


SDメモリーカード > トランセンド > TS32GSDHC10U1 [32GB]
最大転送速度:90MB/s 最大書込速度:60MB/s
って書いてたから、買ったけど転送も書込も25MB/sこえない
もちろん、ここで価格が掲示されてるところで買いましたよ
ガッカリです
書込番号:18547125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クラス10なので、それは十分に満たしているようですね。
最大転送速度と言うのはクセモノで、理論上の計算値ですから実際に出すのは難しいと思います。
最大転送速度480mb/sのUSB2.0機器でも、日頃の読み書きでは数メガしか出ませんし・・・
書込番号:18547170
2点

もしかして、UHS-i 対応のカードリーダー使ってないとかはないですか?
書込番号:18547183 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

USB2.0で計測していませんか?
USB3.0かSATA3接続のカードリーダーでないと90MB/sは出ません。(3で合ってたかな?)
書込番号:18547217 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

リーダーはUHS-1対応だけど、ポートがUSB2.0というオチもあり。
書込番号:18547220
5点

>25MB/sこえない
普通のカードリーダーの数値だね
UHS-i 対応のカードリーダーじゃないとスピードでない
レビュー等で最大転送速度近く出ている人が
何人かいるのでこのカードは問題無い
書込番号:18547237
4点

>ポートがUSB2.0というオチもあり。
確かに
書込番号:18547248
3点

いや、偽物つかまされたオチもありますぞ
Amazonなんて異様に安いところがあるわけで。
書いてあるのは企画数値であって実効数値じゃない。
特に転送周りはバス速度などで正確に測るのは簡単じゃない。
読み込みってのはパソコン側の性能が物を言う。
高速SSDでPCI-ExでUSB3.0でPC12800くらい積めばかなり早くなる。
ただねートランセンドは無いな。
書込番号:18547405
2点

みなさん
ありがとうございます
すみません
無知なので、そこまで知りませんでした
ただ、また測ったら書き込みが19MB/s
ちなみに、TOSHIBAのEXCERIA txpe HD 書き込み30MB/sが実測23MB/sなんです
そんなことあるんでしょうか??
書込番号:18549386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PC本体のカードリーダーで計測されていますか?それともUSBカードリーダーで計測されていますか?
USB2.0のカードリーダーをお使いなら、その値は正常です。
書込番号:18549558 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

CrystalDiskMarkで計測してるのかな?
サイトにどのように計測しているかを解説してくれてあるので、読んだ方が良いかもしれません。
また、CrystalDiskMarkで30MB/sと表示された場合は、実測で28.6MB/sとなります。
CrystalDiskMarkは簡易単位なので、高速になればなるほど、差が大きくなります。
また、計測回数が複数の場合、計測値の最大値が結果になるので、実際とはかなり異なる事が多いです。
PCのUSBチップや、リーダーのチップによっても結果が異なる事も多く、その辺の情報が無いと
何とも言えませんが、少なくても35MB/s以下しか計測出来ないなら、USB2.0のカードリーダーだと思います。
今時は1000円で90MB/s以上の速度になるリーダーもあるので、2.0のリーダーなら廃棄して交換した方が良いですよ。
書込番号:18553278
4点

参考までに、CDMベンチ結果をアップしておきます。
私が購入した物は、Seq書込の公称値はClass10の10MB/s(CDM表記)だったと思います。
メーカーサイトで以前は60MB/sと記載されていたかもしれませんが、現在は見当たりませんでした。
書込番号:18553319
4点

>>転送も書込も25MB/sこえない
>>TOSHIBAのEXCERIA txpe HD 書き込み30MB/sが実測23MB/sなんです
USB2.0接続のカードリーダの場合、20〜25MB/sくらいの読み書き速度しか出ません。
USB3.0で「UHS-I」対応のカードリーダを使えば60MB/sとか90MB/sの速度が出ます。
USB2.0は規格上は60MB/s(480Mbps)ですが、実際にはいろいろ諸事情があって25〜35MB/sくらいしか出ないのです。その為、そのSDカードの性能がどんなに良くてもUSB2.0で接続すると、それがネックになってしまいます。
ポルシェに乗ってるのに一般道で200km/h出せないようなものです。
書込番号:18562480
4点

悪ではなくて、質にしたらよかったのに・・・
トランセンドさんがかわいそ〜
書込番号:18562504
8点

どんなにSDカードのスペック速くても、
どこかが、ボトルネックになれば、
無駄な投資ですね。
高速書き込み/読み込みSDカードであれば、
PCのボードやカードリーダーは、
USB3.0以上でないと、意味有りませんね。
PCに内蔵のカードリーダーは、
内部接続USB2.0が多いのでは・・・・
USB3.0端子にUSB3.0カードリーダーや
内部ボード自体の交換・追加が必要ですね。
デジカメ使用時は、
デジカメ本体が、書き込み時のボトルネックに
なることが多いですね。
私は、東芝、サンディスク、パナ等の
並行輸入品を、主に使用してますが、
低速の偽物を掴まされたことは、ないです。
SONY製のXQDカードのNタイプは、
スペック通りの速度が出ないので、
SONYに交換を申し出たら、
OSがWindows上では、スペック通りには、
Windowsがボトルネックになり、
スペック速度は出ないと・・・・・
流石に、これにはキレましたけど!!
書込番号:18868228
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)





