LaVie Z LZ750/JS PC-LZ750JS
Windows 8を搭載したノートパソコン
このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 6 | 2013年3月22日 23:07 | |
| 1 | 3 | 2013年2月4日 21:55 | |
| 0 | 4 | 2013年1月17日 12:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > NEC > LaVie Z LZ750/JS PC-LZ750JS
NECファンの皆様、お助けください。PCはNEC LaVie PC-LL750FS6Wで2011年9月モデルです、スペックは液晶サイズ:15.6インチ CPU:Core i7 2670QM/2.2GHz/4コア HDD容量:750GB メモリ容量:8GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit
からdownload版win8proからアップグレードしました。PX-256M5Sを購入してEase US Todo Backup Free 5.6でクローンを作りハードディスクを挿入して電源を入れるとブルースクリーンとなり 「回復 ファイル:windows systen32 windowsexe エラーコード:0xc000000e」の表示が出てどのキーにも反応がありません、win8のDVDやUSBメモリーからも回復出来ません。以前NECのPCのHDDは換装出来ない様に設定がしてあると聞いた事があるのですが解決策をお願いします。
SSDで使用出来る解決策を教えてください。
0点
>Ease US Todo Backup Free 5.6でクローンを作り
Optimize for SSDにチェックはいれた?
書込番号:15797638
1点
わんちゃん22さん こんばんわ。
ひょっとして、[Cドライブ]のみをクローニングしませんでしたか・・・?。
たとえば、[システムで予約済]とか、[正常(回復ハーティション)]・[正常(EFIシステムパーティション)]を忘れて、クローンを作成していませんか。
小生、このPCの所持しておりませんので、外していたらスルーしてください。
書込番号:15797764
1点
パーシモン1wさんOptimize for SSDにチェックはいれた?とはクローン時の操作でしょうか?
AsusのX202eのパソコンでは同じ操作でクローン化に成功しています。
パソコンは初心者ですので解りやすく指導お願いします。
SSD以外にHDDでも同じエラーでした。
パソコン側に問題ないでしょうか?
書込番号:15797766
0点
>以前NECのPCのHDDは換装出来ない様に設定がしてあると聞いた事があるのですが解決策をお願いします。
2010年製のノートPCのHDDを500GBから1GBに換装したことがありますので、そのような設定はないかと思いますが…
書込番号:15797833
1点
>パーシモン1wさんOptimize for SSDにチェックはいれた?とはクローン時の操作でしょうか?
Optimize for SSDにチェックを入れて、リカバリやクローニングをするとアライメントが[4096バイト]の整数倍になるのです。
詳しくは、[パーティション開始オフセット]でググると沢山ヒットします。
書込番号:15798523
0点
BIOSでHDDが認識されないとどんなOSも起動してくれません。OSは進化しても、動く土台は変わらないんですね(改良進化はしているとは思いますが)。
書込番号:15925327
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie Z LZ750/JS PC-LZ750JS
携帯に便利なノートパソコンを探しに行って、大井町のLABIで勧められて
購入しました。軽いのはいいのですが、私がいろいろ使い方が慣れていないのか、
勝手に画面は変わるし、カメラはついたまま切れないし、勝手に撮影するし、
パッドは停止するで、Ipadに比べて何とWindows8もNECも使いやすさでは遅れて
いることを実感しています。
これでも、パソコンは最初ののWindowsから使っている者ですし、2台前に購入した
Lavieは大変使いやすかったのですが。
さて、フェイスブックにビデオ電話があり、HPからインストールしようとしても、
ビデオ電話を始めますのボタンを何度押しても反応しません。
いろいろ、ネットで調べてみました。カメラが常駐しているとか、ウイルスソフトが
ブロックしているとか、書いてありいろいろ調べてみましたが、解決しません。
ビデオ電話のソフトは、Windowsファイアーウォールでは調べてみると許可のマークが入っています。
カメラのソフトはアンインストールしましたが、変わりません。
フェイスブックでビデオ電話を使う方法について、よろしくご教示をお願いします。
0点
早速の回答をありがとうございます。
Windows7に戻すというのは、せっかく購入した
ばかりのパソコンであり、私のパソコンの力量と費用から
も無理に思います。
Windous8でも使えるようになるまで、待つことにします。
スカイプはWindows8用があるので、単独で使ってみます。
書込番号:15717879
0点
ビデオ電話がうまくできました!!
ビデオ電話のインストールがうまくいかなかったのは、
「保護モードを有効にする」のチェックがついていたからです。
ビデオ電話のプロパテイを見ていたら、気づきました。
インターネットエクスプローラ10の右上のインターネットオプションから、
ーセキュリテイー ー □保護モードを有効にする の□の中のチェックを消したら
インストールできました。フェイスブックのチャットの右上にビデオカメラの
マークが入りました。すぐに、チェックをまた入れて、再起動して有効にしました。
それだけのことです。Windows8でもできます。
私のはじめの説明の仕方が、不十分だったかもしれません。
書込番号:15718184
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie Z LZ750/JS PC-LZ750JS
インスト済のワードで原稿などを書いています。
トラックパッドを使い,ポインタ操作により変更(文字色やサイズなど)を行う際に
頻繁に(3回に2回の頻度位)ポインタが,様々な場所へと飛びます。
マウスの調整等を行いましたが,まったく効果がありません。
パッドに手が触れないよう注意していても飛びます。
表示倍率なども勝手に代わるので,ウィンドウサイズも一定を保てません。
他のノートブック(Let's NoteやDell)ではこのようなことは
全くありませんでした。
私のLavieのトラックパッドが不良なのか? それとも普通のことなのか?
非常に気になっております。
皆さんご所有のLavieでこのような症状が頻繁に現れますか?
電車などで原稿を書く時も多いのでマウスに頼らない方法を探しています。
仕事の効率がかなり落ちてしまい,非常に困っています。
0点
こんにちは。お困りですね。
私も以前別機種のLavieのノートパソコンを使っていて、同じ現象がありました。サポートセンターに電話して聞きましたが、解決しませんでした。パッドに指が触れたからだという回答だったように記憶しています。
なるべく触れないように気をつけても同じでした。
多かったのが、撥音、たとえば「きゃ」「きょ」など、や行の撥音を入力した場合に、思いもよらない文中に飛んだり、などがありました。
結局そのまま使わなくなりました。
どうしてなのか、どうしたら解決するのか、またこれはLavieだけの現象なのか、私も知りたいです。
書込番号:15624895
0点
お返事ありがとうございます。
Macノートユーザーも頻繁ではないが,たまに起こると言っておりました。
先ほど,再度パッド/ポインタの調整を行いましたが駄目でした。
静電気を貯める体質も影響しているっぽいし。
10万ちょい払ってこれじゃあ… 文句を言いたくなる。
書込番号:15624973
0点
私は同型の LaVie G (NEC Direct)を使用していますが、
Sysnaptics ClickPad の Driver を最新版にして、
調整したら、快適動作になりました。
お試し下さい。
書込番号:15630961
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







