Wireless Rechargeable Touchpad t650 T650
Wireless Rechargeable Touchpad t650 T650ロジクール
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年11月 9日
Wireless Rechargeable Touchpad t650 T650 のクチコミ掲示板
(110件)

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2013年7月16日 18:24 |
![]() |
1 | 0 | 2013年3月7日 21:06 |
![]() |
1 | 0 | 2013年3月1日 19:53 |
![]() |
1 | 3 | 2013年2月19日 22:07 |
![]() |
2 | 0 | 2012年12月16日 00:44 |
![]() |
7 | 8 | 2012年12月23日 11:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > Wireless Rechargeable Touchpad t650 T650

スマホにはタッチパッドやマウスといった外部のポインティングデバイスを接続する機能がないからムリ。
書込番号:16368356
1点


手持ちのマウス&キーボード(無線型)がNEXUS7でも正常に動作しますよ。
だから、同じアンドロイドOSが搭載されているスマホでも動作する可能性は大。
マウスが動作するのだから本パッドも期待は出来ると面ます。
が、そもそも、このようなものは各メーカが対応機種等を載せていることが多い。
だから、サイトなり検索かけたら直ぐに見つかるでしょ。勇士とかさ。
載っていなくても動作する事も多々あるので、後は遣ってみなけりゃ判らない。
ここまで書いておきながら、動作しないと思っている自分がココに居ますw
書込番号:16372036
0点

>ここまで書いておきながら、動作しないと思っている自分がココに居ますw
って事で、試してみました。結論から言うと、出来ません。
ペアリングする為のPUSHボタンが在りませんので、どうしようもありません。
こやつは付属のトングルとの自動認識ってな設計になっているようです。残念!
それで、Nexus7で機能したマウスを試してみたのですが、こちらは問題なく認識できました。
当然、PUSHボタンが在りますので、長押しして認識させました。
ボタンがあるからと言って認識するとは限らないって事は理解してね。(ここが一か八かですw)
画面を汚したくないのならマウスでも良くね?
書込番号:16372495
0点



マウス > ロジクール > Wireless Rechargeable Touchpad t650 T650
Adobe Reader XIでは、注釈で使える種類が増えており
スタンプや、描画マークアップが使えるようになっています
ところが、SetPointが常駐している場合
この描画マークアップの幾つかが、使えない状態になります
原因は不明ですが、6.51でも6.52でも再現します
良く使うので、症状を確認できましたが
その他のアプリケーションでも、発生する可能性があります
タスクバーから、SetPointを終了できるのが唯一の救いですが
この機種で、SetPointを終了するとタップが使えなくなります
1点



マウス > ロジクール > Wireless Rechargeable Touchpad t650 T650
setpoint:Version: 6.52.74でも、水平スクロールには不具合があるようです
慣性スクロールをONにして、フリック気味に操作すると何とかスクロールしますが
状況は6.51と変わらないようで、正常な動作では無いようです
悪い事に、6.52.74では
3本指スワイプで(WM_XBUTTON)にマッピングされていたものが使えなくなっています
気になったので、6.50もチェックしました・・・ドラッグが動作しないようです
用途にもよりますが、6.51辺りが我慢の限界です
何だか腹が立ってきたので、旧verだろうと思われるsetpointの在処を貼って置きます
ftp://ftp.logitech.com/pub/techsupport/mouse/
1点



マウス > ロジクール > Wireless Rechargeable Touchpad t650 T650
メーカーのツール&ドライバーを信用していないので
setpointをアンインストールし、Window8標準ドライバで動作確認しました
使えなくなる操作は下記のようなものです
1本指、(タップ不可、及びタップ&ドラッグ不可)
2本指、(タップによる右クリック不可、ズーム(ピンチイン・アウト)不可)
k400rも所持していますが(http://kakaku.com/item/K0000431150/)
k400rでは、Window8標準ドライバでも上記の操作は行えるようです
ひ弱なので、ボタンを押し込むのが鬱陶しいところ(個人的に)からすると
タッチパッドの優劣では、k400rに軍配が上がります
setpoint(6.51)ですが、概ねの動作は確認できました
気になるのは、左右スライドによるパン操作です
Windowタッチのレガシサポート(Window7以降)によるのかが不明ですが
アクティブなWindowを切替えた場合に
ホイールメッセージとスクロールバーメッセージの切替が追従しなくなります
T650のみに発現する症状で、同時に動作させているk400rでは問題ありません
ドライバというよりは、ファームウェアの問題のようにも思います
1点

setpoint無しの場合
3本指上下・左右(スワイプ)の操作可、同タップは操作不可です
左右の場合は、マウスメッセージ(WM_XBUTTON)にマッピングされるようです
setpointを使った場合ですが
2本指左右の初期は、マウスメッセージ(WM_MOUSEHWHEEL)もありますが
Window切替などのタイミングで、受信できなくなります
タッチパッドドライバも色々あるので、仕様なのか不具合なのかの判別ができません
setpointを使わない場合、2本指左右は常に(WM_MOUSEHWHEEL)もあります
アプリケーションで、スクロールバーメッセージ(WM_*SCROLL)をハンドリングせず
マウスメッセージのみで、画面移動などを行っている場合には注意が必要です
右ドラッグはそれ程多くないので、マウス左右ボタンを入換えして使えますが
それにしても、setpoint無しでタップ操作が不可なのは、残念なところです
書込番号:15776995
0点

setpoint(6.51.8)driver(5.50.98)での不具合と再現方法
Excel・notepad・(Adobereader)にて
txtファイルを開き、左右スワイプしてスクロールする事を確認する
Excelファイルを開き、左右スワイプしてスクロールする事を確認する
PDFファイルを開き、左右スワイプ操作する(元々左右スクロールが無いので動かない)
Excelファイルをアクティブにして、左右スワイプしてもスクロールしなくなる
txtファイルをアクティブにして、左右スワイプするとスクロールする
Excelファイルをアクティブにして、左右スワイプするとスクロールし始める
txtファイルをアクティブにして、左右スワイプするとスクロールする
PDFファイルを開き、左右スワイプ操作する(元々左右スクロールが無いので動かない)
txtファイルをアクティブにして、左右スワイプしてもスクロールしなくなる
Excelファイルをアクティブにして、左右スワイプするとスクロールする
txtファイルをアクティブにして、左右スワイプするとスクロールし始める
Adobereaderで無くても
例えば、コントロールパネルのマウス設定ダイアログでも再現できます
お暇な方は試してみて下さい
・・・まあ不具合でしょうが、現状で実際使う場合の情報という事で
それにしても、setpoint無しでタップ操作が不可なのは、残念なところです
あてにならないサポートと、ドライバーが[信用できない]のは今更ですが
書込番号:15782442
0点

右ドラッグ(setpoint有)
エクスプローラの操作で説明すると
右手1本指で、ファイルを選択状態にする
右手1本指をタッチパッドから離さず動かさずに
左手1本指で、右手1本指の左側2〜4cm程度のところを押し込み
左手1本指を押し込んだままで、右手1本指を移動すると
右ドラッグになっている
書込番号:15789169
0点



マウス > ロジクール > Wireless Rechargeable Touchpad t650 T650
これを使い始めてからChromeのスクロール量が極端に少なくなったのですが、
原因は、SetPointインストール時にスクロールを調整する拡張機能が自動でインストールされ、それがSmoothScrollという既存の拡張機能に干渉していたようです。
片方無効化したら直りました。
インストール時に拡張機能を自動で追加するような説明は特になかったので、一言説明が欲しかったです。
自分のようにChromeにスクロール調整系の拡張機能を入れていて、初ロジクール製品でSetPointを新しく入れる人の参考になれば幸い。
(そんなに多くないと思いますが…)
2点



マウス > ロジクール > Wireless Rechargeable Touchpad t650 T650
Windows8に最適と聞いていたので、購入しようとネットで探してみたんですが
どこも取寄せみたいですね。
で、近所のヨドバシで取寄せにどれぐらいかかるか聞きにいってみました。
聞いてみると、別店舗に在庫があるので問い合わせしてくれたんですが
まだ、触ったこともないから、触ってみたいというと
展示品を、Windows8でためさせてくれました(わざわざインストールまでして)。
カーソル移動とかの感じはよかったんで取寄せをお願いしようかと思ったんですけど
アイコンをクリックしても反応しない‥
で、よーくみると下部の足がボタンになっているんですね、これは。
てっきり、スマホみたいに反応するんだと思っていたんですけど‥
これに8K弱(ヨドバシはです)はとてもじゃないけど出す気にはならないので
やめました、買うのは。
0点

まだ触っていませんが、調べているとタップはsetpointの設定であるようですよ。
(右クリックも二本指タップの記述あり、中央は三本指)
ドライバが正常に入っていないか、設定ミスだと思います。
書込番号:15376917
2点

イシマロさん、返信ありがとうございます。
>左右クリックは、本体裏側の下方左右にポッチがついていて
>本体下方左右のコーナーを押して本体を沈めることで制御します
>左下、右下にはマウスのボタンに相当するスイッチが付いていて‥
私もおかしいなと思い調べてみましたが、上記のレビューをみつけました。
スマホみたいにタップしてじゃないみたいです。
下部の足がスイッチになっていて、押されることにより(マウスのボタン代わり)
クリックされたということみたいです。
もっと細かく設定をつめれば使いやすくなるとは思いますけど、
わざわざ、買うまでではないなと感じました、私には。
書込番号:15377147
1点

こういった商品はまだまだ開発途上でしょう、
これからもっと優れものが出て来るでしょうね
私も待ってますw
書込番号:15379406
0点

オリエントブルーさん、返信ありがとうございます。
Win8が出てまだひと月ですからね。
もっと使い勝手がいいものが出てくるのを待ってみます。
タッチパネル液晶モニターにいっちゃうかもしれませんが‥
書込番号:15379918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実物使用してますが普通にタップで使えます
確かに足がスイッチになっていますけど足の部分を浮かせてタップしてもクリックされますので
書込番号:15387804
1点

この製品セットポイントをインストールしないとタップできないんですよ。多分そのPCにはセットポイントが入っていなかったんじゃないですか?
書込番号:15392671
0点

けねすけさん、T4M7K2さん 返信ありがとうございます。
Setpointは最新版を落として入れ直してみてくれてたんですけど
ダメでした。Setpointは最初、前のVerだったんで、そのせいかもと
指摘したら、すぐ対応してくれたんですけど‥
下の足を押すと反応あるみたいだったんで、
あの環境だけなのかもしれませんけど
その時点で、買う気なくなりました。
書込番号:15394200
0点

アメリカ在住です。
最近こちらでWindows8デスクトップPCを立ち上げることになり、
せっかくなので入力デバイス周りもWIndows8に対応したものを…ということで購入しました。
タップができないと議論が上がっていますが、
専用ソフトのSetPointをインストールすることでタップでも動作します。
Windows8のジェスチャをすべて試しましたが、問題なく動作します。
ただし、1点注意をすることとしては、
アカウントの追加を行う際は、最初からWindows Live IDでアカウントを作成しないこと!!
ユーザー切り替えると、SetPointのコントロール画面が表示されない、設定できないといった問題があります。
まずは、ローカルアカウントを作成して、後からWindows Live IDを設定するようにしてください。
書込番号:15517939
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





