STYLISTIC QH77/J FMVQ77J
キーボード着脱式のWindows 8タブレット

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2016年8月7日 09:31 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2013年5月17日 12:43 |
![]() |
0 | 2 | 2013年2月15日 17:04 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 富士通 > STYLISTIC QH77/J FMVQ77J
型式はQH77/Jでは無いのですが(コラムに同じとの書き込み有り)STYLISTIC Q702F(法人用)中古を求めwindows 8proから
8.1にUPデートしていましたがoffice2013proもありSDDが一杯で入らないとのメッセージセージ出るためSDD128GB思案し、
本体解体し、BIOSの確認しその後windows 8proが起動しなくなりました。再びbiosの起動見ましたら HDD 0が消えてました。
現在BIOS システム ドライブ構成 ドライブ0:tousiba THNS064GMCP 使用 明記。
起動
1.NETWORK:IBA GE slot 00c8 v1381
2.USB HDD:
3.USB CD/DVD:
4.IDER BOOT CDROM
5.IDER BOOT Flioppy
本来はHDD 0 : 最初あった様に思います。(1.NETWORK:IBA GE slot 00c8 v1381 これ無かったと思います)
起動出来ない!起動メニュでboot出来ない表示がでて
1.BIOSセットアップ
2.トラブル解決ナビ
3.診断プログラム−>CPU メモリー HDD test 全て以上無し
bios ver2.04 (2012/11/16)
bios の設定の何かが変えたのでしょうね!
ご指導願います
2点

誤字がひどく、支離滅裂な文になっているため、読み取りが困難です。
落ち着いて、書きましょう。
まず、Win8→Win8.1へのアップグレードは出来たのですね?
Officeも入れようとしたところ容量が不足していると出た。
そのため、SSD120GBのものに換装を行ったところWin8が起動しなくなった。
初期搭載のSSDが、東芝製64GBのものであった。
これだけの情報だと、換装したSSDにOSが入っていなから起動できなかった、というだけの話ですね。
書込番号:20049123
3点

意味もなく文章をつなげないでください。無意味な空白もあり、何を言っているのかわかりません。
「SDD128GB思案し」とか全く意味不明です。
解体してSSDを交換してないようですが、何をしたのでしょうか?
書込番号:20049164
2点

バーシモン1wさん、記載ありがとうございます。
おっしゃるとうりです1つだけ違いが(どうでもいいのですが)
office2013proが入っているためHDDが一杯でwindows8.1 proもupできませんでした。
結論的に言うと目的はwinndows10pro無料upに有りました。
ズバリwindows 8proが起動し無くなった。
biosの起動メニュ-画面でDrive HDD0 が消えて下記ような画面になり元に戻せなくなりました。
(BIOS システム ドライブ構成= ドライブ0:tousiba THNS064GMCP 使用する)
起動メニュ-
1.NETWORK:IBA GE slot 00c8 v1381
2.USB HDD:
3.USB CD/DVD:
4.IDER BOOT CDROM
5.IDER BOOT Flioppy
電源ONとすると画面は
起動可能なデバイスが見つかりませんでした
(継続選択)
1.BIOSセットアップ
2.トラブル解決ナビ
3.診断プログラム
1.選択
1.BIOSセットアップできるが起動メニュ-にDrive HDD0 表示されない(問題点)
2.選択
2..トラブル解決ナビはHDD内からの診断プロため診断できないて1のBIOSセットアップにカーソルが移動。
3.の診断プログラム選択
CPU 、メモリー 、HDD test 全てOK
bios verは 2.04 (2012/11/16)
富士通ホームページからマニアル落としbiosの設定を色々やってみましたが、うまくいきません!
セキュリティのところがよくわかりせん!(管理者、およびユーザー名は記載なしエンターキーで省略)
余談ですが、富士通のサポートは企業用のためサポートできないといわれましたが
一様 リカバリーデスクでリカバリーできるか見てほしいとだけ回答でした。
リカバリー(USB DVD使用)はできました、リカバリー起動時の診断もすべてOK。
余談ですがUSBDVDドライブからLBイメージバック11PROでブートして
SDD(tousiba THNS064GMCP)のファイルは存在が確認できます。
BIOSセットアップで起動メニュ-にDrive HDD0 表示 されれば解決だと思います。
またまた余談ですが BIOS ver2.04からver2.05にアップデートすればいけそうな気もします(dellのタブレットで同じ経験有り)
ただ富士通のこのPCのbiosはwindows上からでないとアップデートできません。
bios の設定の何が悪いと考えられますか?
ご指導願います
書込番号:20055863
0点

自己ホローです。検索サイトに書き込みがあり助かりました。
windows 7proのインストールデスクでインストール途中に中止し再起動でbiosでは正常に戻りました。
その後リカバリーを行い、biosのバージョンを2.05にアップしましたら、biosの起動用画面が変わり安定したため
sddを128GBに交換し、無事7/29日最終日にWindows10 proに間に合いました。
みなさん有難うございました。
書込番号:20097118
0点



タブレットPC > 富士通 > STYLISTIC QH77/J FMVQ77J

1gでも軽くしたい タブレットに、普通に売ってる SSDがそのまま入ってるとか考えにくい.
mSATAかも知れないが、出来たとしても、この手の作業によほど熟練してる人でないと無理でないの?
カスタムメイドに 128,256Gがあるからそっちを選ぶべき。
しばらくして、換装報告なんかが見つかってから考えよう。 バラす奴はバラすだろうから。
書込番号:16139820
1点

敷居が高そうな構造ですね。
SSD換装は保証対象外になる改造ですから
自信が無いなら、足りると思うスペックの
機種を選びましょう。
書込番号:16139823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SamsungのmSATAが入っているようですから、原理的には可能です。最近はmSATAの入手も簡単です。
ただし筐体をばらすのはかなり困難でしょう。
最初から換装を前提とするくらいなら、直販モデルでカスタマイズしてください。
書込番号:16139923
2点

早速のご返答ありがとうございます。
よくよく考えたら、iPadでも簡単にバラせないことを考えると、同じことですよね。
直販モデルか、他機種を考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:16142659
2点



タブレットPC > 富士通 > STYLISTIC QH77/J FMVQ77J
SH-01eでテザリングをしたいと思うのですが、うまくいかず困っています。
それとフラットポイントの右側を触っても、上下のスクロールができないのですが・・・
どなたか設定の方法を教えて頂けませんでしょうか?
0点

> SH-01eでテザリングをしたいと思うのですが、うまくいかず困っています。
そのタブレットでSH-01EのSSIDは検索出来るのですか。
書込番号:15768200
0点

返事ありがとうございます。
テザリングについては、プロキシの設定でネットに接続できました。
ただフラットポイントの右側で画面を上下にスクロールする設定については分かりません。
書込番号:15768401
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





