WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:3TB キャッシュ:64MB WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]の価格比較
  • WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]のスペック・仕様
  • WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]のレビュー
  • WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]のクチコミ
  • WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]の画像・動画
  • WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]のピックアップリスト
  • WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]のオークション

WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年10月22日

  • WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]の価格比較
  • WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]のスペック・仕様
  • WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]のレビュー
  • WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]のクチコミ
  • WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]の画像・動画
  • WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]のピックアップリスト
  • WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]のオークション

WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600] のクチコミ掲示板

(507件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]」のクチコミ掲示板に
WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]を新規書き込みWD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 DLGDIAGの最新版は正常に動きますか?

2014/04/11 14:46(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]

スレ主 .momo.さん
クチコミ投稿数:192件

同じ容量の黒色(WD4003FXEX)を購入して使用前のテストを行っているのですが、該当商品の掲示板の書き込みが少ないのと、DLGDIAGの一般的な質問かと思いこちらで質問させて頂きます。
DLGDIAGの最新版をWDのHPよりダウンロードしたのですが、WRITE ZEROSを行うことができません。更に、新品のHDDにテストデータをほぼ一杯に書き込み、EXTENDED TESTを行うとToo many bad sectors detectedとなりました。なお、データについてはFireFileCopy(ベリファイあり)で転送した為、バッドセクターが大量にあるとも思えません。また、エラーが出たあと強制終了したのですが、その後QuickTestを行うとPASSします。
なお、古いバージョンであれば(WRITE ZEROS)は行うことができました。
最新版のDLGDIAGに何か不具合などありますでしょうか?
それとも、HDDにエラーがあるのでしょうか?
どなたか分かる方、アドバイス頂ければ助かります。
宜しくお願い致します。

書込番号:17402391

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2014/04/11 19:54(1年以上前)

余計な気を回す必要はありません。
どうせ回答してくれる様な人はパソコンとかHDDのカテゴリー単位で掲示板を見ています。

DLGDIAG for Windowsですね。
単なるDLGDIAGはDOSベースのソフトです。

最新版というのは具体的にバージョン幾つですか?
後で読んだときに具体的な数字がないと意味がないからです。

書込番号:17403099

ナイスクチコミ!1


スレ主 .momo.さん
クチコミ投稿数:192件

2014/04/11 20:35(1年以上前)


uPD70116さん

返信ありがとうございます。
カテゴリーで見ている人が多いのですね。了解しました。

はじめに使ったソフト(最新バージョン)は、
Windows用Data Lifeguard Diagnostic
ファイル名: WinDlg_v1_25.zip
ファイルサイズ: 925 KB
バージョン:: v1.25
になります。

昔ダウンロードしていたソフトは
Data Lifeguard Diagnostic for Windows windlg_121.zip
とありましたので、v1.21のようです。
ただ、エラー画面では全然違うバージョンが表示された為、いまいちバージョン管理がどのようになっているのか分かりませんが、とりあえず、こんな感じです。

書込番号:17403244

ナイスクチコミ!0


スレ主 .momo.さん
クチコミ投稿数:192件

2014/04/15 02:04(1年以上前)

経過報告
バージョンを落としたものでゼロフィルを行い(正常に終了)、
その後、100MBのダミーファイルでHDDを満たし、
一項目を二回ずつ行った所、一度もエラー無く終了しました。
もしかすると、最新バージョンには何か不具合があるのかもしれません。

書込番号:17414872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]

スレ主 ぱずぅさん
クチコミ投稿数:52件

LINUXのデータ保存用に買おうと思っているのですが、この商品はマザーボード対応BIOS必須とあったのですが使用できるか不安になり質問しました。
1つ前の型?のWD30EZRXは、問題なく使用できたのですが、この1TBプラッタモデルは使用できるでしょうか?
マザーボードは「A8V Deluxe」です。
よろしくお願いします。

書込番号:17381581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2014/04/06 13:10(1年以上前)

データ保存用ですよね? ダメな理由が思い浮かばないけど、、、

書込番号:17385565

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2014/04/06 16:51(1年以上前)

少なくとも1TBプラッターモデルだからというのは関係ありません。
AFTのディスクを正常に認識しない場合もありますが、既に使用出来ていれば全く問題ありません。

書込番号:17386135

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ぱずぅさん
クチコミ投稿数:52件

2014/04/06 17:57(1年以上前)

回答ありがとうございます。
プラッタのサイズは関係ないのですね。
これで安心して購入できます。
ありがとうございました。

書込番号:17386327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

PCのカバーの外し方がわかりません

2014/02/02 12:13(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]

クチコミ投稿数:37件

HDDを買う前にネジが必要なのかを調べるため、はじめてカバーを取ろうと思ったのですが開け方がわかりません。
一応はずせるネジは全てはずしたのですが。

書込番号:17143085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Abisukeさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/02 12:19(1年以上前)

PCのメーカーと機種名は何ですか?

書込番号:17143118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/02/02 12:32(1年以上前)

知恵の輪のような構造ですね。
おそらく、写真右側の白い金属カバーをパソコンの後ろ方向に少しスライドさせると外せると思います。
前面や側面の写真があった方が、精確な判断ができますが…

書込番号:17143182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2014/02/02 12:34(1年以上前)

この向きに

添付の向きに床において天板側の左右を両側から手で挟み写真正面に写ってる
バックパネル側にスライドさせてみる。
想像があたっていればそれであくはず。

書込番号:17143190

ナイスクチコミ!3


メトラさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:38件

2014/02/02 12:53(1年以上前)

型番なり書いておけばちゃんと調べられるのにな。
ネットの向こうにいるのはエスパーだと思ってる類の奴か。

上蓋スライドさせて、ドーターボード外して、マザーボード引き出す形かね。

なお、電源を固定してるねじまで外してるのでその状態で向きを変えると破損もある。

書込番号:17143281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2014/02/02 12:56(1年以上前)

はずせました!
はずせたのはいいのですが
どこにHDDを突っ込むのかわかりません
ネジが必要なのかも判断つきません...

書込番号:17143292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Abisukeさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/02 13:01(1年以上前)

EPSONのPCっぽいですね。私が昔使っていたEPSONの省スペースPCに酷似しています。
だとしたら多分増設はできません。今付いているHDDがねじ止めされていますから、外してそのねじを使って新しいHDDを固定できます。

書込番号:17143308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2014/02/02 13:05(1年以上前)

すぃません
型番書くの忘れてました。
富士通のD581X でした。

たしかに省スペース型のPCなんで
増設は無理なんですかね。

書込番号:17143325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


メトラさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:38件

2014/02/02 13:31(1年以上前)

型番もまともに書けんのか。
型番から調べるって言ってるのに、特定できない型番書いたって無意味だってわからんのかね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000134209/SortID=14686493/#14686510
そもそも「今度から気を付けて」検索すれば聞くまでもない話だし。

まぁSATAカードでも増設してケースにねじ止めすればいいんじゃないですかね。
てか、自分で面倒見ることができないならリースアップの中古品なんて買うもんじゃないよ。

書込番号:17143433

ナイスクチコミ!11


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2014/02/02 15:00(1年以上前)

増設を検討されているのでしょうか?
それとも、大容量化のための交換を目的にされているのでしょうか?

写真からすると、内部に増設するのは無理そうですね。
外付けHDDケースに入れて、USB接続で増設することは可能だと思いますが、このHDDは容量が3TBですので、OSによってはそのまま増設できないこともあります。
“Windows Vista”以降なら問題ありませんが、“Windows XP”なら“64bit版”の必要があります。
“32bit版”の“Windows XP”の場合には、“GPTエミュレーション”プログラムをインストールする必要があります。

大容量化のための交換(システムディスクとして使用)も、このHDDが3TBのために、マザーボードが“UEFI”に対応していて、かつ“64bit版”の“Winows Vista”以降のOSが必要になります。

いずれにせよ、こうした前提条件をよく調べてから手を着けられることをお勧めします。

<これで楽勝!? 3TB HDDをWindowsで使うツボを解説>
http://ascii.jp/elem/000/000/724/724981/

書込番号:17143727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/02/02 17:21(1年以上前)

新しいHDDを購入して今のHDDと物理的に置き換えて突っ込めたとしても、それだけでは使えるようにはならないけど、そこは抑えてある?

書込番号:17144188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2014/02/02 21:05(1年以上前)

とりあえず3TBのHDDを使えるようにするため
GPTディスクの変換というのをやろうとしたのですが、項目には出たのですが、押せない状態に。
なぜでしょう。
OSは7の64bitなのでできるはずなんですが。

書込番号:17145114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2014/02/02 21:15(1年以上前)

なにがとりあえずなのか、よく分かりませんが。

>とりあえず3TBのHDDを使えるようにするためGPTディスクの変換というのをやろうとしたのですが
買ったばかりなら、GPTで初期化するだけの話です。
「変換」は、MBRでとりあえず2TBだけ使えるようにした場合に使う機能です。新品、または今まで3TBとして使えていたのなら、変換の必要はありません。

書込番号:17145164

ナイスクチコミ!2


Candy-Redさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:36件

2014/02/03 01:48(1年以上前)

こんばんわ

PCは2011年7月の生産時期から推定して FMV ESPRIMO D581/C だと思います。D581xって本体シールにはあるのかな?
http://www.fmworld.net/biz/fmv/esprimo/1104/d581c/

Core-i(Sandy)/B65 MBですが企業向けPCですのでEFIには対応していないっぽいですね。マニュアルは↓
http://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanual/1104-1109/pdf/B6FJ6551.pdf

★HDDはDVDドライブの下の設置されています

起動できるHDDは2TB以下でMBRでフォーマットしないとダメでしょう。OSが対応していても
ハードウェアが非対応ですからムリです。SATAも2ポートしかありませんのでDドライブとして
データ用に使うのにはDVDドライブを外さないといけません

現実的には3TB対応のUSBケースにHDDを入れて運用するしかないと思います
起動ドライブを買い直されるのであれば120GBのSSDをおすすめします

書込番号:17146222

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2014/02/03 02:01(1年以上前)

>>Candy-Redさん

ご丁寧にPCのマニュアルまでご用意していただきありがとうございます。
なるほど。
3TB対応のUSBケースにHDDを入れて使いたいとおもいます。

書込番号:17146239

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ケーブルとネジってはいってますか?

2014/02/01 18:13(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]

クチコミ投稿数:37件

HDDの増設をしたことがなく全くの無知です。
調べたら、増設するときにSATAケーブルとHDDを固定するネジが必要らしいですが
これはまた別に用意しないといけないのでしょうか?

書込番号:17139730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9199件Goodアンサー獲得:1136件

2014/02/01 18:17(1年以上前)

うん。

書込番号:17139755

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]のオーナーWD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]の満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/02/01 18:19(1年以上前)

はい!
SATAケーブル(1本)とインチネジ(4本)が必要になります。

書込番号:17139767

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2014/02/01 18:27(1年以上前)

>>クールシルバーメタリックさん・kokonoe_hさん

お早い回答ありがとうございます。
ネジってこれでよろしいのでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/PLANEX-%E3%80%90%E9%81%94%E4%BA%BA%E3%80%91-O%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E7%94%A8%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%8D%E3%82%B8-6-32%C3%976mm-PCP-SR-IN01/dp/B003M2XLKO/ref=sr_1_7?ie=UTF8&qid=1391246498&sr=8-7&keywords=hdd+%E3%83%8D%E3%82%B8

書込番号:17139799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9199件Goodアンサー獲得:1136件

2014/02/01 18:34(1年以上前)

どういうケースを使っているのか知らないので一概には言えないけど、それで間違っている、ということはないと思います。
選んでいるネジはどっちかというと電源ユニットとか拡張カード類を固定するときによく使われるネジで、
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF-OWL-NEJI02-HDD%E7%94%A8%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%8D%E3%82%B8/dp/B002TE7PTY/ref=pd_cp_computers_2
HDD用だとこういうタイプが多いような気はしますが、長さが十分かどうかなどはケースによりますし、そもそもネジが必要かどうかもケースによるので(ネジがいらないようになっているケースもあるし、専用ネジでないとダメなケースもあるし)。

書込番号:17139826

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2014/02/01 18:39(1年以上前)

>>クールシルバーメタリックさん

なるほど。
HDD用と書かれているのを買うのが無難そうですね。
しかも、もしかしたらいらない可能性もあるのですか。
そこらへんは中身見てがんばって自分で判断しようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:17139839

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2014/02/01 20:06(1年以上前)

PCいじくるのなら、こういうのは一つ買って置いても損はないかと思います。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000BLD938/

インチネジとミリネジの二種類の区別は、基礎知識として。

書込番号:17140169

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]のオーナーWD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]の満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/02/01 20:28(1年以上前)

ネジの一揃いあると良いですよ。

書込番号:17140257

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]

クチコミ投稿数:1786件

このHDD自体に原因があると考えられますが、どういう理屈でこのような不具合が発生するのかさっぱり分かりません。
あるいは、HDD以外に原因になりそうなものがあるでしょうか?

Cドライブ : Windows7Pro用 SSD128GB
Dドライブ : データ用 HDD500GB
CPU i5 3570K
MB P8Z77-V
GPU なし
RAM W3U1333Q-4G 2枚
SSD MZ-7PC128B

上記構成のDドライブのHDDに不良セクタが発生したため、この製品に交換しました。
すると、不可解なアクセスが時々発生するようになりました。

各種ファイル・フォルダへのアクセス時に(開く・保存・検索など)
10秒程度アクセスし続けてから、当該動作が実行されるといった具合です。
アクセスしているときには、実質何もできない状態になります。
フォルダが開いている状態だと、アドレスバーが左から右に緑色に変化していくのが見られます。
特定のファイルまたは特定の操作で必ず発生するということはありません。
Dドライブにあるファイルだけでなく、デスクトップに置いたファイルでも発生します。

これまでに試してみたこと
・他のHDDに交換(1TB WD10EADS)
  アクセストラブル発生せず
・MBRにする
  アクセストラブル発生
・サービス/Windows Searchを無効←→自動
  どちらでもアクセストラブル発生

書込番号:17111299

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:10714件Goodアンサー獲得:265件 WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]のオーナーWD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2014/01/25 16:05(1年以上前)

ああ、その現象ありますね、このHDD。
ファイルが多いし遅いからだろうと思って使ってるんですが、異常事態だったのか。

書込番号:17111680

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2014/01/25 17:09(1年以上前)

HDDの省電力モード設定はどうなっているのでしょうか?
動作していると復帰するまで時間が掛かります。

書込番号:17111904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件

2014/01/25 20:24(1年以上前)

まぐたろうさん
全ての個体で同じ現象が起こるなら、それは仕様ということになるんでしょうか。
CrystalDiskInfoによると、約1100時間使用の今に至るまでエラーは一度も発生していません。

uPD70116さん
コンパネ/電源オプション/詳細設定 にある、ハードディスクの電源を切る設定のことでよろしいでしょうか?
20分になっていましたので、なしに変更して様子を見てみます。
ただ、最初の500GBのWD5000AAKSと試しに交換してみた1TBのWD10EADSの両HDDでは一度も起こらなかった現象なので
このHDDの回転数可変機能とOSの省電力機能が原因ということになるんでしょうか? (前述の両HDDは回転数固定タイプ)
それとも、この製品またはこの個体のスピンアップに難ありというだけのことなんでしょうか?

その他に試してみるべきことがありましたら、教えて頂けると有り難いです。
みなさんが所有されているこの製品で同様の現象が発生している方はいらっしゃいますか? どう対処なさっていますか?

書込番号:17112642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件

2014/01/27 20:58(1年以上前)

ハードディスクの電源を切る設定を「なし」にしても、アクセストラブルは発生します。
スピンアップに原因がある訳ではないようです。

低温病の症状のひとつでしょうかね〜?

書込番号:17120586

ナイスクチコミ!1


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2014/01/27 22:07(1年以上前)

“WD30EZRX-1TBP”ではありませんが、“HDS723020BLA642(2TB 7200rpm)”でも同様の現象が発生します。

一旦、この現象が発生すると、原因と見られるファイルにアクセスしたエクスプローラからはどのファイルもアクセスできなくなります。

そのとき、別のエクスプローラーを立ち上げて、そのファイルを含むフォルダーを開けば、原因と見られるファイルを除いた他のファイルをアクセスすることはできます。

しかし、原因と見られるファイルに少しでも触ると、同じようにこのファイルを含むフォルダー全体のファイルがアクセスできなくなります。

たまたま、“Unlocker”で、原因と見られるファイルをロックしているプロセス“??host.dll(??は記憶が不確か)”のロックを解除できた場合には、この現象が解消します。

このことからすると、何かの原因でファイルがロックされっ放しになると、このような状況が起こると推測されます。

システムを再起動しファイルシステムをリセットすると、ほとんどの場合、この現象は解消されますが、たまに解除できない場合もあります。

いずれにせよ、原因は不明です。
当初は、ファイルにインデックスを付与していないためとも思いましたが、“こえーもん”さんの試行結果では、これが原因でもなさそうな気がします。

すでにチェック済みかもしれませんが、「フォルダー オプション」の「検索タブ」での「検索項目」、「検索方法」、「インデックスが作成されていない場所の検索」の設定を確認されてみてはいかがでしょうか?
また、「インデックスのオプション」で「インデックスを作成する対象」や「詳細オプション」なども確認されてみてはいかがですか。

書込番号:17121002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件

2014/01/29 23:45(1年以上前)

鬼の爪さん、アドバイスありがとうございます。

鬼の爪さんのところのトラブルは、ウチよりもっと深刻な感じですね。
ご指摘頂いたコンパネの設定状況からどう判断すればよいか分かりませんでしたが、勉強してみます。

とりあえず、Dドライブのプロパティにて「コンテンツにもインデックスを付ける」をOFFにしてみましたが
アクセストラブルは発生しました。

現在、Process Monitorというソフトで観察していますが、当方には難易度が高く、原因の発見には至っていません。

書込番号:17129639

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2014/01/31 15:20(1年以上前)

原因が分かりました。

原因と見られるファイルをロックしていたプロセスは“DllHost.exe”でした。

このプロセスが走り始めると、メモリを大量に消費しCPUを独占するのが原因のようです。

当方の場合、この直接的原因は、原因とみられるファイル(ビデオファイル)のサムネイル画像が破損していることにあると思われます。

実際、そのファイルを選択しても、エクスプローラーのステータスバーにサムネイル画像が表示されません。

原因が明確になりましたので、このような現象が生じた場合には、“Windows タスク マネージャー”で“DllHost.exe”プロセスをKill(終了)させることで、この現象を解消することができるようになりました。

詳細については下記を参照ください。
<PCが重くなる原因 dllhost.exe 暴走を解決してみる>
http://amaebi.net/archives/1751209.html

書込番号:17135485

ナイスクチコミ!3


pochxさん
クチコミ投稿数:6件

2014/06/19 02:21(1年以上前)

私もこのHDDをデジカメ画像保管用に使っていますが、最近急に画像ファイルが開かなく成ってしまいました。
良くしらべましたら大量に開かない画像が見つかって困っています。
フォルダ−内の数カットから全部とまちまちですが1TB分くらいJPGとPSDファイルが破損しています。
他のHDDは全く問題無いので壊れたのかとCrystalDiskinfoで見ても正常だと評価されています。
これも病気の一種なのでしょうか?

書込番号:17641983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件

2014/06/19 20:52(1年以上前)

当方の環境ではファイル破損は発生しなかったので、pochxさんのところのトラブルとは全く別物と思われます。
アドバイスを募りたいなら、新たにスレ立てしたほうがよいでしょう。

当方はHDDについて全く詳しくないので当てずっぽうの意見ですが
不良セクタがないのにファイルが破損しまくるとなると
思いつくのは、Windows8の高速スタートアップと外付けのHDDの関連くらいしかありません。

書込番号:17644274

ナイスクチコミ!1


pochxさん
クチコミ投稿数:6件

2014/06/20 01:51(1年以上前)

失礼致しました。

書込番号:17645389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ソフトによる違いについて

2014/01/19 13:19(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]

スレ主 mamenecoさん
クチコミ投稿数:4件

先日、「CrystalDiskInfo」によって回復不可能セクタ数:1・代替処理保留中のセクタ数:1が検出されました。
そこで、試しにWDが提供している「Data lifeguard diagnostics」で念のため「QUICK TEST」「EXTENDED TEST」を行った所「CrystalDiskInfo」で検出された2つが検出されないのです。
このため、RMAを使用することが出来ず困っています。
この、HDDを使い続けたほうがいいのでしょうか?アドバイスお願いいたします。
長文失礼いたしました。

書込番号:17089347

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/01/19 13:57(1年以上前)

代替処理済のセクタ数は増えていますか?

回復不可能セクタ数の生の数が1になったから交換ということではなく、
増加傾向が出始めると短期間で大量データを失うことがあるため、
代替ドライブを探しつつ、様子を見ることでよいかと思います。

書込番号:17089456

ナイスクチコミ!1


スレ主 mamenecoさん
クチコミ投稿数:4件

2014/01/19 14:09(1年以上前)

返信有難うございます。
確認してみたところ、「CrystalDiskInfo」では検出されず「Data lifeguard diagnostics」では:1と検出されています。

書込番号:17089491

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]」のクチコミ掲示板に
WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]を新規書き込みWD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]
WESTERN DIGITAL

WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年10月22日

WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]をお気に入り製品に追加する <1550

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング