LaVie Z LZ750/JS PC-LZ750JS
Windows 8を搭載したノートパソコン
このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2016年6月13日 01:08 | |
| 3 | 2 | 2014年3月22日 09:40 | |
| 3 | 2 | 2014年3月21日 18:52 | |
| 0 | 2 | 2013年3月3日 16:05 | |
| 1 | 2 | 2013年2月27日 23:41 | |
| 1 | 3 | 2013年2月1日 16:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > NEC > LaVie Z LZ750/JS PC-LZ750JS
ポインタのあるところに頻繁にカーソルが移動してしまいます。
つまり何もしていないつもりでもタッチパッドに触った状態になるようです。
文字を打ち込んでいる時になるので、
タッチパッドに軽く触れてしまっているのだろうと思っていたのですが、
とはいえまったく触れた感覚はないのです。。
一応親指の付け根あたりの手の平は浮いていますし。
なにか設定を変えることで反応度合いのようなものの調節が可能なのでしょうか。
それとも不良品(どう設定してもこんな症状は起きない)なのでしょうか。
新品の時からずっとです。
似たような経験をされている方もいらっしゃいましたら教えてください。
0点
マウスを使っているなら、NXパッドを無効化してみる。
>ノートパソコンでNXパッドの誤操作を防ぐ方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=006523
書込番号:19945652
1点
タッチパッドを使うとどうしても気づかないうちにミスタッチが発生します。
テキスト入力中はタッチパッドの感度を下げるツールが使えるモデルがありますが、出来は様々です。
そういうツールが無いのもあります。
一番手っ取り早いのは無効にする事ですね。
書込番号:19945796
![]()
1点
どうもありがとうございます!以前のノートPCでは起こらなかったので疑問でした。
Fn+Spaceキーで無効化することができました。
書込番号:19952180
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie Z LZ750/JS PC-LZ750JS
ktrc-1さん、昨日は大変ありがとうございました。
お陰様で無事にSSDの換装完了しました。
しかし、ヤフオクで【液晶パネル破損、SSD無し(OS無し)のジャンク品】を何とか復帰させたいと思い
落札したまでは良かったのですが、私には敷居が高過ぎました。
液晶パネルの内部に亀裂が入っていて、色は出ますが何も映らず、Windows8.1のインストールが出来ません。
USBの外付けDVDを接続し、電源ONのみで良かったでしょうか?他にキーを押しながら電源ONでしょうか?
※液晶パネルの交換は、部品のみヤフオクで出品している人が、これは素人では無理と聞いたので、有償にて交換して頂く事になっています。
やはり何も映らない以上、先に液晶パネルの交換をしないと駄目ですか?
1点
外部モニタに出力したらいいと思うのですが
HDMI刺すだけで映るはずですが
書込番号:17331014
![]()
1点
こるでりあさん
早速のご回答、ありがとうございます!!
その手が有りますね。早速、電気店で購入して来ます。
歳を取ると順応性が欠けてダメですね。
一歩一歩ではありますが、解決に向かっている様で意欲が湧いて来ました。
この子(LaVie Z LZ750)も早く直してくれと言ってる様です。
本当にありがとうございました。
書込番号:17331055
1点
ノートパソコン > NEC > LaVie Z LZ750/JS PC-LZ750JS
SSDを換装したいのですが、開腹方法が分かりません。
一昔のHDD交換は裏底に蓋があり、そこから換装出来たのですが、今の薄型モバイルノートは
裏底にネジが1個あるだけ。
どうやって、何処から換装すればいいのですか?
どなたか、ご存じの方、ご教授ください。
iPodのHDDの換装の様にこじ開けるしかないのですか?
やり易い手順、注意点等もありましたら、教えて頂けますか?
0点
>どうやって、何処から換装すればいいのですか?
裏面の外周に沿って、小さな円形のくぼみがありますよね?
そこが分解時に外す必要があるネジ穴の位置になります。
一見ネジ穴なんて無いように見えますが、ネジ穴を隠すために裏面と同じ色のシールが貼ってあるんです。
爪楊枝とか精密ドライバーのマイナスなどを使ってシールを剥がせばネジ穴が出てきます。
ちなみに、ゴム製の円形の部分に関しては、剥がしたとしてもネジ穴はありませんのでご注意を。
>SSDを換装したいのですが
より大容量のSSDに交換したいってことですか?
だとしたら、交換用として購入するSSDの種類に注意してください。
Lavie Zの場合、対応しているSSDはmSATAタイプのものだけになります。
一般的な、2.5インチサイズのSSDを買ったとしても取り付けることは出来ません。
http://kakaku.com/item/K0000476159/
http://kakaku.com/item/K0000614178/
http://kakaku.com/item/K0000614179/
現時点で発売している、今(256GB)より大容量な製品としては上記の3つくらいかな。
なお、初期搭載のSSDはSamsung製の840 Evoシリーズについては、寿命の短いNANDフラッシュを使っているため、あまりおすすめ出来ません。
どうしても1TBのSSDに交換したいということでしたら、もう少しで発売する予定のCrucial製のM550シリーズを待った方が良いです。
書込番号:17328745
3点
ktrc-1さん
早速のご連絡ありがとうございます。
そうですか?
目からウロコとはこの事ですね。
無理矢理、こじ開けて取り返しの付かない事になるところでした。
SSDの交換時の注意点までご教授頂き、大変ありがとうございます。
嫁のいない時に再チャレンジしてみます。
書込番号:17328791
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie Z LZ750/JS PC-LZ750JS
購入からひと月半程度しか経っていないのですが、
ファンが回ると、ジジジジという音が鳴るようになってしまいました。
以前使っていたノートPCはある程度分解出来たのですが、
このウルトラブックは、個人では分解も困難かと思います。
底面に触れているのか、ゴミでも入ってしまったのか分かりませんが、
静かな環境ではとても気になる上に、買ったばかりですので、とても残念です。
しばらくの間、パソコンが無いと困るので、個人で対処可能であれば、
メンテナンスをしてみたいのですが、可能でしょうか。
0点
個人レベルで出来ることで保証も考慮すると、掃除機で吸い出すくらいのことしかないと思います。
コイル鳴きだったら対処法はほとんどありません。
ACアダプタを抜いてバッテリ駆動にすると治まるケースもあったりはします。
書込番号:15839435
![]()
0点
お返事ありがとうございます。
掃除機で吸ってみましたが、どうやら埃ではなく
ファンが回転したときに、底面かどこかに当たっているようです。
少しでも動くと気になる音を出すようになってしまいましたので、
折を見て修理に出そうかと思います。
書込番号:15843568
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie Z LZ750/JS PC-LZ750JS
LZ750JSをWindows8のまま利用しているのですが、あるタイミングで無線LANが切断されています。
接続先がモバイルWi-Fiルータでも、自宅に置いてあるアクセスポイントでも現象が発生して困っています。Windows8自体まだまだドライバ類が安定していないと聞いているので、そのせいだと思っているのですが、いい加減に頭にきて壊してしまいそうになります。
皆さんのLZ750JSはいかがですか?
1点
モバイルWi-Fiルータの機器名、仕様などを明示しないと、回答が得られないと思います。
書込番号:15799601
![]()
0点
返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
モバイルWi-Fiだけの現象ではなかったので、NECに問い合わせてみます。
ありがとうございました。
書込番号:15827266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie Z LZ750/JS PC-LZ750JS
日曜日に購入して再セットアップディスク作ろうとしたら書き込み
最中?にエラー。速度落としても、他のPCから給電してもエラー。
手持ちのポータブルDVDドライブが原因かも?にてUSBに作ってみようと
16Gメモリ購入したら15.1GBで容量不足…。トホホな感じです。
上記と関係あるかは分からないのですが、デバイスマネージャーを
みてみるとintel WiUSB-USB-IF xHCI USB Host Controllerに×が
ついており、ドライバが無いから動いてません!と表示されています。
内蔵のSSDから再セットアップしても変わりませんでした。USBメモリ
は読めていますが、皆さんのPCはいかがでしょうか?初期不良だとすると
急がないといけないので、同じPCお使いの方の状況をお教え頂ければ
幸いです。よろしくお願いします。
0点
MESSAさん
私も本機を購入しました。
手元に届き、windows8のセットアップを済まし、さて、と思うと、
同じ様に、デバイスマネージャーで、
intel WiUSB-USB-IF xHCI USB Host Controller
がエラーとなってました・・・。
ググると、知恵袋に以下を見つけて、早速、「Wireless Display」のドライバーを入れると、エラーが消えました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1399879893
その後、NECの他機種ではありますが、以下のようなFAQを見つけました・・・。
http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Details?modId=6333
購入直後からエラーなんて、気持ち悪くてイヤですよね。
書込番号:15700152
![]()
1点
ULTRAなっつんさん
ありがとうございます。intel WiUSB-USB-IF xHCI USB Host Controller
はどこのも×印みたいですね。同じ機種でも同じ状態だと知って安心?
出来ました。ありがとうございました。ドライバ入れてみます。
情報感謝です。
あと、再セットアップメディアは32GのUSB購入して、USB3の方(青)に刺したら失敗。USB2の方の口(黒)にさしたら作れました!DVDも同じようにすると
大丈夫でした。
話題変わりますが、ついでにDVD再生試してみたら失敗。付属の再生ソフト
インストールしてもこのDiskには対応していないと言われ再生せず…。Win8
何だかなぁという感じです(^_^;)
書込番号:15700458
0点
MESSAさん
ほんとですね。
なんだかなぁ〜って感じですね(笑
昨日の夜届いて、セットアップのメディアも未作成なんです。
作成するときは、青の方でするようしますねw
ありがとうございます〜
書込番号:15701431
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75









