LaVie Z LZ750/JS PC-LZ750JS
Windows 8を搭載したノートパソコン
このページのスレッド一覧(全29スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 5 | 2013年3月23日 02:40 | |
| 3 | 6 | 2013年3月22日 23:07 | |
| 0 | 2 | 2013年3月3日 16:05 | |
| 1 | 2 | 2013年2月27日 23:41 | |
| 0 | 0 | 2013年2月13日 19:17 | |
| 0 | 8 | 2013年2月9日 10:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > NEC > LaVie Z LZ750/JS PC-LZ750JS
半年ぐらい使ってますが、もう売りたいので完全に自分のデータ全て消して初期化したいのですがやり方がわかりません。詳しい方宜しくお願いします。初期化したいので操作方法を細かくお願いします。
例※
スタート→コントロールパネル→
最初のやつだけに画面のどこにあるか記入して頂けるとありがたいです。
宜しくお願いします。
動画もあると助かります。
2点
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=014440
復元ソフトで復元できないようにしたいならSECUREDRIVE Eraser等のソフトで空きスペースを消去して下さい。
書込番号:15925262
3点
ユーザーズガイド
http://121ware.com/e-manual/m/nx/lv/201210/pdf/um/v1/mst/853_811064_257_a.pdf
55ページから参照して下さい。
書込番号:15925264
1点
いろいろありがとうございます。今操作中なのですが、へんなところを触ってしまったのか、gesutになってて「すべてを削除してWindowsを再インストールする」の下に何も表示がされないです…。質問だらけですみません。宜しくお願いします。
書込番号:15925521
1点
ノートパソコン > NEC > LaVie Z LZ750/JS PC-LZ750JS
NECファンの皆様、お助けください。PCはNEC LaVie PC-LL750FS6Wで2011年9月モデルです、スペックは液晶サイズ:15.6インチ CPU:Core i7 2670QM/2.2GHz/4コア HDD容量:750GB メモリ容量:8GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit
からdownload版win8proからアップグレードしました。PX-256M5Sを購入してEase US Todo Backup Free 5.6でクローンを作りハードディスクを挿入して電源を入れるとブルースクリーンとなり 「回復 ファイル:windows systen32 windowsexe エラーコード:0xc000000e」の表示が出てどのキーにも反応がありません、win8のDVDやUSBメモリーからも回復出来ません。以前NECのPCのHDDは換装出来ない様に設定がしてあると聞いた事があるのですが解決策をお願いします。
SSDで使用出来る解決策を教えてください。
0点
>Ease US Todo Backup Free 5.6でクローンを作り
Optimize for SSDにチェックはいれた?
書込番号:15797638
1点
わんちゃん22さん こんばんわ。
ひょっとして、[Cドライブ]のみをクローニングしませんでしたか・・・?。
たとえば、[システムで予約済]とか、[正常(回復ハーティション)]・[正常(EFIシステムパーティション)]を忘れて、クローンを作成していませんか。
小生、このPCの所持しておりませんので、外していたらスルーしてください。
書込番号:15797764
1点
パーシモン1wさんOptimize for SSDにチェックはいれた?とはクローン時の操作でしょうか?
AsusのX202eのパソコンでは同じ操作でクローン化に成功しています。
パソコンは初心者ですので解りやすく指導お願いします。
SSD以外にHDDでも同じエラーでした。
パソコン側に問題ないでしょうか?
書込番号:15797766
0点
>以前NECのPCのHDDは換装出来ない様に設定がしてあると聞いた事があるのですが解決策をお願いします。
2010年製のノートPCのHDDを500GBから1GBに換装したことがありますので、そのような設定はないかと思いますが…
書込番号:15797833
1点
>パーシモン1wさんOptimize for SSDにチェックはいれた?とはクローン時の操作でしょうか?
Optimize for SSDにチェックを入れて、リカバリやクローニングをするとアライメントが[4096バイト]の整数倍になるのです。
詳しくは、[パーティション開始オフセット]でググると沢山ヒットします。
書込番号:15798523
0点
BIOSでHDDが認識されないとどんなOSも起動してくれません。OSは進化しても、動く土台は変わらないんですね(改良進化はしているとは思いますが)。
書込番号:15925327
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie Z LZ750/JS PC-LZ750JS
購入からひと月半程度しか経っていないのですが、
ファンが回ると、ジジジジという音が鳴るようになってしまいました。
以前使っていたノートPCはある程度分解出来たのですが、
このウルトラブックは、個人では分解も困難かと思います。
底面に触れているのか、ゴミでも入ってしまったのか分かりませんが、
静かな環境ではとても気になる上に、買ったばかりですので、とても残念です。
しばらくの間、パソコンが無いと困るので、個人で対処可能であれば、
メンテナンスをしてみたいのですが、可能でしょうか。
0点
個人レベルで出来ることで保証も考慮すると、掃除機で吸い出すくらいのことしかないと思います。
コイル鳴きだったら対処法はほとんどありません。
ACアダプタを抜いてバッテリ駆動にすると治まるケースもあったりはします。
書込番号:15839435
![]()
0点
お返事ありがとうございます。
掃除機で吸ってみましたが、どうやら埃ではなく
ファンが回転したときに、底面かどこかに当たっているようです。
少しでも動くと気になる音を出すようになってしまいましたので、
折を見て修理に出そうかと思います。
書込番号:15843568
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie Z LZ750/JS PC-LZ750JS
LZ750JSをWindows8のまま利用しているのですが、あるタイミングで無線LANが切断されています。
接続先がモバイルWi-Fiルータでも、自宅に置いてあるアクセスポイントでも現象が発生して困っています。Windows8自体まだまだドライバ類が安定していないと聞いているので、そのせいだと思っているのですが、いい加減に頭にきて壊してしまいそうになります。
皆さんのLZ750JSはいかがですか?
1点
モバイルWi-Fiルータの機器名、仕様などを明示しないと、回答が得られないと思います。
書込番号:15799601
![]()
0点
返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
モバイルWi-Fiだけの現象ではなかったので、NECに問い合わせてみます。
ありがとうございました。
書込番号:15827266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie Z LZ750/JS PC-LZ750JS
もうすぐOFFICE2013の発売、レノボX1カーボンもタッチ対応が発売・・・これもタッチ対応になったら、少し重くなったとして1kg位かと思うと・・・今、これにするか?X1カーボンタッチにするか?迷っているのですが、軽いほうが良いので・・・どなたか、新発売情報、お持ちではないでしょうか?
0点
タッチパネルにOSで対応したとして、アプリが対応するまでは、長い長い時間がかかるんじゃないでしょうか。
書込番号:15710092
0点
そうなのかも・・・。でも、パソコン(ハード)の買い替えは頻繁にできないのです。自分の場合は5年くらいは使い続けることになります。あとになって「タッチが使えない!」となるよりは、準備?のような感じで進めておかないと・・・。一方で、「軽量」も大事な要素です。いざ購入!となると悩みます。
書込番号:15710127
0点
5年ってタームは長過ぎます。パソコンは、もっと短期で頻繁に買い換えるべきアイテムです。特にノートは電源周りの消耗が速いので、せいぜい3年ってところです。
LavieZ持ってるけど、解像度が高いといっても、Retinaみたいにアプリ側が対応していないので、文字が小さくなってしまうだけで、大して画面は綺麗じゃない。
SSD搭載で反応が早いノートをご希望なら、
http://kakaku.com/item/K0000391762/
こちらをお勧めする。重量は2倍だが、価格は半額なので、半分の周期で買い替えできる。
書込番号:15710229
0点
20年ぐらいパソコンを使ってきたけど、「先を見越してどうこう」は、この業界ではほとんど意味がないです。ムーアの法則によって、すべてが陳腐化していくし、アーキテクチャも激しく変化する。5年後に、Intel/Windowsが生き残ってる保証はどこにもないです。
書込番号:15710562
0点
マウスでも8対応のものがロジから出ていたりしますね。
個人的には,PDFタイプのもの以外にタッチパネルなどナンセンスだと思いますが…。
私のまわりにも使用者おおいですが,やはりあまり意味合いを感じていないようですよ。
タッチパネルにそこまでこだわらないほうがいい買い物ができると感じますね。
上記コメントへ
5年後にインテルがなくなっているかもしれないなんてのは,机上の空論でしょう。
空論での助言は,危険ですよ。
書込番号:15714642
0点
金銭に困っていなさそうなので、納得する品を買うと良いんじゃないかな。
5年後にインテルに代わる製品を発売することはほぼ無理なので、無意味な可能性は考える必要は無いです。
インテルは、供給者として数年後にはタッチ操作がありふれた物になると予言してますので、信憑性は相応に有ると思います。
次回の買い換えまでの繋ぎで、少しばかりの価格上乗せは許容の範囲だと思もいます。
書込番号:15715385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様に報告します。別のタッチ対応機種にしました。新しい機能を試してみたい気持ちもあり、重量が重くなってしまいましたが。返信、ありがとうございました。
書込番号:15737797
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






