LaVie Z LZ750/JS PC-LZ750JS
Windows 8を搭載したノートパソコン
このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 9 | 2013年9月20日 20:01 | |
| 2 | 4 | 2013年7月25日 09:54 | |
| 6 | 9 | 2013年4月8日 22:56 | |
| 1 | 3 | 2013年4月7日 09:48 | |
| 8 | 5 | 2013年3月23日 02:40 | |
| 3 | 6 | 2013年3月22日 23:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > NEC > LaVie Z LZ750/JS PC-LZ750JS
マウス 価格比較
http://kakaku.com/pc/mouse/
基本的(ほとんどの機種)にどのマウスでも対応しています。
実際に家電量販店に行って、自身でマウスを触ってみて使いやすいものを購入されるのが良いです。
マウスにも大きさがあります(S・M・Lみたいに)。
手に合わないマウスはとても使い辛いです。
あまり難し事をされないのならシンプルな無線のマウスが良いかと思います。
書込番号:16414759
0点
マウスは、chi_poさんの手にフィットするのが一番良いと思いますよ。
このPCは、Bluetooth内蔵ですからBluetoothマウス、または一般的な無線マウスでも良いかと思います。
書込番号:16414805
0点
すみません追記です。
まずは、ご回答下さったお二人の方にお礼申し上げます。
blutooth内蔵なので、そちらのタイプを購入しようかと検討しています。
このタイプを買うのが初めてなのですが
「bluetooth 4.0+HS」とスペックにあるのですが
それ以前の(bluetooth3.0)ものだと対応できないのでしょうか?
また、対応OS win8以前のものもダメなのかな。。。
と悩んでおります。
詳細を書かずにupしてしまいすみません。
書込番号:16414923
0点
>「bluetooth 4.0+HS」とスペックにあるのですが
>それ以前の(bluetooth3.0)ものだと対応できないのでしょうか?
プロファイルというのが、機器設定されています
そのプロファイルさえマッチングすれば古くても認識はしてくれると
思います
マウスとかなら
http://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth
書込番号:16415183
0点
わたしは、LZ550/H( Windows8 Pro アップグレード済 )で古い Bluetooth マウス( マイクロソフト Bluetooth Mouse 5000 )を使っています。
書込番号:16415534
0点
マウス選びは、自分の手のサイズと使い方であわせるのがベストです。
>「bluetooth 4.0+HS」とスペックにあるのですが
>それ以前の(bluetooth3.0)ものだと対応できないのでしょうか?
>また、対応OS win8以前のものもダメなのかな。。。
基本的には、Bluetooth4.0以前のモノでも可能です。互換は考慮されていますから。
また、OSは気にしないでください。
Bluetoothですと、PC内蔵しているので使用出来ますが、マウスの種類は少ないですね。
USBを1つ使いますが、一般的なワイヤレスマウス含め、こちらのほうが種類は多いです。
自宅や職場など落ち着いて使えるのか、モバイルで出先で使用するのか。
それにより、携帯性なども考慮して選択肢が変わると思います。
書込番号:16415973
2点
拙者も購入当初、Bluetooth内蔵ですからBluetoothマウスを使わねば、と思い購入したのですが、なにぶんBluetoothの特有の僅かな時間で一旦通信が切れて、次の操作時一瞬発生するタイムラグのようなものにどうしても慣れきれず、結局USBにレシーバーを突っ込むワイヤレスマウスを使ってる次第ですが、
その中で最近「コイツはWin8に非常に使いやすい!!」と久々に「当たり」と感じたマウスがあったので書き込みさせて頂きました。
そのマウスとは…
サンワサプライ社製のWEB直営店のみで発売されている商品で「400-MA044」という型番のマウスです。
ちなみに価格は2,280円の送料無料、色は白と黒のやや小ぶりなマウスです。
Windows7・8専用のマウスで、BlueLED・9ボタン・マイクロレシーバーのワイヤレス、といったスペックですが、
この9ボタンというのがキモです。
何はともあれ論より証拠という事で、製品の公式紹介ページを貼っておきます。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-MA044BK
拙者は正直Win7から8に乗り換えた際、使いづらくてかなり嫌気がさしていました。
しかし、いずれ慣れなくては、と思い日々使ってはいるのですが、未だに使いこなせず同じ作業内容でもやっぱり7の方が早く片付くので、結局せっかく買ったLaVie Zを使わず、7搭載の今まで使っていたVAIOを使っている状態だったのですが、このマウスを友人宅で使ってみて大変Win8の操作が簡単だったので価格も手頃だったのもあり、試しに購入したんです。
製品自体は価格相応で「安っぽいなぁ」と感じましたが、いざ使うと、なんとWin8の敷居が低く感じたことか…
このマウスのおかげでやっとマトモにストレスなくWin8を使うことが可能になりました。
まさにタッチパネル無しのWin8搭載機の為に開発されたような唯一無二の特殊機能満載のこのマウス、かなり使えるシロモノです。
このマウスで8を操作すると便利過ぎて、もう他のマウスに戻れなくなってしまうような気がするほど「便利」なんです。
個人的な本音では「MSやロジクールで同じ機能のマウスが出てくれないかなぁ」と思うほど、使いやすさこの上ないオススメのマウスでした。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:16610181
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie Z LZ750/JS PC-LZ750JS
これまでのPCでは、RGB端子からプロジェクターにPC画面を映していました。
購入を検討しているところですが、この商品にはRGB端子がありません。
HDMI端子から変換するなどの別売コネクタ(他の方法)などはあるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いいたします。
0点
うちは LaVie Z LZ750/HSですが、
Aspire S3シリーズ用 VGA変換ケーブル(HDMI→VGA)NP.OTH11.002を使っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15034709/
書込番号:16153817
0点
私はアマゾンで購入したHDMI-VGAコネクターの
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B008XU9M26/ref=oh_details_o03_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
を使用してみたのですが、プロジェクターによっては「周波数が合わない」というエラーが出て
使用できません。なおOSはWin 7におとして使っており、周波数を見て見ると60Hzになっているので
問題は無いように思えるのですが。コネクターは当たり外れがあるということなのでしょうか。
書込番号:16401166
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie Z LZ750/JS PC-LZ750JS
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013offer/redemption/default.aspx
の次期office無料アップグレードプログラムは、この製品に適用できるのでしょうか。
上記のサイトには
ライセンス認証 対象期間 ※1
パッケージ製品 : 2012 年 10 月 19 日 〜 2013 年 2 月 6 日
プレインストール製品 : 2012 年 10 月 19 日 〜 2013 年 4 月 30 日
と書いてあったんですが、この製品のライセンスの時間は2012年10月26日となるのでしょうか??
素人なので、もし意味不明な質問でしたらすみません。
0点
office無料アップグレードプログラムはOffice2010が対象なので、
Office2013がプレインストールされている本製品では関係ありません。
書込番号:15994239
1点
>この製品のライセンスの時間は2012年10月26日となるのでしょうか??
LaVie Z LZ750/JSの発売日なので、これに搭載されるOffice2010は、プレインストール製品 : 2012 年 10 月 19 日 〜 2013 年 4 月 30 日に該当します。
4月30日までにOffice2010をライセンス認証しないと、Office2013には無償アップグレードは出来ません。ほったらかしにしたら、6月1日以降は無償アップグレードが出来ない意味です、
書込番号:15994303
1点
LaVie Z LZ750/JS PC-LZ750JS 仕様書
Microsoft Office Home and Business 2010
プレインストール製品
1. 対象製品を購入し、ライセンス認証を行う
•2013 年 4 月 30 日までに、Office 2010 のライセンス認証を完了する必要があります。
ライセンス認証については、詳細ページ 新しいウィンドウで開きますをご確認ください。
2. 新しい Office をダウンロード
•2013 年 6 月 1 日以降はプロダクト キーの入手ができませんのでご注意ください。
>>ライセンスの時間は2012年10月26日となるのでしょうか??
ライセンスの時間というのが分かりかねますが・・・
Office 2010のプレインストール製品ですので、今月の30日までにライセンス認証をして、6月1日までにキーを入手して下さい。
書込番号:15994316
1点
あちゃー冬モデルだったんですね。
私のレスは無視してください。
書込番号:15994332
1点
>脱落王さん
多分、スペック詳細の統合ソフトのところにに2010って書いてあるのでおそらく2010だと思うのですが…
>キハ65さん
ということは、今すぐ買ってアップグレードすれば2010⇒2013にできるのですね!
ありがとうございます!!
すみません、もう一つ良いでしょうか??
そうなると、ぱっと見た感じ、
LaVie Z LZ550/LS PC-LZ550LS
http://kakaku.com/item/K0000465786/
LaVie Z LZ750/JS PC-LZ750JS
http://kakaku.com/item/K0000465785/?lid=shop_itemview_recommend_1
に比べてこちらの製品の方が割安な気がするのですが、それは間違っていますでしょうか??
書込番号:15994362
0点
>脱落王さん
申し訳ありません。打ち込むのが遅れてしまい、失礼なことをしましたm(_ _)m
>kokonoe_hさん
回答ありがとうございます!
「ライセンスの時間」というのは、「office2010プレインストールされた日にち(?)」というつもりで使いました。
書込番号:15994389
0点
こんばんは。
ハード面を見ると、CPUとSSDの容量が違う位ですかね。
LZ550LS(Core i5_1.8GHz / 128GB / Win8_64bit)
LZ750LS(Core i7_2.0GHz / 256GB / Win8_64bit)
LZ750JS(Core i7_1.9GHz / 256GB / Win8_32bit)
ちなみに、私は以前にLZ750JSを購入して,Office2013に無償アップデートしました。
JSでも安いし、良いのではないかとも思います。
書込番号:15994515
1点
>>に比べてこちらの製品の方が割安な気がするのですが、それは間違っていますでしょうか??
LaVie Z LZ550/LS PC-LZ550LSはSSDの容量が少ないし、少し性能が劣るCore i5なので安めの設定です。
総合的に考えると、きなこもち5656さんが最初に選んだLaVie Z LZ750/JS PC-LZ750JSがもっとも割安な感じです。
書込番号:15994601
1点
ノートパソコン > NEC > LaVie Z LZ750/JS PC-LZ750JS
皆さんは、持ち運びされる際に何に入れてらっしゃいますか?
先日購入したのですが、毎日通学で電車で1時間かけて持ち運ぶ予定です。
どういったケースにいれているのか、教えてください。
よろしくお願いします。
0点
何も使ってません。閉じて、そのままカバンに突っ込むだけです。
タブレットのように、画面がむき出しだとケースが欲しいって気がするけれども、ノートはそんなことないのだから。
書込番号:15987308
0点
うちの場合は、普段の通勤(人と触れあうようなラッシュのない環境)では、PCの収納機能がある通勤バッグを使った上で、さらにBSINS01っていう巾着型ソフトインナーバッグに入れています。
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/accessory/bag/inner/bsins/
ラッシュが予想される場合や航空機などで荷物を預けるときは、もうちょっとしっかりしたインナーバッグBAG-P21BKに収納しています。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=BAG-P21BK
書込番号:15987608
0点
私は、これを使おうかと先日購入しました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B009OGB8XY/ref=oh_details_o00_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
以前使っていたノートPCの時も、これを使用しておりました。
その時のものも悪くなかったので、板も入っている事もあり期待しています。
書込番号:15987977
1点
ノートパソコン > NEC > LaVie Z LZ750/JS PC-LZ750JS
半年ぐらい使ってますが、もう売りたいので完全に自分のデータ全て消して初期化したいのですがやり方がわかりません。詳しい方宜しくお願いします。初期化したいので操作方法を細かくお願いします。
例※
スタート→コントロールパネル→
最初のやつだけに画面のどこにあるか記入して頂けるとありがたいです。
宜しくお願いします。
動画もあると助かります。
2点
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=014440
復元ソフトで復元できないようにしたいならSECUREDRIVE Eraser等のソフトで空きスペースを消去して下さい。
書込番号:15925262
3点
ユーザーズガイド
http://121ware.com/e-manual/m/nx/lv/201210/pdf/um/v1/mst/853_811064_257_a.pdf
55ページから参照して下さい。
書込番号:15925264
1点
いろいろありがとうございます。今操作中なのですが、へんなところを触ってしまったのか、gesutになってて「すべてを削除してWindowsを再インストールする」の下に何も表示がされないです…。質問だらけですみません。宜しくお願いします。
書込番号:15925521
1点
ノートパソコン > NEC > LaVie Z LZ750/JS PC-LZ750JS
NECファンの皆様、お助けください。PCはNEC LaVie PC-LL750FS6Wで2011年9月モデルです、スペックは液晶サイズ:15.6インチ CPU:Core i7 2670QM/2.2GHz/4コア HDD容量:750GB メモリ容量:8GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit
からdownload版win8proからアップグレードしました。PX-256M5Sを購入してEase US Todo Backup Free 5.6でクローンを作りハードディスクを挿入して電源を入れるとブルースクリーンとなり 「回復 ファイル:windows systen32 windowsexe エラーコード:0xc000000e」の表示が出てどのキーにも反応がありません、win8のDVDやUSBメモリーからも回復出来ません。以前NECのPCのHDDは換装出来ない様に設定がしてあると聞いた事があるのですが解決策をお願いします。
SSDで使用出来る解決策を教えてください。
0点
>Ease US Todo Backup Free 5.6でクローンを作り
Optimize for SSDにチェックはいれた?
書込番号:15797638
1点
わんちゃん22さん こんばんわ。
ひょっとして、[Cドライブ]のみをクローニングしませんでしたか・・・?。
たとえば、[システムで予約済]とか、[正常(回復ハーティション)]・[正常(EFIシステムパーティション)]を忘れて、クローンを作成していませんか。
小生、このPCの所持しておりませんので、外していたらスルーしてください。
書込番号:15797764
1点
パーシモン1wさんOptimize for SSDにチェックはいれた?とはクローン時の操作でしょうか?
AsusのX202eのパソコンでは同じ操作でクローン化に成功しています。
パソコンは初心者ですので解りやすく指導お願いします。
SSD以外にHDDでも同じエラーでした。
パソコン側に問題ないでしょうか?
書込番号:15797766
0点
>以前NECのPCのHDDは換装出来ない様に設定がしてあると聞いた事があるのですが解決策をお願いします。
2010年製のノートPCのHDDを500GBから1GBに換装したことがありますので、そのような設定はないかと思いますが…
書込番号:15797833
1点
>パーシモン1wさんOptimize for SSDにチェックはいれた?とはクローン時の操作でしょうか?
Optimize for SSDにチェックを入れて、リカバリやクローニングをするとアライメントが[4096バイト]の整数倍になるのです。
詳しくは、[パーティション開始オフセット]でググると沢山ヒットします。
書込番号:15798523
0点
BIOSでHDDが認識されないとどんなOSも起動してくれません。OSは進化しても、動く土台は変わらないんですね(改良進化はしているとは思いますが)。
書込番号:15925327
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







