LaVie Z LZ750/JS PC-LZ750JS
Windows 8を搭載したノートパソコン
このページのスレッド一覧(全6スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 13 | 2023年6月21日 21:00 | |
| 51 | 5 | 2017年10月2日 23:56 | |
| 0 | 2 | 2013年4月20日 00:15 | |
| 0 | 8 | 2013年2月9日 10:05 | |
| 1 | 7 | 2012年12月27日 11:50 | |
| 0 | 1 | 2012年11月21日 22:01 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > NEC > LaVie Z LZ750/JS PC-LZ750JS
Windowsの修復も再セットアップも初期化もクリーンインストールもwinload.efiエラーで出来ない状態でした。
試しにWindows10のインストールを試したら性交しました。
助かりました。
1点
Windows 10を使って,修復インストールを試行した・・・
と言うことでしょうか?
差し支えなければ,手順をご披露願いたいのですが。
書込番号:18483376
0点
>>試しにWindows10のインストールを試したら性交しました。
やらしいですな・・・・・・・(笑)・・・
書込番号:18483446
4点
すみません。
正確に言えば、直ったのではなく回避したというのが正しい状態です。
試したのは10のクリーンインストールです。
しかし、8.1で作成した回復ディスク(USB)やインストールディスクで
8.1をインストールしようとしても、同じwinload.efiエラーが出て8をインストールできません。
どうせ年内には10が正式に出るので、このまま10を使い続けます。
IEやChromeも普通に動作するので問題ありません。
書込番号:18484417
1点
Windows 10 Enterprise Technical Preview版でしょ。
実機に入れちゃうと、今年の10月1日以降どうなるのかな。
書込番号:18486102
0点
…あぁ、Windows 10 Technical Preview ISO版の話か。
書込番号:18486163
0点
今のところの情報では,
「Windows 10発売から1年間は,Windows 7/8/8.1のユーザーに対して無償でアップグレードを行なうと発表した。」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150122_684833.html
ですが・・・
書込番号:18489658
0点
…うーん、現時点ではWindows Insider Programでの質問や意見の方が効果あると思います。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/insider/forum
マヨチリさんのようにTechnical Previewを実機にクリーンインストールした人も多いでしょうから、
正式版時に前OSに戻してからアップグレードしろなんて無粋な事はしないとは思いたいですが…。
一応、winload.efiエラーの話も詳しくエラーコードも書いて、なにをしたかとかも説明すれば、
Windows Insider Programのフォーラムで詳しい人が現れることもありえます。ブートローダー関連のトラブルの気はしますが…。
書込番号:18491780
0点
ヤバい。
7をインストールしようとしたら、やっぱり同じ「winload.efi」のエラーが出て進めません。
つまり、7も8も8.1もインストールや修復が出来ない状態です。
何故か10だけクリーンインストールできました。
困りました。
10のプレビュー版から、そのままで、正規の10へ変更できることを祈るばかりです。
書込番号:18497269
0点
>10のプレビュー版から、そのままで、正規の10へ変更できることを祈るばかりです。
悲観的ですね!
ところで,Windows 7/8.1のクリーンインストールができないのですか?
正規版?OS からなら,可能かと思いますが???
書込番号:18497304
0点
はい、正規版です。
購入した店も大手家電量販店です。
ググると、「winload.efi」のエラーはあるようです。
何かの原因で、このファイルがおかしくなると、新規のインストールも修正も出来なくなるようです。
書込番号:18497693
0点
Windows10以前のOSでBIOS(UEFI)設定でセキュアブートがONになっているとインストールに失敗することがあるようです。
Windows10はセキュアブートがONでもインストールできるので、それが原因では?
書込番号:25310934
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie Z LZ750/JS PC-LZ750JS
購入後1年ほど「バッテリー80%充電モード」を知らずに使っていたせいか、最近(購入後1年半ほど経過)バッテリーのスタミナが無くなってきました。(ACアダプターを外した直後で2時間程度しか使えない、という表示になりました)ので、モバイルとしては致命的になってきたので、なんとかバッテリーを入手しようとしました。
分解して型番を確認すると、PC-VP-BP86という表示があり、それを頼りにインターネットで検索するとそれなりに海外通販でヒットしました。
ところが、それら多くが「日本には発送できません」との制約付き。
結局、香港の業者、ペイパル使用で購入しました。 ちょっと不安でしたが、OCSの追跡もでき、1週間で無事到着しました。
交換そのもはPC本体の直径4mm程度の丸い「めくら蓋」を取ってねじを外し、バッテリーを固定しているネジも同じようにはずし、バッテリーに掛かっているハーネス類を丁寧にはずし、最後にバッテリーとマザーボードをつないているコネクターをゆっくり外せば、バッテリーは外せます。取り外すコネクターはバッテリーのコネクターと、左側にあるスピーカーにつながる小さなコネクターの二つのみです。
取り付けはその逆の手順です。12本のネジを締めたら、めくら蓋をつける前に電源投入をして、作動確認をしたほうが良いでしょう。新しいバッテリーの場合、ACに接続しないと電源が入らないかもしれません。
動作が確認できたらめくら蓋を貼り付け、バッテリーを80%充電モードにして終了です。
交換後は、ACアダプターを外した直後でも4時間以上の表示(80%充電)になったのと、ECOモードに移行してからの粘りが良くなりました。(以前はECOモードに入っても短時間でバッテリーが消耗しました)
16点
写真の説明の訂正です。
左の写真(PCの裏蓋を外したときに見える面)の写真は、上がオリジナル、下が新規購入分です。
オリジナルの方はガタつき防止かなにか、黒い布テープが多く貼ってあります。
右の写真は上が新規購入分、下がオリジナルなんですが、シールの記載が微妙に違います(NECとは書いてありますが、容量の表記はおかしい)
でも、ケースの型は同じである感じです。
書込番号:18306771
7点
記事の通りに実施したら私も交換できました。ご紹介ありがとうございます。
NECの121wareで調べたらパソコン送付で数日間使えなくなる上に5万円以上の見積もり表示・・・。う〜ん、心を決めて自分で交換することとしました。
Amazonで「PC-VP-BP86」を18,800円で購入し、裏蓋開けてホイホイと30分で交換できました。ついでにファンのほこりも払えたし。めでたしめでたし。
書込番号:18379478
12点
私の記事の後にAmazonで取り扱い開始されたようですね。
この価格なら怪しい海外サイトをめぐる必要は無いですね。
この業者さんのACアダプター(レノボ用が流用できる)ので、買っちゃおうかな・・・
書込番号:18381654
9点
なんとか交換できました。バッテリーユニットはAmazonで\20,880-でした。
シールのカバーが再利用では心許ない気がしますが、仕方ないので使ってみることにしました。また、メインのコネクタが外れにくくて苦労しました。白い部分を上から押さえて外しましたが、それが正しいかどうかはわかりません。
これで、あと2,3年使えそうです。
書込番号:20222796
6点
よかったですね。
私の機種はWindows10化済みなんですけど、謎のバッテリー放電(消耗)のために、第一線からは退いております。
書込番号:21247331
1点
ノートパソコン > NEC > LaVie Z LZ750/JS PC-LZ750JS
表題の通りです。
今まで使っていたPCはフタを開ければスリープや休止から立ち上がってくれたのに、このLaVie Zはフタを開けて、電源ボタンを押さないと立ち上がってくれないのが(操作が増えるので)ちょっと残念です。
メールを読む程度なら無音で使えるのところはちょっとうれしい。
使い込んでいくとファン音が気になるとの話に関してはもう少し使い込んでみます。
0点
マイカルKさんこんにちは
NECの附属ソフトの「パネルオープンパワーオンの設定」というソフトで設定できますよ。
私もこの設定でディスプレイを開けると起動する設定で使っています。
私の場合、今までのパソコンはその設定がなかったので、このパソコンになってとても便利になったきになっていました。
書込番号:16034539
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie Z LZ750/JS PC-LZ750JS
もうすぐOFFICE2013の発売、レノボX1カーボンもタッチ対応が発売・・・これもタッチ対応になったら、少し重くなったとして1kg位かと思うと・・・今、これにするか?X1カーボンタッチにするか?迷っているのですが、軽いほうが良いので・・・どなたか、新発売情報、お持ちではないでしょうか?
0点
タッチパネルにOSで対応したとして、アプリが対応するまでは、長い長い時間がかかるんじゃないでしょうか。
書込番号:15710092
0点
そうなのかも・・・。でも、パソコン(ハード)の買い替えは頻繁にできないのです。自分の場合は5年くらいは使い続けることになります。あとになって「タッチが使えない!」となるよりは、準備?のような感じで進めておかないと・・・。一方で、「軽量」も大事な要素です。いざ購入!となると悩みます。
書込番号:15710127
0点
5年ってタームは長過ぎます。パソコンは、もっと短期で頻繁に買い換えるべきアイテムです。特にノートは電源周りの消耗が速いので、せいぜい3年ってところです。
LavieZ持ってるけど、解像度が高いといっても、Retinaみたいにアプリ側が対応していないので、文字が小さくなってしまうだけで、大して画面は綺麗じゃない。
SSD搭載で反応が早いノートをご希望なら、
http://kakaku.com/item/K0000391762/
こちらをお勧めする。重量は2倍だが、価格は半額なので、半分の周期で買い替えできる。
書込番号:15710229
0点
20年ぐらいパソコンを使ってきたけど、「先を見越してどうこう」は、この業界ではほとんど意味がないです。ムーアの法則によって、すべてが陳腐化していくし、アーキテクチャも激しく変化する。5年後に、Intel/Windowsが生き残ってる保証はどこにもないです。
書込番号:15710562
0点
マウスでも8対応のものがロジから出ていたりしますね。
個人的には,PDFタイプのもの以外にタッチパネルなどナンセンスだと思いますが…。
私のまわりにも使用者おおいですが,やはりあまり意味合いを感じていないようですよ。
タッチパネルにそこまでこだわらないほうがいい買い物ができると感じますね。
上記コメントへ
5年後にインテルがなくなっているかもしれないなんてのは,机上の空論でしょう。
空論での助言は,危険ですよ。
書込番号:15714642
0点
金銭に困っていなさそうなので、納得する品を買うと良いんじゃないかな。
5年後にインテルに代わる製品を発売することはほぼ無理なので、無意味な可能性は考える必要は無いです。
インテルは、供給者として数年後にはタッチ操作がありふれた物になると予言してますので、信憑性は相応に有ると思います。
次回の買い換えまでの繋ぎで、少しばかりの価格上乗せは許容の範囲だと思もいます。
書込番号:15715385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様に報告します。別のタッチ対応機種にしました。新しい機能を試してみたい気持ちもあり、重量が重くなってしまいましたが。返信、ありがとうございました。
書込番号:15737797
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie Z LZ750/JS PC-LZ750JS
今現在、最安値はアマゾンの12.2ですね。
今の予定では来年の初売りセール狙いです。
経験則では、一番、プラスα(オマケや値引き)が大きいです。
あと一カ月で11万台になるはず。
上手くいけば10万台でゲット出来ます。
書込番号:15435746
0点
クレジットカード可で、12万を切りましたね。
アマゾンとか。
やはり初売りセールの特典狙いでいきます。
書込番号:15465118
0点
10万3千円が、かなり出てきました。
10万切るのも時間の問題。
もうタイミング的にはいいと思いますよ。
待てば値下がりするのは確かだけど、それをいったら、いつになっても使えないし。
さらに次のモデルが出れば、在庫はどんどん無くなっていく。
書込番号:15535454
1点
ノートパソコン > NEC > LaVie Z LZ750/JS PC-LZ750JS
皆さん、まだWindows8は様子見の方が多いのかな・・・レビューが少ないのは寂しいですね。
電源ONから10程と起動が早いのが気に入って先ほど注文をしました。
タッチパネル操作が非対応機種ではありますが、
私の場合、キーボードでの操作を頻繁に行うため、キーボードを着脱したり、
収納できなくてもいいか(軽いし)と考え購入を決断しました。
550と比較し、現段階で3万も違わずSSDの容量が2倍、ワンランク上のCPUであれば750と思い購入をしました。
届くのが楽しみです。
前の機種のレビューをみたら画面の強度があまりよくなさそう・・・
そこだけは非気になりますが・・・
0点
レス、つきませんねぇ...
こちらは11月15日からのユーザーです。展示品に触ってみて、Windows8の起動の速さに
ビックリ!即、購入となりました。
フットプリントのサイズが大きいのが玉にきずですが、薄くてこれだけ軽いのには感動
すら覚えます。片手でらくらく持って歩けるのがありがたいです。この薄さでブルーレ
イのドライブが付いたモデルがあっても良かったのではないかなと思います。
液晶の発色もイイです。キーボードにはいずれ慣れるでしょう (^O^;)
どっちみちタッチパネル機能はないし、スタートボタンをフリーソフトでインストール
して使っています♪
書込番号:15372092
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







