MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD212J/A
Retinaディスプレイを搭載したMacBook Pro
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD212J/AApple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月24日

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2012年11月18日 15:26 |
![]() |
0 | 4 | 2012年11月17日 17:11 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2012年11月13日 22:48 |
![]() |
26 | 11 | 2012年11月5日 06:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD212J/A
早く11万円前後にならないかなぁと思っています。
発売してそんなにたたない15インチレタナディスプレイ搭載モデルでさえ、あっという間に二割近く(アップルオンラインストア表示価格)値段が下がっています。
4点

11万来た〜
書込番号:15357363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD212J/A
Appleオンラインストアで発売日にこの商品を購入しました。
通常、トラックパッドはどこをクリックしてもカチカチと小気味よく均一の音がするかと
思うのですが、届いた商品はトラックパッドの片側端の部分がパカパカと微妙に異なる音が
しました。
クリックして指を離す際の音が微妙に違うみたいです。
今までMacbook Airを使用していましたが、こういった事はありませんでした。
気になるので結局返品しましたが、初期ロット分だけの問題なのか今後の該当商品にも
起こりうる事なのかよくわかりません。
この商品を購入された方で同様の症状を感じられた方はいらっしゃいますでしょうか?
0点

左右の端でクリック感が異なると言う事でしょうか?
感覚の問題なので、なかなか分かりづらいですが、明らかに異なるのであれば、組み付けの不良などがあったのかもしれませんね。
電気店のデモ品などで確認されて見てはいかがでしょう。
自分は15インチなので違いますが、タップでクリックで使っているのでほとんど物理的なクリックはしませんね。
そもそも、トラックパッドのクリックはちょっと硬い印象があって、タップでクリックに落ち着きました。
タブレットやスマホを使い慣れると、この方が良い気がします。
ま、こういう例もあるということで。
書込番号:15350025
0点

ふしぎつぼさん
ご連絡ありがとうございます。
はい。中央と左端は問題ありませんが、右端がパカパカ言ってました。
実は返品後、今度は実店舗のAppleストアで再度購入した所、今度は左端がパカパカ言うのでまた返品する羽目になりました…。
ストアの店員は「多少の個体差はあります。仕様ですので問題ありません」というお決まりの返事でした。。
店頭のデモ品でも確認しましたが、店頭は騒音が酷い為、いまいちよく分かりませんでした。
自宅等の静かな所だとよく分かるのですが。
MacBook ProはMacBook Airよりトラックパッドのクリック感が深い為、こういった事が割とあるのかな、とも考えました。
Airしか使用した事がなく、判断がつかない為書き込みさせていただきました。
書込番号:15350214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じモデルじゃないので比較にはなりませんが、自分の11" Airでは、特に左右で感触の差はないです。
トラックパッドとボタンが分離していた時代には構造的にボタンの端を押したときの感触が悪いということがありましたが、トラックパッドにボタン機能を持たせた以降のモデルでは改善されていると感じています。
左右差が気になるほどであるなら、サポートに連絡したほうが良いと思いますよ。
なお、経時変化でバッテリが膨張した場合にもトラックパッドが下から押されてクリックの感触がおかしくなることがありますので、クリックに変化が出た際はバッテリ寿命も考慮したほうが良いです(今回は購入当初からだと思いますので、バッテリの件は無関係だと思いますけど)。
書込番号:15351888
0点

hitcさん
ご連絡ありがとうございます。
はい。サポートにはその旨連絡済みで既に返品もしています。
トラックパッドとボタンが分離していた時代があったんですね。
いろいろ勉強になります。
Retina13インチを購入予定でしたが、また同じ現象が起こると嫌ですし、やっぱり画面が大きい方が良いかなと思い、結局Retina15インチを検討中です。。
最近は次々に新商品が発売される為、目移りします。
来年早々にAirレティナが出たりして。。
書込番号:15353125
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD212J/A
価格コムでこの商品を検索してみたところ12万円前後で推移している様子。この価格は量販店で現金割引とポイントをもらう額に近いですね。交渉によっては量販店の方が安くなるでしょう。みなさんはどちらで買われます?私は11,8000円以下なら価格コムで購入します。
書込番号:15319695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>私は11,8000円以下なら価格コムで購入します
あの〜。価格comで「販売」はしていませんよ。
貴方の選択によっては結局量販店の「通販部」になることもあります。
念のため。
書込番号:15320451
2点

現金支出の少ないほうを選択です。
ポイントは少なくとも現金と等価にはなりませんが買いたいものがポイントで買えるのならポイント付きも考えます。
書込番号:15336814
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD212J/A

13"のは、デュアルコアだしディスクリートGPUもないし、価格差以上に価値の差は開いていると思うので、個人的には全然魅力を感じません。
がっかりすることはないと思いますよ。
書込番号:15249535
1点

Retinaディスプレイがどうしても欲しいんだが15インチでは絶対ダメだと思う人でなければ、非Retinaで良いと思います。
書込番号:15249646
2点

こんにちは。Macノート購入検討中のWindowsユーザです。的外れでしたらすみません。
でも、何だか15インチに比べると割高感ありませんか?
15インチは重さがネックで見送りましたが、といって本機も、決め手がないかんじで。
書込番号:15249693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今すぐにRetinaディスプレイがどうしても欲しいかどうかだと思います。
あと1年もすると多くのメーカーでも発売されると思います。SHARPもウルトラブック用の高解像度液晶を生産し始めるようです。
書込番号:15250848
2点

購入前に色々下調べしましょう。
13インチが出るなんて相当前から噂ありましたよ。
私は新しいモノ好きなのでレティナ15を、
発表後すぐに購入しました。
持ち運びは殆どしないこと。
例え持ち運びするとしても特に問題ない重さだと感じたこと。
何よりさっさと触りたかったこと。
という理由から、当時既に13の噂はありましたが、迷わず15にいきました。
今回13が発表されましたが、ちゃんと15と区別されてるスペックなので、
スペック面では15を買った人も特に羨ましいとは感じないのでは?
軽さを重視する人はそもそも15なんて最初からスルーで、
13をずっと待ってたでしょうし。
(^_^)\さん>
スペックをとるか重さをとるかだと思います。
これ以上13のスペックを上げたら15の立場が無くなります。
まぁせめてメモリの上限を16Gまで上げても良かったとは思いますが、、、
書込番号:15252530
5点

青木酒屋さん
スペック的には多分13インチで十分なのだと思います。
ただ、このスペックと金額なら、airで十分かなあとか。
あと1.6万足せば15インチだよねとか(重さは抜きにして)。
ベンチマーク結果が出て来るのを待ってみたいと思います。
あとはWindows8マシンの状況と。
書込番号:15254531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このスペックからすると、正直proよいうよりair retinaと言った方がいいかなと個人的に思ってます。
BTOでもGPUないのはあれって思いました
書込番号:15254882
1点

13インチRetinaが10月に出る噂は7月時点で既にありましたよ。
私もMacBookPro IvyBridgeで13インチRetinaを期待してましたが、15インチ非Retinaにしました。
今ではQuadCoreの速さといい画面の広さといいMem8GBといいすべて満足してますよ。
RetinaはiPad3持ってて綺麗だと思いますがMacBookに必要かといえばそうでは無いかと。
書込番号:15262959 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Retinaモデルの優位ポイントは解像度だけではなく、IPS液晶であるという部分も大きいと思います。私は15インチRetinaモデルと、11インチMacBook Airを使っていますが、2者を比べると、解像度うんぬん以前に、色再現性の違いに目が行きます。
今までMacでデジカメ画像を扱おうと思ったら、IPS液晶パネルでそれなりの発色のiMacか、Mac miniに良い液晶モニタを組み合わせるしか方法がありませんでしたが、Retinaモデルの登場で初めてノートタイプでも写真を扱えるMacBookが登場したことになります。
私は以前から、MacBook 「Pro」、Proを語るなら、液晶パネルはIPSにして欲しいとずっと思ってきましたが、Retinaモデルはそれが実現した初めてのMacBookでしたので発売後すぐに買いましたし、今でも最高にお気に入りのMacBookになっています。
書込番号:15267662
5点

皆さん、コメントありがとうこざいました。
私の主な用途はofficeソフト、spss、写真と映像編集です。量販店で13インチを見てきたんですが、作業スペースとスベックから見れば、やはり15インチを買ってよかったなぁと思うようになりました。使い慣れもあると思います。重いのが確かにあるんですが、まぁ、毎日腕力を鍛えるつもりで持ち歩いていればいいかなぁと思います。(苦にならないけど、笑)
多分、13インチと15インチのどっちを買っても後悔なしと思います。retinaの初モデルと言っても、完成度の高い端末だと思います。
書込番号:15271049
2点

Airの液晶は発色も悪いし、解像度も低いよ。
Retina13inchが出た今、全くくすんで見えるね。早くモデルチェンジして欲しいが、Airのretina化は当分先かな?
書込番号:15297216
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





