このページのスレッド一覧(全15スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 3 | 2013年1月7日 00:38 | |
| 19 | 16 | 2012年12月22日 23:08 | |
| 38 | 24 | 2012年12月8日 21:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM 10th Anniversary EX-ZR1000BSA
7日に届いてから使っているんですが、カメラ本体は2つのコントロールリングと跳ね上げ式液晶が使いやすくて大満足です♪
ただ・・・
付属の革ケースはダメですね。
取り付け用の底ネジが回しにくく、しかもケースをつけた状態では底蓋が開かないのはもちろんUSBなどの蓋も開かないので充電も出来ません。
データ転送はFlashAirで電送も出来ますが、充電が出来ないのは致命的ですよね。
せめて底ネジが指で回せるものなら大した問題ではないと思うのですが、500円玉でも回し難い上に結構回さないと外れないので付け外しはストレスです。
つけた状態はカッコイイし、底ネジさえ回しやすければ使えないことは無いんですけどね〜
残念。
結局、ケースは箱に戻りました(苦笑)
重ねて言いますが、ZR1000自体は凄く使いやすいのでお薦めです。
黒/銀のツートーンカラーにこだわらない方は通常モデルが3万を切ったら十分お買い得だと思いますよ♪
5点
革ケースだけ売っていただきたいですが、無理ですよね(^^;
書込番号:15582857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
tmatsumoto2010さん
一応、記念にとっておこうかと思ってます。
箱も記念モデル専用のに入ってて所有欲を満たしてくれますし・・・
すみませんm(_ _)m
書込番号:15583353
1点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM 10th Anniversary EX-ZR1000BSA
こんにちは。
ごゑにゃん さんの言われるようにケースはセットになっていますよ。
このケースは色や質感も良さそうですね。
書込番号:15245704 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。セットの様ですね。
発売になってどれ位の値差が出るのか興味がありますが、5000個限定で売り切れも心配です。
書込番号:15246278
0点
私も同じく革ケース付限定品ほしいですが
12月上旬時点で単体と限定モデルの価格差が気になりますね〜
予約せずに売り切れたら・・・2度と入手できそうにない・・・
でも単体で3万5千円前後なら1万もの価格差が・・・
損した気分にもなりそうだし〜
迷います
書込番号:15247632
1点
こういう限定品なかなかいい雰囲気ですね。
コンデジもこういう落ち着いた雰囲気のをもっとこれからも出して欲しいな♪
書込番号:15247823
3点
5000個限定で売り切れも心配です。>
メーカは既に売れ残りが心配だったりして^^;
書込番号:15248507
2点
> メーカは既に売れ残りが心配だったりして^^;
そうかもしれませんね。
ケースはサービスではなく、正当な値段なのだろうと思います。
限定モデルではない方で、デジカメWatchの記事をねねここさんがリンクされていますが、欧州では通常モデル299ユーロですよ?この機種欲しいですけど、内外価格差がありすぎです。
少しでも高く売りたいメーカーの気持ちはわかるんですけどね。
というわけで予約する場合は、正当なケースの値段が含まれていると考えて予約する方が、精神的に良いだろうと思います。通常モデルの値段が下がっても、ケースの値段と自分を納得させるわけです。
私はどうしようかなー。
書込番号:15248829
![]()
3点
>ケースはサービスではなく、正当な値段なのだろうと思います。
そうですね。
ただ、予約値とはいえ、ケース無しとケース付きが同値で出ていますものね。
発売後にいくら下がるか?いくら差が出るか?ですね。
ZR300とハード的にはほとんど同じなのに価格差が大きいので、かなり値下がりする可能性があるようにも思います。
売れ残るのを期待してしばらく待ちますか。
書込番号:15248948
3点
EXILIM PRO EX-F1を使っていて、久しぶりに(発売から4年ですか)Casioから使ってみたいなぁ〜って
コンセプトを感じるカメラですね。
予約だけで値段を比べると、
単品 38800円+39800円の10%ポイント
限定 48800円+49800円の10%ポイント
という店があるように、既に支払額で1万円の差。
5000台限定って、そのシリアルが刻印されていると1万円の差を慰めるように埋められるのですが。
モニター販売(単品)が4万円なので、それを買ったと思えば限定は納得の価格かも!?
書込番号:15260465
0点
液晶保護フィルムを買いにまたお店に行ったら、場所によってはもう限定モデルの販売が終わってるらしいですね。近くにお店があんまりないから買っといてよかったです!
書込番号:15481478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
doushiyou2012さん
はじめまして。
その後、ご購入されましたか?記念モデルだからか、あまり値が下がりませんね。
にーなっちさん
ZR1000の最初のレビューありがとうございます。興味津々で拝見しました。
光学系のスペック等平凡に見えますが、ユーザーが何を求めているかを考え抜いた製品だと思います。
自動車と同じで、カタログ値を気にしすぎる日本人には食わず嫌いな人も多そうです。
「スターターガイドよりカタログを見たほうが分かりやすい」がツボ。ZR20を持っているんですが、あのガイドは資源の無駄ですよね。
書込番号:15502939
0点
フェザー・G・ハスケルさん
残念ながらまだ買っていません。
ときどき、価格は見ていますが。
今週両方とも下がりましたね、このまま続いてくれれば・・・
でも、差額は縮まりませんね。
各店とも在庫有りになっているので、あまり売れていないのかも。
別スレで、ケースがだめというのがあったのでどこかで実物を見てみたいです。
年明けにもう一段下がれば考えます。
書込番号:15503940
0点
doushiyou2012 さん
返信ありがとうございます。
私もとても心惹かれる製品なのですが、EXILIMひろまさんのスレを見て通常版でいいのかなーなどと迷っております。先日(通常版の)現物を見て、ますます欲しくなってしまいました。
この迷っている時も楽しいのですよねー。限定とは言え5000個も作ったのならそう簡単に売り切れないでしょうから、通常版共々もう少し様子を見てみようと思っています。
今コンデジはZR20とパナのTZ30を使用しており、とても満足しているので買い増す必要も特にないのですが…でも良い製品ですよねー(笑)。
書込番号:15507313
0点
doushiyou2012さん
フェザー・G・ハスケルさん
私の書き込みで購入を躊躇させてしまい申し訳ありません(汗)
正直に言って、付属の革ケースは底ネジさえ回しやすければ十分使える物だとは思うんです。
せめて締め付け以外は指でクルクル回せるように滑り止めの溝をつけておいてくれたなら・・・
カメラ本体の満足度はすごく高いです。
特にレンズ外周のコントロールリングは質感も高く、これを回してズームするだけでワクワクします。
ZR1000BSAを買ってから改めて店頭の真っ黒いモデルを見ましたが、やはりこのリングはシルバーの方が良いですね。
自分がもし通常版を買うなら白×銀を買うだろうと思います。
と、言いながらBSAの黒×銀が一番カッコイイと思うわけですがw
本当にこの黒×銀は所有欲を満たしまくりますよ。
毎日持ち歩いていますが、見るたびに、弄るたびに、「買って良かったなぁ♪」と感じています。
このカラーの為に+1万出すというのも粋じゃないか?と思うと不思議と納得できてしまうあたり・・・
馬鹿ですよねw
書込番号:15507566
2点
EXILIMひろま さん
いえいえお気になさらずに。よい情報をありがとうございます。
記念の限定品というのでなくても、首から掛けられるカッコ良い革製ジャケットのついたモデルは魅力あります。しかし着脱に手間がかかるのは確かに…。
急ぐ訳でもないので、ゴルフ用のFC300も含めて熟考します。なんて言いながらパナのGX1やTZ30の後継機にも期待していたり。こうした時間も楽しいものですよね。
書込番号:15515965
1点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM 10th Anniversary EX-ZR1000BSA
じじかめさん
カシオの勝手ですね!
補足です
このカメラどこか特筆すべき機能等があるのでしょうか?
書込番号:15275361
1点
カシオマニアが結構潜んでいます。Exilim義兄に紹介してみましょう。
書込番号:15275646
1点
ゴリラ太さん
売れ残る予感? 私はむしろ発売前に売り切れる予感がします。
憶測ですが、記念品として取引先や功労者に配る分もあるのではないかと思います。
もらった方としては、値段の高い機種の方がうれしいので、私だったら強気の値付けにします。
書込番号:15275784
1点
最近はオリンパスからレンズの供給を受けているようなので
1/1.7型センサーをソニーから買い、XZ-1やXZ-2と同じレンズをオリンパスから買って
プレミアムな機種を作れば多少カシオのブランド価値が上がるかもしれないですね。
ZR1000には魅力を感じません。
書込番号:15276802
0点
ワイド側の開放f値も暗いし、マニュアルで30秒までシャッターが切れる訳でも無い。
確かに対して魅力的な機種には思えません。
今の半値でも正直購入意欲は湧きません。
せっかく記念モデルを出すのだから、XZ-2の様にもっと作りこんだ商品を出せば良いのでしょうけど・・・。
書込番号:15276917
0点
売れ残るか、微妙な数ですね。
1000なら完売。5000はどうでしょう。もともと回転の早いメーカーなのでGRDのようにじわじわ売れる事はないかもしれません。自分としては3万切れば確実に買います。その頃ZR20の後継機があれば悩ましいですね。
スペックについて評価が低いようですが、このカメラは他社性にはない俊敏性や、HDRアート、全焦点マクロ、モーション検知シャッターがあります。地味ですが、カメラ内にスタンドがついています。
XZ2と同じ様な物が欲しければXZ2買えばいいだけの事ですよね。なんでカシオにそんな事期待するかなぁ?
もともとスペックで限定モデルを出すのではなく10周年記念の限定品です。スペックは今までの延長線上でいいんじゃないですか。
書込番号:15278692
3点
むしろセンサーもレンズも作れないカシオがなぜまだ撤退していないのか不思議なんですが…
過去には京セラやミノルタなどの優秀なカメラメーカーがカメラから撤退している中、
コンデジしか出しておらず、しかもセンサーもレンズも自社で作れないカシオがなぜまだ続けていられるんだろう…と。
カシオのコンデジはレスポンスはいいし、面白い機能もあるんですけど肝心の画質がどの機種も非常に残念です。
逆に画質さえ良くなれば一気に競争力は高まると思うんですが。
書込番号:15278792
2点
こんばんは!
全焦点マクロと言えば桁違いに高価な電子顕微鏡と同じような
機能だと思うんですが、これが数万でしたら仕事で使いたいですねぇ。
顕微鏡と同等には拡大できませんが、手軽に全焦点が得られるのでしたら
おいしいです^^
HDRでは限界がありますから薄暗くても装置が写せるISO25600にも惹かれますねぇ。
書込番号:15282290
2点
カシオ機にはダサイ風格とでも言うべきものがあって。
ボロイにもかかわらず買ってしまうのです。
H15、FH100ときて、この2台は売ってしまいましたが、
次にZR100を買ったのです。
また今度ZR15を買ってしまいました。
書込番号:15293297
3点
カシオ、ボロクソ言われてるな^^;
QV-4000なんか、たった400万画素でも、結構いい絵を撮らせてくれたんですけどねえ^^;
まあなんだ、もう高級機は造らないのかな…
書込番号:15305633
3点
ツ゛ラQさん、こんばんは
Z750も良かったです^^
書込番号:15308163
1点
これはPENTAX-OptioV10でISO50という低感度で撮ったもので、透明感のある大変良い画質になります。
しかしそこは800万画素しかない機種なので、少し拡大すればアラが見えます。
抜けがよく写るには低感度が非常に効果があるので、カシオ機もオートで明るいところではISO25ぐらいまで下がるようにすればクッキリと写ってくるでしょう。
書込番号:15319408
1点
でも、よく考えてみれば…
これがFinePix X100みたく10万だったら高い!って吼えていいけど…
5万定価4万2千円位で販売でしょう?もう少しは勉強できる範囲でしょうし。
これだけで考えると、普通のファッションカメラですから、X100くらいの立ち位置だと敷居が高いけど、クラシックなケースがちょっと可愛い♪と思う女の子たちにはウケるんじゃないでしょうか?
まあ、目くじら立てる物でもないと思います^^
普通の人は、簡単にL判撮影出来れば充分な訳ですから。
それで物足りなかったら、更にお金を出すでしょうし。
私もリコーCX3から、なかなか先に踏み出せません。
何故かというと、他に沢山の金食い虫がいるからです(泣
書込番号:15322945
1点
カシオにはぜひソニーと合併して、
エクシリムショットを作っていただきたい。
書込番号:15324213
2点
皆様返信ありがとうございます!
昨日家電店で
スタンダードもでる を見てきましたよ
これは良い!
良いですぞ!
レスポンスや液晶や質感等
スペックより良いですね!
CASIO?
って感じでしたが
少し見直しましたよ
CASIOも一台ぐらい研究材料に買ってみても良いかな
と思いましたよ!
書込番号:15363490
2点
私も3ヶ月後に売れ残って3万円切ってそうな気がします(苦笑)
私はポチッたけど。
コレ、スレ主さんが書かれている通り、弄ると欲しくなるカメラですよね♪
たぶん通常モデルはすぐ値下がりするので、3万切ったら結構売れると思います。
『カメラの価値は写りだけじゃ無い』という価値観がCASIOらしい、10周年記念モデルに相応しい製品に仕上がっていると感じました。
書込番号:15418621
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)




















