- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1550
WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年10月22日

このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年4月8日 21:31 |
![]() |
1 | 10 | 2013年3月18日 01:58 |
![]() |
1 | 3 | 2013年3月6日 21:43 |
![]() |
5 | 5 | 2013年2月24日 12:00 |
![]() |
8 | 2 | 2013年2月10日 17:48 |
![]() |
3 | 2 | 2013年1月22日 17:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]
こちらの商品をeSATAケース(http://s.kakaku.com/item/K0000068139/)に入れて、使いたいのですが、上記のケースではHDDの6Gbpsを1.5Gbpsに変換しないとeSATA接続が出来ないとの情報を目にしました。
そこで自分なりに調べてジャンパというものを使ってショートさせると1.5Gbpsに出来ると分かったのですが、何mmのジャンパを購入すれば良いのかが、記載されていませんでしたorz
そこで、こちらのHDDには何mmのジャンパを使用すれば1.5Gbpsに変換出来ますでしょうか?(^^;;
説明が下手で申し訳ないのですが、もし分かる方がいらっしゃいましたら、ご助言をお願いしますm(_ _)m
書込番号:15993147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


あも様御回答ありがとうございますm(_ _)m
2.54mmのジャンパーピンを購入しようと思います( ´ ▽ ` )ノ
わざわざ商品ページまでありがとうございました!
書込番号:15993286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済で質問の意図ともズレますがジャンパ設定の仕様は変更されています。
WD1002FAEX000Y9A0を除いた6Gbps世代のHDDで可能なのは3Gbps固定です。
http://support.wdc.com/images/kb/ssc_desktop.jpg
書込番号:15994118
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]
正常ですね。
回転数は、IntelliPower採用の5400rpm
キャッシュは、64MB
書込番号:15897157
1点

回答ありがとうございますm(_ _)m
ここの部分はCrystalDiskInfoがデータとして持っているものが表示されるのですか?
書込番号:15897172
0点

情報が無いので表示されないだけで、故障とかではありません。
フリーソフトですのですぐに対応する訳ではないです。
メーカーに詳しい仕様表がありますのでそちらを参考にして下さい。
仕様表
http://www.wdc.com/jp/products/products.aspx?id=780
書込番号:15897251
0点

手違いでベストアンサー付け忘れましたすいませんm(_ _)m
ところでGPTは基本パーティーションを何個作れるのかしら?
書込番号:15897265
0点

マイクロソフトのページより。
・GPT ディスクでの最大のパーティション数は?
・仕様では、パーティション数にほとんど制限がありません。しかし、Windows の実装では、128 パーティションに制限されています。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windows/hardware/gg463525.aspx
64bit Windows7,8では最大128個のパーティションを作成できます。
まあ、そんなに作らないと思うけどね。
書込番号:15897653
0点

>ここの部分はCrystalDiskInfoがデータとして持っているものが表示されるのですか?
違うと思います。
IDENTIFY DEVIVEコマンドに対してHDDが返してくるデータを表示しているはずです。
不明でも正常です。HDDが64MBと返してくることは絶対にありません。
これに関してはSeagateの解説が解りやすいと思います。
ATA規格の解説なのでWDでも同じです。
Detecting Buffer or Cache Size in ATA Hard Disk Drives
http://knowledge.seagate.com/articles/en_US/FAQ/203631en
書込番号:15898640
0点

kokonoe_hさん
ありがとうございますm(_ _)m
一度128個作って見ようかな(笑)
ARMT3Wさん
違うのですか…
書込番号:15901355
0点

HDDから情報を取得しています。
その辺はマニュアルに書いてある通りです。
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/manual-ja/GeneralInfo.html
書込番号:15905837
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]
ちょっと古い構成で恐縮ですが、
Logitec LHR-DS02SAU2RD
CENTURY 裸族のインテリジェントビル(CRIB35EU2)
をWindowsVista Ultimate(32bit)の自作PCにeSATAで接続し、それぞれのドライブケースに
WD30EZRX-1TBPを入れております。CRIB35EU2はRAID未使用、4台個別で使用しております。
それぞれのケースで使用していたHDDを入れ替えると認識しません。
コンピュータの管理>記憶域>ディスクの管理を確認すると両方共未初期化扱いになり、フォーマットを促されます。
もちろん元々使用していたケースに戻すと問題なく認識するのでHDDの故障ではないと思います。
HDDのフォーマットは同時に同じ設定(GPT)で行っております。
フォーマットに別途アプリは使用せず、Windows標準のものです。
因みに認識していない状態でファイナルデータ(HDD復元ソフト)を使うとデータの中身は全て復元可能でしたのでデータの中身とは別にただ認識していないだけかと思います。
これは正常な挙動なのでしょうか?
この状況が正常だとHDDケースが故障、又は買換などを行うとそれまで使用していたHDDのデータが読み出せなくなることになります。
メーカに聞いたところで他メーカのケースに入れてあるモノが認識できないという事態には
おそらく対応して頂けないと思い、こちらに投稿しました。
この現象の原因や改善策などがあればご教授願えればと思います。
1点

RAID対応ケースの場合、単体でも特殊な認識を行う場合があります。
そういった情報が書き込まれていない、又は書き込まれたHDDは逆の組み合わせでは未初期化のHDDとして認識されてしまいます。
今回もそういう状態になったのでしょう。
書込番号:15844242
0点

eSATA のコントローラーにもよるのではないでしょうか。
ポートマルチプライヤに対応したコントローラだったらすんなり認識したりして・・・。
書込番号:15845023
0点

>uPD70116さん
コメント有り難う御座います。
書き込みをしたあと色々調べてみましたが2TBまでのHDDはフォーマットを行った機器に関係無く
どのドライブケースでも正常動作致しました。
逆に2.5TB・3TBのHDDは今回の現象が発生しております。
MBRの場合は動作に問題はなく、GPTのみ問題があるようです。
色々な周辺機器メーカのQ&Aを見ましたがGPTのフォーマットの必要性などは書かれておりますが、
この現象についての記述があるサイトは見あたりませんでした。
個人のサイトで少々同じ現象の記述を見つけることが出来ました。
残念ながら解決策まではありませんでした。
>越後犬さん
コメント有り難う御座います。
ポートマルチプライヤについてはCRIB35EU2が接続されているポートのみ対応している環境です。
RATOC製のSil3132チップ搭載のカードを経由しております。
DS02SAU2RDはオンボードのeSATAポートに接続しております。
試しにDS02SAU2RDをSil3132経由の接続してみましたが結果は変わりませんでした。
2.5TB以上のHDDは起動制限やGPT形式で運用という所は理解していたのですが、ドライブケース
(RAIDやらの絡みでしょうけど)を選ぶのは予想外でしたMBRで問題がないのにGPTだけNGと言うのは・・・。
もう少し原因が判れば別の対応もあるのでしょうけど現状では非RAID搭載のドライブに全データを逃がして再フォーマットしていく事になりそうです。
2.5TB/3TB両方で40台近くあるので一苦労です・・・。
書込番号:15858102
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]
WD30EZRX/KとWD30EZRX-1TBP の違い葉なんですか?
卸している業者が違うだけとか・・・。
= http://d.hatena.ne.jp/kobonemi/20121018/WD30EZRX1TBP
どうなんでしょうか?
0点

おそらくWD30EZRX/Kの代理店がテックウィンドでWD30EZRX-1TBPの代理店がCFDとうい違いだけかと。
書込番号:15787957
4点

私は両方とも 1プラッタ 1TB で同じと認識しております。
安い方でいいんじゃないでしょうか。
書込番号:15791797
0点

貼ってあるラベルの色も違いますね。WD30EZRX/Kは黄緑で緑キャビアの表記でWD30EZRX-1TBP は緑色で緑キャビア表記は無かったかと。
書込番号:15799615
1点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]
EFIのマザーで
現在500ギガのHDDを使用中なんですが
TRUE IMAGEなどのコピーツールで
GPTに変換して
そのまま丸ごと移行出来るんでしょうか?
どなたかご教授いただけるとありがたいです
よろしくお願いします
BIOSは現在 achiではなくideです
0点

ソフトの仕様にもよると思いますが、通常はMBRイメージをGPTへ復元するとディスクがMBRになってしまうようです。その逆にGPTイメージをMBRへ復元する場合は、ディスクはMBRのままです。
書込番号:15741672
1点

質問するときだけは
>どなたかご教授いただけるとありがたいです
>よろしくお願いします
と、低姿勢なくせにお礼の返信をしない礼儀知らずなfuck野郎だな
書込番号:15744599
7点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]
Mac環境(Mac oS10.6.4、intel iMac)でバックアップ用に使用しようと思い購入しました。
HDDケースの裸族の一戸建てCRIS35EU2に入れて、USBでMacに繋ぎ、
これまで1TB、2TBと読んでいたので、今回もあまり気にせずこの製品を購入したところ、
800GBとしてしか認識しませんでした。。。
ケースのほうの仕様なのかもしれませんが、もし解決方法ご存知でしたらご教示よろしくお願いします。
0点

件のケースが、2.2TB以上に対応していないということでしょう。
対応したケースを買うしかありません。
この辺は、3TBのHDDが出たことから問題になっていまして。対応しているケースには、以下のURLのケースのように、「3TB対応」と明記してあります。
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1617
ちなみに。上記のケースの1つ前のモデルですが。
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1485
対応していない場合には、何も書かれていない場合が多いです。
対応が明記されている製品を選択しましょう。
書込番号:15650185
2点

KAZU0002さん、ありがとうございました。
やはりケースの対応ですね。。。
解決策を急いで知りたい事情があり、こちらで質問させていただきましたが、
結局今日、HDDケースのメーカーからも問い合わせに対して同様の解答を頂きました。
ひとつ勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:15655629
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





