
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2013年3月1日 12:44 |
![]() |
7 | 10 | 2013年3月7日 12:51 |
![]() |
0 | 0 | 2013年2月26日 18:12 |
![]() |
7 | 19 | 2013年5月22日 23:24 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年2月15日 13:55 |
![]() |
1 | 5 | 2013年2月13日 01:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Acer > ICONIA W700
あまりこの機種でやろうと思う方はおられないと思いますが、事情があり有線でLAN接合したいと考えています。
勿論この機種に端子がないので単純には接合できないことはわかります。
もし実行されている方もしくは方法をご存知の方はアドバイスを頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:15830537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


USBからLANに変換するアダプタが千円前後から無数にありますので、お好きなものをお選びください。
書込番号:15830586
1点

キハ65さん
ガリレオさん
早速のご返事ありがとうございました。
このようなものがあるのですね。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:15833312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返事頂いたのに名前が間違っていました。
失礼しました。
ガリレオさん×→ガリオレさん
書込番号:15833328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Acer > ICONIA W700
発売3ヶ月たち、次の最新機種ICONIA W700D発売されましたが、下がりませんね
5万円台で購入したいのですが
良い情報はないでしょうか?
ICONIA W700 から ICONIA W700Dへの比較
@CPUがi3からi5へ
Aストレージが64GBから128GBへ
Bキーボードが付属へ
etcですが、
ABは
AUSBメモリ購入
B他社の外付けキーボード購入
で補えるでしょうか??
タブレット端末(スマフォも含め)未経験者としては
@ipad
ASurface Windows 8 Pro(発売日未定) これが出れば・・・タブレット全体が値崩れを期待出来るのですが
BICONIA W700
@〜Bで迷っているのですが
どない思うでしょうか??
よろしくお願い致します。
0点

Windows8自体が不人気なのでSurfaceが出ても大して値崩れは期待できないしょう。
不人気で値段が下がらない場合、値下げしても売れないと判断されているので、この先も下がる可能性は無いでしょうね。もしくはAcerなどは在庫管理がしっかりしていて、値下げをしてまで売らなければならないほど在庫を持たなくてもいいかもしれません。
まあ、初心者を自認するのであればiPadが無難ですよ。
書込番号:15830108
2点

surface proやW700系は、タブレットとしては重すぎます。比較対象はむしろultrabookです。
ちゃんとうごくPCが欲しい、持ち歩いてリッチなプレゼンに使うので、キーボードは使わないか見えないでほしい、さらにとにかく軽くないとダメだから、変体系のultrabookは嫌だ、という、かなりニッチなニーズ向けのオンリーワンです。
したがって数は出ませんし、値段も下がりません。5万なんて、どう考えても無理です。AcerのPCは最初から安いので、国内メーカーのようなぐだくだな値崩れはしません。W700Dも下がっても7万後半にいくかどうか、というところじゃないですかね。それでも、フルHDで1kgを切る128Gのultrabookとして見れば、破格の値段です。
キーボードはUSBやbluetoothで使えますから、付属している必要はないくらいです。W700Dは付属のキーボードといっしょだと、いきなり1.5kgくらいになります。それくらいなら、もっと軽くて安いultrabookはいくらでもあります。カバー一体型で、とりはずししにくいという話もありますし、あまりスマートではなさそうです。
ストレージはWindowsで64Gは少ないです。USBで増やせなくはないですが、当然、出っ張って使い勝手は悪くなりますし、読み書きの速度は遅くなります。あくまでサブノートとして、最低限必要なファイルだけ放り込むか、クラウド経由でアクセスする、という割り切った使い方が前提です。
いずれにしても、W700はすでに生産完了で、買い時はだいぶ前に終わりました。残っているのは高値店だけですし、在庫があるかどうかも怪しいものです。よほど安値の掘り出し物でもなければ、今から買うものではないです。オークションの中古で6万で出ているものがありますが、買うならこれですね。たぶん、すぐに誰かが落札するでしょう。
まず、自分が欲しいのが、単なるタブレットなのか、本物のPCなのか、を明確にして下さい。タブレットでよいなら、iPadやAndroidタブレットから選んで下さい。
書込番号:15831539
1点

ちなみにSurface Proの128G版は、アメリカで$999。まともなキーボードをつけると+$120ですが、一瞬で売り切れました。また、AcerのW700D相当のモデルも品薄で、現在、キーボードなし/ドック付きで1000ドル前後です。
ニッチなモデルですが、とりあえず行き渡るまでは、欲しい人は結構います。さすがはWindowsです。したがって日本でSurface Proが出たとしたら、やはり、しばらくは供給以上に売れるでしょうし、値崩れはまずないでしょうし、むしろ、今の為替ルートを考えると、日本の値段は十分安いです。
書込番号:15831653
1点

ご返答ありがとうございます
>iPadが無難ですよ
エクセル など 普通に使えればipad即買いなのですが・・・
>1kgを切る128Gのultrabookとして見れば、破格の値段です
確かにそうですね
>Surface Proが出たとしたら、やはり、しばらくは供給以上に売れるでしょうし、値崩れはまずないでしょう
なるほど厳しいですね
1/21 のクチコミ
ケーズ電気 東京都 八王子 多摩ニュータウン店
6万円 とありますが
店頭交渉の価値ありでしょうか?
書込番号:15832381
0点

>エクセル など 普通に使えればipad即買いなのですが・・・
という点が重要であるなら、素直にultrabookが一番適していると、私は思います。
書込番号:15833024
2点

>1/21 のクチコミ
>ケーズ電気 東京都 八王子 多摩ニュータウン店
>6万円 とありますが
在庫処分だったんじゃないですか。量販店だと、その頃には販売終了しています。
電話するなどして在庫を確認してください。たぶんないです。
書込番号:15833081
1点

>ultrabookが一番適していると、私は思います。
はい、コスパをクリアーすればそうしたいです
>電話するなどして在庫を確認してください。たぶんないです。
近隣3店舗に問い合わせましたが、残り一個のみとの事でした。
ウェブ店舗の価格までは下げれるとの事でした。
この状況では、日曜の19時頃行って値引き交渉しても難しいでしょうか?
残り1っこが売れてしまえば、交渉も出来ないですが・・・
書込番号:15833512
0点

本日ケーズ電気に行きましたが
やはり、67320円でした。
店舗で実際触れたのですが
やっぱ欲しいです
子どもも喜んで遊んでいたので(縄をきってこどもの恐竜みたいなのに食べさせるアプリ)
…とは言え、ipad . saface proと迷うところはあります
ipadも触ったのですが地図のGPS機能?は凄いですね
書込番号:15839772
0点

>>ultrabookが一番適していると、私は思います。
>はい、コスパをクリアーすればそうしたいです
全てを網羅しているわけではないですが、
http://kakaku.com/pc/note-pc/article/m_0020_034.html
を見る限り、十分にコストパフォーマンスの高い商品がいくつもあるように思います。
コスパというのは、コストに対するパフォーマンス(単純性能だけではなく使い勝手も含めたもの)ですから、どの点を重視すべきなのかを良く考えて機種選択してください(お子様のゲーム機としてのパフォーマンスが優先なら話は変わりますけど)。
書込番号:15840859
0点

タッチパネル機能は外せないので
ケーズオンラインショップで
67320円で購入しました
ありがとうございました
書込番号:15860347
0点



タブレットPC > Acer > ICONIA W700
IBMのウルトラナビ付キーボードSK-8835をつないでいますが、キーボードは使えるのに、トラックポイントが使えません。lenoboやsynapticsのドライバをいれてみましたがうまく認識してくれません。
どなたか対応方法をお教えください。
0点



タブレットPC > Acer > ICONIA W700
度々質問させていただき、諸氏のご親切な書き込みによって、大変助かっております。
試用をした後、Officeのインストールとデータの導入を経て、これまで常に携帯してきたLenovo x201のリプレースに入りました。重さが半分になる、画面を縦にできる、片手で持てるなど、ノートにないメリットを感じています。SDDの容量は、エレコムの
http://www2.elecom.co.jp/data-media/usb-flash/mf-ksu2/sv/
を差し込むことでカバーしました。極小で質感が同じなので全く違和感がありません。
さて、質問ですが、電源アダプターを自宅から持ち出すときクレードルからいちいち外すのが面倒なので、携帯用にもう一つ欲しいのですが、Acerはダイレクトが無いので、販売店に注文することになります。時間もかかりそうなので、汎用のアダプタを使おうかと思っております。どなたか汎用のアダプタをお使いの方、いらっしゃいますでしょうか? よろしければ機種、購入元、コネクタの種類など教えていただけると嬉しいです。
0点

19V-3.42A、プラグは1.7mm x 5.5mmが適合するようです。
Acer用の互換ACアダプタとして楽天などで売っています。
ただし本当に使えるかどうかは分かりません。後は自己責任ですね。
書込番号:15786609
0点

ありがとうございます。ちょっと探すのに苦労しましたが、楽天の○○問屋で見つけました。
書込番号:15793583
0点

購入したのですが、
プラグは1.7mm x 5.5mmではありませんでした。
そしてどれも合うものがありませんでした。
この掲示板を見て購入される方は気を付けてください。
他の方が同じ間違いをされないよう、アップしました。
P577Ph2mさん、もちろん自己責任ですので、
お気になさらないよう。
書込番号:15800317
0点

ミッキープラグかさばりますよね。
エレコムのACDC-AC1965BKがよいのではないでしょうか?
AMAZONで2013円、W500で使えてるというレビューも出てます。
書込番号:15804348
0点

ガリオレさんありがとうございます。
確かに、ACDC-AC1965BK、W500でつかえたとの報告がありますね。
あとは、念のためにW500とW700のDCプラグ形状が同じことが確認できれば確実ですね。なんとか調べてみます。
ありがとうございます。
書込番号:15804465
0点

もう、解決済みでしょうけど・・・。
私は、W500に続き、これを今週初めに家電量販店の在庫処分で入手しました。
アダプタの件ですが、W500のジャックとサイズは違います。
W500の電源ジャックはAOA150、AOD150や722、Gatewayの同様なタイプなどと共通です。(全て所有w使いまわしてるw)
W700の電源ジャックは前述の機種に比べて細くなっています。
使い回し出来ると期待していたものの、使用できずに残念に思っています。
そういえば、この機種はケースが付属しないんですね。
開梱したときに、本体上の薄い箱が空でしたw
海外の動画ではその箱にアイボリー?のレザーケースが入っていましたけどw
書込番号:15833574
2点

ThinkHatさん
レスありがとうございます。そうですか、ジャック違うんですね。あれからネットで調べたんですが、確かな情報を見つけられないでいました。W500を展示してある店舗にアダプタをもっていくしかないかなと思っていましたが、実機を比較して報告いただいたので、大変助かりました。感謝です。手に入れるのは難しそうですね。
書込番号:15834542
0点

ThinkHatさん 貴重な情報ありがとうございました。
まるデジさんに被害がなくてよかったです。
AMAZONの「ノートPC用 マルチ電圧ACアダプター 18種類 AC100~240V to DC15〜24V 」はどうですかね?
書込番号:15842371
0点

ガリオレさん
ありがとうございます。
>AMAZONの「ノートPC用 マルチ電圧ACアダプター 18種類 AC100~240V to DC15〜24V 」はどうですかね?
これ候補ですね。ところで別のサイトに次のようなカキコがありました。
>ASUS EPAD-03 65W ADAPTER
>出力は、DCプラグ:19.5V/3.08Aと5V/1AのUSBコネクタの2系統。
>W700用純正アダプターの19Vに対して0.5V高いけど、プラグ径は全く同じ。
>W700の充電もできた。
いずれにしても、リスク前提でトライしてみるしかなさそうですね。どっちで行こうか…・
書込番号:15873107
0点

まるデジさん なるほど
更に安いやつも見つけました。
マルチ電圧ACアダプター (ノートPC用) 出力DC15〜24V対応 2,790円
http://item.rakuten.co.jp/ecoink/520685/
W700のサイズは、これですね。
コネクタ【I】19V、2.35×0.7mm(電圧、外形×内径) :Asus
書込番号:15877545
0点

一応間違われて購入するといけないので・・・
ジャンクノート集めに凝ってた時期があったため
写真のACアダプタセットを持っています。
ついでにW700Dも持っています。
上記セットのコネクタはW700シリーズには適合しません。
スレ主さんが仰っているW700に適応したという
ASUS EPAD-03 65W ADAPTERの仕様は外径3mm 内径1mmです。
実際の写真を添付しますので参考に。
自己責任とは言えお金が絡む事ですから・・・
書込番号:15879709
2点


Akito-Tさん 貴重な情報ありがとうございます。
明日にでも購入するところでした。
書込番号:15879991
0点

Akito-Tさん
昨日注文したところでした。今朝見てびっくり。あわててキャンセル出しました。出荷のメールが来る前なのでたぶん大丈夫だと思います。間一髪、助かりました。ありがとうございました。
ガリオレさん、他サイトの未確認情報でお騒がせしました。他の方のために、以下再度カキコさせていただきます。
---------------------------------------
■以下は未確認情報ですので注意してください。■
>ASUS EPAD-03 65W ADAPTER
>出力は、DCプラグ:19.5V/3.08Aと5V/1AのUSBコネクタの2系統。
>W700用純正アダプターの19Vに対して0.5V高いけど、プラグ径は全く同じ。
>W700の充電もできた。
---------------------------------------
それにしても、ACアダプタでこれほど苦労するとは(苦笑)・・・。
書込番号:15881355
0点

米amazon には オリジナル?のLITEONのACアダプタや互換タイプの物もあるようですけど、日本には配送してくれないようですね。
国内の代理店などが何らかの形で対応してくれないと、ちょっと八方ふさがりですね(^^;
書込番号:15887408
0点

ついでがあったので、実機を持って秋葉原に出動しました。汎用のACアダプタをゲットしたかったのですが、これは無理だとあきらめました(パッケージを開けて確認ができませんしね)。
そこで駅前のパーツ街を2〜3軒回ったら、ありました、互換性のあるプラグ。まっすぐのが120円、L字が180円でした。2800円ぐらいの19ボルト65ワットのAVアダプタも買い、今日プラグを取替え、無事通電できました。プラグが小さいのにアダプタのDC線が太いので、ハンダ付けには少し苦労しました。
ヘタをすると本体を壊してしまうので注意が必要ですが、とりあえずお困りの方に、プラグが手に入ることを報告させていただきます。
書込番号:15904328
2点

まるデジ さん お疲れ様でした。
プラグのサイズがわかりましたら、教えてください。
書込番号:15906141
0点

初めまして、
遅レス失礼します。
私も、ACアダプターをもう一つと車載時のカー電源用にもう一つと、
考えていて参考にさせてもらっていました。
結局、秋葉原パーツ屋にて現物合せでACアダプター用プラグを購入、
まだ配線、通電はさせていませんが、ピッタリ嵌ります。
お店の人に仕様を聞いたら、外径φ3.0内径φ1.1との事です。
φ2.35×φ0.7では入りませんので注意です。
参考まで。
書込番号:16158272
0点

mamagon7099さん
レポありがとうございました。私もプラグを秋葉で入手できたんですが、径についてを聞くことができませんでした。
とても参考になる情報をアップいただき参考になります。
書込番号:16165069
0点



タブレットPC > Acer > ICONIA W700
初めまして。
初めてのタブレット端末に予算諸々で、こちらを選びました。
タブレット端末を買った主な理由の一つにお絵かきをしたい…という目的がありました。
簡単なものなので、筆圧感知などはいらず、液晶ペンタブではなくタブレット端末を選びました。
そこで二つ気になる点が出てきました
ソフトによっては二つのうち、どちらか一つの場合もありますが、どちらもクリア出来るものがありません
正確には、キッドピクスと言う子供用のソフトなら問題がなかったのですが、もう少し機能のあるものが良いです
以下の二点の問題がクリアになるソフト、またはクリアに出来る方法はありますか?
1
絵の描き始めの部分や終わり部分(特に細かい場合)、つなぎ目が空白になってしまう
2
何かを描こうとすると、画像面が動いてしまう(引っ張ってしまう)
因みにタッチペンを使用しております
2に関しては片手(指)で押さえてみましたが、するとペンが反応しない様です
書込番号:15767071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらかといえばタッチペンの問題じゃないですかね。
指で描いても同じことになるか、確認してください。
静電容量式はどうしても精度が下がりますし、メーカーや機種によるバラツキも大きいです。
Windows8に対応したお絵かきソフトは、現状ではまだまだラインアップは不十分で、定番といえるようなものもないです。ペンを変える、ソフトを変えるなど、いろいろ試行錯誤する必要があります。
書込番号:15767860
0点



タブレットPC > Acer > ICONIA W700

アプリの対応次第です。
標準のIE10で出来るなら異常ではないです。
デスクトップアプリでは未対応なものが多いですし、ストアアプリでも珍しくありません。
書込番号:15754984
0点

早速のご返信ありがとうございます。
ブラウザは今ではChromeしか使っていませんでした。IE10で試したところ、ズーム出来ました。
ChromeでもCTRL+『+/-』でズームイン/アウトできるので、マルチタッチによるズームも当然できるものだと思っていましたが、違うのですね。
Chromeのメニューに「Windows8モードで再起動」があるので、このモードなら当然ズーム対応できるものだと思っていましたが未対応でした。
解像度が高いICONIA w700でズーム機能は遠視の私には必須機能です。
ChromeからIEに切り替えるべきか迷っています。数年間使い慣れたChromeを今捨てるのはちょっと躊躇されますが…
とにかく、ハードウェアの不具合でないことがわかって安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:15755078
0点

「Google では、Windows 8 モードの Chrome にこの機能を追加するよう取り組み中です。」
とのことです。
https://support.google.com/chrome/bin/answer.py?hl=ja&answer=2762879
書込番号:15756006
0点

Chromeは、このクラスの高解像度ディスプレイだと、アイコンが非常に小さくなり、ミスタッチが増えて結構ストレスですね。
逆にIE10はGPUを有効利用するためか、非常になめらかでレスポンスもよく、これまでのIEとは印象が大きく違います。とくにタッチ操作での快適さは、現状ではChromeやfirefoxを大きく上回ります。
Chromeもおいおい対応するでしょうけど、それまでは併用するのが現実的かと。最近はブックマークのインポート・エクスポートは比較的簡単ですし、後はアドインの有無をどう考えるか、というところでしょうか。
書込番号:15756757
1点

IEのほうがChromeなどより快適というの話は初耳です。知りませんでした。数年前まで「IEは重い」という比較記事ばかり読んでいたので、全く使う気をなくしていました。「今のIEは違う」というご意見を参考にしてChromeと併用しながら評価してみようと思います。
一方GoogleがWindows 8 モードの Chrome にズーム機能追加の取り込み中との事なので、それも期待しながら待ってみます。Windows 8で快適に動くChromeを作って欲しいものです。
貴重な情報ありがとうございました。大変参考になりました。
書込番号:15757499
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





