ICONIA W700 のクチコミ掲示板

2012年11月22日 発売

ICONIA W700

Windows 8を搭載したタブレットPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6インチ 画面解像度:1920x1080 詳細OS種類:Windows 8 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:64GB メモリ容量:4GB CPU:Core i3 3217U/1.8GHz ICONIA W700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ICONIA W700 の後に発売された製品ICONIA W700とICONIA W700-2を比較する

ICONIA W700-2

ICONIA W700-2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月31日

画面サイズ:11.6インチ 画面解像度:1920x1080 詳細OS種類:Windows 8 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:128GB メモリ容量:4GB CPU:Core i3 3227U/1.9GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ICONIA W700の価格比較
  • ICONIA W700の中古価格比較
  • ICONIA W700のスペック・仕様
  • ICONIA W700のレビュー
  • ICONIA W700のクチコミ
  • ICONIA W700の画像・動画
  • ICONIA W700のピックアップリスト
  • ICONIA W700のオークション

ICONIA W700Acer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年11月22日

  • ICONIA W700の価格比較
  • ICONIA W700の中古価格比較
  • ICONIA W700のスペック・仕様
  • ICONIA W700のレビュー
  • ICONIA W700のクチコミ
  • ICONIA W700の画像・動画
  • ICONIA W700のピックアップリスト
  • ICONIA W700のオークション

ICONIA W700 のクチコミ掲示板

(314件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ICONIA W700」のクチコミ掲示板に
ICONIA W700を新規書き込みICONIA W700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ICONIA W700

2013/01/14 11:01(1年以上前)


タブレットPC > Acer > ICONIA W700

スレ主 Yuu1014さん
クチコミ投稿数:2件

ICONIA W700でBluetoothのキーボードを使うと言う人が多いのですが、付属でキーボードはつかないのですか?

書込番号:15616515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2013/01/14 11:09(1年以上前)

【入力デバイス】 正 キーボード、タッチパッドは付属しません。

書込番号:15616549

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yuu1014さん
クチコミ投稿数:2件

2013/01/14 11:13(1年以上前)

クレードルって何ですか?

書込番号:15616574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2013/01/14 11:41(1年以上前)

ICONIA W700のクレードル
2段階(20度・70度)で角度調整ができ、
縦・横置きが可能。
ドッキングによりUSB3.0(三個)とMicro HDMIが使用可能に

書込番号:15616739

ナイスクチコミ!0


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2013/01/14 12:37(1年以上前)

>クレードルって何ですか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/クレードル

書込番号:15616989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2013/01/14 13:29(1年以上前)

>クレードル

下記リンクを参照のこと。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AB_%28%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%29

(hitcさん、リンク貼りなおしました)

書込番号:15617227

ナイスクチコミ!0


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2013/01/14 17:24(1年以上前)

>リンク貼りなおしました
ありがとうございます _o_

書込番号:15618309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ソフトのインストールについて

2013/01/14 00:32(1年以上前)


タブレットPC > Acer > ICONIA W700

クチコミ投稿数:26件

こちらの商品にwindowsの一般的なCDまたはDVDの市販ソフトをインストールするには、どのような形がありますでしょうか?

USB接続のポータブルDVDを接続すれば可能だと思うのですが、あいにく所持しておりません

現在はDVD内蔵型のwindous7デスクトップパソコンのみ所持しております。
デスクトップのDVDを使ってインストールする場合には、パソコン同士をUSBで繋いでもいけるのでしょうか?

よろしくお願いします


書込番号:15615089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/01/14 02:02(1年以上前)

DVDの中身をUSBメモリにコピー。
Windowsのバージョンが分からないけどドライバは全部揃ってる?

書込番号:15615440

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/14 07:43(1年以上前)

個人的にはネットワークでの共有にしたりUSBメモリを使ったりのほうが楽ですが

USBでDVDドライブのあるPCと繋いでドライブを利用するUSBケーブルはあるようです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130109_581034.html

書込番号:15615818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/01/14 09:03(1年以上前)

返信ありがとうございます

インストールしたいソフトは、てきぱき家計簿マム6、ゼンリン電子地図帳Z、イラストレーター10などです

■ソフトの中身をUSBにコピーというのは、コピーガードみたいなのが入ってるソフトがあった場合うまくいかないような気もしますが…基本どんなソフトも可能なのでしょうか?

■USBケーブルのリンクありがとうございます。ちなみに、ネットワークでする場合は無線ルーターで繋げば可能でしょうか?

書込番号:15616020

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/01/14 09:18(1年以上前)

ソフトにもよりますが、ネットワークでつないでドライブを共有し、直接、インストーラーを起動すれば、たいていインストールできます。
http://rifie.net/app/network.html
ほとんどの場合、わざわざ別のメディアにコピーする必要すらないです。最近は、メディア自体にプロテクトがかかっているソフトはありません。また、たいてい汎用のインストーラーを使ってインストールしますから、どのソフトでも同じです。もちろん、無線で十分です。
どうしてもうまくいかないなら、安いポータブルDVDを使って下さい。BDが不要なら、3000円程度からですから、特殊な高いケーブルを買うこともないです。

書込番号:15616060

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/01/14 09:47(1年以上前)

イラレ10はそもそもまともに動かないですよ。無理矢理動かす方法もありますが…。最新版に更新する事をオススメします。
また、外付けのDVDドライブは要所で必要になるので、購入しておいた方がいいかと思います。数千円で買えますので…。

書込番号:15616176

ナイスクチコミ!0


リリワさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/14 10:33(1年以上前)

爆笑クラブさんが言うとおり、今後のことも考え外付けドライブを購入した方がいいです。
リカバリでOSを入れ直す際は、必ず必要になるからです。

価格もそんなに高くありません、5〜6千円程度です。
IODATA BD-U6XL http://kakaku.com/item/K0000420342/

ブルーレイがあると俄然楽しさup
http://gnando.blog.fc2.com/blog-entry-69.html

書込番号:15616377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/01/14 12:24(1年以上前)

返信ありがとうございます

■確かに値段の高いUSBリンクケーブルを購入することを考えると、外付けDVDプレイヤーを買う方がいいと思います

■OSのリカバリ…リカバリディスクは付属してないと思うのですが自分でDVD-Rに焼く感じで作成するのでしょうか?
ネットワーク経由DVDの場合、作成は出来ても、リカバリを実行することは出来ないので外付けDVDが必要ということですね?

■イラレ10やフォトショップ10を利用したく思ってますが、動作に問題ありますか?
CS3〜5とか最新のはソフトは立ち上がりが遅いし、ネットワーク認証もあるので昔の軽いソフトがいいかなと思っております。

■無線について、自宅は有線のみで一緒に無線LANルータを購入しようと思っています。
出張時も利用したいので小型のものを模索しております。
IOデータWN-G150TR、ロジテックLAN-W300N、NECAtermWR8165Nを候補にしております

・速度優先なら300M対応の、ロジテック、NEC
・ネットワーク接続でDVDを利用したいならNECって感じでしょうか?

書込番号:15616936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 タブレット初心者 購入予定です。

2013/01/12 18:28(1年以上前)


タブレットPC > Acer > ICONIA W700

クチコミ投稿数:4件

Acer ICONIA W700を購入予定なのですが、タブレットでナビも使えたらなーと思っていたのですが、こちらの商品にはGPSが付いていません。
こういったGPSが付いていないタブレットでナビを使う方法・アイテムなどはあるのでしょうか?
素直にGPS付きのタブレットを買えと言われたらそこまでなのですが・・・もし良い方法がありましたら教えて頂けたらと思います。

書込番号:15607954

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/01/12 20:27(1年以上前)

単体で位置測定できる小型のGPSユニットと地図ソフトなどを組み合わせれば不可能ではないです。スマホが主流になる前は、いろいろマニアが遊んでいたようですが、もうそういう時代ではないでしょうね。
とくにこの機種は、筐体はかなり大きく、重量も1kg弱と、タブレットとしては相当の重量級です。車で使うには固定するのが難しいでしょうし、歩いて持ち運んで街中でみるには、重すぎて片手では取り扱えません。そもそも、どこでもネットにつなげられないと、正確な地図情報とリンクすることが出来ません。
やはり、普通にスマホなりau/ソフトバンクのiPad miniのを使う方が、はるかに簡単でスマートです。もちろん通信料金が掛かるので、コスト的には大変になります。だからといって、スマホのテザリングで使うなら、最初からテザリング元のスマホでナビを使ったほうが、簡単で速くて正確、ということになります。
ちなみに、たんにGPSが付いているだけのWiFiタブレットでは、電話会社の基地局を使ったA-GPSが使えないので、測定時間が掛かったり、精度が低くなることも多いので、注意が必要です。もちろん、ネット環境がないと使えないのは同じです。

書込番号:15608455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/01/12 20:36(1年以上前)

回答ありがとうございます!
とてもわかりやすかったです(^o^)

書込番号:15608489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

タッチでの操作感について。

2013/01/12 13:13(1年以上前)


タブレットPC > Acer > ICONIA W700

スレ主 takuxさん
クチコミ投稿数:134件

acerのiconia w700とasusのvivo tabとで迷っています。
タブレット製品ということでやはり使いやすさについてで
迷っているのですが、
iconiaは1920x1080、vivotabは1366x768ということですが、
11.6インチの画面ではやはりvivotabの解像度のほうが使用しやすいのではないかと
思っています。
さらにワコムのデジタライザーテクノロジーを採用しタッチペン付き
ということで使いやすいのではないかと思っています。
しかしiconiaの高解像度液晶も魅力です。
こちらは店頭で触ってみたのですがやはり
従来のデスクトップ画面ではアイコンや閉じるといったボタン類が
小さく操作しづらい感じは否めませんでした。
当初はiconiaしか検討していなかったので、
スマホ等タッチパネルに対応している、
ペン先が丸いゴムのタッチペンを購入し、そのタッチペンを使用すれば、
操作しやすいのではないかと思っていたのですが、
ワコムの名を出されるとさすがにタッチペンでの操作性に関して
vivotabのほうがいいんだろうなと感じます。
iconiaで決まりかけていたので余計迷っています。
iconiaをタッチペンで使用している方、
iconiaでも市販のタッチペンを使えば操作性は良い等、
感想をお聞かせいただければと思います。

書込番号:15606715

ナイスクチコミ!0


返信する
enkuniさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:26件 ICONIA W700のオーナーICONIA W700の満足度5 MONOレビュー 

2013/01/12 14:25(1年以上前)

Iconiaで市販のタッチペンという発想が私にはありませんでした。
参考になりました。書き込みありかとうございます。
WACOMのタッチペンを持っているので使用してみたいと思います。

Iconia をしばらく使ってみましたが、操作性で問題になるのはやはり入力です。
従来のキーボードの方がとても入力がしやすいのです。
パソコンの画面の半分がタッチのキーボードで隠れてしまう点も問題ですが、何よりも打ちづらさが解消されません。
慣れの問題なのかもしれませんが、タブレットPCにはブルートゥース接続の折りたたみのキーボードが必需品なのかもしれません。

ご質問の高解像度での操作性の問題ですが、私は文字サイズを150%にしたところ特に問題は感じていません。
タッチペンがあってもなくてもそれほど関係はないのではないか、というのが私の見解です。
指の方が拡大もできるし、画面を送ることもできるのでタッチペンはいらないのではないかなあとも思います。
無線マウスがあればタッチペンはいらないような気もします。

取りとめもない感想で参考になりましたかどうか・・・

書込番号:15607028

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/01/12 15:35(1年以上前)

デスクトップ用のソフトについては、そもそも大半がタッチ操作を前提としていません。したがって、タッチペンを使っても本質的な解決にはならないです。タッチ操作を考慮したOffice2013ですら、ストレスがたまる場面は少なくありません。
旧来のソフトで文書やデータ作成をおこなうのであれば、マウスとキーボードは必須だと考えたほうがよいです。
なお、手元にあった普通のスマホ用のタッチペンだと、ドラッグがうまくいきません。Windowsのタッチパネルの性質なのか、たまたまこの機種やペンがそうなのか分かりませんが、注意してください。

他方、単なるビューワーやブラウザで見るだけなら、タッチペンを使うほどでもないです。解像度や文字サイズを大きくすれば、マウスやキーボードがなくても、比較的快適に使えます。

Iconicaのような純粋タブレットは、時と場合に応じて、両方の使用形態を自由に切り替えられるところにあります。どちらかがメインであれば、トランスフォーム型のWindowsPCか、Androidタブレットの方が便利でしょう。
また、W700のフルHDは、Retinaほどではないにせよ、非常に見やすいです。いったんなれると、もう普通の解像度には戻れません。

書込番号:15607288

ナイスクチコミ!0


リリワさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/12 16:00(1年以上前)

HPに書いてみました。
参考にしてみて下さい。
http://gnando.blog.fc2.com/blog-entry-92.html

書込番号:15607374

ナイスクチコミ!1


スレ主 takuxさん
クチコミ投稿数:134件

2013/01/12 16:10(1年以上前)

お二方返信ありがとうございます。

大変参考になります。
やはりキーボードが問題になるようですね。
用途としてはブラウジングがほとんどですが、
文書作成とまではいわないまでも、
5、6行程度、まさにここの掲示板に書き込みをするような程度なのですが、
う〜ん微妙ですね。
使いたいソフトがあるのでアンドロイドというわけにもいかず、
別途キーボードとか邪魔になるのであまり持ちたくないのですが。
というかキーボードまで用意するようであれば手持ちのノートでよくなってしまうので、
タブレットを持つ意味がなくなってしまうような気がします。
マウス操作でさえもわずらわしいと感じタブレットを検討しているものですから、
マウス、キーボードを用意するのはちょっとなあと感じています。


解像度を落とす手は店頭でもやってみましたがやはり少しぼやけるような感じが
あったためこれはなしかなと思っています。
文字サイズの変更という手は知らなかったのですが、
画面右上閉じるボタン等も拡大されるのでしょうか?

もう一度用途を見直し考えてみます。

書込番号:15607427

ナイスクチコミ!0


スレ主 takuxさん
クチコミ投稿数:134件

2013/01/12 16:15(1年以上前)

リリワさん返信ありがとうございます。

なるほど画像つきでわかりやすいです。
これなら操作しにくさも解消されそうですね。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。

書込番号:15607447

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/01/12 17:25(1年以上前)

あまり知られていませんが、Windowsでは昔から、画面解像度ではなく、ベースとなる文字のサイズ(DPI)だけを変更できます。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Make-the-text-on-your-screen-larger-or-smaller
Windows8でも、ほぼ同じです。[コントロールパネル]で"文字"と検索した方が早いかも知れません。規定/中(125%)/大(150%)と選べますし、自分で自由に比率を指定することも出来ます。メニューの文字サイズなど、個別にサイズを指定することも可能です。こうすることで、物理的な解像度はFull HDのままで、文字サイズやボタンのサイズだけを変更できますから、画面がぼやけてせっかくのFull HDがスポイルされることはありません。
ただし、場合によっては、ダイアログから文字がはみ出したり、古いソフトでは文字がぼやけることがあります。この場合は、カスタムサイズ変更オプションから[Windows XP形式のスケーリングを使用する]を適時変更することで、回避できます。ただしダイアログの文字や、ツールバーなどの各種ボタンのサイズは小さくなります。
問題が出るソフトについては、互換性の設定で、個別に設定を変更する方法もありますが、省略します。

書込番号:15607690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ゲーム機としての性能について

2013/01/11 22:26(1年以上前)


タブレットPC > Acer > ICONIA W700

スレ主 ハタるさん
クチコミ投稿数:17件

こちらの製品に興味があるのですが、オフィスソフトなどの使用も気になりますが、3Dゲーム等の挙動はどんな感じでしょうか?
可能ならバイオハザード5やデビルメイクライ4、スカイリム等を画質を落としてででも快適にプレイ出来ればありがたいのですが、試してみた方などいらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:15604405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/01/11 23:50(1年以上前)

同じCPUを使っていれば、どの機種でも性能はほぼ同じです。この機種はi3-3217U、いわゆるultrabookのローエンドモデルと同等ですから、基本的には期待しない方が無難です。フルHDでは問題外、解像度を落としてもきびしいでしょう。
ちなみに、Core i5-3317U(1.7GHz/Max 2.6Ghz)の場合、バイオハザード5のベンチマーク(1280×720 ウィンドウ表示)で平均30fps以下のランクCとのこと。3217Uは、同じsandy Bridge世代ですが、ワンランク下ですから、まあ、それ以下ということになります。
同じCPUを載せたIntelのNUCの例が以下にありますが、チップセットは違えど、ほぼ同じと考えればよいです。軽めのオンラインゲームでどうか、というところでしょうかね。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1301/07/news023_3.html

書込番号:15604788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI出力時の2画面構成について

2013/01/10 12:34(1年以上前)


タブレットPC > Acer > ICONIA W700

クチコミ投稿数:66件

スモールオフィス用途で購入を検討しています。
出掛ける際には本体のみ、オフィス内ではHDMI接続した外部モニタとUSB接続のマウス、キーボードでデスクトップ的に利用しようと考えています。

HDMI接続で外部モニタに出力した場合、本体パネルと外部モニタは別モニタ(デュアル)として動作するのでしょうか?

2画面同時(クローン)のみだと、少し検討の余地が有ると考えています。

宜しく御教授お願いします。

書込番号:15597911

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/01/10 13:20(1年以上前)

2画面になるデスクトップ拡張/ミラーリング/PCのみ/外部のみと自由に切り替えられます。要するに、キーボードがないだけで、通常のノートPC(ultrabook)とまったく同じと考えて良いです。
ただしUSBが一つしかないので、かさばるスタンドかUSBハブを使わないとマウス/キーボードをつなげません。しかもUSBが本体左側なので、位置的に面倒です。単体なら、上下をひっくりして右に持ってくることも可能ですが、外部出力を使うと、画面の回転は無効になります。ごちゃごちゃと線をぶら下げたくなければ、Bluetoothや無線でつなげればよいでしょう。

書込番号:15598093

Goodアンサーナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/01/10 13:25(1年以上前)

補足です。
バッテリは内蔵で、ユーザーによる交換は不可能です。この手のPCは、ACアダプタをつなげていても、基本的にはバッテリが使われるはずです。もしそうなら、デスクトップとして常用していると、バッテリがかなり短期間で寿命になる可能性が高いです。
交換費用がいくらか、そもそもそうしたサービスがおこなわれるかはよくわかりませんが、そうしたコストやリスクも考慮に入れてください。

書込番号:15598104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2013/01/10 14:20(1年以上前)

P577Ph2mさん早速の御返答有難うございます。

キーボードの無いウルトラブックと考えて良いのならば、win機として汎用的に使用出来る感じで安心です。
オフィスユースでどう使うかは検討中なのですが、確かにバッテリへの負担は大きいですね。
この辺は良く検討したいと思います。

よく考えたら、クレードルに置いた状態でHDMIは挿せる状態なのか?など、まだWEB上で情報を収集してるだけなので、実機を見てみる必要がありそうです。

書込番号:15598246

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/01/10 14:31(1年以上前)

>クレードルに置いた状態でHDMIは挿せる状態なのか
これは大丈夫です。ただし、Micro HDMIのコネクタ部分が宙ぶらりんの状態になるので、強度的にはいささか不安です。ケーブルをクレードルに貼り付けるなどの工夫が必要かも知れません。
なお、付属するのはMicro HDMI/D-SUBの変換ケーブルですので、HDMIへの変換ケーブルは別途、必要になります。たいした値段ではないですが。

書込番号:15598267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2013/01/10 15:28(1年以上前)

P577Ph2mさん有難う御座います。
クレードルにHDMIから外部モニタへの接続があれば最高なんですけどね。
タブレット+ノートPC的な使い方には最適ですが、
タブレット+デスクトップ的な使い方にはやや不向きと言った所でしょうか。
ケーブルの仕舞についても一度実機をみて検討してみます。

書込番号:15598439

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ICONIA W700」のクチコミ掲示板に
ICONIA W700を新規書き込みICONIA W700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ICONIA W700
Acer

ICONIA W700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月22日

ICONIA W700をお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング