WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:3TB キャッシュ:64MB WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]の価格比較
  • WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]のスペック・仕様
  • WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]のレビュー
  • WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]のクチコミ
  • WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]の画像・動画
  • WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]のピックアップリスト
  • WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]のオークション

WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年10月22日

  • WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]の価格比較
  • WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]のスペック・仕様
  • WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]のレビュー
  • WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]のクチコミ
  • WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]の画像・動画
  • WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]のピックアップリスト
  • WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]のオークション

WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600] のクチコミ掲示板

(507件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]」のクチコミ掲示板に
WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]を新規書き込みWD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

速度が出ない

2014/05/19 16:22(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]

スレ主 elekibrainさん
クチコミ投稿数:8件 WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]の満足度4

USB3.0接続で当HDDを使用中です。USB3.0接続の機器はKURO-DACHIでとなります。
ところが、この接続でベンチが以下のようになりました。

Sequential Read : 70.521 MB/s
Sequential Write : 69.710 MB/s
Random Read 512KB : 37.256 MB/s
Random Write 512KB : 54.917 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.559 MB/s [ 136.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.474 MB/s [ 360.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.544 MB/s [ 132.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.533 MB/s [ 374.2 IOPS]

Test : 1000 MB [E: 99.7% (2786.2/2794.4 GB)] (x5)
Date : 2014/05/19 16:00:54
OS : Windows 8 [6.2 Build 9200] (x64)

観ての通りシーケンシャルでも70MBとひどい数値です。USB2.0ではないためさすがに30MB付近でではありません。
他に検索してみると114MB叩き出す人もいれば、47MB程度しか速度が出ていない人もいます。
IvyBridgeのUSB対応の問題なのか、個体差なのか分からずにいます。
詳しい方にお話を伺いたく存じます。

因みに同じKURO-DACHIに刺さっているWD20EZRX-Rはシーケンシャルリード114MBほど出ています。

書込番号:17533229

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 elekibrainさん
クチコミ投稿数:8件 WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]の満足度4

2014/05/19 16:27(1年以上前)

すみません誤記です。追記にあるWD20EZRX-Rの速度は以下です。
2TBはこのように速いのですが……。

Sequential Read : 142.007 MB/s
Sequential Write : 141.489 MB/s
Random Read 512KB : 46.990 MB/s
Random Write 512KB : 91.813 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.277 MB/s [ 67.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.680 MB/s [ 410.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.582 MB/s [ 142.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.739 MB/s [ 424.4 IOPS]

書込番号:17533239

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2014/05/19 17:08(1年以上前)

HDDの接続先を入れ換えて試してみましたか?

書込番号:17533327

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2014/05/19 17:12(1年以上前)

>USB3.0接続で当HDDを使用中です。
使用中のHDDでは、正確な測定は出来ません。HDDは、先頭と終端では、倍くらいの速度差がありますから。
まっさらにして再テストを。

書込番号:17533330

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2014/05/19 20:50(1年以上前)

パーティションを切っていませんか。切っているならドライブの見直しを…

書込番号:17533953

ナイスクチコミ!0


スレ主 elekibrainさん
クチコミ投稿数:8件 WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]の満足度4

2014/05/19 21:18(1年以上前)

>uPD70116さん
アドバイスありがとうございます。今度入れ替えて観て、また機会がありましたら報告させていただきます。

>KAZU0002さん
これかもしれないと思いましたが、いやはや。
いま使用中のWD30EZRX-1TBPは仰るとおり残り7GBとかなり使い込んでしまっており、ご指摘通りの状態です。今更パーテごと移し替えるのは予定が無いため控えます。
終端のデータ提供という意味では有意義だったと思います。

>キハ65さん
いえ、現在は丸々バックアップパーティションとしておりますので、特に切っておりません。ご回答有難うございます。

書込番号:17534078

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2014/05/19 21:25(1年以上前)

リードだけになりますが。HD Tune というソフトで、HDDの先頭から終端までの速度をグラフ表示してくれます。
http://www.hdtune.com/images/screenshot.png
とりあえずこの辺でチェックされてはいかがでしょう?

書込番号:17534115

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 elekibrainさん
クチコミ投稿数:8件 WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]の満足度4

2014/05/20 00:05(1年以上前)

WD30EZRX-1TBP/Nベンチマーク

>KAZU0002さん

ありがとうございます。早速テストしてみました。
KAZU0002さん予測通り、終端のスピードがCrystalDiskMarkの数値と概ね重なります。
皆様お騒がせしました。

また、有益なフリーウェアを紹介してくださったKAZU0002さんに感謝します。

書込番号:17534893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

ケースはなにいろでしょ

2014/05/19 09:53(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]

スレ主 ryuyoさん
クチコミ投稿数:12件

WD30EZRX-1TBPって何色ですか、緑、赤、青、黒、それぞれがいるんで、どっちがいいなぁ、よくわかりません、これはいちばん安い、でも緑はあまりよくない言われて、
toshiba,seagate,の3tbでも、使った人紹介してくれませんか

書込番号:17532335

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/05/19 10:04(1年以上前)

ryuyoさん こんにちは。 画像がありますよ。
http://kakaku.com/item/K0000430832/images/page=ka_2/
http://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0000430832_0002.jpg

書込番号:17532364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/05/19 10:40(1年以上前)

WD青は、今ほぼ無くなりました。1TBまでですね。
そのため、緑、赤、紫、黒となります。

用途違いで、機能に差があります。速さを求めていたり、故障発見といったセンサーを良くしている、耐久性良くなど。

書込番号:17532446

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2014/05/19 10:40(1年以上前)

日本語が、不自由ですか? 英語圏の人にも思えませんが。

EZRXはGreenですね。

>toshiba,seagate,の3tbでも、使った人紹介してくれませんか
あくまで個人の範囲での話ですが。
Seagateは、個人的にはひどい目に合った事があるので(同じ製品が3回故障して交換)、論外。
HGSTを一推し。時点でWD。HGSTの工場を買ったTOSHIBAあたりも無難としておきます。

WDの色違いは、それぞれ目的があっての製品区別ですので。自分が必要とするものを選択して下さい。
用途が分からないと、お薦めしようもありません。単に倉庫用でと言うことなら、赤を買っておきましょう。データよりもお金が大切なら、緑で。

書込番号:17532448

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryuyoさん
クチコミ投稿数:12件

2014/05/19 12:18(1年以上前)

ご回答ありがとうございました
WD30EZRX-1TBPって緑ですね、3年前wd社の入手したことがあったが壊れてた

一か月前にソフトマップでDT01ACA300二つ買ったことがあったが、ひとつが初期不良で返品した、中国製造書いてあり、国産品じゃないだ

今は使ってるのはSEAGATE社のST3000DM001、時に変な音がすることがありますね、これより、温度ですね、熱かった。

mpeg毎日保存するのため、現在はWD,TOSHIBA,SEAGATE.3TBなら耐久性から考えてどっちがいい、迷ってます。

皆さんどっちがお勧めでしょ、これから4台が買わなきゃ。。

書込番号:17532663

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]のオーナーWD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]の満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/05/19 12:50(1年以上前)

>>国産品じゃないだ

国産品のHDDなど無いですよ。
どこのメーカー(WD・Seagate・東芝・HGST(WDの子会社))もすべて海外製です。

・発熱具合
熱 HGST・東芝>Seagate>WD 冷
・五月蠅さ
騒 東芝・HGST>Seagate>WD 静
・性能
速 東芝・HGST=Seagate>WD 遅

データ用でしょうか?
↓データ用はこの辺もおススメです。

WESTERN DIGITAL
WD30PURX [3TB SATA600]
http://kakaku.com/item/K0000634627/
\12,280

SEAGATE
ST3000VX002 [3TB SATA600 5900]
http://kakaku.com/item/K0000644063/
\14,018

SEAGATE
ST3000VN000 [3TB SATA600]
http://kakaku.com/item/K0000524956/
\14,479

書込番号:17532755

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2014/05/19 17:06(1年以上前)

元々東芝の3.5インチの方は中国にあるHGSTの工場を取得したので中国製は当然です。
既存の工場も日本国内にはないです。

はっきり言えばどこの国で作ったかではなく、どの様な品質管理を行ったかが重要です。
物理的な耐久性で大きな差のあるメーカーはないでしょう。

書込番号:17533325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2014/05/19 21:46(1年以上前)

いや、それはあるんだな。
メーカというより特定の型番だけど

書込番号:17534224

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryuyoさん
クチコミ投稿数:12件

2015/04/26 16:07(1年以上前)

手伝いって、良く分かりました

ムラサキの買った

ありがとうございました

書込番号:18720587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

チップセットが945GCだと使えませんか?

2014/05/06 22:49(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]

マザーボード名は不明ですがチップセット945GC、BIOSがPhoenix AwardのWindows7 32bitです。
こちらのHDDをデータドライブとして増設しようとしたらPCのロゴが出たままフリーズします。
F2キーでBIOS画面にも行けません。増設HDDを抜くと正常動作に戻ります。

昔、WD5000AAKXをCドライブとして換装した時も同じ症状が出ました。
その時はチップセットが945GCだとSATA3のHDDが認識できないとの話を聞き
WD公式サイトのピンスイッチ設定を見て、データケーブル側から2列目の縦をショートさせてSATA2に落とすとスンナリ認識しました。

今回のHDDもピンスイッチを同じ配列に設定したのでSATA2モードになってるはずなんですが
前回と同じようには認識してくれずロゴ画面のままなのです。
初期不良を疑い、新型のWindows7 32bitPCに入れてみると普通に動いて読み書きできるので、故障ではないようなのでお手上げ状態です。
このHDDはSATA2にできないのでしょうか? それとも他に何か理由があって認識できないのでしょうか?

書込番号:17487938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:60件

2014/05/06 23:56(1年以上前)

http://ascii.jp/elem/000/000/724/724981/

この辺を参考に

書込番号:17488239

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2014/05/07 06:13(1年以上前)

同じチップセットではありませんが、過去にG33で1GBのHDDをつないだら32MBになったことが有ります。
3台もそうなったのですが、原因はBIOSでした。
アップデートすることでなんとか問題が解消された事が有ります。
それまで、たまたま拡張ボード経由で接続していたので全然気づかなかったのです。

もしかしたら同じように古いBIOSのため対応してなかったりするのかもしれません。
メーカー製PCならBIOSのアップデートは難しいでしょう。
古いマザーボードならメーカーや型番が分かればアップデートが出来るかもしれません。
3GBのHDDに対応した拡張ボード経由で接続すれば使えると思いますよ。

書込番号:17488676

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2014/05/07 10:32(1年以上前)

USBで接続する方法もありますね。
USB3.0対応の外付けケースでも2,000〜3,000円程度で買えるので、使えるかどうか判らない拡張カードを買うよりは確実です。
USB3.0であっても後方互換は確保されているので、USB2.0のPCに繋いでも問題なく使用可能です。

書込番号:17489159

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/05/08 12:18(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
BIOSレベルで3TBHDDに対応できていないことがあるんですか!
ロゴ画面からOSが立ち上がらないのに納得しました。
BIOSのアップデートが可能なら探してみようと思います。
それでダメならUSB接続ということでしょうか。
USB接続ですとBIOSレベルで認識できない3TBクラスHDDも認識できるとは知りませんでした。
このマザーボードはUSB3.0対応ではありませんので、USB2.0接続の遅いスピードでUSB3.0外付けケースで繋ぐか、動かない可能性も残る拡張カードでUSB3.0にスピードアップして繋ぐかですか、迷います(苦笑)

書込番号:17493033

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2014/05/08 15:14(1年以上前)

>このマザーボードはUSB3.0対応ではありませんので、USB2.0接続の遅いスピードでUSB3.0外付けケースで繋ぐか、動かない可能性も残る拡張カードでUSB3.0にスピードアップして繋ぐかですか、迷います(苦笑)

拡張カードの場合は、USB3.0もありますが、SATAで内臓のHDDとして使えるものもあります。
SATAの場合はマザーボードに接続した場合に近い速度が出ます。
同様に100%正常動作するとは言えませんが、自分の不具合の有ったマザーボードにSATAの拡張カードを付けて3TBのHDDが動いてます(上の書き込みの1GBは1TBの間違いでした)。
安全策はやっぱりUSB2.0で使う方法ですけど。


HDDって過去に何度かシステム上の限界があったりしました。
その度にハードやソフトの更新が必要になったりしました。
HDDって互換性が高いけど、あまり古いマザーボード等で最新のHDDを使う場合は動かないつもりでいた方がいいかもしれません。

書込番号:17493460

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2014/05/11 20:27(1年以上前)

わざわざUSB3.0のカードを入れるなら、SATAカードを入れた方がましです。

書込番号:17505050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 DLGDIAGの最新版は正常に動きますか?

2014/04/11 14:46(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]

スレ主 .momo.さん
クチコミ投稿数:192件

同じ容量の黒色(WD4003FXEX)を購入して使用前のテストを行っているのですが、該当商品の掲示板の書き込みが少ないのと、DLGDIAGの一般的な質問かと思いこちらで質問させて頂きます。
DLGDIAGの最新版をWDのHPよりダウンロードしたのですが、WRITE ZEROSを行うことができません。更に、新品のHDDにテストデータをほぼ一杯に書き込み、EXTENDED TESTを行うとToo many bad sectors detectedとなりました。なお、データについてはFireFileCopy(ベリファイあり)で転送した為、バッドセクターが大量にあるとも思えません。また、エラーが出たあと強制終了したのですが、その後QuickTestを行うとPASSします。
なお、古いバージョンであれば(WRITE ZEROS)は行うことができました。
最新版のDLGDIAGに何か不具合などありますでしょうか?
それとも、HDDにエラーがあるのでしょうか?
どなたか分かる方、アドバイス頂ければ助かります。
宜しくお願い致します。

書込番号:17402391

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2014/04/11 19:54(1年以上前)

余計な気を回す必要はありません。
どうせ回答してくれる様な人はパソコンとかHDDのカテゴリー単位で掲示板を見ています。

DLGDIAG for Windowsですね。
単なるDLGDIAGはDOSベースのソフトです。

最新版というのは具体的にバージョン幾つですか?
後で読んだときに具体的な数字がないと意味がないからです。

書込番号:17403099

ナイスクチコミ!1


スレ主 .momo.さん
クチコミ投稿数:192件

2014/04/11 20:35(1年以上前)


uPD70116さん

返信ありがとうございます。
カテゴリーで見ている人が多いのですね。了解しました。

はじめに使ったソフト(最新バージョン)は、
Windows用Data Lifeguard Diagnostic
ファイル名: WinDlg_v1_25.zip
ファイルサイズ: 925 KB
バージョン:: v1.25
になります。

昔ダウンロードしていたソフトは
Data Lifeguard Diagnostic for Windows windlg_121.zip
とありましたので、v1.21のようです。
ただ、エラー画面では全然違うバージョンが表示された為、いまいちバージョン管理がどのようになっているのか分かりませんが、とりあえず、こんな感じです。

書込番号:17403244

ナイスクチコミ!0


スレ主 .momo.さん
クチコミ投稿数:192件

2014/04/15 02:04(1年以上前)

経過報告
バージョンを落としたものでゼロフィルを行い(正常に終了)、
その後、100MBのダミーファイルでHDDを満たし、
一項目を二回ずつ行った所、一度もエラー無く終了しました。
もしかすると、最新バージョンには何か不具合があるのかもしれません。

書込番号:17414872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]

スレ主 ぱずぅさん
クチコミ投稿数:52件

LINUXのデータ保存用に買おうと思っているのですが、この商品はマザーボード対応BIOS必須とあったのですが使用できるか不安になり質問しました。
1つ前の型?のWD30EZRXは、問題なく使用できたのですが、この1TBプラッタモデルは使用できるでしょうか?
マザーボードは「A8V Deluxe」です。
よろしくお願いします。

書込番号:17381581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2014/04/06 13:10(1年以上前)

データ保存用ですよね? ダメな理由が思い浮かばないけど、、、

書込番号:17385565

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2014/04/06 16:51(1年以上前)

少なくとも1TBプラッターモデルだからというのは関係ありません。
AFTのディスクを正常に認識しない場合もありますが、既に使用出来ていれば全く問題ありません。

書込番号:17386135

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ぱずぅさん
クチコミ投稿数:52件

2014/04/06 17:57(1年以上前)

回答ありがとうございます。
プラッタのサイズは関係ないのですね。
これで安心して購入できます。
ありがとうございました。

書込番号:17386327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

PCのカバーの外し方がわかりません

2014/02/02 12:13(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]

クチコミ投稿数:37件

HDDを買う前にネジが必要なのかを調べるため、はじめてカバーを取ろうと思ったのですが開け方がわかりません。
一応はずせるネジは全てはずしたのですが。

書込番号:17143085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Abisukeさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/02 12:19(1年以上前)

PCのメーカーと機種名は何ですか?

書込番号:17143118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/02/02 12:32(1年以上前)

知恵の輪のような構造ですね。
おそらく、写真右側の白い金属カバーをパソコンの後ろ方向に少しスライドさせると外せると思います。
前面や側面の写真があった方が、精確な判断ができますが…

書込番号:17143182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2014/02/02 12:34(1年以上前)

この向きに

添付の向きに床において天板側の左右を両側から手で挟み写真正面に写ってる
バックパネル側にスライドさせてみる。
想像があたっていればそれであくはず。

書込番号:17143190

ナイスクチコミ!3


メトラさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:38件

2014/02/02 12:53(1年以上前)

型番なり書いておけばちゃんと調べられるのにな。
ネットの向こうにいるのはエスパーだと思ってる類の奴か。

上蓋スライドさせて、ドーターボード外して、マザーボード引き出す形かね。

なお、電源を固定してるねじまで外してるのでその状態で向きを変えると破損もある。

書込番号:17143281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2014/02/02 12:56(1年以上前)

はずせました!
はずせたのはいいのですが
どこにHDDを突っ込むのかわかりません
ネジが必要なのかも判断つきません...

書込番号:17143292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Abisukeさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/02 13:01(1年以上前)

EPSONのPCっぽいですね。私が昔使っていたEPSONの省スペースPCに酷似しています。
だとしたら多分増設はできません。今付いているHDDがねじ止めされていますから、外してそのねじを使って新しいHDDを固定できます。

書込番号:17143308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2014/02/02 13:05(1年以上前)

すぃません
型番書くの忘れてました。
富士通のD581X でした。

たしかに省スペース型のPCなんで
増設は無理なんですかね。

書込番号:17143325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


メトラさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:38件

2014/02/02 13:31(1年以上前)

型番もまともに書けんのか。
型番から調べるって言ってるのに、特定できない型番書いたって無意味だってわからんのかね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000134209/SortID=14686493/#14686510
そもそも「今度から気を付けて」検索すれば聞くまでもない話だし。

まぁSATAカードでも増設してケースにねじ止めすればいいんじゃないですかね。
てか、自分で面倒見ることができないならリースアップの中古品なんて買うもんじゃないよ。

書込番号:17143433

ナイスクチコミ!11


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2014/02/02 15:00(1年以上前)

増設を検討されているのでしょうか?
それとも、大容量化のための交換を目的にされているのでしょうか?

写真からすると、内部に増設するのは無理そうですね。
外付けHDDケースに入れて、USB接続で増設することは可能だと思いますが、このHDDは容量が3TBですので、OSによってはそのまま増設できないこともあります。
“Windows Vista”以降なら問題ありませんが、“Windows XP”なら“64bit版”の必要があります。
“32bit版”の“Windows XP”の場合には、“GPTエミュレーション”プログラムをインストールする必要があります。

大容量化のための交換(システムディスクとして使用)も、このHDDが3TBのために、マザーボードが“UEFI”に対応していて、かつ“64bit版”の“Winows Vista”以降のOSが必要になります。

いずれにせよ、こうした前提条件をよく調べてから手を着けられることをお勧めします。

<これで楽勝!? 3TB HDDをWindowsで使うツボを解説>
http://ascii.jp/elem/000/000/724/724981/

書込番号:17143727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/02/02 17:21(1年以上前)

新しいHDDを購入して今のHDDと物理的に置き換えて突っ込めたとしても、それだけでは使えるようにはならないけど、そこは抑えてある?

書込番号:17144188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2014/02/02 21:05(1年以上前)

とりあえず3TBのHDDを使えるようにするため
GPTディスクの変換というのをやろうとしたのですが、項目には出たのですが、押せない状態に。
なぜでしょう。
OSは7の64bitなのでできるはずなんですが。

書込番号:17145114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2014/02/02 21:15(1年以上前)

なにがとりあえずなのか、よく分かりませんが。

>とりあえず3TBのHDDを使えるようにするためGPTディスクの変換というのをやろうとしたのですが
買ったばかりなら、GPTで初期化するだけの話です。
「変換」は、MBRでとりあえず2TBだけ使えるようにした場合に使う機能です。新品、または今まで3TBとして使えていたのなら、変換の必要はありません。

書込番号:17145164

ナイスクチコミ!2


Candy-Redさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:36件

2014/02/03 01:48(1年以上前)

こんばんわ

PCは2011年7月の生産時期から推定して FMV ESPRIMO D581/C だと思います。D581xって本体シールにはあるのかな?
http://www.fmworld.net/biz/fmv/esprimo/1104/d581c/

Core-i(Sandy)/B65 MBですが企業向けPCですのでEFIには対応していないっぽいですね。マニュアルは↓
http://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanual/1104-1109/pdf/B6FJ6551.pdf

★HDDはDVDドライブの下の設置されています

起動できるHDDは2TB以下でMBRでフォーマットしないとダメでしょう。OSが対応していても
ハードウェアが非対応ですからムリです。SATAも2ポートしかありませんのでDドライブとして
データ用に使うのにはDVDドライブを外さないといけません

現実的には3TB対応のUSBケースにHDDを入れて運用するしかないと思います
起動ドライブを買い直されるのであれば120GBのSSDをおすすめします

書込番号:17146222

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2014/02/03 02:01(1年以上前)

>>Candy-Redさん

ご丁寧にPCのマニュアルまでご用意していただきありがとうございます。
なるほど。
3TB対応のUSBケースにHDDを入れて使いたいとおもいます。

書込番号:17146239

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]」のクチコミ掲示板に
WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]を新規書き込みWD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]
WESTERN DIGITAL

WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年10月22日

WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]をお気に入り製品に追加する <1550

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング