WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:3TB キャッシュ:64MB WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]の価格比較
  • WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]のスペック・仕様
  • WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]のレビュー
  • WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]のクチコミ
  • WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]の画像・動画
  • WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]のピックアップリスト
  • WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]のオークション

WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年10月22日

  • WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]の価格比較
  • WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]のスペック・仕様
  • WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]のレビュー
  • WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]のクチコミ
  • WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]の画像・動画
  • WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]のピックアップリスト
  • WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]のオークション

WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600] のクチコミ掲示板

(131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]」のクチコミ掲示板に
WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]を新規書き込みWD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
19

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 DLGDIAGの最新版は正常に動きますか?

2014/04/11 14:46(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]

スレ主 .momo.さん
クチコミ投稿数:192件

同じ容量の黒色(WD4003FXEX)を購入して使用前のテストを行っているのですが、該当商品の掲示板の書き込みが少ないのと、DLGDIAGの一般的な質問かと思いこちらで質問させて頂きます。
DLGDIAGの最新版をWDのHPよりダウンロードしたのですが、WRITE ZEROSを行うことができません。更に、新品のHDDにテストデータをほぼ一杯に書き込み、EXTENDED TESTを行うとToo many bad sectors detectedとなりました。なお、データについてはFireFileCopy(ベリファイあり)で転送した為、バッドセクターが大量にあるとも思えません。また、エラーが出たあと強制終了したのですが、その後QuickTestを行うとPASSします。
なお、古いバージョンであれば(WRITE ZEROS)は行うことができました。
最新版のDLGDIAGに何か不具合などありますでしょうか?
それとも、HDDにエラーがあるのでしょうか?
どなたか分かる方、アドバイス頂ければ助かります。
宜しくお願い致します。

書込番号:17402391

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33825件Goodアンサー獲得:5780件

2014/04/11 19:54(1年以上前)

余計な気を回す必要はありません。
どうせ回答してくれる様な人はパソコンとかHDDのカテゴリー単位で掲示板を見ています。

DLGDIAG for Windowsですね。
単なるDLGDIAGはDOSベースのソフトです。

最新版というのは具体的にバージョン幾つですか?
後で読んだときに具体的な数字がないと意味がないからです。

書込番号:17403099

ナイスクチコミ!1


スレ主 .momo.さん
クチコミ投稿数:192件

2014/04/11 20:35(1年以上前)


uPD70116さん

返信ありがとうございます。
カテゴリーで見ている人が多いのですね。了解しました。

はじめに使ったソフト(最新バージョン)は、
Windows用Data Lifeguard Diagnostic
ファイル名: WinDlg_v1_25.zip
ファイルサイズ: 925 KB
バージョン:: v1.25
になります。

昔ダウンロードしていたソフトは
Data Lifeguard Diagnostic for Windows windlg_121.zip
とありましたので、v1.21のようです。
ただ、エラー画面では全然違うバージョンが表示された為、いまいちバージョン管理がどのようになっているのか分かりませんが、とりあえず、こんな感じです。

書込番号:17403244

ナイスクチコミ!0


スレ主 .momo.さん
クチコミ投稿数:192件

2014/04/15 02:04(1年以上前)

経過報告
バージョンを落としたものでゼロフィルを行い(正常に終了)、
その後、100MBのダミーファイルでHDDを満たし、
一項目を二回ずつ行った所、一度もエラー無く終了しました。
もしかすると、最新バージョンには何か不具合があるのかもしれません。

書込番号:17414872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ソフトによる違いについて

2014/01/19 13:19(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]

スレ主 mamenecoさん
クチコミ投稿数:4件

先日、「CrystalDiskInfo」によって回復不可能セクタ数:1・代替処理保留中のセクタ数:1が検出されました。
そこで、試しにWDが提供している「Data lifeguard diagnostics」で念のため「QUICK TEST」「EXTENDED TEST」を行った所「CrystalDiskInfo」で検出された2つが検出されないのです。
このため、RMAを使用することが出来ず困っています。
この、HDDを使い続けたほうがいいのでしょうか?アドバイスお願いいたします。
長文失礼いたしました。

書込番号:17089347

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/01/19 13:57(1年以上前)

代替処理済のセクタ数は増えていますか?

回復不可能セクタ数の生の数が1になったから交換ということではなく、
増加傾向が出始めると短期間で大量データを失うことがあるため、
代替ドライブを探しつつ、様子を見ることでよいかと思います。

書込番号:17089456

ナイスクチコミ!1


スレ主 mamenecoさん
クチコミ投稿数:4件

2014/01/19 14:09(1年以上前)

返信有難うございます。
確認してみたところ、「CrystalDiskInfo」では検出されず「Data lifeguard diagnostics」では:1と検出されています。

書込番号:17089491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

パーテーションテーブルが破壊

2013/08/07 16:50(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]

クチコミ投稿数:3件

購入から1年たたず故障しました
対処法に間違いや注意するべきことなど、もしくはもっと効果的な方法がありましたら
お答えいただけると助かります

症状としては認識こそするものHDDにアクセスできず
ためしにディスク管理を開いてみるとファイル形式がRAWになっており
検索で見つけた/3.testdiskでアナライズのみかけてみたところフォルダなどは一通り見つかりました

今後の予定としてはTESTDISKでのコピー後重要ファイルをさっくり確認し、修復をかけてみようと思っています

また、WEB検索に掛かったパーテーションテーブル破損修復記がこの機種ないしWDの別3TB機ばかりだったので・・・
お勧めの3TBHDDがありましたらそちらも教えていただけると助かります

書込番号:16446054

ナイスクチコミ!2


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]のオーナーWD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]の満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/08/07 17:14(1年以上前)

MiniTool Partition Wizard Home Edition v8.0
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/partwizhome/

Partition Wizardで全スキャンすればパーティションが復元出来るカモ(カモだからね(^^;)

>>お勧めの3TBHDDがありましたらそちらも教えていただけると助かります

WDがお好きでしたら、NAS・RAID環境向けのREDシリーズもあります。

WD30EFRX [3TB SATA600](RED)
http://kakaku.com/item/K0000401036/
\13,480

速度が速くて安いのはST3000DM001かな。

SEAGATE
ST3000DM001 [3TB SATA600 7200] \10,669
http://kakaku.com/item/K0000313507/

東芝は発熱と騒音が大きい気がします・・・

東芝
DT01ACA300 [3TB SATA600 7200] \10,680
http://kakaku.com/item/K0000406683/

書込番号:16446110

ナイスクチコミ!1


OZZIOさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/07 17:48(1年以上前)

ST3000DM001:8W(Normal)、5.8W(Idle)
DT01ACA300:6.4W(Random)、5.2W(Idle)[HGST製]

書込番号:16446204

ナイスクチコミ!0


OZZIOさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/07 17:55(1年以上前)

ST3000DM001:8.0W(Normal)、5.8W(Idle)、26dB(Normal)、24dB(Idle)
DT01ACA300:6.4W(Random)、5.2W(Idle)、28dB(Seek)、27dB(Idle)[HGST製]

書込番号:16446225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/08/08 15:33(1年以上前)

返信が遅くなりすみません
お二方、HDDに対する感覚的、実測値、両面からのご意見ありがとうございます
ご教授いただいたパテーション復旧ソフトではフリーでは機能制限があるようですし
故障したHDDの、救出できるファイル群に1週間ほど前に自動で行われたであろう
CHKDISKのログがあり、
確認したところ、バットセクターは無いものの
ファイル破損のログが少数あり、代理店パッケージ品でもありますので
ファイル確認が済み次第、復旧はせず、メーカー保障の交渉をすることにしました

またファイル救出用の追加HDDについてですが
WDは他にも怪しい挙動の固体が手元にありますので候補からはずし使用経験のある
seagateにしようかとも考えましたが、
当方の環境では冬場に暖房などつけないことが多いので
低温時の挙動について報告のがあることが気がかりです
東芝は低温時の挙動などいかがなのでしょうか?

また上記内容検索中に、ハイブリットhddなるものを見つけたのですが
こちらの商品の素性はどのような感じなのでしょうか
必要なのはデータ用ドライブなので、脱線しているような気がしなくもないのですが
ゲーム用ストレージとしても使用予定ですので、その方面でも力を発揮するのか
知識のある方ご教授いただけると助かります

書込番号:16449375

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33825件Goodアンサー獲得:5780件

2013/08/08 21:16(1年以上前)

東芝というかHGSTのHDDが低温で動作に問題が出るというのは経験がないです。
勿論使用環境を超える低温での使用は避けた方が無難です。

少なくとも暖房を切ったら室温も氷点下になる程なら、ケース内部が暖まるまで動作させないようにした方がいいです。

書込番号:16450302

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]のオーナーWD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]の満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/08/09 00:05(1年以上前)

>>東芝は低温時の挙動などいかがなのでしょうか?

私の手元のHDDではWDも東芝もSEAGATEも挙動がおかしいのはありませんでした。
東芝のHDDはこの中でもっとも発熱が高いと感じます。
PCケースの中でも直接の空冷なしで負荷をかけ続けているとかなりの高温になりました。

極端な低温(氷点下)でもない限りは数分である程度の温度になりますのでほとんどの場合問題ないです。
もしWD30EZRX-1TBPを複数台買われたのでしたら、同じお店の場合はハズレロットに当たったかもしれません。

>>また上記内容検索中に、ハイブリットhddなるものを見つけたのですが

キャッシュのSSDは8GB程度ですので、OSでも入れない限りは高いだけであまり意味がないかもしれません。

書込番号:16450988

ナイスクチコミ!1


.momo.さん
クチコミ投稿数:192件

2013/08/09 16:10(1年以上前)

低温動作について
Googleの資料だと思いますが、
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/L/LM-7/20070220/20070220011445.png
HDDは高温ばかり気にされる方が多いですが、低温はそれ以上に苦手ですので何か対策をした方がいいように思います。また、極端に低い時グリスの粘度があがるためか、WDでスピンアップしないこともありましたのでご注意下さい。また、これは、WDに限らず共通の問題かと思います。

書込番号:16452741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/08/17 19:34(1年以上前)

わたしが経験したことをお話します。理屈は説明することが出来ないので悪しからず。

・HDD WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600
・使用方法 外付け
・接続方法 USB及びeSATA
・不具合  スレ主さんと同じ。
       HDDの容量が満杯に近づくと上記の状態になる。

・データの復旧は諦めた。

・対処方法 3TB対応と明記されたハードディスクケースを購入し使用した。
      これ以降、満杯になっても不具合の発生はない。

以上です。
スレ主さんが外付けで使用なされていたら、
その外付けケースが3TB対応かどうか確認されてはいかかでしょう。
わたしの場合はそれを確認するまで検索と試行錯誤で時間がつぶれました。

書込番号:16480027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2013/08/28 04:04(1年以上前)

返信が遅くなってしまってすみません
熱暴走なのかメインのHDDも不調だったので確認できずにいました

現在はhddスタンドとseagate3tb機を調達し
ファイルを退避させているところです

低温時の挙動についての報告ありがとうございます
確認できずに調達だったので別メーカー製にしてしまいましたが
次の増設には東芝製に手を出してみようと思います
画像資料も合わせて活用させていただきます

hddは内臓で使用しております
調達したスタンドも4T対応品となっているため
報告いただいた不具合についても一安心かなと

今回の件、最終的にメインHDDにも不調が出てしまいました
もしかしたらMBのチップの熱暴走かもしれません
hddには12cmファン装着しているため熱がたまっていたということも考えられないので
cpuクーラーの忍者弐をグラ釜などトップフロー型に
買い替えて熱対策をとってみようと思います

皆さんご協力ありがとうございました

書込番号:16515698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/28 04:54(1年以上前)

同様の問題が出たので、便乗して報告させてください。

今回、WD30EZRX-1TBPのバルク品を2台購入しましたが、1台は1月以内にパーティーションテーブルが破壊、もう1台はフォーマットしただけで「代替処理保留中のセクター」が7と出ました。
以前購入している数台のWD30EZRXは問題なく稼働しております。
ロットの問題なのかわかりませんが、購入はもう少し情報を集めた方がいいかもしれません。

書込番号:16515713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 2〜3TBより1TBの方が良い?

2013/06/14 20:16(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]

時々、「2〜3TBより1TBの方が良いよ」ってコメがある時があるんですけど何故ですか?

書込番号:16252375

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/06/14 20:25(1年以上前)

1枚プラッタなので、発熱が少なく壊れにくそう。

書込番号:16252414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/14 21:01(1年以上前)

それは、2T,3Tの HD買って壊れた人の声が大きいからではない?

HDは消耗品だから、いつかは壊れるもの。
我が家では、 1Tを3 台購入したが、 1台は壊れた(WD-10EARS)。 2Tは2台購入したが 2台とも大丈夫。
稼働期間が違うし、合計5台の個人統計なんて、全く意味は無い。

GoogleとかYahoo等の毎年何千台、何万台もHDを買うようなビッグユーザなら、それなりの統計データがあるだろうけど。

2Tまでの HDならあまり気にしなくて良いのでは? 特に システムを SSDにすれば、ハードなアクセスも少なかろう。 個人的には、3Tはまだ買いたくないな.. XP等の資産があるので。

p.s.
WD-10EARS は稼働時間1000時間未満で回復不可能セクタが出来た。 この不良セクタは、フォーマットかけると消えてしまう。
本当は良くないが、不良セクタを避けて区画を切って使ってる。 その状態で、今稼働時間は 10000時間を超えてる。 未だに死んでない不思議なHDだ。 不良セクタの状態が微妙なんだろう。

書込番号:16252591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2013/06/14 21:03(1年以上前)

1TB目一杯使うなら3TBの方が早いし、少ししか使わないならSSDの方がいいと思うけどね。

書込番号:16252606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:28件

2013/06/14 21:23(1年以上前)

1TBが良いのは、容量が小さく手頃
フルバックアップのとりやすさが
ありますね。
大体、外付け含めて2TBあれば、大体の人は
十分でしょう。
ただ動画変換にこだわる人とコレクターや
何枚DVDやBDにバックアップとっても
元データを消すのは嫌・・・って人は
自ずと大容量に走ってしまいます。

経験的には、壊れたときの大きさは
データの大きさに比例します。
あと、1TB×3個で3TBでケーブルや電源を
分けるより、3TBで1個済ませる方が
配線的には楽ってのもあります。

書込番号:16252722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/06/14 23:37(1年以上前)

容量求めるなら、3TBでも良いんですy
でも、大容量=高速と勘違いしてる人もいて、話を聞くとそこまで要らないなんてことも。

書込番号:16253479

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

別のHDDケースに接続すると認識しません。

2013/03/03 13:16(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]

スレ主 餡按さん
クチコミ投稿数:45件

ちょっと古い構成で恐縮ですが、
Logitec LHR-DS02SAU2RD
CENTURY 裸族のインテリジェントビル(CRIB35EU2)
をWindowsVista Ultimate(32bit)の自作PCにeSATAで接続し、それぞれのドライブケースに
WD30EZRX-1TBPを入れております。CRIB35EU2はRAID未使用、4台個別で使用しております。

それぞれのケースで使用していたHDDを入れ替えると認識しません。
コンピュータの管理>記憶域>ディスクの管理を確認すると両方共未初期化扱いになり、フォーマットを促されます。
もちろん元々使用していたケースに戻すと問題なく認識するのでHDDの故障ではないと思います。
HDDのフォーマットは同時に同じ設定(GPT)で行っております。
フォーマットに別途アプリは使用せず、Windows標準のものです。
因みに認識していない状態でファイナルデータ(HDD復元ソフト)を使うとデータの中身は全て復元可能でしたのでデータの中身とは別にただ認識していないだけかと思います。

これは正常な挙動なのでしょうか?
この状況が正常だとHDDケースが故障、又は買換などを行うとそれまで使用していたHDDのデータが読み出せなくなることになります。

メーカに聞いたところで他メーカのケースに入れてあるモノが認識できないという事態には
おそらく対応して頂けないと思い、こちらに投稿しました。
この現象の原因や改善策などがあればご教授願えればと思います。

書込番号:15842963

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33825件Goodアンサー獲得:5780件

2013/03/03 18:50(1年以上前)

RAID対応ケースの場合、単体でも特殊な認識を行う場合があります。
そういった情報が書き込まれていない、又は書き込まれたHDDは逆の組み合わせでは未初期化のHDDとして認識されてしまいます。
今回もそういう状態になったのでしょう。

書込番号:15844242

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/03/03 21:41(1年以上前)

eSATA のコントローラーにもよるのではないでしょうか。
ポートマルチプライヤに対応したコントローラだったらすんなり認識したりして・・・。

書込番号:15845023

ナイスクチコミ!0


スレ主 餡按さん
クチコミ投稿数:45件

2013/03/06 21:43(1年以上前)

>uPD70116さん
コメント有り難う御座います。
書き込みをしたあと色々調べてみましたが2TBまでのHDDはフォーマットを行った機器に関係無く
どのドライブケースでも正常動作致しました。
逆に2.5TB・3TBのHDDは今回の現象が発生しております。
MBRの場合は動作に問題はなく、GPTのみ問題があるようです。
色々な周辺機器メーカのQ&Aを見ましたがGPTのフォーマットの必要性などは書かれておりますが、
この現象についての記述があるサイトは見あたりませんでした。
個人のサイトで少々同じ現象の記述を見つけることが出来ました。
残念ながら解決策まではありませんでした。

>越後犬さん
コメント有り難う御座います。
ポートマルチプライヤについてはCRIB35EU2が接続されているポートのみ対応している環境です。
RATOC製のSil3132チップ搭載のカードを経由しております。
DS02SAU2RDはオンボードのeSATAポートに接続しております。
試しにDS02SAU2RDをSil3132経由の接続してみましたが結果は変わりませんでした。



2.5TB以上のHDDは起動制限やGPT形式で運用という所は理解していたのですが、ドライブケース
(RAIDやらの絡みでしょうけど)を選ぶのは予想外でしたMBRで問題がないのにGPTだけNGと言うのは・・・。
もう少し原因が判れば別の対応もあるのでしょうけど現状では非RAID搭載のドライブに全データを逃がして再フォーマットしていく事になりそうです。
2.5TB/3TB両方で40台近くあるので一苦労です・・・。

書込番号:15858102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]

スレ主 Schulzさん
クチコミ投稿数:3件

内臓HDDが満杯になったので、3TBのこの製品に交換しようと、家電量販店へ確認したところ、Windows Vista sp2(32bit Edition)では、バイオスが3TBもあるHDDを認識しないのではないかとの指摘がありました。

Googleで検索をすると、2TBがシステム上の限界値、とする記述が多数あり(但し、ググった記事はVista中心ですので、Win7、Win8は調べていません)、ここに投稿されている方たちは、Win7、Win8のOSなのでしょうか。やや不思議な印象があります。

またバイオスの更新にも製造元がアメリカですが、アップデートや、HDD認識限界値の説明などは一切なく、能書きだけが書かれています。またバイオス更新があったとして、この更新だけはしたくない、のが本音です。

パソコンの製造元に問い合わせても、規格外の相談なので、お答えできる資料がない、というものでした。本筋の相談に入る前に「門前払い」です。

参考までにRaid機能は5まで対応できるので、ある程度のビックサイズのドライブも認識できるはずなのですが・・・。

よろしくご教示いただけますよう、お願いいたします。

書込番号:15581021

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2013/01/06 17:50(1年以上前)

2.2TB以上のHDDから「起動」する場合には、PC側でEFIと呼ばれる新しいタイプのBIOSを搭載している必要がありますが。

データ用ということなら、BIOSの対応は気にする必要はありません。VISTA以降ならGPTで初期化することで3TBを使用できます。

まずはこの辺の確認を。

あと。「はらわた」ではなく、「くら」です。

書込番号:15581086

ナイスクチコミ!2


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/01/06 18:11(1年以上前)

KAZU0002さんの補足として書いておきます。

PC側でEFIと呼ばれる新しいタイプのBIOSを搭載している必要があることに付け加えて
OSも64bitでばければなりません。
現状、Windows Vista sp2(32bit Edition)ということなので
システムドライブとして使うことは不可能です。
ですので必然的にデータドライブとしてしか使えないですね。

システムドライブとしても使いたいなら2TB以下のHDDを買いましょう。

書込番号:15581201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/01/06 18:18(1年以上前)

Vista32では2.2TB以上の内蔵HDDをブートドライブにはできない。
データドライブとして利用する場合はGPT Disk Managerを使えば使用可能。
USB接続だとデータドライブだから上と同じ。
NASはNAS-OSが管理しているからPCからは何の問題もなくアクセスできる。

書込番号:15581231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/01/06 19:03(1年以上前)

>参考までにRaid機能は5まで対応できるので、ある程度のビックサイズのドライブも認識できるはずなのですが・・・。
RAIDとは関係ないy
ビックサイズとは、昔だと137GBの壁があった、今回は2.2TBの壁だね。
1ドライブあたり、それを超えれるかは、マザボとOSによる。

OSを入れたシステム用として使いには、そのOSでは上限2TBのHDDまでです。
データ用として使うなら、3TBでも使用可能

書込番号:15581450

ナイスクチコミ!1


スレ主 Schulzさん
クチコミ投稿数:3件

2013/01/06 19:16(1年以上前)

KAZU0002さん、つくおさん、Hippo-cratesさん、パーシモン1wさん。ご教示いただきありがとうございました。これで、疑問のもやもやが吹っ切れました。

ご教示いただきました方々に、感謝の念をお伝えします。ありがとうございました。

PS=「内蔵HDDは2TB、外付けHDDは2TBないし3TB」にいたします。

本当にありがとうございました。誤字の指摘までありがとうございます。

書込番号:15581504

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2013/01/06 19:45(1年以上前)

起動用にもHDDを買う予定があるのなら、SSDをお薦めしておきます。容量当たりの値段はHDDより高いですが。PC全体への効果で考えると、CPは高いパーツです。

書込番号:15581644

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/07 06:24(1年以上前)

> 「バイオスの更新にも製造元がアメリカですが・・・」
この 「バイオス」 とは何のバイオスの事でしょう !?

また
> 「Raid機能は5まで対応できるので・・・」
これは話飛んでいるのですか?
外付けハードディスクの話でもされているのでしょうか?

書込番号:15583870

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]」のクチコミ掲示板に
WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]を新規書き込みWD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]
WESTERN DIGITAL

WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年10月22日

WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]をお気に入り製品に追加する <1550

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング