Wireless Rechargeable Touchpad t650 T650
Wireless Rechargeable Touchpad t650 T650ロジクール
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年11月 9日
Wireless Rechargeable Touchpad t650 T650 のクチコミ掲示板
(110件)

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2013年3月17日 11:43 |
![]() |
2 | 5 | 2013年3月9日 18:47 |
![]() |
1 | 0 | 2013年3月7日 21:06 |
![]() |
1 | 0 | 2013年3月1日 19:53 |
![]() |
1 | 3 | 2013年2月19日 22:07 |
![]() |
2 | 7 | 2013年1月19日 10:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > Wireless Rechargeable Touchpad t650 T650
昨夜、届きました。
マウスが下手ってきたのとWindows8も買ったしいずれ便利になるだろうと
マウスの代わりに購入。
大きさ、造りが絶妙で良いですね〜
個人的に左右クリックボタンくらいはあっても良いかなと思うが
シンプルさが損なわれちゃうかな。
使用感は慣れの一点ですね。
マウスの代用となるには熟練度が重要。
setpointでの設定では水平スクロールは動きません。
他は少し触ってると案内通り動作しました。
スクロールオプションの速度の増加を変えると、マウス側の設定も釣られて変わってしまいますね。
しばらくはマウスとの併用使用になりそうです。
おもろいのがT650のパッド面でレーザーマウスがどんなマウスパッドよりも
めちゃくちゃ快適に動作します。(笑)
環境
PC:自作i7
windows7 64bit
setpoint 6.52.74
マウス MX620
2点



マウス > ロジクール > Wireless Rechargeable Touchpad t650 T650
今日は。
下記HPにて、setpoint(★)をダウンロードしようとしましたが、ボタンを押しても反応しません。
PCはwin7 pro 64bitで、IE10 、FireFox 、Google Chromeで試しましたがどれもダメでした。
何か設定でおあるのでしょうか?
皆さん、教えて下さい。
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/support/touchpad-t650?bit=64&softwareid=10092&osid=14§ion=downloads&crid=398
★選択したソフトウェア:
タイトル: SetPoint
Software Version: 6.52.74
Post Date: 28-FEB-2013
プラットフォーム: Windows 7
File Size: 3.5Mb (Smart), 50 Mb (Full)
0点


私もボタンが反応しなかった。
と言うことでここからDLしてはどうでしょう。
http://logimouse.x0.com/pukiwiki/index.php?Driver%2FSetPoint
書込番号:15869663
0点

今日は。御早い御回答有難う御座います。
>>パーシモン1wさん
他の機種でも試しましたが、ダウンロードボタンだけは反応せず??でした。
ですが、
「Setpointは同じものなので」
下記HPにて、SetPoint 6.50 を入手、アップグレードでうまく行きました!!
>>つくおさん
「私もボタンが反応しなかった。」何か設定??でしょうかね。
ですが、御教え頂いたHPで入手できました!!
御二人とも、非常に御早い御回答有難う御座いました!!
書込番号:15869777
0点

私もダウンロード出来ませんでした。
ので、ソースから直接参照してダウンロードしました。
SetPoint 6.52.74 のURLです。一番安心できるかなと。
スレ主さんは解決したと思われますが、参考に置いておきます。
スマートインストーラー (3.5Mb)
http://www.logitech.com/pub/techsupport/mouse/setpoint652j_smart.exe
フルインストーラー (32-bit - 50Mb)
http://www.logicool.co.jp/pub/techsupport/mouse/setpoint652j.exe
フルインストーラー (64-bit - 52Mb)
http://www.logicool.co.jp/pub/techsupport/mouse/setpoint652j_x64.exe
書込番号:15869822
2点

>>Dhwtyさん
こんな入手方法もあったのですね。
次回からは参考にさせて頂きます。
有難う御座いました。
書込番号:15870111
0点



マウス > ロジクール > Wireless Rechargeable Touchpad t650 T650
Adobe Reader XIでは、注釈で使える種類が増えており
スタンプや、描画マークアップが使えるようになっています
ところが、SetPointが常駐している場合
この描画マークアップの幾つかが、使えない状態になります
原因は不明ですが、6.51でも6.52でも再現します
良く使うので、症状を確認できましたが
その他のアプリケーションでも、発生する可能性があります
タスクバーから、SetPointを終了できるのが唯一の救いですが
この機種で、SetPointを終了するとタップが使えなくなります
1点



マウス > ロジクール > Wireless Rechargeable Touchpad t650 T650
setpoint:Version: 6.52.74でも、水平スクロールには不具合があるようです
慣性スクロールをONにして、フリック気味に操作すると何とかスクロールしますが
状況は6.51と変わらないようで、正常な動作では無いようです
悪い事に、6.52.74では
3本指スワイプで(WM_XBUTTON)にマッピングされていたものが使えなくなっています
気になったので、6.50もチェックしました・・・ドラッグが動作しないようです
用途にもよりますが、6.51辺りが我慢の限界です
何だか腹が立ってきたので、旧verだろうと思われるsetpointの在処を貼って置きます
ftp://ftp.logitech.com/pub/techsupport/mouse/
1点



マウス > ロジクール > Wireless Rechargeable Touchpad t650 T650
メーカーのツール&ドライバーを信用していないので
setpointをアンインストールし、Window8標準ドライバで動作確認しました
使えなくなる操作は下記のようなものです
1本指、(タップ不可、及びタップ&ドラッグ不可)
2本指、(タップによる右クリック不可、ズーム(ピンチイン・アウト)不可)
k400rも所持していますが(http://kakaku.com/item/K0000431150/)
k400rでは、Window8標準ドライバでも上記の操作は行えるようです
ひ弱なので、ボタンを押し込むのが鬱陶しいところ(個人的に)からすると
タッチパッドの優劣では、k400rに軍配が上がります
setpoint(6.51)ですが、概ねの動作は確認できました
気になるのは、左右スライドによるパン操作です
Windowタッチのレガシサポート(Window7以降)によるのかが不明ですが
アクティブなWindowを切替えた場合に
ホイールメッセージとスクロールバーメッセージの切替が追従しなくなります
T650のみに発現する症状で、同時に動作させているk400rでは問題ありません
ドライバというよりは、ファームウェアの問題のようにも思います
1点

setpoint無しの場合
3本指上下・左右(スワイプ)の操作可、同タップは操作不可です
左右の場合は、マウスメッセージ(WM_XBUTTON)にマッピングされるようです
setpointを使った場合ですが
2本指左右の初期は、マウスメッセージ(WM_MOUSEHWHEEL)もありますが
Window切替などのタイミングで、受信できなくなります
タッチパッドドライバも色々あるので、仕様なのか不具合なのかの判別ができません
setpointを使わない場合、2本指左右は常に(WM_MOUSEHWHEEL)もあります
アプリケーションで、スクロールバーメッセージ(WM_*SCROLL)をハンドリングせず
マウスメッセージのみで、画面移動などを行っている場合には注意が必要です
右ドラッグはそれ程多くないので、マウス左右ボタンを入換えして使えますが
それにしても、setpoint無しでタップ操作が不可なのは、残念なところです
書込番号:15776995
0点

setpoint(6.51.8)driver(5.50.98)での不具合と再現方法
Excel・notepad・(Adobereader)にて
txtファイルを開き、左右スワイプしてスクロールする事を確認する
Excelファイルを開き、左右スワイプしてスクロールする事を確認する
PDFファイルを開き、左右スワイプ操作する(元々左右スクロールが無いので動かない)
Excelファイルをアクティブにして、左右スワイプしてもスクロールしなくなる
txtファイルをアクティブにして、左右スワイプするとスクロールする
Excelファイルをアクティブにして、左右スワイプするとスクロールし始める
txtファイルをアクティブにして、左右スワイプするとスクロールする
PDFファイルを開き、左右スワイプ操作する(元々左右スクロールが無いので動かない)
txtファイルをアクティブにして、左右スワイプしてもスクロールしなくなる
Excelファイルをアクティブにして、左右スワイプするとスクロールする
txtファイルをアクティブにして、左右スワイプするとスクロールし始める
Adobereaderで無くても
例えば、コントロールパネルのマウス設定ダイアログでも再現できます
お暇な方は試してみて下さい
・・・まあ不具合でしょうが、現状で実際使う場合の情報という事で
それにしても、setpoint無しでタップ操作が不可なのは、残念なところです
あてにならないサポートと、ドライバーが[信用できない]のは今更ですが
書込番号:15782442
0点

右ドラッグ(setpoint有)
エクスプローラの操作で説明すると
右手1本指で、ファイルを選択状態にする
右手1本指をタッチパッドから離さず動かさずに
左手1本指で、右手1本指の左側2〜4cm程度のところを押し込み
左手1本指を押し込んだままで、右手1本指を移動すると
右ドラッグになっている
書込番号:15789169
0点



マウス > ロジクール > Wireless Rechargeable Touchpad t650 T650
使い始めて6週間くらい経ちます。当初は不便で使えるのか疑問でした。使い始めて3週間くらいから便利に使える様になりました。最近は少し進歩して片手でウインドを移動する様になりました。片手移動の動画をアップしました。http://www.dohzen.net/?page_id=12247#Tukaikata
皆さんどの様な使い方をしていますか?便利な使い方、設定がありましたら教えて下さい。私はMacBook Air風に設定を変更して使っています。
0点

当方は手に持っての使用を考えておりましたので、
現状のドライバですと、とにかく右ドラッグ操作がやりにくいのが残念です。
ご存じかもしれませんが、
左ドラッグは「一本指ダブルタップで、指離さず」で可能です。
書込番号:15634362
1点

ちょっとした説明があった方が良いと感じました。主さんのは画面を見る限りではWin7ですよね?私はWin8で使用しています。タッチディスプレイでの操作と変わらない位の事は出来ています。非常に便利ですね。ただ、最近はタブレットがメインとなりつつあります。折角、買ったのに少し残念です。
書込番号:15638062
0点

リンク先の動画だけ見たときはスタートボタンがあったので7かと思ったけど、改めてリンク先のページをスクロールしたら8画面が・・・8だったんですね。やはり多少の説明が必要かなと感じました。
動画だけ見たらやり方が良く分からなかったのですが、動画上部に説明がありましたね。移動したいウインドウ上部のバー(要するにマウスでドラッグして移動する部分)を指で押さえ残りの指の何れかでポイントを移動できるって事でした。やってみて「おぉぉ」と思ったけどマウスと兼用している私はまだまだマウスに頼ってしまいますね。パットのみでの操作が出来ればテーブルの上からマウスを排除できるので努力してみますかね。しかし、私みたいに動画だけみてサヨナラって人は勘違いしそうです。行った先では関係なくても上からザッ読みましょう。(読まないのは私だけかな;;)
書込番号:15639108
0点

j@ronさん、コメントありがとうございます
>左ドラッグは「一本指ダブルタップで、指離さず」で可能です。
知らなかったです。確かめてみます。
書込番号:15639327
0点

prego1969manさん、コメントありがとうございます
>兼用している私はまだまだマウスに頼ってしまいますね
私も兼用していますが、T650を使用する時間が増えています。
最近は T650 を多く使っています。
>8だったんですね。
Windows7と8両方使っています。
Windows 8 だと作動しないアプリケーションがありますので。
書込番号:15639352
0点

>Windows7と8両方使っています。
はい、リンク先を上から読みましたので理解しました。私が言いたかったのは、ここでの対象OS、リンク先の紹介動画のOSの事を指していました。その説明だと、やはり紹介した先の動画はWin7ですかね?いずれにしろ、ウインドウの移動法は同じって事なのでしょうか?既に7→8にした自分としては試せないので、簡単な説明が欲しかったかなって思いました。読解力が無いだけかもです。すみません;;
私もPADはそれなりに使っているので、Windowsの操作は主にPAD。作業に入るとマウスって感じです。ですが、PC自体が最近購入したタブレットに負けてしまっているので、PCを使う時間がグンと減りました。当然タブレットなのでタッチ操作じゃないですか。こうなるとタブレットPC(Win8)が欲しくなって・・・TouchPadを購入したのに〜と落ち込む一方です。
それでも折角購入したので使いこなせるように頑張ります。
諭吉君が沢山集まってくれないとタブレットPC買えないしw
書込番号:15639437
1点

>諭吉君が沢山集まってくれないとタブレットPC買えないしw
私は家の大蔵大臣(妻)にいつもしかられています。緊縮と査定が厳しいです(笑う)
書込番号:15639480
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





