『購入機種を迷っています。』のクチコミ掲示板

2012年11月上旬 発売

AI-501DA-S [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:25W/8Ω/50W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:10Hz〜60kHz アナログ入力:2系統 ハイレゾ:○ AI-501DA-S [シルバー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AI-501DA-S [シルバー]の価格比較
  • AI-501DA-S [シルバー]のスペック・仕様
  • AI-501DA-S [シルバー]のレビュー
  • AI-501DA-S [シルバー]のクチコミ
  • AI-501DA-S [シルバー]の画像・動画
  • AI-501DA-S [シルバー]のピックアップリスト
  • AI-501DA-S [シルバー]のオークション

AI-501DA-S [シルバー]TEAC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月上旬

  • AI-501DA-S [シルバー]の価格比較
  • AI-501DA-S [シルバー]のスペック・仕様
  • AI-501DA-S [シルバー]のレビュー
  • AI-501DA-S [シルバー]のクチコミ
  • AI-501DA-S [シルバー]の画像・動画
  • AI-501DA-S [シルバー]のピックアップリスト
  • AI-501DA-S [シルバー]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プリメインアンプ > TEAC > AI-501DA-S [シルバー]

『購入機種を迷っています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「AI-501DA-S [シルバー]」のクチコミ掲示板に
AI-501DA-S [シルバー]を新規書き込みAI-501DA-S [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

購入機種を迷っています。

2013/02/09 23:54(1年以上前)


プリメインアンプ > TEAC > AI-501DA-S [シルバー]

スレ主 むつ♯さん
クチコミ投稿数:62件

初めてのホームオーディオ構築にあたり、DAC付きのプリメインアンプの購入を考えています。
本機とラステームhda-524を候補に挙げているのですがラステームは視聴ができない為、両機種を聴かれたことがある方がおられましたら感想を伺いたいです。

この2機種に絞った理由は、
・当面はDAP(アイリバーAK100)からの光出力ををプレーヤーとして使用
・スピーカー購入まではヘッドホンで使用
上記のような理由です。

音質(特にDAC部分)や安定性等が知りたいです。

もうひとつお伺いしたいのですが、USBにPCではなく外付けHDDをつなげて使用することはできるのでしょうか。

質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:15741283

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/02/10 23:38(1年以上前)

≪アイリバーAK100を持っていたら≫
このAK100は、Wolfson製「WM8740」DACを使う良いものなのでAK100のアナログ出力を
ミニステレオプラグ⇒RCA のケーブルでアンプに繋げます。

DAC付アンプのD/Aコンバーターに過度な期待をするとガッカリするでしょう。
※DAC付アンプのDAC部・デジタルアンプ部と分けると単体D/Aコンバーターに劣り、
単体デジタルアンプの優秀機に及ばないです。
PCからAK100へ接続できると思います。

音質優先だと
デジタルアンプで唯一部品の良いアンプA-933 の中古と
出物多いパイオニアスピーカー(中古)で一気に揃えますね
※アンプは、内部写真を必ず見ましょう。

ヘッドホンを良い音でしたらAK100からこれに入力すると良いです。
AK100の不足するアナログ回路を補う効果がとても大きいです。
http://kakaku.com/item/K0000005264/
そしてA-933にRCAケーブルで繋げばスピーカーから出る音がさらに高音質化します。

◆外付けHDDは、PC or 録画機器に繋げるものでHDDを制御できないため読み取り不能です。

書込番号:15746725

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 むつ♯さん
クチコミ投稿数:62件

2013/02/11 00:06(1年以上前)

ちょろQパパさん

AK100はラインアウトがなく、フォンアウトで聴くと全体的に音が浮つく印象がある為、持ち出し時以外はプレーヤーのDACを諦めて光接続を考えていました。

A-933、一度視聴してみたいと思います。
春に引越し予定の為スピーカーに関してはそれまで気長に探す予定でおります。

貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:15746875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/02/11 00:41(1年以上前)

≪フォンアウトで聴くと全体的に音が浮つく印象がある≫
AK100は小さな函体ですのでオペアンプやアナログ回路がどうしても貧弱です。
先々を見据えて失敗(買替)のないステップUPが良いと思います。
参考
http://review.kakaku.com/review/K0000359599/ReviewCD=570852/#tab

書込番号:15747061

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2013/02/11 12:21(1年以上前)

中がスカスカのDAC付きアンプHDA-524を使用しているオーディオ素人です。
玄人の方がアドバイスされている中、恐縮ですが、所有者として述べさせていただきます。

HDA-524の音色は無色のあっさり系でキレのあるクリアな音です。
なめらかで響きのある情緒豊かな音を聴かせるLUXMAN DA-100とは対照的な音だと感じました。
HDA-524は味付けのないストレートな音を出すので、細かなところまで聞こえるように感じます。
ヘッドホンアンプとして使用すると両者の差はさらに顕著です。
なお、DA-100はPIEGAのスピーカーには合わないと感じたので手放しました。

安定性はよくわからないですが、特に不具合は発生していません。
画面表示に軽微なバグがありましたが、報告したらすぐに直してくれましたし。

申し訳ないですが、AI-501DAは店頭で見ただけで聴いたことがないです。
昨日は秋葉などに行ってきたので、書き込みに気づいていたらついでに聴いてこられたのですが。

モノとしての質感や所有欲が満たされるのは確実にAI-501DAです。
HDA-524はPC周辺機器のデザインを抜け出せていない感じが否めず、
私も置けるスペースがあったらAI-501DAを買っていたと思います。

書込番号:15748979

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/02/11 13:57(1年以上前)

こんにちは。

今後どのようなシステム(SPなどへのご購入額などですね)まで
進めていこうという感じでしょうか。選抜されたTEAC機はまだ新しく
未視聴でコメントできないのですが、ラステーム524は先日まで
使用していました。クリアで音色は良い感じです。一方、いろんな
SPをドライブ能力はありませんでした。小型でPC周辺で鳴らすなら
アナログ入力もあって結構便利な綜合アンプかと感じます。

TEAC機は今非常に力が入っていて優秀な予想ですね。結構価格も
しますが。他機種にもDAC内蔵アンプはありますから、大型SP
まで使用されるか、そのあたりいかがでしょう。

書込番号:15749451

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 むつ♯さん
クチコミ投稿数:62件

2013/02/11 17:29(1年以上前)

●ちょろQパパさん
システム選びは難しいですね。
雑誌等の偏った情報でなく自分に必要な情報探しは経験も必要なのかも知れませんね。

●Honiさん
>HDA-524の音色は無色のあっさり系でキレのあるクリアな音です。
>HDA-524は味付けのないストレートな音を出すので、細かなところまで聞こえるように感じます。
感想ありがとうございます。
一般的なデジタルアンプのイメージでしょうか。

●はらたいら1000点さん
>今後どのようなシステム(SPなどへのご購入額などですね)まで
進めていこうという感じでしょうか。
スピーカーは比較的小型(大きくても中型まで)のブックシェルフ型で考えています。
システム的にはPCオーディオの予定はなく、あくまで携帯プレイヤーからの入力がメインです。
CDも使わないとは思いますが、USBハードディスクの接続ができるモデルもあるようですので将来的にはもしかしたら・・といった具合です。
NAS等のネットワークプレイヤーは使うかもしれません。

全体的にコンパクトなシステムで考えております。
ここの皆様には怒られるかもしれませんが、読書中などのながら聴きがほとんどだと思いますので^^;

書込番号:15750276

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2013/02/11 18:32(1年以上前)

> 一般的なデジタルアンプのイメージでしょうか。
そうだと思います。
「思います」なのは、多くのアンプを聴いていないからです。
試聴に使用されるフルサイズのアンプはいずれにしろ置けないので、
適当にONKYOなどの数万円のもので鳴らしてもらっていました。

> 全体的にコンパクトなシステムで考えております。
> ここの皆様には怒られるかもしれませんが、読書中などのながら聴きがほとんどだと思いますので^^;
私も主にiPadを使いながらAirPlayで音楽を流し、ゴロゴロしながら聴いています。
参考にならないと思いますが、PIEGA TMicro3との組み合わせの超コンパクトなシステムです。
同じスペースに置ける上位機のTS3が欲しいなと思っています。

書込番号:15750566

ナイスクチコミ!2


スレ主 むつ♯さん
クチコミ投稿数:62件

2013/02/12 10:42(1年以上前)

●Honiさん
>PIEGA TMicro3との組み合わせの超コンパクトなシステムです。
スピーカーの購入はしばらく先ですが参考にさせていただきます。

皆様のご意見を参考に一度将来的なシステムをもう一度検討しながら考え直してみることにします。
またお世話になるかもしれませんがよろしくお願いいたします。
この度はありがとうございました。

書込番号:15753807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/02/18 00:39(1年以上前)

良いヘッドホンアンプでファンの多かった東京サウンドValveX-SE
倒産 投げ売り状態?
※球は他で手に入ります。
http://funshoku.blogspot.jp/2013/02/tokyo-sound-guyatone-tousan.html

惜しい 

書込番号:15780760

ナイスクチコミ!0


孫和鷹さん
クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/25 13:30(1年以上前)

このアンプで、大型スピーカーを鳴らせますでしょうか?(ZENSOR7)

書込番号:15815468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/02/25 17:34(1年以上前)

こんにちは。

「読書中」でのご使用程度でしたら非常に十二分かと思います。
ご予算次第ですが、この501まで必要ないかもしれません。

予算が出来た分SPに回して楽しまれる策も一考です。

D級式ですが、小型ものは「デジタル式はパワー感高い」
ですとか、「ドライブ力ある」って言わたり、雑誌等見られ
ましても大きな期待は薄いとお考えの方が良いと思います。
あくまで小型クラスではですね。単品サイズ(幅400以上の)
のDは電源自体が大きくなって、オンキョーの5VLのような
特に強い印象を持つ物もありますが、薄さ・軽さ・アナログ機
との差は結構あると思います。

各社このアンプゾーンでの販売が多くなってきていますから、
ご予算と置かれるスペースを検討されて、SPもメインにされ
ながら選抜されると良いと思います。ヘッドホン全盛の時代
ですが、小型でも非常に良いSPが多く出てきていますから
視聴等してみてくださいね。直接耳で聴くオーディオってのは
飽きませんし、次に何をしてみようとか、ライフワークになり
えますし。

書込番号:15816214

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「TEAC > AI-501DA-S [シルバー]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AI-501DA-S [シルバー]
TEAC

AI-501DA-S [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月上旬

AI-501DA-S [シルバー]をお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング