ICONIA W700 のクチコミ掲示板

2012年11月22日 発売

ICONIA W700

Windows 8を搭載したタブレットPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6インチ 画面解像度:1920x1080 詳細OS種類:Windows 8 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:64GB メモリ容量:4GB CPU:Core i3 3217U/1.8GHz ICONIA W700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ICONIA W700 の後に発売された製品ICONIA W700とICONIA W700-2を比較する

ICONIA W700-2

ICONIA W700-2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月31日

画面サイズ:11.6インチ 画面解像度:1920x1080 詳細OS種類:Windows 8 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:128GB メモリ容量:4GB CPU:Core i3 3227U/1.9GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ICONIA W700の価格比較
  • ICONIA W700の中古価格比較
  • ICONIA W700のスペック・仕様
  • ICONIA W700のレビュー
  • ICONIA W700のクチコミ
  • ICONIA W700の画像・動画
  • ICONIA W700のピックアップリスト
  • ICONIA W700のオークション

ICONIA W700Acer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年11月22日

  • ICONIA W700の価格比較
  • ICONIA W700の中古価格比較
  • ICONIA W700のスペック・仕様
  • ICONIA W700のレビュー
  • ICONIA W700のクチコミ
  • ICONIA W700の画像・動画
  • ICONIA W700のピックアップリスト
  • ICONIA W700のオークション

ICONIA W700 のクチコミ掲示板

(314件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ICONIA W700」のクチコミ掲示板に
ICONIA W700を新規書き込みICONIA W700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Acer > ICONIA W700

クチコミ投稿数:45件

TV接続のデスクトップPCの代替として
あと、スマフォ(タッチパネル・アプリ・電話機能は無視)を購入した事がありませんので
購入を検討しているのですが
PC・スマフォ 初心者ですので、教えて頂きたいです。

@PCとしての使用 
 例えば動画などは大きい画面で見たいので、TVにHDMIケーブルで繋いで、使用は可能でしょうか?

Aスマートフォンみたいに、タッチパネルでアプリ
 OSがウインドウズ8ですが、他の製品にアンドロイドOS ウインドウズRTなど
ありますが、どれが適しているのでしょうか?
 
 タッチパネルのアプリは、本製品とスマートフォンを比較した場合、何が違うのでしょうか?(子どものゲームとか、生活に使えるアプリなど・・・)

 あと本製品はウルトラブックではないのでしょうか?

よろしくお願い致します。




書込番号:15559545

ナイスクチコミ!0


返信する
enkuniさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:26件 ICONIA W700のオーナーICONIA W700の満足度5 MONOレビュー 

2013/01/05 10:12(1年以上前)

ご質問に関して・・・

@PCとしての使用 

 HDMI端子があるので付属のケーブルを使いD端子でテレビに接続することができます。

Aスマートフォンみたいに、タッチパネルでアプリ

OSがウインドウズ8ですが、他の製品にアンドロイドOS ウインドウズRTなど
ありますが、どれが適しているのでしょうか?

 →パソコンの場合OSはウインドウズ8ですね。
  アンドロイドOSはスマホの場合だと思います。(スマホを持っていないので詳しくありま  せん)
  ウインドウズ8のタッチパネルのアプリはウインドウズのホームページからダウンロード  できますが、いまのところそれほど種類は多くはありません。

タッチパネルのアプリは、本製品とスマートフォンを比較した場合、何が違うのでしょうか?(子どものゲームとか、生活に使えるアプリなど・・・)

 →こちらを参照してみてください。
  http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/apps


 
あと本製品はウルトラブックではないのでしょうか?

→ウルトラブック の定義がよくわかりませんが、ウィキペディアによる「ウルトラブック」 の定義に当てはまるかといえば、ウルトラブックです。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/Ultrabook


さらに詳しくは、こちらでレビューしているので参照してください。
 http://review.kakaku.com/review/K0000429485/ReviewCD=561777/#tab

書込番号:15573251

ナイスクチコミ!1


リリワさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/05 12:16(1年以上前)

HDMIで接続してTVに出力することは可能です。
http://gnando.blog.fc2.com/blog-entry-68.html
@などの機能を使ったり、なに不自由なく使用するならWindows8を
子供やお年寄りが使うならNexusやiPad(iOS)で良いと思います。

ただ、AndroidやiOSアプリなどは、便利な面もありますが簡易的なので
動画を見るにも印刷するにも制限があるので所詮オマケ程度です。

WindowsタブレットならDVDやブルーレイを観ることだって可能ですが
AndroidやiPadでは、全体不可能です。

W700は、タブレットPCですが中身は、パソコンそのものなので
ノートパソコンで出来ることは、W700で全て出来ると思って良いです。

例えば周辺機器は、SDカードリーダーやマウス、キーボード、
地デジチューナーも普通に使えるところがNexusやiPadと違うところです。

テレビに映して、ワイヤレスマウスでネットや音楽、地デジを観たり
なに不自由なく使用できるのがWindowsタブレットの最大の魅力です。

書込番号:15573776

ナイスクチコミ!2


ketyaさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:124件 ICONIA W700のオーナーICONIA W700の満足度4

2013/01/06 03:22(1年以上前)

>@PCとしての使用 
>例えば動画などは大きい画面で見たいので、TVにHDMIケーブルで繋いで、使用は可能でしょうか?
HDMIにて可能です。
Windowsの場合、USB製品が充実してますので、
外付けHDDに写真や動画を貯めて編集したり、年賀状作成したり、
地デジチューナー接続して、TV見ながらネットしたり、
ブルーレイ接続して映画を見たり、
などノートPCのような使用が可能です。

>Aスマートフォンみたいに、タッチパネルでアプリ
タッチ操作により適しているのは、アンドロイドやiPad系です。
 
>タッチパネルのアプリは、本製品とスマートフォンを比較した場合、何が違うのでしょうか?(子どものゲームとか、生活に使えるアプリなど・・・)
Win8は、Windowsをタッチパネルでも使用しやすいように改良されたものなので、基本的にはWindowsと同じソフトが使えて、窓をたくさん開いての作業が可能です。
アンドロイド系は、基本的に1つのアプリしか実行できません。無料アプリも充実してきましたが、Windowsに比べるとまだまだです。また、度々、スパイウェアがストアに流出するので、安易に落とすのは危険な状況にあります。
まぁ、ウイルスについては、Windowsも同様ですが、歴史が長い分、アンチウイルスソフトの対応が進んでいます。

>あと本製品はウルトラブックではないのでしょうか?
ウルトラブックに適してませんが、そういうくくりは、インテルの販売戦略なので、あまり気にすることではないと思いますよ。

最後に、アンドロイド系は、強制的なGoogleユーザー登録が必要となり、一部の個人情報(閲覧、購入、検索など)がGoogleに収集されますので、Windows以上に情報が取られやすいOSです。

書込番号:15578186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2013/01/06 23:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。大変参考になりました。

あと、現在ノートPCで使用している フォトショップ・オフィス・ハガキ作成ソフト・TVチューナソフト・PMB(ビデオカメラ用ソフト) を使用したいのですが
すべてダウンロードではなく、DVDからのインストールなのですが
この場合、 ICONIA W700はドライブがないので、外付けDVDプレイヤーを購入しないと無理でしょうか? 
よろしくお願い致します。

書込番号:15583007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2013/01/06 23:32(1年以上前)

↑ すいませんDVDプレイヤーではなく、DVDドライブでした。

書込番号:15583014

ナイスクチコミ!0


ketyaさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:124件 ICONIA W700のオーナーICONIA W700の満足度4

2013/01/07 20:55(1年以上前)

以下の方法であれば、外付けDVDドライブ不要です。
・ネットワーク経由で、ノートPCからDVDの中身をW700にコピーして、setup.exe等を実行する。
・ノートPCでDVDの中身をUSBメモリにコピーして、W700に差し替えてsetup.exe等を実行する。
・ノートPCのDVDを共有して、ネットワーク経由でDVDドライブをW700で使用する。
などなど。

書込番号:15586374

ナイスクチコミ!1


enkuniさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:26件 ICONIA W700のオーナーICONIA W700の満足度5 MONOレビュー 

2013/01/09 11:08(1年以上前)

私はロジテックの薄型DVDドライブを使ってICONIA W700 にofficeをインストールしました。
DVDドライブはいつも必要なわけではないのでUSB接続さえできれば十分だと思います。

書込番号:15593428

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SSD空き容量について

2013/01/08 09:38(1年以上前)


タブレットPC > Acer > ICONIA W700

クチコミ投稿数:40件

Office2010を入れて、今使っているノートPCのサブとして使うことを検討していますが、SSDが64Gということで少し心配しています。常に入れておく仕事用のファイル用に30Gほどを確保したいというのが当方のニーズです。

OSインスト状態でどれくらいの空きがあるでしょうか?
また、Officeを入れた状態の空き容量を教えていただければ、なお嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:15588619

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/08 14:23(1年以上前)

私の場合、購入直後の空き容量は39.8Gでした。

データはUSBメモリやnas/クラウド等に置くことを検討したほうが良いです。

書込番号:15589546

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2013/01/08 17:34(1年以上前)

淳さんありがとうございました。

40G近くあるのですね。アプリを10Gまでと考えれば、なんとか運用できるかもしれません。とても参考になりました。長く使うなら、淳さんのおっしゃるように外部メモリーに頼る時期がくるかもですね。

ありがとうございました。

書込番号:15590186

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/01/09 00:57(1年以上前)

11インチフルHDで、Office2010は厳しいですよ。タッチ動作は、ほとんどまともに使えません。タブレットの利用を前提としたOffice2013でも、かなり厳しいです。
ビューワーとして割り切るならともかく、データに手を加えたり、検索しようとすると、タッチキーボードが画面を専有し、入力領域を隠してしまいますから、キーボードとマウスは事実上、必須です。
単なるビューワーであれば、安いRTタブレットで充分かも知れませんし、マウスとキーボードを常時持ち運ぶくらいなら、タッチパネル対応のultrabookの方が面倒でないです。
となると、あえてこの純粋タブレットを選ぶ意味があるか、ちと微妙です。RTでは重すぎるパワーポイントのプレゼンをすることがあるかなど、使い方は十分シミュレートしてください。

書込番号:15592482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2013/01/09 09:18(1年以上前)

大変的確なレスありがとうございます。
なるほど、現在I5の小型ノート(Thinkpad)にドックをつけて、メインにもモバイルにも使っているんですが、windowsべースのパッドがこれのサブになれるのかと思って(実は興味もありまして…汗)、検討を始めた次第です。
確かに、タッチでOfficeをビジネスで使用することは現実的ではないですね。すると、bluetoothの入力デバイスを携帯になり、タッチパネル対応のultrabookの方がよい…P577Ph2mさんがおっしゃるとおりですね。
もう一方で興味を持っている、「Aspire S7 S7-191-F74Q」に少し検討を移そうかとも思いました。

ありがとうございました。

書込番号:15593132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ほしいんですけど!?

2013/01/06 19:45(1年以上前)


タブレットPC > Acer > ICONIA W700

クチコミ投稿数:12件

こちらのタブレットを持っている方に質問があります。タブレットの解像度がフルhdなのですがフルHDの動画再生はスムーズに再生出来ますか?

書込番号:15581642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/06 23:53(1年以上前)

先日、近所のK'sで\62000だったので衝動買いしてしまいました。
SONYデジカメの60p動画を再生しましたがカクカクもなく滑らかに再生できます。
BDは確認していませんが、映像も綺麗で音もクリアで満足しています。
お勧めですよ、ただWin8のタッチ操作がやりずらいかな。

書込番号:15583134 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/01/07 07:00(1年以上前)

イージーライダー2号さん返信ありがとうございます。僕はよくブルーレイディスクの映画を見るんですがタブレットでもフルHD映画を見れればいいなーって思ってたんです。このタブレットのスペックに不安があるので見れれば速買いします。再生出来るかどうか確認出来たら嬉しいんですけど、よろしくお願いします。

書込番号:15583919

ナイスクチコミ!0


リリワさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/07 08:38(1年以上前)

外付けブルーレイドライブを接続すれば再生できます。

もちろんivy bridge HD4000の動画再生支援機能によりスムーズに
そして、低負荷で見ることができることを確認済み。
大画面TVに接続すれば動画もネットもコレ一台で可能です。

http://gnando.blog.fc2.com/blog-entry-69.html
上のアドレスでまとめを見れば、いろいろ知ることが出来ます。

書込番号:15584103

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/01/07 22:30(1年以上前)

リリワさん、初めまして。詳しい説明ありがとうございます。これでフルHD映画が見れる事が分かったので今週中に価格,comで一番安い店から買おうと思います。丁寧な返信ありがとうございました。

書込番号:15586982

ナイスクチコミ!0


Rafficaさん
クチコミ投稿数:40件

2013/01/09 04:38(1年以上前)

こんにちは。62000円は安いですね。どちらのK's電器でしょうか?

書込番号:15592747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 Bluetoothについて

2013/01/09 00:25(1年以上前)


タブレットPC > Acer > ICONIA W700

クチコミ投稿数:1件

初めまして、今回この製品の購入を考えておりますが分からない事が御座いましたので質問させていただきます。

今回の質問内容ですが、Bluetoothに関する質問です。
W700のBluetoothversionは4.0 +HS と記載されておりました。

私はBluetoothのキーボードの利用を考えており、購入予定のキーボードがBluetooth3.0と記載されておりました。

調べてみたところBluetoothの4.0と3.0は互換性がないという意見を拝見しました。

+HSという表記も分からず本当に4.0の製品にはBluetooth3.0のキーボードでは接続出来ないのかお聞きしたく此方に書き込みした所存で御座います。


何かと不慣れな初心者ではございますが、宜しければお答え頂けますと助かります。
それではよろしくお願いします。

書込番号:15592368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/01/09 00:45(1年以上前)

Bluetooth 4.0と3.0の互換性はありませんが、Bluetooth 4.0+HSは、正確にはBluetooth 4.0と3.0+HSの両方をサポートする、という意味です。したがって、3.0のキーボードも使えるはずです。
実際、Bluetooth 2.1のlogicoolのマウスM555bやスマホなどともつながりますから、たいていは問題ないでしょう。
なお、HSはHigh Speedの意味で、WiFi経由で最高24Mbpsをサポートしますが、あまり気にする必要はないです。

書込番号:15592440

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

単体の重さについて

2013/01/02 20:51(1年以上前)


タブレットPC > Acer > ICONIA W700

スレ主 たくND25さん
クチコミ投稿数:36件

製品を直接展示していない田舎に住んでいるもので参考に教えてください。

カタログに記載された950gとは、本体単体の重さでしょうか?

それとも付属のクレードル装着時でしょうか?

W510は、本体は、580gとあるのですが、こちらは、読み取れなかったものですので。

書込番号:15561090

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2013/01/02 21:27(1年以上前)

こんばんは。

950gは本体単体ですね。

クレードル装着時は1510gのようです。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20121127_575331.html

書込番号:15561261

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 たくND25さん
クチコミ投稿数:36件

2013/01/03 00:36(1年以上前)

がんばれ!トキナーさん

ありがとうございました。

レビューのページ参考になりました。

アダプターの重さまで量っていらっしゃるのは、持ち運びの時の総重量の参考になります。


書込番号:15562188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

@ファンの音 APDF表示

2012/12/31 19:31(1年以上前)


タブレットPC > Acer > ICONIA W700

クチコミ投稿数:181件

店頭でICONIA W700とW510を見てきました。

@ファンの音
W700(Core i3 3217U)は上部左右に通気孔があり、ファンで右上の孔から廃熱していました。
W510(Atom Z2760)はファンレスでした(たぶん)。

店内は騒音が多いため、ファンの音は聞こえなかったのですが、それなりの風量と温かさを感じました。
静かな寝室で使うことを想定しているのですが、ファンの音はどれくらい気になりますか?
(負荷状況等によって違ったり、音の感じ方には個人差があると思いますが・・・)

APDF表示
自炊した本や取扱説明書のように文字がほとんどを占めるPDFの資料を表示させ、ページめくりも頻繁に行う予定です。

W510と同じCPU(Atom Z2760)を搭載する、富士通のWindows8タブレットにPDFファイルが入っていたので、Windows標準のアプリ(?)で表示させてみました。拡大・縮小や、素早くページをめくるなどの操作をしたところ、鮮明に表示されるまでワンテンポ待つような感じでした。

W700とW510にはPDFファイルがなく、また、ネット接続しておらずダウンロードすることもできず、確認できませんでした。

W700でPDFファイルを表示させ、拡大・縮小、素早いページめくり等の操作をした場合の表示のされ方についてご存知の方いらっしゃいましたら、ご返信をお願いいたします。

書込番号:15552882

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/01 15:19(1年以上前)

@ファンの音
GPUを使うと途端に回る感じですが、うるさくはないです。
ただ、マインスイーパーや上海で回るのはどんなプログラム組んでるのやら>MS

APDF表示
標準アプリだと「リーダー」かな?
スクロールは早く、標示途中で解像度が落ちている感じはないです。
(見開き、右綴じでスクロールしてますが)
拡大したあとはちゃんと表示されるのに1-2秒かかりますね。

Adobe Reader(アプリの方)だとスクロール時一瞬解像度は落ちてる印象がありますが
単純にスクロールのブレかな程度です。
拡大した時に正常に出るまでは2-4秒か、結構のろい。
まだ低機能で見開きすらできないのでこちらはほとんど使ってませんが。

なのでPDFは標準アプリのリーダーの方を使えば問題無いです。
(adobeしっかりせい)

書込番号:15555858

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:181件

2013/01/02 03:13(1年以上前)

淳さん
ご返信ありがとうございました。

@ファンの音
回転数が上がってもうるさくはないとのこと、了解しました。古いノートPCがあるのですが、ファンの音が大きくなるときがあり、W700がどうなのか気になっていました。
大丈夫そうですね。

しかし、まさかのマインスーパーで・・・w

APDF表示
W700実機で検証をしてくださり、有難うございました。

>標準アプリだと「リーダー」かな?
自宅のデスクトップPCにWindows8をインストールし、再度確認したところ、ずばり「リーダー」でした。

ついでにAdobe Readerをインストールし、比較してみたところ、淳さんがご指摘くださった通り、リーダーのほうが表示が速い感じがします。また、リーダーは、見開きで複数のページを表示させることもでき、使い勝手がよさそうですね。
もっとも、マウスとキーボードで操作したので、タッチパネル操作だと、また違うのかもしれませんね。


この度は、知りたかったことをズバリご返信いただき、とても参考になりました。W700でリーダーを使えば、私が求めるPDF表示ができそうですね。ありがとうございました。

淳さんのズバリドンピシャな回答に、新年早々、感動しました。なんだか良い年になりそうです(^^)
ありがとうございました!!!

書込番号:15558363

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ICONIA W700」のクチコミ掲示板に
ICONIA W700を新規書き込みICONIA W700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ICONIA W700
Acer

ICONIA W700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月22日

ICONIA W700をお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング