』と返答しています。

http://www.system5.jp/products/detail39184.html

ところが先日、YOUTUBEでAG-AC90のテスト動画を見付けたので確認したところ、どうやら8枚羽根絞りではないかと気が付きました。光源からの光芒は8本出てますし、ボケ味も八角形です。

https://www.youtube.com/watch?v=ec1GaGw8n44

もし菱形絞りではなく8枚羽根絞りだとしたら、買い替えを検討しようと思います。実機をお持ちの方がいらっしゃれば、お教えいただけましたら幸いです。

書込番号:16427883

ナイスクチコミ!0


返信する
Aug-h2さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/02 19:48(1年以上前)

AC-AG90 持っています。
絞り羽根枚数は8枚です。
確かにHMC-45の時点では2枚でしたが改善されました。

書込番号:16429631

Goodアンサーナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2013/08/02 21:02(1年以上前)

よくわからないのですが

>光源からの光芒は8本出てますし

これは肉眼では出ていないのではありませんか
肉眼ではこう見えないのに光芒が見えるというのは欠点に
当たるように思います。
それでも敢えてこれを求めているのでしょうか?

書込番号:16429867

ナイスクチコミ!0


スレ主 旨ウマさん
クチコミ投稿数:10件

2013/08/02 21:26(1年以上前)

Aug-h2さん

ご確認ありがとうございます。やはり菱型絞りではないのですね。さっそく注文します。


W_Melon_2さん

当方、光芒の本数にこだわっているのではありません。菱型絞りではないことを確認するために、8枚羽根絞りではないかという具体例を挙げて、質問を投稿させていただいた次第です。

ただ、おっしゃるように、肉眼では見えないものが映ってしまうという点は欠点ですね。光芒が多くなると特に点光源を映した時のギラギラ感が凄いので、むしろ光芒が4本になる菱型絞りにも利点があるのではと思うこともあります。しかし、かつて、雪の日や雨の日の撮影時に、雪粒や雨粒が菱型に映ったのを見て「なんじゃ、こりゃ?」と思って以来、できれば菱型絞りのカメラは避けたいなと思うようになった次第です。



お二方、どうもありがとうございました。

書込番号:16429966

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2013/08/02 21:39(1年以上前)

失礼しました。特殊な目的の為に敢えて求めているのかと
思ってしまいました AG-AC160は今やってみましたが 6本の
ようです 0dbだと肉眼より少ないようで18dbだとかなり出ます
菱形よりは8本の方がずっと良いと思います。

書込番号:16430021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件Goodアンサー獲得:6件

2013/08/03 15:56(1年以上前)

開放で撮れば、AG-AC90、 AG-AC160共に光芒が円形になりませんか?

絞っていくにしたがって8枚や6枚の形が見えてくるものと思ってましたが、間違いでしょうか?

書込番号:16432319

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/08/03 18:06(1年以上前)

普通、絞れば光芒なんて出るの普通だよね。
光芒が出るのが欠点っていうなら、X900Mは酷いけど。

書込番号:16432659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI ライブ出力

2013/04/19 20:18(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > AG-AC90

スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:279件 AG-AC90のオーナーAG-AC90の満足度4

HDMI端子から ライブ出力してみました。

綺麗に、録画しながら、テレビとかに出力できるので、

宴会とかでライブ出力を使えそうですね。


しつものなのですが、ライブ出力をした場合、

バッテリーの減り方とか、録画と一緒にする注意点とか教えてください。


この機器に関わらず、

パナソニックカメラの全般に関しての注意点をご教授願います。

書込番号:16035130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/20 15:15(1年以上前)

 バッテリーのもちは、多分変わらないんじゃないかと、思います。パナソニックお客様相談に聞いたほうが正確な情報が得られると思います。
 HDMIは、抜けやすいので、抜けない工夫が必要です。私は、ショルダーベルトを通す穴に100均で買ったマジックテープ(私は ジガジガテープと呼んでます。多分方言かな)を通して固定しています。
 
 SDカードでダブル録画(同時録画)するときは、同じギガ・同じクラスで統一しないと、良くないみたいです。ご注意を。
 
 よいライブ撮影・中継が出来ますように・・・。

書込番号:16038194

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:279件 AG-AC90のオーナーAG-AC90の満足度4

2013/04/20 15:46(1年以上前)

ありがとうございます。

コードが抜けないように、自分もマジックテープ挑戦してみます。

書込番号:16038289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

XF100と購入を迷っています

2012/11/06 06:19(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > AG-AC90

AC90はZ10000の2D版と聞きますが、2Dの画質はZ10000と変わらないのでしょうか?
パナ機はX900など青被りが(TM700もそうでした)あるのが気になります。60Pの解像感はすばらしいのですが・・・

現在Z10000を持っているのですが、フィルターが使えないのに不満があり買い換えを検討しています。
そこでAC90かcanonのXF100を考えています。XF100とでは画質はどうでしょうか?

撮影対象は主に風景です。

よろしくお願いします。

書込番号:15301568

ナイスクチコミ!0


返信する
映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2012/11/08 00:35(1年以上前)

スレ主さん はじめまして

G10ユーザーなので、XF100は持ってませんが、いろいろなサンプル映像や画像を見比べた限りでは、G10より地味ではありますが、業務機であるがゆえの格調ある画ではないでしょうか。

>撮影対象は主に風景

ご自分のZ10000の画と概ねの画の傾向が見比べれるかもしれませんね。

http://www.youtube.com/watch?v=iuqtU8eRGPM

http://www.youtube.com/watch?v=PEUdrT8QU7g

他にも、XF100のサンプル映像はいろいろとアップされていますので、ご参考にされてはいかがでしょうか。(既にご覧になっておられたらすみません)

AG-AC90は、3MOSとはいえ、センサーが1/4.7型と小さめなのは、個人的には気になります。

書込番号:15310047

ナイスクチコミ!0


Ya_canさん
クチコミ投稿数:1件 AG-AC90のオーナーAG-AC90の満足度4

2012/11/13 07:43(1年以上前)

スレ主様

AG-AC90、画質や色調などは各人の好みもありましょうから、なんとも言い難いのですが、
フィルターワークはやり易くないカメラだと思います。

広角端が広いのはいいのですが、レンズフードが固定されていて外すことができません。
ご参考までに。

書込番号:15333635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/13 22:17(1年以上前)

Ya_can様

レンズフードですが、製品底面のネジを外せばレンズフードは取り外せます。
私もどうにか取り外せないかと悩んでいたところ、ネジに気付き、外すと簡単に取れました。
汚れた時とかにケアが出来るように配慮はされてそうです。

また、たまたま発見したのですがパナ製のワイドコンバージョンレンズなら、レンズフードがついた状態のまま装着が出来ました。
パナソニックさんの意図なのかは分かりませんが、問題なく使用でき意外に便利です。
他にも着けられるものがないか模索中です。

以上、ご参考までに。
最後になりますが、スペースベーダー様、場所をお借りして申し訳ありませんでした。

書込番号:15336616

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件

2012/11/14 06:01(1年以上前)

レンズフードのクチコミありがとうございました。
大変参考になりました。

あと、画質面ですがZ10000とではセンサーが小さ目でも有効画素数は上がっているようです。
これが実際の撮影映像にどう影響するのか?ですね

私の好みとしては、広角で撮影した時の木の葉一枚一枚が鮮明に再現出来るような解像感のある絵が好みです。

書込番号:15337840

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2012/11/15 00:07(1年以上前)

>広角で撮影した時の木の葉一枚一枚が鮮明に再現出来るような解像感のある絵が好み

それだと、Dレンジや諧調性、質感等重視のXF機よりパナ機のほうが、解像度重視の好みにあっていると思います。

XF300、XF100のサンプル映像(ほぼ無劣化のもの)も見てきましたが、パナ機のほうが解像度的には上だと思いますので。

できれば、サンプル映像(無劣化に近いもの)をダウンロードして御検証されたらいかがでしょうか。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20101201_410544.html

ところで、XF100という選択肢ですとMXFフォーマットですが、再生環境、編集環境等、ワークフロー的に扱いは大丈夫でしょうか。

書込番号:15341684

Goodアンサーナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2012/11/15 04:24(1年以上前)

私も今、XF100かAG-AC90か迷っているところです。
>ところで、XF100という選択肢ですとMXFフォーマットですが、
そうなんですよね、デジカメからビデオに乗り換えた者としてはAVCHDの方が扱いやすいし
高価なソフトを使いこなせるのかも心配で・・・・
私の今迷うところはMXFフォーマットかAVCHDフォーマットにするかなんです。
AG-AC90の方が価格も5万円近く安いので今後もう少し今の価格より落ちるかなと思っています。
HFG10を使っているので使い勝手はXF100の方が良いのですが・・・・

書込番号:15342190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/11/15 07:15(1年以上前)

映像派さん

クチコミありがとうございます。大変参考になりました。

そうなんです。実はMXFフォーマットというのがネックになっていまして、再生・編集環境を構築する必要があります。
それも考慮するとパナかな。。。

でもサンプル映像を見ましたが、すばらしい画質ですね!
当方、XH-A1も持っていますが、着実に進歩していますね。canonさんが60P機を出すまで待っていたのですが。。。

XF100も捨てがたい!

書込番号:15342383

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2012/11/15 23:37(1年以上前)

スレ主さん

>XH-A1も持っています

そうなんですね。1/3型CCDの3板機ですか。Dレンジや質感、品位はかなり秀逸ではないですか。
それの後継としては、1MOSのXF100では役不足な気もしますが・・・。

ましてや、小さなセンサーのAG-AC90ではもったいない気がしますが。

ただ、

>広角で撮影した時の木の葉一枚一枚が鮮明に再現出来るような解像感のある絵が好み

ということであれば、やはりパナ機が好ましいかもしれませんが、解像度主体に考えて、Dレンジ感等が多少犠牲になってもよいと割り切ることができるか否かで選択肢が決まるのでしょうかね。

書込番号:15345907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/11/16 06:43(1年以上前)

XH-A1は質感がすばらしく、気に入っているのですが、色乗りがいまいちでして後継機を待っていたのですが、3板のXF300は高すぎるし。。。

センサーの大きさを考えると、いっそのことAC160Aにでもと思ったのですが、山に持って行くには大きいと思い候補から外れていました。

何かを割り切るしかないですね。。。

書込番号:15346510

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2012/11/19 21:45(1年以上前)

>何かを割り切るしかないですね。。。

何を割り切るかで次期候補が決まりますね。
私はほぼAG-AC90に決めました。(笑)

書込番号:15363393

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2012/11/21 21:42(1年以上前)

>私はほぼAG-AC90に決めました。(笑)

先日プロビデオショップに立ち寄ったところAC90がお店に展示してありショップの方に実際見せて頂きました。
結果、蛍光灯の室内で黒い被写体に向けると黒い部分にマゼンタがかぶる傾向があり、あまりお勧めできませんね。と言われました。
XF100にするか悩みAC90に決めかけた矢先に現状を目の当たりにしました。
個体差なのかどうなのか?
ショップの方はまだ出たばかりで情報が乏しいとのことでした。
やはりXF100かNX70Jかな??

書込番号:15371980

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/11/22 07:59(1年以上前)

>あまりお勧めできませんね。と言われました。

う〜ん。そうですか。。。

ところで、NX70Jはオススメなんでしょうか?
SONYは発色はいいのですが、解像感がイマイチだと思っていたのですが。。。
悩むところです。

書込番号:15373636

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2012/11/23 22:23(1年以上前)

>ところで、NX70Jはオススメなんでしょうか?

この価格帯でのお勧めはNX70JかXF100と言われました。
AVCHDならこのNX70J機種でしょうね。
ちなみに私はXF100を購入してしまいました。(笑)
EOS発売当時よりキヤノン党のためファイルベースMXFを承知の上での購入です。

書込番号:15381911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/11/25 06:46(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見ありがとうございました。

おかげさまで、私の中ではほぼ決まりました!

書込番号:15388167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2012/12/07 03:16(1年以上前)

スペースベーダーさま

 解決済になっていますが、よろしければその後どちらを購入した(する予定)かと、
決めた理由をお聞かせいただけませんか。
 私も、AG-AC90がとても気になっており、以前にXF100を検討しましたが見送ることに
したものの、ここにきてビクターのGY-HM600も含めて悩んでいます。
 さらに、XH-A1を使っているので、スペースベーダーさんと状況がとても似ています。

 XH-A1は以下の点でとても気に入っています。
 1.高画質(購入当時は)
 2.NDフィルター内蔵
 3.20倍の高倍率ズーム
 4.リングが3つある
 5.物理的なスイッチでゲイン調整ができる
 また、以下の点が不満です。
 6.大きく重い
 7.液晶モニターがとても小さく(2.8インチ)、マニュアルフォーカスできない
 8.低照度時にノイズが多い
 9.メモリー記録式に慣れるとテープ式はとても不便に感じる

 AG-AC90はズーム倍率が低いことと、大型センサーの良さが認知されてきているこの
ご時世に、1/4.7インチという極めて小さいセンサーを使っていることが、購入に踏み
切れない理由です。また、低照度時の画質についての不安があり、ネットでサンプル
を拾っても同じ条件での他機種との比較が無いと、私には判断できません。

 XF100を見送った理由は、ズーム倍率が低いことと、MXF形式であることです。
 EDIUS 6.5ではMXFがサポートされるようになったものの、FIRECODER Bluのサポート
がなくなったため、EDIUS PRO5.51を可能な限り使い続けようと決めたからです。

 そんなことから、よろしければ(XF100にでしょうか?)ほぼ決めた理由をお聞かせ
ください。よろしくお願いします。

書込番号:15443770

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2012/12/07 23:54(1年以上前)

スレ主さん 横スレ御無礼します。

EOSデジさん はじめまして

画質の良い、XH-A1の後釜が、1/4.7型CMOS機というのは、寂しい気がしますが・・・。

>EDIUS PRO5.51を可能な限り使い続けようと決めた

自分も同環境ですので、全くもって同感です。
FIRECODER Bluの処理能力は素晴らしいと思います。
最新のCore i7の処理能力に匹敵もしくは凌駕する映像処理能力ですし、特に画質の良さは定評ですからね。

自分だったら、EDIUS PRO5+FIRECODER BluでMXFファイルをガンガン扱うと思います。

書込番号:15447531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2012/12/08 21:31(1年以上前)

映像派さん、レスありがとうございます。
この機種、極小センサーですが、3板だし最近のだから結構キレイに撮れるかなって、期待(希望)がありましたが、やはり難しいですかね。
XF100が、せめて14倍ズームくらいあれば、テレコン使用で諦めることもありますが、望遠端が300mmでは、テレコン着けても450mm、子供の行事にはきついです。
まあ、この機種も、フードの脱着が大変なようなので、テレコン使用には不向きですね。

書込番号:15451502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/12/09 05:30(1年以上前)

EOSデジさん

まだ購入出来ないでいますが、決めたのは「XF100」です。

理由として
・放送用記録フォーマットであるMXFは魅力
・色に定評がある(あるプロショップで聞いた話です)
・Z10000を持っているため、スペック的にそれを超えるような画質があまり期待出来ないこと
(フィルターを使えないのが難点ですが)

以前、アナログ放送用記録フォーマットであるベータカムカメラをいじったりしていましたが
その画質の瑞々しさは今でも鮮烈に残っています。
デジタルになり昨今業務用と家庭用の差が縮まったとはいえ、やはり放送用は品質が違います。

ただ、XH-A1を使ってきた者にとって、映像派さんの言われるようにXF100では物足りないと感じるかもしれないですね。
このクラスで、これだ!といったカメラが見当たらないのも現状ではないでしょうか?
XF300とXF100の中間クラスがあるといいのですが〜。
4Kカメラもしばらくすると出揃ってくると思いますので、購入はもう少し待ってみようかなとも思い始めています。

我慢出来なかったらエイ・ヤ-でXF100を購入するかもしれません。。。(笑)

書込番号:15453160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:12件

2012/12/10 03:23(1年以上前)

こんなところにXHA1の話題があるとは。
行き場を失って難民化しているXHA1ユーザーは少なくないようですね。

このシリーズにはもう見切りをつけましたが、カスタムプリセットの調整で
劇的に絵が変わった時の感動は忘れられません。
CINEMA EOSレベルの高感度高画質で、1920/60Pを搭載したXHA1 mark2が
出てくるなら考え直そうかな。



書込番号:15458444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/12/10 06:28(1年以上前)

そうですね〜。カスタムプリセットは調整幅が広いので色々いじり倒しましたね〜。

>CINEMA EOSレベルの高感度高画質で、1920/60Pを搭載したXHA1 mark2が
出てくるなら考え直そうかな。

まさにその通りでTM700が出た後、切に願っておりました。

書込番号:15458608

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AG-AC90」のクチコミ掲示板に
AG-AC90を新規書き込みAG-AC90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AG-AC90
パナソニック

AG-AC90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月29日

AG-AC90をお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング