
-
- スピーカー -位
- トールボーイスピーカー -位
購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > ELAC > FS407 [ハイグロス・ブラック ペア]
5畳と非常に狭いベッド付きオーディオルーム(普通に寝室です〜笑)でサラウンドに初挑戦 ! !
耳が弱くて重低音はダメなのとマンションのため、サブウーファは無しでの5.0chにしました。
愛機ELAC BS-243BEをリアに廻して、フロントSPにELACのFS-407というトールボーイと
センターSPに同じくCC-400、AVアンプはSONYのTA-DA5800ESという組み合わせです。
タオックの3段ラックから特注のAVラック(奥行550)に変更して、SONYの32インチTVと
PS4(DVDプレーヤー兼)を接続しています。
できればピュアとAVは完全に分けたかったのですが、いかんせん狭すぎてSPの置き場所が
確保できずフロントのみプリアンプL-505uXにメインイン運用することにしました。
◎設置後の感想
プチサラウンドでも迫力は凄いの一言 ! ! ! FS-407の低音は今までのブックシェルフタイプの
スピーカーとは段違いでした、センターのCC-400は台詞も明瞭で何よりその見た目の迫力は
見た目重視のミーハーな旅人の感性にピッタリ、ゲームも考えて酔わないように小さめ画面に
した32型テレビが小さく見えます(笑)
肝心のピュアオーディオですが、今までのELACのBS-243BEでほぼ満足していましたが
初のトールボーイタイプFS-407への変更によりオーディオの音質も一歩向上しました。
ユキムの担当者によると三ヶ月程度の慣らしが必要とのことですが、音出しの瞬間から
分厚い中低音とJET5ツィーターの綺麗な高音のハーモニーで女性ボーカルを聴かせてくれます。
ラックスマンのL-505uXとD-06に見合う新相棒との出会いです。
書込番号:18988920
13点

こんにちは
狭い部屋で、サラウンドですか
チャレンジャーですね(笑
綺麗にセッティングされていますね
当方は、ピュアオーディオ専用ですが、4畳半の部屋で、30cmウーファー3wayと、25cmウーファー3way鳴らしてます
スピーカーが、デカい代わりに、アンプ類は、薄型コンパクトな機種を選んでいます
業務用マスターレコーダーと、アナログレコードプレーヤーと、FM/AMチューナーがメインです
CDプレーヤーは、押し入れにしまってあります(笑
書込番号:18989267
2点

「悪の総帥」 JBL使いさん、こんにちは。
いつも楽しくてパンチの効いた書き込み、ありがとうございますm(__)m
美音追求よりも見た目重視なミーハーな旅人です(汗)
スピーカー選びも見た目が好きなんです、オーディオ再開にあたり
JBLとELACでかなり迷いました、僅差でELAC好きになりましたが・・・
若い頃はテクニクスやパイオニアの30cmウーハーのスピーカーを聴いていたのですが、
ジャズにはJBLという思いも未だにありますので、いつかは青箱が欲しい(>_<)
ジェフロゥランド・シナジーとタスカム DA-3000は素敵な組み合わせですね。
業務用レコーダーでアップコンバートされた音にも興味があります(^_^)v
書込番号:18989341
8点

インテリアの旅人さん こんばんは。
ELACでのサラウンド良いですよね。
次はアトモスでしょう。
私の場合、FS 247 SE
センター CC241
サラウンド BS 243 LTD
フロントハイト BS243
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000071508/SortID=12164910/#tab
でしたが、AHT-650IWを4個アトモス用に設置しました。
(さすがにELACの埋め込みスピーカーは旧タイプのみのため却下しました。)
アンプがアトモス未対応のため、フロントハイトとリアスピーカーに流用しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18602215/#tab
書込番号:18990025
2点

かいとうまんさん、おはようございます。
ELACの7.2.4chサラウンドシステム素晴らしいですね、しかもDIYの出来栄えも玄人並
今秋のアンプ買い替え後のアトモス完成度がとても楽しみですね(^_^)v
私は4〜5年前にオーディオ再開熱が発病した際に、専門誌を読み漁り価格コムのレビューや
クチコミで情報収集すると海外製品のJBL・B&W・DALI・ELACが評判が良かったので
大型量販店での試聴で音と見た目でELAC大好き人間になりました。
ですから、かいとうまんさんのクチコミやレビューはとても参考になりましたm(__)m
今回のサラウンド計画も、最初は同じFS-247とCC241で数年前から考えていましたが
なかなか踏ん切りがつかないまま製品がなくなって260シリーズに切り替わってしまいました。
ピュアオーディオが落ち着いたので次はサラウンドと思ったけれど、予算があまり無いのと部屋も
狭いので「なんちゃってサラウンド」でもいいかなとエントリークラスのアンプとZENSOR1を
フロントにしてリアは手持ちのマランツのL-603でごまかしてとオーディオ専門店に見に行ったら
狭くてもしっかりとしたAVアンプとフロント/センターSPが必要とFS-267とCC260(来月新発売
予定で購入特典付き)を勧められ、先月末の展示即売会会場でユキムの担当者と値段交渉。
会場には憧れのBS-314があって凄い出音に感激、そこでユキムさんから悪魔の囁きが(笑)
フロントはFS-407にしてセンター無しからスタートしませんかとのこと、すっかり誘いに
乗ってしまいどうせならとセンターもCC-400に決めてしまいました(笑)
書込番号:18991234
1点

インテリアの旅人さん こんばんは。
FS-407ならば、サブウーハー無しでも行けそうですね。
そして、最初の予定のワンランク上になってしまう。
私の場合、ELACのFS187とFS247になり、更にFS 247 SE+CC241になりましたが、
(当分このままになりそう)
低音には不満があり、今回のサブウーハー2台で何とかなりました。
アンプをSONY TA-DA5600ESからパイオニアSC-LX86に変えた時に、もっぱら、
唯一気に入ったサラウンドモードのdts Neo:X MUSICモードで聴いています。
今回擬似アトモスのドルビーサラウンドが評価が良さそうで、
dtsも期待しています。
フロントハイのスピーカーが無くなった事で、スクリーン周りがすっきりしました。
「touch mi」ですが、「Dolby Atmos」のアトモス無し状態でしたが再生できました。
これでも凄いサラウンド感でした。
p.s.
「ドルビーATMOSのイベントではメインの5.1chはELACのFS267,CC261,BS263,SUB2050という構成」
http://blog.avac.co.jp/akihabara/2015/07/elac-bba6.html
是非聞いてみたいのですが、田舎なのでなかなか行けません。
行かれた方の感想が聞きたいです。
書込番号:19012412
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





