MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3インチ CPU:Core i5/2.5GHz/2コア SSD容量:256GB メモリ容量:8GB MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/Aの価格比較
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/Aの純正オプション
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/Aのレビュー
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/Aのクチコミ
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/Aの画像・動画
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/Aのオークション

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月24日

  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/Aの価格比較
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/Aの純正オプション
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/Aのレビュー
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/Aのクチコミ
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/Aの画像・動画
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/A

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/A のクチコミ掲示板

(372件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/Aを新規書き込みMacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

非Ratinaと迷ってます(-.-;)

2012/11/08 13:28(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/A

クチコミ投稿数:27件


昨日まではAir購入予定だったのですが
使い倒す予定なので
Proにしようと思い始めました

用途は
音楽や、グラフィックなどを作成したり
する予定です。

家だけでなく、持ち運んでネットもする
ので軽い方が嬉しいかな

ここまでで言うとRatinaが良いと思いますが…

倍近く高い値段なので
非Ratinaでいいような気もしたり、
優柔不断。ww


誰か意見下さい!!
宜しくお願いします

書込番号:15311712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/11/08 14:08(1年以上前)

液晶で選択に悩んでいるなら、アップルストアなり実物を見に行っては?

書込番号:15311818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/08 21:33(1年以上前)

Retinaから見れば、Airのディスプレイは、
貧弱!貧弱ゥ!

書込番号:15313340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2012/11/09 09:14(1年以上前)

>音楽や、グラフィックなどを作成したりする予定です。
一台で済ませるなら、retinaがベターでしょうね。

>家だけでなく、持ち運んでネットもするので軽い方が嬉しいかな
移動用途がweb/mail程度だけなら、iMac(Mac mini)とiPad(mini)のようなデスクトップとタブレットの組み合わせのほうがコストパフォーマンスが良いかもしれませんよ。

書込番号:15315179

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/11/09 10:59(1年以上前)


みなさん回答ありがとうございます


自分はまだRatinaディスプレイを
見てないのでわからないですが…
Airでも貧弱と思うくらいなら
相当でしょうね♪

考えたらRatinaが良さそうですね。
持ち運びとしてもなんとか
なります…よね?

書込番号:15315498

ナイスクチコミ!0


hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2012/11/09 17:51(1年以上前)

>持ち運びとしてもなんとかなります…よね?
自分はノートPCが3kg以上だった時代から毎日のように持ち運んでいますから、現在のノートPCならどれでも余裕ですよ。

書込番号:15316701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/09 22:12(1年以上前)

男が一度持ち運ぶと決意しておきながら、なんとかならないLavie Z仕様の細腕など、
貧弱!貧弱ゥ!

書込番号:15317878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:139件

2012/11/10 00:04(1年以上前)

Retinaディスプレイと比較すれば、非レチナMBPは斜めから見ると変色するし、目をこらしてみると液晶の網目が見えます。その非レチナMBPとの比較でさえ、Airは白い靄がかかっているように見えます。

書込番号:15318498

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/11/10 00:23(1年以上前)


みなさん回答ありがとうございます


流石に私の持っている
10年前のノートとは重さも違いますよね
てことで…
ちゃんとしたバックに入れれば
持ち運びもOKですね。

確かに、Airは雲がかった感じに
見えましたね〜
しっかりした色が出るRatinaにします!!

よし 決まりました〜♪


ただ、これがデュアルコアなのが
残念なんですがね…
クアッドコアだったらなぁ
あとは内蔵GPUだということ

その他に不満はないので
まぁいいでしょう!w

という事で まず私は金を貯めないと
いけないです(泣)
結局 購入は来年以降になるのかな?

その頃にはまた新しい何かが
発表されたりして(笑)


では失礼します。
有り難うございました



書込番号:15318597

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

3Dゲーム開発はできるのか

2012/11/04 04:02(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/A

クチコミ投稿数:8件

Unity3Dを使って3Dゲームを開発しています。
このモデルはGPUが搭載されておらず、オンボードのIntel HD Graphics 4000となっています。

この性能でまともに3Dゲームの開発はできるものなのでしょうか?
GPUのためだけに15インチ版を買うべきなのでしょうか?

書込番号:15292064

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/04 05:42(1年以上前)

軽い3Dなら可能ですが、3D開発に使うには不向きです。
本格的に開発を行いたいならデスクトップPCをお勧めします。
macでないといけませっか?

書込番号:15292152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/11/04 07:02(1年以上前)

やはりRetinaディスプレイというところに惹かれています。
だとすると素直に15インチの方を買ったほうがよさそうですね。

書込番号:15292242

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2012/11/04 23:20(1年以上前)

> たまご煮さん
ヘビィなゲームを作るのでなければ、HD Graphics 4000でも十分と思います。
ただ、Intel系は昔から少し癖があるので出来る限りNVIDIAかAMDの独立タイプを搭載しているモデルを使うのが良いです

書込番号:15296366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/11/07 14:40(1年以上前)

冴えないゲームPGです。

質問者さんが、PGと仮定して、アドバイスを

スマホ用の3Dゲームを作るのであれば、HD Graphicsで十分。
Macでは、シミュレータ上で動作確認するのみなので。
これでGPUが入ったからといって、特段開発効率が上がることは無いでしょう。
むしろ、シュミレータの実行速度や、ビルド時間を削減するため、良いCPU、メモリの増設、SSDを検討すべきだと思います。

海外のゲームみたいな本格的な物を作るのであれば、
動作する最低条件を決めるべきです。そして、その条件で開発すべきです。
最低条件が引けないのであれば、
後悔しないために、現状選択できる最高の物を買うことをお勧めします。

個人のレベルで、HD Graphicsをショボい。
と考える前に、使い切れるかを考えた方がよいでしょう。
単純なポリゴンをたくさん出したいのであれば、4000どころか、3000でも十分なのです。
GPUで物理演算を。。。とかお考えなら、そもそもMacという考え方
を変えた方が近道かもしれませんよ。

では。

書込番号:15307357

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetooth2ボタンマウスのオススメは?

2012/10/30 20:28(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/A

こんばんは。
つい最近、MacBookPro 13" Retinaを購入しまして、
只今、持ち運びのし易いコンパクトなBluetooth2ボタンマウスを探しています。

正直、種類が多すぎて。。。自宅のWindows PCでは、有線で大きめのマウスですが、
Logicoolというメーカーの物を使っており、安心感はありますが、メーカーには拘りません。
マウス板で聞いた方がよいのかもしれませんが、せひ、オススメをご紹介願います。

書込番号:15273067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/10/30 20:35(1年以上前)

定番ですが
ロジクールBluetooth Mouse M555b
http://kakaku.com/item/K0000041765/

書込番号:15273101

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2012/10/30 20:50(1年以上前)

パーシモン1wさん、こんばんは。早速ありがとうございます。
メーカーのホームページで製品紹介を見てみましたが、単3電池2本駆動は汎用性に優れていていいですね。
ただ、その分、大きめですかね? Logicoolのは安心感があるので、候補に入れておきますが、
できれば、もっとコンパクトなものって、無いですかね?

書込番号:15273173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2012/10/30 21:36(1年以上前)

価格コムで発売月最新で検索ソートしてみましたが、↓を使っている方、いらっしゃるかな?
http://kakaku.com/item/K0000427432/
単4電池2本駆動なので、待機月数は単3品に比べ、うんと短いですが。。。

書込番号:15273417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/10/30 21:43(1年以上前)

>価格コムで発売月最新で検索ソートしてみましたが、↓を使っている方、いらっしゃるかな?
それ、間違えてますから。
マイクロソフトBluetooth Notebook Mouse 5000は、2009年3月〜です。
今年2012年10月に、一部パッケージ変更しただけですy

書込番号:15273456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/30 21:51(1年以上前)

こんばんは。

マウスも良いですが、折角のMacBookですから、最初は手こずるかもしれませんが、個人的には、トラックパッドで操作して欲しいですね (^_^;)

デザイン関係の用途で使用するのでなければ、十分使えると思います。

私は、使い勝手が気に入ってしまって、iMac 用にトラックパッドを購入して使用している程です。

回答になっていませんが、お許し下さい。

書込番号:15273514

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/10/30 21:52(1年以上前)

M555bはビックリするほどフィット感が良かったな!
大きいと言えば大きいけど、どでかくはないですね
http://kakaku.com/item/K0000066912/
外出先ではこれ使ってます

書込番号:15273523

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2012/10/30 22:33(1年以上前)

●パーシモン1wさん
たびたび、ありがとうございます。
なるほど、売れ筋ランキングも低いし、古くからある割には、レビュー・クチコミが一件も無いのが不気味ですね。
それに比べると、M555bはとても安心できる選択ですね。

●ひかるコペンさん
こんばんは。やはり、標準のトラックパッドがおすすめですか。
私、MacBookProは、17" Early 2011(OSは当時は10.6、今は10.7)からですが、トラックパッドのタップ、
ピッチ、スワイプというのが馴染めず、システム環境設定のトラックパッドの各項目をすべてオフにしています。
あと、今回の13" Ratinaは家族と共用予定ですが、家族がイラストレーターを使うので、トラックパッドより
マウスなのかなー?という感じなんです。でも、トラックパッドの重要性を教えて頂いて、ありがとうございます。

●がんこなオークさん
情報ありがとうございます。バッファローのホームページで見てみたら、ご紹介頂いた品の後継品
(とは言っても、在庫限りの品のようですが。)は↓ですかね?
http://kakaku.com/item/J0000001155/
安いし、コンパクトでいいですね。M555bと、携帯用にこれ1つ欲しくなりました。

書込番号:15273778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2012/10/30 23:22(1年以上前)

短い間に、アドバイスをくださった皆さん、ありがとうございます。

とりあえず、バッファローのコンパクトな以下のモデルのブラックを発注しました。
http://kakaku.com/item/J0000001155/
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/input/mouse/bluetooth/bsmlb06n/

たぶん、操作性では、ふつうのサイズのロジクールのM555bの方が使い易いと思うので、
これも。後に買うことになりそうです。

勝手ながら、最初にアドバイスをくださったお三方にベストアンサーを付けさせて頂き、
本スレは閉じたいと思います。あらためて、ありがとうございました。


書込番号:15274086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2012/10/31 20:26(1年以上前)

みなさん、こんばんは。ご報告です。

本日、ヨドバシカメラ新宿西口マルチメディア館で、Bluetoothマウスコーナーを見てきて、
やはり感触が良かったLogicoolのM555bを購入してきました。

今、使っていますが、ふだん使いには、このサイズが使い易いですね。
質感もグッドだし、気に入りました。

アドバイス頂いたパーシモン1wさん、ひかるコペンさん、がんこなオークさん、
本当にどうもありがとうごいました。(*^_^*)

書込番号:15277353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/10/31 20:48(1年以上前)

少し思うと思うなら、単4+スペーサ=単3サイズにすると良いですy
1割ほど軽量化できます。
元が電池の持ちが良いので、単4でも結構もちますy

書込番号:15277471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2012/11/01 20:11(1年以上前)

パーシモン1wさん、みなさん、こんばんは。
パーシモン1wさん、M555b軽量化のアドバイス、ありがとうございます。
スペーサーで単4だとバッテリーの保ちが気になったので、リチウム電池エナジャイザーを試してみます。
あれだと単3でも結構軽いので、軽量化につながると思います。

それと、バッファロー(BUFFALO) の BSMLB06Nの方も届きました。
こちらは凄くコンパクトですが、ちゃんと動いています。
質感は驚くほど、安っぽい(特に側面が。)ので、1,980円でも高く感じるかも。
これが980円とかなら、文句も出ないと思いました。

でも、ここでの情報が役立ち、良い買い物ができたので、感謝しています。(^-^

書込番号:15281470

ナイスクチコミ!0


maleboyさん
クチコミ投稿数:45件

2012/11/01 23:02(1年以上前)

Macは初めてでしょうか?

私も3年前にMacBookProを買ったときは、マウスはどうしようと思いましたが、マルチトラックパッドのおかげで、全くマウスは使いませんでした。

その前から持っていたiMacも、マジックトラックパッドにしてからは、マウスは使わなくなりました。

それぐらいMacのトラックパッドは秀逸だと思います。

ジョブズ氏が「Windows8のPCでの画面タッチは既に考えたが、物理的に腕を上げてタッチするのは不自然。マルチトラックパッドで十分」といったことを言っていたと思いますが、そのとおりだと思います。

携帯の画面を神経質に拭く日本人に、PCの画面を脂ぎった指でなぞるのは、多分文化的に受け入れられない気がします。

もちろん、画面がタブレットになるのなら、それはOKなのでしょうが。

なので、どのような環境でMacをお使いになるのかはわかりませんが、Mac使いがマウスを持っているのは、正直???だと思います。

私は、実利よりも見た目をとるタイプなので・・・すいません(笑)

書込番号:15282450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2012/11/01 23:22(1年以上前)

maleboyさん、どうも、こんばんは。

万年上達はしないものの、MacはIIvxからのお付き合いです。この頃はまだトラックパッドもなく、
ワンボタンマウスだけでしたが。。。

トラックパッドが優秀なのは分かりますが、(机のないところでのMacBook Proの使用は、
必然的にトラックパッドになるので。)さすがに、イラストレーターをトラックパッドでしようとする
人は居ないのではないでしょうか?

それと、やはり机上では、マウスは使い易いですよ。もともと、Macにはマウスは付きものだったので、
ぜひ、一度使ってみてくださいね。(^-^

書込番号:15282566

ナイスクチコミ!0


maleboyさん
クチコミ投稿数:45件

2012/11/01 23:46(1年以上前)

すいません、つまらない反論はする気はないので、聞き流してください。

確かにMacにマウスはつきものだったですが、そのマウスから決別しようとしているのも、Macだと思います。

とはいえ、使用環境など使用環境も確認しないで書き込んだ私にも落ち度がありましたので、お詫びいたします。

それにしても、今日も銀座のAppleStoreに行ったのですが、13inchのRetina、欲しいです!!!

書込番号:15282704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2012/11/02 00:00(1年以上前)

いえいえ、こちらこそ、どういたしまして。

確かに、今のMac Miniとかはじめからトラックパッドを選択するユーザーも増えてきているようです。
マウスが標準というのから変わっていくでしょうね。

あと、13"Ratinaですが、薄くて軽くて、画面は綺麗で見易いし、これ最高にいいですよ。
maleboyさんも、ぜひ、機会をみて、いっちゃってくださいまし。(^-^

書込番号:15282767

ナイスクチコミ!1


maleboyさん
クチコミ投稿数:45件

2012/11/02 17:16(1年以上前)

いやぁ、言われなくてもいく気まんまんです(笑)

今は資金繰りと、家族への言い訳をどうするかばかり考えています。

いかんせん、銀座のAppleStoreに歩いて5分以内という距離は、体に悪いです。

今日も友人がiPadMINIを見に行こうかと誘ってきましたが、優先順位はこちらなので、丁重にお断りしました(笑)


行っちゃうと、またひとつ物欲が増えそうなので(笑)

どちらにしても、そう遠からず、いくと思います・・・

書込番号:15285084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

再度、AIRとの比較が知りたい。

2012/10/29 07:02(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/A

クチコミ投稿数:14件

自身が本機検討中のことで、前スレでAIRの話題もありましたし、こちらの板で質問させていただきます。

http://akibaryu.seesaa.net/article/298788581.html

上記のサイトに以下の文言が15行目あたりに記載されています。

「MacBook Airばかりがやけに好評で使っている人が多いのですが、あれは欲しいけれどやはり廉価版だし、薄く改良化するためにあれこれ削りすぎ。」

液晶の品質が段違いとの指摘は前スレでありましが、
他にどういった面で削りすぎと上記のサイトの主は言っているとご想像しますか。

ご意見聞かせてください。

書込番号:15266266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/10/29 08:10(1年以上前)

コメントの投稿が出来るようですし、ここで想像を闘わせるよりハッキリと真意が確認出来るのでは?

書込番号:15266401

ナイスクチコミ!0


oahiroakiさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:79件

2012/10/29 08:30(1年以上前)

Airばかり好評ってこともないし廉価版でもないだろうとは言いたくなりますね。

書込番号:15266446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2012/10/29 11:26(1年以上前)

>「MacBook Airばかりがやけに好評で使っている人が多いのですが、あれは欲しいけれどやはり廉価版だし、薄く改良化するためにあれこれ削りすぎ。」

という評価をする人は、自分の用途にあわないと言っているに過ぎません。
移動用途がメインで、webブラウズやメール、Office書類作成程度の用途であれば、Airは必要且つ十分な性能を持つバランスの良い商品です。つまり、用途次第です。

いずれにせよ、全てのユーザ向けの商品というのはありませんから、どのような用途で使うのか、最も重要視するのはどのような性能・機能なのかを明確にしないと、ベストな商品の選択はできないです。

>やけに好評で使っている人が多い
のは、Airが移動用途を主眼としているので人目につくところで使用しているケースが多く、そう感じているだけでしょう(自分はAirと15" MacBook Proを持っており、人前にはAirしか持ち出しませんが、メインマシンはMBPです)。
また、実際に一番出ているのは13" MBPだと思います(幅広い用途で一応満足できる性能を提供していますから、用途が明確でない人はこちらを選ぶことが多いでしょう)。

書込番号:15266888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2012/10/29 12:47(1年以上前)

こんにちは

以前も書きましたが、airであれ、mbpであれ、自分の用途に合わせて選ぶのが一番だと思いますが…

私は、airの11inchとmbpの13inchをその時々に合わせて、持ち出しております

どのような評価があろうともスレ主さんの用途に合ったものを選択するのがベストだと思います

書込番号:15267123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/29 19:54(1年以上前)


それから Mac買うには勢いが必要です(笑)

書込番号:15268426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2012/10/30 01:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。

確かにコメントが書けるのであれば、そこで議論するのが筋でした。^_^

それと結局は自分に用途に合った選択をするのが確かにベストだと思います。
あとは勢いですね。^_^;

どうもありがとうございました。もう少しにらめっこして決断します。

書込番号:15270210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プロセッサの差

2012/10/29 12:08(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/A

スレ主 himiko@さん
クチコミ投稿数:43件

13インチretinaではプロセッサが2.5GHzのIntel Core i5と2.9GHzのIntel Core i7では違いが大きいのでしょうか?

書込番号:15266990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/10/29 12:46(1年以上前)

MacBook Proの仕様書にはCPU型番が書いてないですが、おそらく下記の製品です。

13インチ: 2.5 GHz Core i5
Core i5 3210M 2コア 2.5GHz (ターボ3.1GHz)

13インチ: 2.9 GHz Core i7
Core i7 3520M 2コア 2.9GHz (ターボ3.6GHz)

ですので、性能は前者が100とした時に、後者は116です。
16%しか違いませんので劇的には変わりませんね。

書込番号:15267121

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 himiko@さん
クチコミ投稿数:43件

2012/10/29 14:29(1年以上前)

そうなんですね。カスタマイズだと、もうひとつ上のランクだと思ってました!!ありがとうございます。

書込番号:15267394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/10/29 14:48(1年以上前)

>>もうひとつ上のランクだと思ってました

15インチretinaの方は4コア(クアッドコア)のCore i7ですので、

13インチ: 2.5 GHz Core i5モデル(100として)に比べて

15インチretina 2.3GHzモデルでは1.84倍(184)
15インチretina 2.6GHzモデルでは2.08倍(208)
性能が高いです。

13インチでは排熱の関係上2コアモデルしかないのでしょう。
4コアにすると排熱音が五月蠅すぎるとか・・・

書込番号:15267435

ナイスクチコミ!1


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2012/10/29 18:30(1年以上前)


参考まで
http://browser.primatelabs.com/mac-benchmarks

書込番号:15268074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/10/29 19:14(1年以上前)

13インチretinaも15インチretinaも中身のCPUは同じIvy Bridgeですので、動画のエンコードなどで性能差を出す場合は・・・

Core i5やCore i7なら

?Ghz × コア数 = ??Ghz
の掛け算した??Ghzの数値で性能差がわかります。

例えば、
13インチretina 2.5GHzモデル(2コア)
15インチretina 2.3GHzモデル(4コア)
ですと、
2.5Ghz × 2 = 5Ghz
2.3Ghz × 4 = 9.2Ghz
9.2 ÷ 5 = 1.84倍
です。

Windowsの方ではもっと格下のCeleronとかPentiumとかありますが、それに比べるとCore i3 i5 i7は同じ?Ghzでも20%程性能が高いです。

書込番号:15268245

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/10/29 20:34(1年以上前)

差が出るのは負荷がかかる作業の時ですよ。
軽い作業の時は差はありません。

書込番号:15268633

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

airと悩み中

2012/10/28 10:36(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/A

クチコミ投稿数:26件

現在、MacBook Air (13-inch, Late 2010) CTO(2.13GHz,4GB,256GB)を利用していますが、バックライトキーボードが搭載されていないし、Intel Core iシリーズが欲しくなったので最新のMacBook Airを購入しようとしていたときにこの商品が発売されました。店頭でairとproを確認してきたら正直どっちを買うか決められなくなりました。
MacBook Pro Retinaならノーマルのまま購入する予定ですが、AirならCTO(2.0GHz,8GB)でproに近い仕様で購入する予定です。
重量については確かに300gの差は十分に感じられましたが私としては許容範囲でした。筐体の薄さも私的にはギリギリセーフです。値段的には2万円強の差があります。
使い方は職場や外出先でのネットとiphotoの写真閲覧や簡単なphotoshopでの編集なのでスペック的には問題ないと思っています。
みなさんならどっちを選びますか?ご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:15262026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2012/10/28 12:08(1年以上前)

13inch MBP Retina 2560×1600表示_1

13inch MBP Retina 2560×1600表示_2

こんにちは。

つい最近、Airと悩んで、MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/Aの方を購入したものです。
ノーマル仕様比較で、少しですが、速いCPU。これに加え、なんと言っても目玉の高精細Retinaディスプレイが
決め手でした。

13inch Airもディスプレイ解像度1440×900と優れていますよね。
一方の13inch MBP Retinaは、最適解像度こそ1280×800としょぼいですが、
スケーリング解像度でノーマルで最大1680×1050までに出来ます。

また、SwitchResXという有料(10日間までフリー)の機能拡張をインストールしたら、
最大解像度2560×1600での表示が可能になります。

300g程、13inch MBP Retinaの方が重くなりますが、Photoshopとか画像編集ソフトを使うなら、
ディスプレイの表示領域が広い、こちらの方が、Airよりいいと思いますよ。

書込番号:15262374

ナイスクチコミ!0


hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2012/10/28 14:57(1年以上前)

RetinaモデルとAirでは液晶の品質が段違いです。写真を処理するなら、retinaのほうが適していると思います。

液晶の発色や視野角依存などを比較したい時は、カラーサークル(任意の色を選択する時に出てくる円形の色見本)を表示させてグラデーションが綺麗に出るか、上下左右に角度を変えた時にどのように色が変化するかをチェックすればよくわかります(安い液晶は、角度(特に上下)を変えるとグラデーションの滑らかさが大きく損なわれます)。

書込番号:15263019

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2012/10/28 15:53(1年以上前)

MacBook Air Retinaを待つという選択もありそうですが
RetinaはIGZO液晶などブレークスルーが無いかぎり 
バッテリーを考えると 難しそうですね。
というわけで 許容範囲であるなら
MacBook Pro Retinaに一票です。

書込番号:15263226

ナイスクチコミ!0


NaCl2940さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/28 17:13(1年以上前)

hitcさんの言うとおり、RetinaとAirでは、解像度、明るさ、発色、視野角の点で液晶の品質にかなり差があります。(AirはTN液晶、RetinaはIPS液晶を使用しているそうです)
細かい点ではベゼルが細くなり、底面積が若干小型化されています。
Retinaはベゼルまでガラスで覆われていますが、従来のProよりは映り込みが軽減されています(どちらのモデルも若干は映り込みます)
300gの重さの違いが許容できるのであれば、Retinaをおすすめします。

すぐに購入する必要がなければ、価格コムで値下がりするのを待つのも手では無いでしょうか。
既に最安店では1万円程度値下がりしていますし、更に値下がりすることが予想されます。
返品不可の店が多いですが、基本的には信頼できますし、オリジナルの延長保証プランが用意されている場合もあります。
CTOを利用するとApple Storeで定価で購入しなければならず、割高になりがちなのも欠点だと思います。

書込番号:15263576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/28 18:11(1年以上前)

自分も悩んで結局Retina買っちゃいました。
使用用途はほとんど同じですね。
職場に持ち運びしてますが、重さ的にはトートバッグに入れて運ぶ分にはそこまで気にはならなかったですね!
初のMacですが、今のところ快適に使えています♪

書込番号:15263856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2012/10/29 17:09(1年以上前)

みなさま ご意見ありがとうございます。

やはりディスプレイ差でproの方が得票が多いですね!
みなさまが背中を押してくださったのでproで購入計画を立てようと思います。

さて、airは幾らで売れるかなぁ・・・?

ありがとうございました。

書込番号:15267853

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/Aを新規書き込みMacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/A
Apple

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月24日

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/Aをお気に入り製品に追加する <267

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング