
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2014年10月1日 20:12 |
![]() |
0 | 3 | 2014年8月18日 01:00 |
![]() |
1 | 1 | 2014年6月29日 21:49 |
![]() |
1 | 2 | 2014年1月5日 12:09 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年10月28日 19:29 |
![]() |
2 | 19 | 2013年12月17日 11:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Acer > ICONIA W700
初めまして。
同じような症状が出て改善した方がいましたらご教授下さい。
今日いきなり画面の右下が触ってもいないのに連続的にタップされ使用困難になっています。
検索もかけてみましたが改善情報を見つける事が出来ませんでした。
どなた様かお分かりになる方が宜しくお願いします。
1点

義弟のtachiのタッチパネルも似たようになった。
asusはパネルの交換修理になったよ。
書込番号:18002618
0点



タブレットPC > Acer > ICONIA W700
W700のリカバリディスクは4枚です。
遅いですし、入れ替えが面倒なので、
これを1つのUSBメモリに統合したいと考えています。
類似の質問が以下にあります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1034926725
W700で上手くいった人がいましたら、結果を報告ください。
(できるのなら、チャレンジしたいと思います。)
よろしくお願いします。
0点

マニュアル61〜65ページにありますが、USB フラッシュドライブ(USBメモリーなど)に回復ドライブを作成して下さい。
マニュアルダウンロードサイト
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/drivers
書込番号:17802717
0点

キハ65さん、情報ありがとうございます。
早速マニュアルに従い試そうとしたのですが、HDD上にリカバリ領域がなく、
マニュアル通りの作業はできないようです。
(アンドロイドとのデュアルブートにしたときに、削除したようです。)
ということで、まだUSBブートは実現できていない状況です。
どなたか、追加の情報をお願いします。
条件は、リカバリDVDディスク4枚からブートUSBの作成です。
書込番号:17839314
0点

1)W700全領域のクローンを作成
2)DVDでリカバリする
3)USB回復ドライブを作成する
4)1のクローンを復元する
書込番号:17846086
0点



タブレットPC > Acer > ICONIA W700
家電量販店のオープンセールで、処分特価 \28,350- 長期保証料込で購入しました。
現在、windows update中
艦これがスマホより快適に動いてくれれば良いのですが・・・
0点



タブレットPC > Acer > ICONIA W700
リカバリDVDを紛失てしまい、現在探しています。
メーカーに問い合わせたところ、DVD単体での販売は行っていないので、修理対応でメーカーに本体をあずけてください。言われました。
完全に故障している状態ではなく、動作が極端に遅くなってきたのでリカバリをしたいだけなのですが、
会社用で使用しているので預けるのは厳しいです。
何かいい方法ないでしょうか。
1点

侍バイヤーさん
データを外部にコピーし、初期化し、メーカに修理依頼するのが良いと思います。
書込番号:17036818
0点

まだ動いているのなら
Acer Recovery ManagementでUSBメモリに作成出来ます。
書込番号:17037494
0点



タブレットPC > Acer > ICONIA W700
今使っているノートパソコンの調子が悪く、買い替えを考えております。
主に使うのは趣味のお絵かきです。
Windows対応ですのでソフトをダウンロードし、ペンタブを接続すればノートPCと変わらないようにお絵かきは可能でしょうか?
筆圧など気になるのでタブレット直でのお絵かきは考えていません。
予算上、解像度もよかったのでこれにペンタブを接続して今までのように描けるのであれば、これを購入しようかなあと思っています。
詳しい方、ご回答お願い致します…!
書込番号:16763315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は4月頃この機種を購入しました。 MSからSafaceが出る直前で、少し迷いましたが画面が小さいので、最初からHDMI接続で別モニター(27インチ)を使う積りでいましたので解像度が高い事(1920×1020)を最優先しました。
ところでお尋ねの件ですが、Windowsで使えるデバイスなら適切なドライバを入れれば殆ど問題なく使えると思います。
ただ注意が要るのが、USB3ポートが本体だけでは一つしかなく、付属のクレードルを噛ませば3ポートになるが外部電源が必要で、他所で使うには一寸邪魔かも知れません。
Windows8.1にも問題なく移行できています・・・ドライバは古いままでも動きますが、出来れば新しい8.1用に更新した方が精神衛生上良いと思います。
今では性能から見たコスパも非常に高いので短所(携行性、ブルートウスやUSBの利用)を上手く克服できるのなら、お勧めできる機器と思います。
書込番号:16766474
0点



タブレットPC > Acer > ICONIA W700
お疲れさまです。
先週早速この機種でwin8.1にアップデートして
日本エイサーの公式ページのこの機種の
サポートページでw700 win8.1用のVGAドライバをインストールしようとしたところ
「このシステムはこのソフトウェアをインストールするための最低条件を満たしていません」
とのエラーが発生してインストールできませんでした。
公式サポートページからダウンロードしたソフトウェアがインストールできないので困っています。
解決策をご教授頂ければ幸いです。
因みにインストールできないVGAドライバver. [10.18.10.3304]
0点

Intel Iris and HD graphics Driver for Windows 8.1* 64
https://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=23323&lang=jpn&OSVersion=Windows%208.1%2C%2064%20%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88*&DownloadType=%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90
日付:
2013/10/17
バージョン:
15.33.5.64.3316
オペレーティング・システム:
Windows 8.1, 64 ビット*
intelの方にはWindows8.1 64bit用のドライバがありますので、こちらを試してみて下さい。
書込番号:16730400
0点

kokonoe_hさん
ご返信ありがとうございます。
早速試してみました。
ところが「ドライバはこのコンピュータには無効です。」
とのエラーが出て、コンピュータ製造元の適切なものを
使ってくださいとの表示が出ました。
症状としてはカメラの動画撮影時など画面がカクつきます。
現在はサポートページにある旧ver.のドライバで対応していますが
何とか最新版で快適なPCライフをおくりたいところです。
書込番号:16730900
0点

無線LANドライバーの件といい
色々と不具合が多いですね。
このあたりの対応とレスポンスは
国内メーカーのほうに一日の長がありそう。
なににせよ、早くマトモな対応がされるとよろしいですね。
書込番号:16731021
0点

私もWin8.1 にアップしたところ8.0では普通に使えていたHDMIが使えなくなりました。チャームの
デバイスからも別モニターが表示されず、ドライバーの再インストールを促すメッセージが出ます。
Intel の一番新しいドライバを入れようとしましたが、対応していないと蹴られました。
仕方がないのでACERのDLセンターからドライバを探しだし、VGAドライバ 9.17.10.2867 を入れる事で解決しました
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/drivers
(この他にも10/17に新しくなったドライバーが2〜3あります)
外出時はプレゼンでプロジェクターを利用し家では、20インチ以上のモニターに繋いで見やすくしていたので、HDMIが使えないと全くお手上げの状態でした。
書込番号:16731741
0点

VGAドライバver. [10.18.10.3304]をインストールできた方、
出来なかった方、もっとお話を聞かせてください。
書込番号:16736749
0点

こちらのW700でも1.01810.330は入らないですね・・・こちらの環境に問題があるのでしょうか。 DLサイトをちょいちょい覗いてAcer側が修正してくれるのを待つのみです。 それまでは旧バージョンのVGAで行くより仕方ないと思っています。 同時に公開された他の8.1用アップデートはまともに入りました。
書込番号:16737082
0点

はじめまして。
実は、同じ症状でカメラがカクついて困っています。
今はAcerのサポートページからVGAドライバとグラフィックを最新に更新したのですが、どうやら解決していません。
スレ主様はその後カメラのほうはいかがでしょうか。
解決策があればご教授いただきたいのですが・・・。
書込番号:16822281
0点

情報有難う御座います・・・。
週に一度くらいはアップデート情報を見に行きますがVGAは10.12日付だったのが10.28日付けになっているだけでバージョン番号は依然変わってないですね・・・なぜ公開日付だけが変わるのでしょうか?
それから皆さんブルーツース(マウスで)頻繁に切れませんか(ただしマウスの電源をオンオフすると回復しますが)
これもWin8.1にアップしてからの現象です・・・(USBポートが一つしかないのでBTの安定は必須です)
また色んな情報が有れば知らせ合いましょう。
書込番号:16822797
0点

私のはacerのサポートページでダウンロードしたVGAドライバver.[10.18.10.3304]で、問題なくアップデートできましたよ。ただ、kokonoe_hさんが書いておられるバージョンのほうが新しいので、そちらに入れ替えました。それも特に問題はなかったです。
ちなみに新しいバージョンでも、カメラのカクカクは治りませんでした...。
今見たら、確かにサポートページのバージョンは変わってないみたいですね。なんででしょう?
bluetoothの件、私はマウスではなくスマホですが、確かに最初はブチブチ切れてました。でも、サポートページのワイヤレスLANドライバーver.10.0.0.263入れて改善されました。今は問題なく使えてます。
書込番号:16823075
1点

こちらでも試しました。
従来はzipを解凍し其の中のexeを実行してのインストールの方法を取っていましたが、どうしても入らないので、デバイスマネージャーのドライバー更新からアップデートを行ったところすんなり入りました。
ただ問題なのは、ドライバーは新しくしたものの、マルチディスプレーが出来なくなりセカンドモニターが使えません。
本体の小さなモニター(11インチ)だけでは見辛いので、HDMI接続で大画面と共用していた私は取り敢えず元の「9.17.10.2867」の旧いVGAに戻しました。
新しい方のVGAドライバー(8.1にアップデートで自動インストールされる)でセカンドモニターも使用できるかご存知の方お教え下さい。
書込番号:16825827
0点

自動アップデートのものではありませんが、今使っているver.10.18.10.3316の最新ドライバでは問題なくセカンドスクリーンも使えました。
HDMI経由でテレビにつなぎましたが、動画も音声もちゃんと出ましたよ。
家族が同じW700を持っているのですが、グラフィックスドライバは最新版がインストールできましたので、intelのドライバがなぜ入らないのかはこちらでは再現できませんね…。
kazmuchさんのカメラの方はいかがですか?
旧ドライバで正常に動きますか?カクついてますか?
情報お願い致します。
マイクロソフト コミュニティにもスレを立てました(参考アドレス)ので、宜しければそちらでもお願いします。
書込番号:16827502
0点

ふるぅてぃ〜さん 早速の返事、有難う御座います。
私はカメラから取り込んだ動画データーは一旦デスクトップPCで編集、書き出しでHDV動画やハイビジョン書き出しをして、このW700にコピー後、プロジェクターを利用してプレゼンを日常的に行っていますが(1920×1020出力)画質で可なり動きもスムースで画像も綺麗です。
当方のPC、Win8.1にアップした環境でもカクつくなどは起こっていません。
古い方のVGAドライバーでも特に問題がないのですが、もう一度新ドライバーを入れ直しHDMIが利用できるか明日にでも試して見ようと思いますので、結果は又報告します。
書込番号:16827691
0点

megasuさん、kazmuchさん
カメラの問題の件、無事解決しました。
同様の症状でお困りの方のために書いておきます。
AcerのサポートページのBIOS ver.[2.14]に更新した後で、ACアダプタを接続した状態でカメラを起動すると、正常に使えることが分かりました。というわけで、電源オプションを見直してみると、バッテリー駆動時のGPUに制限がかかっていることが分かりました。
コントロールパネル>電源オプション>プラン設定の編集>詳細な電源設定の変更 と進んで、
Intel(R) Dynamic Platform・・・のConfig TDP Levelで17W@1.8GHzに変更すると、普通に使えるようになりました。
Graphics SettingsもMaximum Performanceにしておいた方がいいかも知れません。
まったく、電源の設定とは盲点でした・・・。
おそらくBIOSの更新も意味無かったと思います。
VGAドライバの方はまだちょっと分かりません。また情報があればご報告します。
書込番号:16828470
0点

カメラの件のついでにAcerにも聞いてみました。
Acerの回答:
VGA ドライバーがインストールできない場合、セキュリティソフトや
周辺機器を外した状態にて、再度お試しいただくよう
ご案内しております。
上記で改善がない場合には、リカバリーを実施いただき
工場出荷時の状態でお試しいただくことになりますことを
ご了承くださいますようお願いいたします。
だそうです…。
書込番号:16830627
0点

カメラとVGAの件、メーカーまでお問い合わせ下さりありがとう御座いました。
カメラのカクツキの件は私が勘違いをしていました。 本体のカメラで撮影した動画でのことですね・・・。
私は「メモリー不足などによる動画再生で起こる駒落ち」の事と早合点していました。
ただこの機種はタブレット機能を持つとは言え、重さも持ちやすさも決して撮影に向いているとは言えないので、今までAcer W700のカメラ機能を使った事は有りませんでした。 そんな事からつい勘違いを起こしました。
ブルーツースが止まる件は、どうにも無線LANが干渉しているように思えましたので、受信モードを[g]から[a]に変更したところ現在のところ途切れることなく安定しています。
無線ルーター(親機)を最近別の部屋から同じ部屋に移動し子機との距離が2〜3メートルになったためかも知れません。
新VGAドライバーはインストールは出来ましたが、HDMI接続(セカンドデイスプレー)では種々の詳細設定を触りましたが接続できません。 旧ドライバーだとケーブルを接続するだけで認識し画質上も特に問題がないので、次のアップデートがあるまこの旧ドライバーを使い続けます。
いろいろ参考になるご意見有難うございました。
書込番号:16830798
0点

ちょっと気になっていたんですが、もしかしたら旧ドライバの残骸が悪さをしているかもしれませんね。
デスクトップで経験があるのですが、ドライバを更新した際に時々起きる事があります。
一度ドライバを削除してから、Driver SweeperとかDriver Fusion等のドライバ削除支援ツールを使って見られてはいかがでしょうか。それで上手くいかなければ本当に分からないですね…。
ちなみに、私見ですがDriver Sweeperの方がお勧めです。
ここかの、中程にダウンロードリンクがあります。
http://www.guru3d.com/files_get/guru3d_driver_sweeper_(no_installer),7.html
(いきなりダウンロードが始まるかも知れません)
それと、セーフモードで起動する場合はもちろんキーボードが必要です。
書込番号:16830854
0点

新VGA(8.1用)のドライバーが入らなかったら、リカバリーをして工場出荷状態に戻しなさいと言うメーカーさんの回答は、何か無責任ですね。 別件ですが私はこの機種でタッチパネルは細かい操作がし辛いので殆ど使わず、もっぱらマウス操作オンリーですが、タッチが無効になる事がよくあります。 液晶面の不良を疑い購入店で調べて貰ったところハードには異常がなく、後で入れた何かのソフトが原因している疑いが強いと言われここでもリカバリーを勧められました。
最近のPCは光学ドライブもなく、リカバリをする手間も大変なので、タッチパネル無効の事は無視して現状タッチ不使用で使っています。
ところで新VGAドライバ[10.18.10.3304]のインストールはデバイスマネージャー→ディスプレーアダプター→Intel HD Graphics4000→右クリック→ドライバーの更新→ドライバーソフト手動で・・・→「参照」から前もってDLしておいたVGAドライバ[10.18.10.3304]で入りませんか?
書込番号:16833701
0点

kazmuchさん
確かに無責任な感じはしますね。
経験上、セキュリティソフトを切って上手くいったためしがありませんから、実質リカバリーして下さいってゆう事ですね。
何かほかに手段があると思いますけど…。
それにSSDの場合、あんまり無闇やたらとリカバリーするのはちょっとという気もしますしね。
ドライバのインストールの件、仰っている手順で大丈夫です。
私の前コメへのご質問でしたら、メーカーの準備しているexeファイルからアップデートを行なっても、コンパネ・あるいはデバイスマネージャーからアップデートをしても、時々旧ドライバファイルが完全に削除されず、残ってしまう事があるようです。その場合、削除支援ツールを使って旧ドライバを完全削除後、最新ドライバを当てると不具合が改善されるという事です。
書込番号:16834574
0点

VGAドライバーが入らない件の最終口コミから少し日が経ちましたが、最近になってWin8.1用のドライバ更新で
変化の有った事に気が付きました。
小生Acer W700最新のVGAドライバーは10.18.3304(2013/10/28) である事はサポート情報で知っておりましたが、これを入れるとどうしてもHDMI出力が無効になり、止むを得ず旧いWin8用の9.17.10.2867(2012/11/01)をドライバーとして使っていました。
ところが昨日、 Cradle Driver 13.20.1028.4095(2013.11.27)が新しくなっているのに気が付きVGAとは関係がないとは思いつつも、アップデートを行いましたところ、Win8.1用の新VGAドライバーでもHDMIが有効になりました。
Cradle Driver の更新で他に変化が有ったかは確認できませんが、少なくとも私にとっては新VGA Driverのアップデートで一つ問題が解決しました。
書込番号:16966716
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





