


外付け ハードディスク > バッファロー > HD-LX1.0TU3C
昨年11月に購入し、会社のデータ保存用として使っています。
常時起動しているメインPCに接続して使っているのですが、その他のPCからHDDにファイルなどを保存しようとすると
「対象のフォルダーへのアクセスは拒否されました」とエラーが出て保存できません。
HDDの中身を閲覧したり、データを引き出したりすることはできるのに、保存することができない状態です。
いろいろ調べて、セキュリティの詳細設定など変更してみたりしたのですが、変わりませんでした。
グループの一覧に出ているもの全て、フル コントロールにチェックがついています。
HDDの設定とかの問題なのでしょうか?あまり詳しくないので原因がわからなくてお手上げ状態です・・・
メインPC、その他のPCともにWin7。
PCは全て無線でネットワーク接続されています。
解決方法があれば教えて頂けませんでしょうか?どうか宜しくお願いします。
書込番号:18495237
0点

ウィルスチェックソフトやファイヤウォールの設定は確認されましたか?
書込番号:18495297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

papic0さん
>ウィルスチェックソフトやファイヤウォールの設定は確認されましたか?
多分それ全然関係ない。
>常時起動しているメインPCに接続して使っているのですが、
ファイル共有しているということで良い?
であればHDD(ハードウェア)は関係ないです。設定の問題。
少なくてもどうつないで、間に何が噛んでるのか位は書きましょう。意味不明すぎます。
>その他のPCからHDDにファイルなどを保存しようとすると「対象のフォルダーへのアクセスは拒否されました」とエラーが出て保存できません。
その「他のPC」はどのアカウントでログインしているのでしょうか?
Guestを有効にしていてGuestでアクセスしてるなら、デフォルトでは書き込めないと思います。
>HDDの中身を閲覧したり、データを引き出したりすることはできるのに、保存することができない状態です。
>いろいろ調べて、セキュリティの詳細設定など変更してみたりしたのですが、変わりませんでした。
ひょっとしてPC全体の設定をいじってますか?
「フォルダの権限がおかしいよ」と言われてるのでは?
>グループの一覧に出ているもの全て、フル コントロールにチェックがついています。
どこを指してるのが良くわからないな、、、なんのグループ一覧?
>HDDの設定とかの問題なのでしょうか?あまり詳しくないので原因がわからなくてお手上げ状態です・・・
フォルダのプロパティは見てみました?
あと、誰がどういう権限でアクセスしているのか、それはフォルダの権限設定のどれにあたるのかは把握してますか?
>メインPC、その他のPCともにWin7。
workgroupでやりたくて、win7ならホームグループ使った方が良いのでは?
>PCは全て無線でネットワーク接続されています。
不安定じゃないなら関係ないです。
不安定なら先にそっちを安定させてください。
書込番号:18498256
2点

ちなみにGuestで開放しちゃってるならFWの中ならだれでも見れる状況なんですけど、それは問題なし?
普通は「ヤ・メ・レ」って言われるような設定なんですが。
書込番号:18498266
2点

『常時起動しているメインPCに接続して使っているのですが、その他のPCからHDDにファイルなどを保存しようとすると
「対象のフォルダーへのアクセスは拒否されました」とエラーが出て保存できません。』
「パスワードで保護された共有が有効になっている場合は、そのコンピューター上の共有されているフォルダーやプリンターに、ネットワーク上の他のコンピューターを使用しているユーザーがアクセスするには、そのコンピューター上のユーザー アカウントを持っている必要があります。」ということですので、メインPCにアクセスするユーザアカウントを作成していますか?
他のコンピューターに接続できない理由
パスワードで保護された共有が有効になっている
パスワードで保護された共有は、ワークグループに属しているコンピューターでは既定で有効になっています。パスワードで保護された共有が有効になっている場合は、そのコンピューター上の共有されているフォルダーやプリンターに、ネットワーク上の他のコンピューターを使用しているユーザーがアクセスするには、そのコンピューター上のユーザー アカウントを持っている必要があります。ファイルやプリンターを共有を有効にするには次の 2 つの方法があります。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/why-can-t-i-connect-to-other-computers
書込番号:18498415
1点

みなさん、早速お返事を頂いたのに返信が遅くなりまして申し訳ありません。
papic0さん>
ウイルスソフトやファイアウォールの設定もいろいろ試してみましたが、変わらなかったです。
ムアディブさん>
説明不足ですみません。メインPCとサブPCは無線LANで、社内ネットワークに設定して繋げています。
無線LAN親機はBUFFALOのエアステーションWHR-1166DHPを使用。
外付けHDDはメインPCにUSBで接続。
>その「他のPC」はどのアカウントでログインしているのでしょうか?
>Guestを有効にしていてGuestでアクセスしてるなら、デフォルトでは書き込めないと思います。
アカウントはGuestではなく、メイン・その他のPCは別々のアカウントを使用してます。
これが原因なのでしょうか・・・?
>どこを指してるのが良くわからないな、、、なんのグループ一覧?
外付けHDDのプロパティにある「セキュリティ」タブの所の「グループ名またはユーザー名」という所のことです。
>あと、誰がどういう権限でアクセスしているのか、それはフォルダの権限設定のどれにあたるのかは把握してますか?
お恥ずかしながら、これが全く把握できていないような気がします。
LsLoverさん>
詳しい説明をして頂きありがとうございます。
>メインPCにアクセスするユーザアカウントを作成していますか?
普段使っているアカウントとは別にアカウントを作らないとダメなのでしょうか?
パスワードなどの設定は全くしていません。
書込番号:18535513
0点

『アカウントはGuestではなく、メイン・その他のPCは別々のアカウントを使用してます。』
という状況ですとメインPCにUSB接続したHD-LX1.0TU3C上の共有フォルダにネットワーク越しにファイル共有する場合、メインPCの登録ユーザ情報(ユーザ名、パスワード)で認証を受ける必要があります。
メインPCにファイル共有用のユーザ名、パスワードを登録することも可能ですが、他のPCからメインPCへアクセスする場合に一旦、ファイル共有用のユーザ名、パスワードでログインする必要があります。
メインPCに他のPCのユーザ名、パスワードを登録すれば、他のPCからメインPCの共有フォルダにアクセスすると自動的にユーザ認証がチェックされ認証が正しければ共有フォルダにアクセスできます。
『パスワードなどの設定は全くしていません。』
社内とはいえ、パスワードを設定した方が宜しいかと思います。
[18498415]に従って、メインPCに他のPCのユーザ名、パスワードを登録して、メインPCの共有フォルダに登録したユーザでアクセスできるように設定してください。
書込番号:18535596
1点

LsLoverさん>
>[18498415]に従って、メインPCに他のPCのユーザ名、パスワードを登録して、メインPCの共有フォルダに登録したユーザで
>アクセスできるように設定してください。
どこにどうやって登録したら良いのかよくわからず、設定できませんでした・・・。
が、メインPCの「コンピューターの管理」から共有フォルダのアクセス許可を設定したら、データが保存できるようになりました。
しかし、このままでは誰でもアクセスできてしまうと思うので、これから社内ネットワークのパスワードをきちんと設定したいと思います。
こんなわかり辛い質問に回答して下さった皆さん、ありがとうございました!
最終的な解決に辿り着けたということで、LsLoverさんにGoodアンサーを差し上げたいと思います。
書込番号:18539292
0点

『どこにどうやって登録したら良いのかよくわからず、設定できませんでした・・・。』
既に「解決済」になってしまいましたが...。
メインPCで、アクセスを許可するユーザーアカウント(ユーザ名とパスワードを他のPCと同一に設定)を作成してください。
ユーザー アカウントを作成する
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/create-user-account#create-user-account=windows-7
以下の内容を参考にして、設定してください。
初心者でもわかる! ホーム ネットワークでファイル共有: ステップ 2 – Windows 7
共有オプションを有効にする
12.[変更の保存] をクリック
この例では、家庭内だけでのファイル共有を前提にしているので、パスワード保護を無効にする設定にしています。
パスワード保護を有効にすると、他のパソコンから共有フォルダにアクセスするときにユーザー名とパスワードが求められるようになります。パスワードを知らない人は共有フォルダへアクセスできなくなるために、勝手にファイルを見られたり書き換えられたりすることを防止し、セキュリティを高めることができます。
https://support.microsoft.com/kb/2485633/ja
ファイル共有設定 (2/2)
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1012/09/news118_2.html
書込番号:18539827
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
外付け ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





